
このページのスレッド一覧(全2019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2023年3月15日 14:25 |
![]() |
16 | 5 | 2023年2月25日 11:08 |
![]() |
5 | 3 | 2023年2月20日 21:06 |
![]() |
16 | 4 | 2023年2月20日 18:06 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2023年2月14日 10:25 |
![]() |
6 | 7 | 2023年2月11日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]
今まで、AQUA の食洗機を使っていましたが、引っ越しに伴いRSW-F402Cを購入しました。
ところが、AQUAの食洗機と比べて、洗浄力が弱く、汚れが残っている場合がたまにあります。(標準モード)
AQUAの時は、ほとんどありませんでした。
特に詰め込みすぎているわけでもなく、物が引っかかって水の出る回転ノズルが止まっているわけでもありません。
調べてみると、上下の回転ノズルはいつも同時に動いているわけではなく、片方が動いている時は、もう片方は止まっています。(同時に動いている時もあるようです。)
皆さんのRSW-F402Cの汚れ落ちはいかがでしょうか?
3点

>jiateng0513さん
>皆さんのRSW-F402Cの汚れ落ちはいかがでしょうか?
残っている汚れがどういうものかわかりませんし、製品比較もできないので何とも言えませんが、
気になる汚れは無いですね。
米粒等は、こびりつき状態によっては落ちにくいですね、浸け置き、タワシ落とすなどで回避してます。
透明ガラスのコップ、鍋ふたの水滴のシミの様なものは残ることがありますね。
気になる場合は拭くだけだし、あまり気にしていないですね。
グラス類はスペースが許すなら上段の方がシミになりにくいような気がしますね。
書込番号:25180642
3点

>Nightrain840さん
お忙しいところ、ご丁寧にご返信ありがとうございました。
米粒以外は大丈夫なんですね。
普段は標準モードをお使いでしょうか?
私の場合は、カレーとかシチューとか、粘度のある各種ソースなどが、皿こびりついて残っている時があります。
しかも、乾燥してカチカチに固まっているので、爪でカリカリこすると取れます。(乾燥は OFF にして、ふたを開けて自然乾燥しています。)
食べてからそれほど時間は経っていないのですが。。。。。。
書込番号:25181142
2点

>jiateng0513さん
モードは標準で乾燥もしています。
カレー等だと食べでちょっと休憩してからだと結構こびりつくので、落ちそうにないと感じる為、
先にシャワーで流した後、器に水を満たして置いてますね。
浸け置きが当たり前になってるのですが、もともと嫁は何もしない派で、軽くすすいで食洗器投入してました。
思い返すと最初の頃はこびりつきが残ってたように記憶してます。主にカピカピになった御飯です。
その経験から器に水を満たしておく程度ですがやってます。
カレーの時は僕が担当する事が多いので、上述の通り先にシャワーで流してますね。
書き込みしてて気が付いたのだけど、食洗器を信用してないというか大きな期待はしていないのだなと気づきましたw
今までと同じやり方で結果が異なる様なので、単純にAQUAの方が洗浄力が高いという事なのかもしれませんね。
書込番号:25182091
1点

>Nightrain840さん
お忙しい中、ご丁寧に返信ありがとうございました。
事前に水につけてから洗浄ですね。
参考にさせていただきます。
AQUAは小型ですが、回転ノズルが下に2個あり、上には回転ノズルはありませんが、上からも水が出ます。また下からの水圧は高そうです。(水の音がけっこううるさい)
洗浄時間もサイズは小さいですが、今の食洗機と同じ時間なでので、汚れ落ちがいいのかもしれません。
書込番号:25182138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
パナソニックの食洗機の選定に迷っています。この機種は、内部が見える窓が付いている点で他の機種と大きな違いを感じています。
この窓があることによるメリット、デメリットを教えてください。私は、窓がついている方が、なんとなく、食洗機らしいように感じてしまいます。
窓があることにより食洗機が作動しているのかどうか一目で分かると思いますが、使い慣れてくると窓の中は見なくなるし、窓があることも意識しなくなるのでしょうか。よろしくお願いします。
7点

