食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯機の上に食洗器 机上の空論?いける?

2025/02/07 16:15(7ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ax940さん
クチコミ投稿数:37件

・キッチンが狭いので、洗濯機の上に食洗器設置を検討しています。
(小型でもおけません、、、)

・ワンルームで部屋狭いので、食器を運ぶ距離は近いです。

・直付ユニット台(乾燥機台)N-UD72を洗濯機に取り付け、
置き台をおき、その上に食洗器をおく。

(洗濯パンの影響で、直付ユニット台のみしか設置できないです。)

・タカギ(takagi) 全自動洗濯機用分岐栓(SK)
全自動洗濯機から散水用に分水 モノトーン おしゃれ QF490SK

↑で給水。

・洗濯機上にある乾燥機の排水用の穴に排水。

・洗濯機と食洗機を同時には使わない。

机上の空論でしょうか?
いや、いけそうでしょうか?

また、振動等で落ちないようにする対策、なにか良いアイデアありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26065679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/09/04 12:05

こんにちは
同じ悩みで縦型洗濯機上へ NP-TZ300-Wを設置し稼働させたことがあります。
乾燥機用の穴を流用するのは残渣が流れたときに好ましくなく思うので、体験談が寄せられるといいですね。


以下、わたしの体験談です。
ご想定の設置ケースと異なるので参考になるかわかりませんがコメントさせていただきます。

・設置形状
ルミナスの洗濯機ラック、棚板に追加でコルクマット設置(穴から脚が落ちるから)

排水は、洗濯機の排水口へ継手で流していました。(インターネット検索で当時見つけたDIYブログを参考)

・稼働期間
数カ月のうち5回程度

・問題になったこと
排水ホースを継手で連結している部分から、試運転時に水漏れした記憶があります。最終的には直しました。

・その他
5回程度しか使っていませんが、振動や臭い、排水など問題ありませんでした。
キッチンの後ろに洗濯機があったので、食器の移動も大変でなかったです。

書込番号:26281129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

おかってカゴ v/s ぎっしりカゴ?

2025/04/08 13:18(5ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-405LP

クチコミ投稿数:27件

システムキッチンのリフォームに伴い、食洗機はリンナイとほぼ決めています。
理由は重曹が使える点です。
ですが、ミドルグレード、ハイグレード? 価格コムでは1万円程度・・・
ミドルとハイグレードの仕様の差は表を比較しただけでは分かりません。

更に、おかってカゴとぎっしり
どちらが便利なのか?
販売価格での比較ではお勝手かごの方が高いですよね。
実際、どちらが便利なのか?
どなたかご教示頂けますか?

書込番号:26139332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/04/08 13:36(5ヶ月以上前)

↓ここは見ましたか?
https://www.rinnai.co.jp/releases/2022/1101/

洗う食器の種類や、数量が比較のネタになると思います

おかってカゴ
食器カゴのピンの位置をスライドさせることで、オーバル皿や、角皿、子ども用ワンプレートなど、幅広の皿や長さのある食器もセットできます。大容量の小物入れにはコンテナや調理道具もおさまります。

ぎっしりカゴ
セットしやすい食器カゴだから、ぎっしり詰めても安心。食器をしっかり支えてすみずみまで洗えます
ぎっしりカゴのピン位置は固定されています

書込番号:26139347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/04/08 15:06(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

メーカーサイト、その他も読んでますが、イマイチ?なので、実際に日常使われている方の使用感を伺いたいと思いアップしました。
RSW-405... GP, GPE, LP, LPE の他にGPM, LPMというMバージョンまであり
リンナイに問い合わせても納得のいく回答がありません。

キッチンメーカー毎に対応するモデルをリリースしていて、それらは評判があまり良くなさそう・・・
なので、リフォーム会社経由では別の物を選択すると言ってありますが、いい顔しないんですよね。
(1割り増しとか言い出して)

書込番号:26139440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/22 21:37(4ヶ月以上前)

