
このページのスレッド一覧(全11384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年8月2日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年7月18日 21:45 |
![]() |
1 | 3 | 2025年7月9日 11:20 |
![]() |
6 | 0 | 2025年7月2日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月26日 14:53 |
![]() |
4 | 1 | 2025年6月25日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4A-W [ホワイト]

「スペック見ても何が変わったか分からん!」というお気持ち、私も同じです。
まず、洗浄性能そのものに関する仕様上の大きな変更は確認できません。基本的な機能は継承された設計となっているようです。
一方で、前面パネル周辺の構造や操作性に関する改良が施されています。特に注目すべきは以下の点です。
1.ドア開閉センサーと自動オープン機能が一体化してスマートに。
2.前のモデルでは「私はが◯◯型だ!ドヤ」って感じで型番がドーンと出てたんですが、後継機では「AQUA」ロゴだけで控えめな自己主張に。取説の写真で見比べるとわかります。
3.これはあくまで推測の域ではありますが、旧モデルでは一部で前面パネル(二重ガラス部)に微細な水の侵入が見られたという報告もあり、防水性の見直し・改善がなされている可能性も高いと考えられます。
実機展示が進めば、より具体的な違いも分かるようになると思いますが、構造面での「実用的なアップデート」が中心であると見てよさそうです。
書込番号:26246565
2点

教えていただきありがとうございます!
機能的な変更はなかったんですね。
旧製品が安い時期に購入できて良かったです。
書込番号:26253936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]
引越しに伴い、分岐水栓を新たに取り付ける必要があるのですが、水栓の型番が擦り切れてしまって読み取れません。
こちらのサイトで色々な型の水道に対応している事を知り、知恵を貸して頂きたく投稿しました。
初心者なので、失礼あるかも分かりませんがご指摘下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26240800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナツキリンさん
こんにちは。パナ食洗機の他機種ユーザーです。
解決方法のアドバイスまで。
分岐金具のメーカーである「ナニワ製作所」に、
それら写真を付けて「これに合う分岐金具の型番を教えて」とメールしてみましょう。
当該水栓のメーカーや型番を特定〜適合する分岐金具を特定して、教えてくれると思いますよ。
上記スクショの出所です↓
●配管部品、分岐水栓、水まわり製品のナニワ製作所 〜 ユーザーサポート「サポートセンター」
https://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html
なおパナソニックでも、分岐金具に関する問い合わせ先には上記「ナニワ製作所」を指定しています(パナソニックが自社ブランドで売っている分岐金具の製造元が同社なので)。
●【卓上型】水栓に適合する食洗機用分岐水栓の調べ方は - 食器洗い乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26679/~/
ご確認を〜お試しを。
書込番号:26240878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171088/SortID=23310924/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=sf-c420sx#tab
↑
参考に
吐水口の形がメーカーの画像とちょっとだけ違うような気もしますが・・・
書込番号:26240906
0点

みーくん5963さん
解決方法のアドバイスありがとうございます!
早速試してみます!
書込番号:26241228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊の森さん
参考画像ありがとうございます!
確認してみます!
書込番号:26241230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S
散々迷ったが(当方国内メーカー信者)、
10年使用のパナが、修理が常態化してきたので(とてもお世話になりました)
清水の舞台から飛び降りる感じで ミーレにした。
結果 大正解。 もう次元が違う。
洗うたびに 食器が きれいになる実感。 水少量で ピカピカ。 本当です。
例えると…… 大谷翔平と甲子園球児 ベンツSクラスと国産軽自動車 という感じです。 本当です。
ドイツって すごい
0点

ミーレのどのモデルを買われたのでしょうか、参考までに。
ところで価格.comにはミーレの板がないのですね。
書込番号:26232367
1点

G5644SCU です。
サイズがギリギリ足りたので 設置できました。
パナ使用時は 1日3回〜ほど 稼働していましたが
今は1日1回で 事足ります。
以前、おコゲとチーズなどでガチガチの最悪な状態のグラタン皿を 下洗い無しで投入。
『これは流石に無理だろ〜』と皆 言っていましたが・・・・・
ピカピカ 本当にピカピカで 1点の残りカス無く 戻ってきました!
こんなことに感動する 自分を発見しました
購入当初は こんなこと いろいろ試しましたが、
何か 全て予想以上になるので 今は 全てお任せです。
ミーレの板がないのは…… 流通の問題か?不明です。
書込番号:26232838
0点