>ねるとん2さん
NP-TH2使いです。
仰る通り「動いてる」感は感じます。
が、半透明なのと窓が小さいので「動いてる」感だけで、「洗ってる」感は感じにくい。
そして、そんなに見えないので、ほとんど見ないです。
透明だったら楽しいのに。
様々な機能が不要であればNP-TAシリーズのほーがコスパは良いかも。
私も次に買うならTAかなー
書込番号:25149681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まままるまるさん
早速の回答有難うございます。
やはり、窓は無駄のようですね。であれば、安い機種でいいかもしれませんね。
書込番号:25149701
0点

>ねるとん2さん
買う前は「おー、洗っとる洗っとる。おおー、箸もちゃんと洗えとる!」と言うのが見たいなーと思ってたのですが、いざ、買って見てみると、「半透明で見えないじゃん!」ってなりました。
窓は気休めの風景です(笑)
書込番号:25149728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねるとん2さん
我が家でもこのシリーズを使用しています。
窓ははねた洗浄水が見えるくらいでほとんど役に立ちません。
作動しているかどうかは、否が応でも音で分かりますから、そういう意味ではあまり必要性は感じません。
このタイプの前に使っていたモデル(10年以上前で型番失念)は大きな窓が透明になっていて中がよく見えました。
それから買い換えた時は少し残念に感じましたが、実際問題、中を確認する必要はないと思いますので、窓の有無は気にする必要はないと思います。
書込番号:25149871
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
この機種の購入を検討しています。キッチンカウンターの横にさらに別のカウンターを設置して、この上に食洗機を設置することを考えています。この別のカウンターというのは、幅も奥行きも約60センチあるので、縦置きでも横置きでも可能なのです。
とりあえず横置き(通路側に正面が向く)にする予定ですが、縦置きとして使いたくなった場合、縦置きに簡単に変更することは可能ですか。機械の背面に給水パイプと排水パイプが設置されていますが、この2本のパイプが簡単に動かすことができるのか心配しています。
3点

こんにちは。パナ旧機種ユーザーです。
>とりあえず横置き(通路側に正面が向く)にする予定ですが、縦置きとして使いたくなった場合、縦置きに簡単に変更することは可能ですか。
一旦据えた置き場で食洗機機体の位置はまんまで向きを変えるだけなら、何ら難しくないです。
何の道具も要らずの作業時間5分未満で終わるでしょう。
機体を正面向き←→横向きに変えるのなら、
ホースもコードも全部繋がったままの機体をちょっと持ち上げる→向きを変えて仮置き→コードやホースが本体の下や横で押し潰されてないかを確認しながらの最終位置決め、って程度です。
この手の食洗機の設置って、置き場として十分な広さと強度のある台に乗っけて、あとは電源コード+アース線、ゴム製の吸水ホース、プラスチックの蛇腹な排水ホースの各々を、機体と壁との隙間で取り回して繋いであるだけ、です。
電源コードはその辺の家電製品同様のコードですし、
吸水ホースは洗濯機にて蛇口と機体の間に使われているそれと同等のやや張りのあるゴムホース、
排水ホースはエアコンの室外機のそばに垂れているドレンホースと同等のプラスチックなホースです。
いずれも取り回しに困ることはないと思います。
但し、機体を回転させることでコードやホース各々の長さが(機体に標準添付のそれらでは)足りなくなるようなことが無いか?だけ、事前に機体の寸法図と実地の位置関係で確認しておきましょう。
特に、排水ホースは設置後に余分な長さを残さないようにハサミで切り詰めて調整するので、機体の向きが最終確定するまでは切らない→確定したら切る、ってしたほうがいいかもしれません。
ご検討を。
書込番号:25150235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
詳しい回答有難うございます。
簡単に向きを変えることができるということですので安心しました。
書込番号:25150567
0点

>ねるとん2さん
お役にたてて良かったです。
ご参考、
この手の卓上型食洗機の「設置工事」って、
全くの新規設置で既存の水栓から給水するに分岐口がない→水栓回りを弄らないとダメとか(≒水道設備屋さんマター)、
最寄りのコンセントまでが遠いとかアースが取れない→近くにコンセントの新設が必要とか(=電気工事屋さんマター)、
適切な広さ・強度の本体置き場がない→作る必要がある(≒大工さんマター)、
・・・ってなケースでもない限りは、ほぼ素人でも楽に出来る「搬入→開梱→置く→繋ぐ」の作業だけなんです。
設置工事費が別途な家電屋に頼むと、それに¥5,000か請求されるみたいですが。
書込番号:25151630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSP1
使っている方にお伺いいたします。
格納できる大皿の最大サイズが直径24pとの事ですが、これ以上のサイズは物理的に入りませんでしょうか。上につける小物入れを外せば入るとか、正面に向けて入れれば入る、など工夫すれば何とかなる、ということはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
4点

持ってません。
質問を読んでいて逆に疑問が浮かびました。
直径何センチで深さ何ミリの大皿を何枚入れたいのかを書かれた方が良いと思います。
(#^.^#)
書込番号:25113075
0点

この商品を使っている訳ではありませんが、食洗機 (以前は外置き TOTO 2台、今はパナソニックキッチンカウンター内蔵) を使い始めて20年以上経ちます。
入れられる食器は、立体パズルと同じで同時に入れる他の食器や皿の傾け方、入れる場所によって色々工夫が必要ですから一概には言えません。
極端な事を言えば、中のかごを外すなり隅に寄せるなりすれば、これよりも大きな皿一枚だけを傾けて入れれば入る事もあるでしょう。
”工夫すれば何とかなる、ということはないでしょうか。”
正にその通りです。ご自身で工夫して試すしかありません。他人に訊いても無駄です。
欧米と違って日本の食器は姿かたちがバラバラで、さらに各御家庭によっても千差万別ですから・・・
書込番号:25113166
5点

レビューのところに書いた者ですが、大皿の収納には大変苦労しました。製品の写真のように縦に並べる方法では大きな皿は入りません。そのため工夫をしてドアに対して平行に横にして入れるのですが、そうするとそこに入れられたはずの小さな食器がそこにはおけなくなります。するとその分は手洗いすることになります。水切りかごをシンクに渡して使っていたスペースに食洗器をおいたので、別途水切りかごのスペースが必要になりました。手狭になって嫌だったので、拭いて片づけることにしました。今までは拭かずに自然乾燥で翌朝片付けていたのですが、余計な作業が発生しました(あくまでも私の都合ですが)。うちは二人暮らしなのでそんなに量は多くないので、少し手洗いが必要なら全部手洗いしたほうがシンプルと思いました。
定額料で使ってみてはいかがですか?使ってみて私は食洗器は向いてないことがわかりました。
書込番号:25151325
5点

>よしみよしみんさん
ご返信ありがとうございます!単なる意見や憶測ではなく、実際に本製品を使っておられる(使っていた)方からのコメントは非常に参考になります!
読ませていただいたところ、自分も同じようなことで悩みそうな予感です。ちょうどキッチンを整理してスペースが確保できそうになったので、まずは定額利用をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25151370
2点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-B [ブラック]
ネットで購入し、本日、取り付けて頂きました。
ドアを手前に開けると、下のパネルに擦れて傷が付きました。
取り付けて下さった方にもう一度連絡をして、すぐ見に来て貰いましたが「こういう造り」と仰ったので、リンナイに問い合わせた所「ドアがぶつかる事は無いので、施工業者さんの取り付け方の責任」と言われました。
今使ってらっしゃる方、ドアはぶつかりますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25124263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドアを開閉すると下のパネルは上下に動きますが、擦ることはないですね。
書込番号:25125666
1点