>sushisukiyoさん
RSW-405GPを利用しています。
リンナイの重曹モード、ほんとに助かってます。
不具合勃発中さんのご紹介いただいたメーカーサイトの説明を読んでみました。
>不具合勃発中さん、ありがとうございます。
私のは従来タイプのピンで、新型タイプは使ったことがないのではっきりとはわかりません。
ただ、一見した限りでは、横にしか動かないんですね。
かごのピンは、現行タイプだとちょっと不規則に詰めても割と固定されているように感じます。
動かせる=ずれることもあるのではないかな、と心配になるので、固定のぎっしりタイプでもあまり変わらないような気もします。
保存容器など、底が深いものだと、逆に縦に動くなら嬉しいんですけどね。
ワンプレート皿や、カレー皿など大きなお皿を使うことが多い場合は、横にスライドするおかってカゴがいいのかもしれませんね。
規則性がなく使う大きさがバラバラなら、どちらでも同じような印象です。ご参考になれば。


書込番号:26156027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/04/24 19:22(4ヶ月以上前)

青梅ジャムさん

コメントありがとうございます。

RSW-405に決めたけれど、LPEにするかLP?
はたまたGPE? GPと考え考え時間だけが過ぎ去り
そしてとうとうおかってかごLPEを昨日ゲット
早速、食器を入れてみたのですが・・・
どこが「オカッテ」なのか、ハテ?って感想です。

定価ベースではLPE、LP同じでも、実勢価格はおかっての方が高い
その価格差だけのメリットは使ってみなきゃ分かりませんね。
ピンが動くとて、それほど画期的なピンとは思えませんし
もう少し時間がかかるでしょう。

書込番号:26158370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2025/02/13 17:30(6ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

分岐水栓@

分岐水栓A

後継機のJW-100Aを購入予定です。
Panasonic食洗機に使っていた分岐水栓が付いているのですが、こちらにどのような部品を取り付ければホシザキ食洗機に繋がりますでしょうか。
ナニワ製作所に連絡したところ分岐孔付き水栓のため弊社の部材は使用出来ませんとのことでした。
教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26073620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/13 19:15(6ヶ月以上前)

G1/2 ネジの止水栓なら矢印の部分にホシザキのホースが着く

スレ主さん 今日は

添付のされた写真では分岐水栓のネジのサイズがわかりませんがもしG1/2であればホシザキのホースがそのまま取りつきます
パナソニック用に付けられていたパーツを外せば良いです。
私の添付した写真のように1/2の刻印があればネジ部のサイズがG1/2です

書込番号:26073750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/13 19:39(6ヶ月以上前)

矢印の部分のネジ径が18.5mmならG1/2でそこにつきます

G1/2のネジ部の直径は約18.5mmです
お使いの水栓のネジはもっと小さかも知れません
添付写真の矢印のネジ径はどうですか

書込番号:26073781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/14 07:54(6ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。
水栓をみてきたら報告させていただきます!

書込番号:26074340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/15 11:07(4ヶ月以上前)

レスくださった皆さまありがとうございます。
こちらの物件に引っ越してバタバタしていました。
現在水栓はサンエイの型番:K8761ETJV-13だと
取り扱い説明書の画像を添付します。
こちらに「取り付けねじG 1/2」とあるので設置出来ることを期待しています。
ホシザキさんに問い合わせて、可能だったら発注、設置をしようと思います!
また続けて質問させていただくかもしれませんがその節はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:26147217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/15 11:18(4ヶ月以上前)

取り扱い説明書

うまく添付できていませんでした??

書込番号:26147226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機)

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
使用する場所はデイサービス(通所介護施設)です。
主にお茶やコーヒー・紅茶を提供します。
1日15〜20人ほど来られ、
朝1昼は多くて3回ほど提供します。
職員の人数も少なく、洗い物に手が取られるため検討していますが据え置き型で良いものはあるのでしょうか?

コップは直径6-7p高さ10p位の小ぶりのものです。
ソーサーは15cm程のものが最大20枚1回/日のみです。

書込番号:26139675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2025/04/09 00:22(5ヶ月以上前)

大量に早くという事であれば、家庭用は不向きです

これは業務用ですが、以前は家庭用としても売っていたシリーズのもので、1回6分で洗えます
https://www.hoshizaki.co.jp/p/washing-m/jw-compact/feature/

書込番号:26139964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/09 11:33(5ヶ月以上前)

にんぱらりーさん、こんにちは。
通所介護施設でのご使用を前提としたご質問、とても現実的で大切な視点だと思います。
ご相談内容を拝見する限り、課題の本質は「省力化(人手不足の補完)」にあるように感じました。

その意味では、ほとんどの食洗機で「使えない」ということはありません。
ただし、「導入したけどちょっと使いにくい…」ということにならないために、以下のような点を事前に整理しておくと、製品選びで失敗しにくくなります。