スレ主さん、型番の返答ありがとうございます
ミーレG5644SCU、450Wのフロントドアタイプで200Vのモデルですね
取り替え前のモデルが不明ですが450Wの引き出しタイプだったらフロントドア式に変えるだけで容量は増えます
ミーレの場合は国産の450Wフロントドアモデルに比べても洗浄庫内の容量は大きいと思います。
フロントドア式と引き出し使徒ではフロントドア式の方が洗浄力に優れていると言われていますが、
ご飯の洗浄にはつけ置き洗いがいいということで日本では引き出しタイプが主流のようです。
私は国産機ですがフロントドア派です、というか昔はフロントドアタイプしか無かったですから、
容量が大きく食器の入れ/出しがフロントドアの方がやりやすいので買い替え時もフロントドアを選びました。
今の食洗機が11年目になりそろそろ入れ替えの時期なんですが国産のフロントドアはリンナイしかなくミーレやBoshも考えますが、
給水管と排水管の取り回しがどうなのか簡単ではないのではと悩みどころです。
パナソニックはフロントドア食洗機をビルトイン済みのシステムキッチンを販売しています、
食洗機単品での扱いはないですが、あれはミーレかBoshのOEM品だと思います。
書込番号:26233035
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA5-W [ホワイト]
NP-TA1を使っていますが次年度くらいから漏水停止が頻発し、たまに給水しながら排水する謎誤動作も起こすという、運用に非常に支障のある食洗機で、騙し騙し使っていますが、たまったものではありません。
最新のTA5では、こういった問題は解消されていますでしょうか。
書込番号:26226960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



食器洗い機(食洗機) > ハイスピリット > dwd001-bk
サンコー > ラクア STTDWADWを二年程使用してからの感想。
サイズ・操作方法・収納容量はラクアと同じというか相違点がほとんどない。
若干乾燥機能が落ちたような感じだが、UV除菌機能が追加されている\(^o^)/
狭いキッチンだとやや場所を取るのは否めないが1〜3人を想定した容量なので一人暮らしの纏め洗いにも十分対応できる。
給水方法もラクア同様に本体上部からの約5リットルの給水か分岐水詮による方法との2WAY対応。
肝心の洗浄能力は優秀。1日置いたカレー皿も予洗い無しのお任せで納得の仕上がりになる。
https://money-re-steady.com/sttdwadw5-soap/ 使用洗剤はこちらを参考にすると良い。(当方はキュキュット ウルトラクリーンがベストバイ)
最もお勧めできるポイントはこの本体価格。R7.6.26時点Amazonでサンコーラクアの¥36800に対して本機は確実に上位互換と言えるが¥13980と格安。
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S
最近、パナソニックもフロントオープンの
食洗機に力入れ始めてるみたいだが
もう遅い。
もう、真摯に改善に努める中国メーカーに勝てるとは思えない。
家電でXiaomiなどに勝てるとは思えない。
自動車も、BYDやCATLのバッテリーなどに
日本メーカーが対抗できるとは思えない。
過去に慢心が国家や企業にあったからですよ。
書込番号:26219654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感ですが、今さら?でしょうか?
家電はグローバルではハイアールやサムスン、LGが強いですね。
パナソニックもギリ頑張ってる感じですが、最新だともうベスト10にも入ってないのでは?
ドイツのボッシュに抜かれるのは仕方ないとしても、アメリカのワールプールにまで抜かれちゃってますね。
でも少なくとも日本国内では、海外メーカーは力を抜いてくれてるので、なんとか日本メーカーの存在感はありますね。
しかし近年の日本メーカー品は安かろう悪かろうが増えて、海外メーカー品の方が高価格高品質になりつつあります。悲しい...
EVはもうね...ボロボロですね...
しかしトヨタもホンダも、EV開発は今後は中国企業との合弁中心で進んでいくんじゃないですかね?
少し前に発表された日産のN7にしたって、あれはほとんど中国メーカーのクルマですからね。
トヨタのbZ3Xなんかもそうですね。
ブランドロゴはトヨタや日産、ホンダになってても、中身はすっかり中国車ってEVがそのうち日本にも輸入されるようになるんじゃないかと思います。
BYDなんかはそれまでに市場を固めておこうと必死なんじゃないですかね?知らんけど・・・(^0^;)
書込番号:26219716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