2020年に この食洗機を自分で取り付けました。
この時苦労 したのが ドア下部の パネル取り付けです、 パネル裏側には4箇所フックがあり それを引っ掛けます 、この時目視できないのでなかなかうまくいきません。
施工説明書を見てもどこに引っ掛けるのか よくわからなかったです、 今回の件は フックが所定の場所にかかってないのではないかと思います。
下部パネルは ドアの開閉と連動し動きます 、当たることはないです。
下部パネルは 扉を45°にして 上に上げると簡単に取り外せます、 このページのスレッド一覧の(前面パネルのずれ)というところをクリックすると図面が出てきます、 このパネルは自分で脱着できるようになった方がいいです 、なぜなら パネル裏には止水栓が付いていて 万が一の漏水の時すぐに止めれるからです。
それにしても「こういう造り」というのはひどい業者ですね! パネル新品交換を要求しましょう。
書込番号:25127351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連動して稼働しているので普通は当たらない構造ですね。
ちょっと試してみたのですが、下部パネルを軽く持ち上げた状態で開閉すると当たりますね。
今現在で当たっていないのであれば、パネル下部に何か挟まった状態で開閉したのかもしれませんね。
書込番号:25131015
3点

皆さん、回答ありがとうございました。
投稿を消去したと思っていたので、返信が遅くなり、申し訳ございません。
後日、リンナイさんが見に来てくれました。
施工業者さんが、きちんと取り付けれていなかったそうです。
本体をもう少し後ろに押し込む?と、パネルが擦らなくなりました。
傷付いた部分も、わざわざ部品を取り寄せて、交換して下さいました。
我が家にとって、安い買い物では無かったので、心配で、、、
返信、本当にありがとうございました。
書込番号:25142511
2点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-601C
使い始めて2年でカゴ本体から生えてる小皿用の棒、4年で大皿用の稼働部の根元が折れました。
色々調べてみたらやはり錆びやすい?とのこと。
で、こちらのレビューでTKW-600のカゴを流用されているというのを見付けました。
これについて教えていただきたいです。
TKW-600用で調べると098-3367000という型番が出てきたのですが、こちらがそのまま使えるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:24485996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説 25ページ 交換部品
ゆきたっちさんの書かれた部品番号とは違いますが、番号が変更になったかは確認が必要です。
メーカーに聞いてください。
https://rkids.rinnai.jp/rin/cgi-bin/itemDetail.cgi?id=1940650000
書込番号:24486353
0点

ありがとうございます。
でも折角ご回答いただいたのですがサイト
見られませんでした…
書込番号:24486621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご回答ありがとうございます。
大皿用は大皿かごですが、小皿用のは食器カゴから生えてるものです。
添付の2枚目の図では左上の部分です。
また、この品番は601Cのもののようですがこちらのカゴは被膜が破れて錆びやすいので600のものに変えられないかと思い質問させていただきました。
書込番号:24487290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の意味が分かりました。
0120-071306(平日9:00〜17:00)で確認したほうが確実だと思います。
オンラインショップの窓口ですが交換部品の問い合わせも出来るようです。
書込番号:24487323
1点

またまたありがとうございます。
メーカー問い合わせはきっと対象外機種への適用はわかりませんとかの回答になっちゃいそうなのでしてませんでした。
でもダメ元でやってみようかなと思います。
書込番号:24491184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらになってしまいすみません。
こちらで質問させていただいた件ですが、ダメ元で098-3367000を買ってしまいました。
結果大成功で収納量は増えるしビニール破けに怯えながらセットする必要もなくなったしでもっと早く買えばよかったです。
あえてデメリットを挙げるならコップを置く部分がスライドできるのですがそこの建付けが悪くて広げにくいのと、金属に直接触れるためもしかしたら食器に傷がつくかも?というくらいです。
困ってる方がいらっしゃったらということで情報として使えたことを記載しておきますが、購入は自己責任でお願いします。
書込番号:25137271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