1.検討ポイント
・洗浄サイクルのスピード
一般的な家庭用食洗機だと1サイクルに2時間以上かかることが多く、想定より時間がかかる場合があります。
一方で業務用は早いものだと10分程度で終わるものもありますが、(業務用に限っては)予洗いや給湯器が必要な機種もあります。

・乾燥機能のレベル
食洗機によって乾燥の仕上がりが違います。電気代を抑えるために「送風のみ」や「自然乾燥」に近い機種もありますし、完全にカラッと乾かすタイプもあります。コップ類をすぐ使いたい場合は乾燥性能も確認を。

・対応食器・素材の注意点
高温高圧で洗う機種もあるため、コップの素材によっては変色・ヒビが出ることもあります。また、水質によっては洗った後に白く曇る、白い点が残る(ミネラル分が残る)こともあるので、それも確認しておくとちょっと安心です。

2.食器の「実際の入れ方」で容量が変わる
カタログ上の「○人分」はあくまで理想的な配置です。
実際にはコップの形状やソーサーの深さなどで入る枚数が大きく変わります。

一度、現物の食器を持って家電量販店などで実機に並べてみると、どれだけ入るかがより現実的にイメージできると思います。特に、コップの直径や高さ、ソーサーの立ち上がり方などがポイントです。

3.業務用と家庭用、それぞれの注意点
すでに他の方が挙げておられるホシザキなどの業務用食洗機は、1回の洗浄が非常に早く、洗浄力も高いので大量処理に向いています。
ただし!「予洗いが必要」「給湯設備(60℃以上)必須」「設置スペースが家庭用より厳しい」
といったハードルがあります。
「全自動でおまかせしたい」という意味での省力化には、やや不向きな部分もあるかもしれません。

逆に、家庭用食洗機を業務用で使うというのも現場によっては現実的な選択肢です。
ただしこの場合、「業務使用はメーカー保証対象外になることが多い」「長時間連続運転により、家庭用より早く故障する可能性がある」
といった点も考慮し、価格が比較的安いモデルを選ぶ、もしくは短いサイクルで回してこまめに使うという運用も選択肢になります。
※本体価格が高いと故障しても買い替えせず修理しようということになりますがその修理代金が案外と高いのです。そのため本体価格の安価なモデルを買い替えしたほうがいいねということも多々あります。

4. 結論としてのアドバイス
・予算と目的を再確認(時短かコストか)
・実際の食器で収納力をチェック
・業務用を選ぶ場合は予洗いや設置要件もセットで確認

“たくさん洗える=大きい機種”と思いがちですが、「洗浄頻度」や「乾燥の仕上がり」まで含めてトータルでの使い勝手を検討されるのが、後悔しないコツだと思います。

書込番号:26140327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

洗剤補充ランプについて

2025/03/01 17:54(6ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

昨年九月に購入し、11月に洗剤補充ランプがついたので補充しました。

その後、使い続けていましたが、洗剤補充ランプがつかず、あれ?と思いタンクを確認すると洗剤タンクが空になっていましたが、洗剤補充ランプがつきません。

タンクを外してフロートも確認しましたが問題ありませんでした。

原因が分かるか方、同じ様な現象の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:26094146

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/03/22 08:28(5ヶ月以上前)

まさしく同じ現象がでて検索中でした!
ただお手入れモードで洗剤を全部出すとランプが点灯します。
今現在気になってる症状が
@洗剤タンクのパッキンが無くなってる。
A洗剤を投入して洗った後に洗剤の残りを確認するとかなりの量が無くなってる。
Bタンク下側のパッキンの位置がズレてるのか正しい位置が分からない
コメ主様は解消されましたでしょうか?

書込番号:26118941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/03/22 09:37(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

一旦、洗剤を満タンに補充して使用していたら、先日ランプがつきました。

結局、原因は不明のままです。

書込番号:26119041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥に移らない

2025/03/07 07:52(6ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-F402C-SV [シルバー]

スレ主 Taranakiさん
クチコミ投稿数:16件

使用開始後6年半経ちますが、最近乾燥の手前で止まってしまいます。脱水ができていない状態で電源が落ちています。排水の問題でしょうか?

書込番号:26100903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/03/07 09:57(6ヶ月以上前)

ブザーとエラー表示?
有りますか?
取説によれば表示してくれますが排水関係は表示無し?
サービスに頼るしかないですね。

書込番号:26101006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング