食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安いけどちゃんと使える

2025/01/31 22:50(7ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

NP-TA5-W と迷いましたが、安さに負けて購入しました。
これまでパナソニックの据え置き型5人家族用を使ってきましたが、ADW-L4-W は上段の棚の高さが微妙で、径の大きな皿は数枚しか入りません。なので、使い始めは夕食の食器を1回で全部洗えなかったのですが、使う皿を食洗器に合わせて使うようになったので、今では1回で洗えるようになりました。
パナソニックのは給水をお湯にすれば早く終わった気がしますが、ADW-L4-W は水でもお湯でも洗浄時間は同じです。
おいそぎコースは洗うだけで乾燥はできません。
UVで殺菌もできますが、プラスチックが痛みそうなので使ってません。
パナソニックからの乗り換えだと戸惑うと思いますが、慣れてくればいい製品です。

書込番号:26057432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥について

2024/12/13 09:59(9ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]

スレ主 takataka_さん
クチコミ投稿数:4件

おまかせコースで食洗器をまわすと、カラトリー類はあまり水滴がつきませんが、お皿(特に裏側)には水滴が完全に取り切れず残ってしまいます。
また、扉の開閉部にも水滴が結構つきます。
購入時からこんな感じすが、そういうものでしょうか?

書込番号:25997112

ナイスクチコミ!6


返信する
katsu51さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 NP-TZ500-W [ホワイト]のオーナーNP-TZ500-W [ホワイト]の満足度4

2024/12/16 14:25(9ヶ月以上前)

お皿の配置や置き方 溜まらないように配置するといいのでは無いでしょうか?
以前NT1を使用しており 6人分の食器を使用 こちらに買い換えましたが、以前より特にそういった症状は無いです。

書込番号:26001694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/18 14:51(9ヶ月以上前)

>takataka_さん
乾ききらないのは、置き方とか場所にもよるかと?
もくもく湯気出て熱いなら、異常では無いと思いますよ。

tz300所有ですが、乾燥までやると、扉の開閉部分に水滴付きます。
マニュアルにも記載(故障かな?の所)あるかと?

書込番号:26004472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 13:49(9ヶ月以上前)

TZ300から買い替えました。
300は扉の内側の水滴気になったことありませんでしたが、500は乾燥後に開けると扉の内側などがビタビタですごく気になってます。食器は乾いてるのでまあいっかって感じですが、、、

書込番号:26005618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takataka_さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 15:39(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
意外とそういうものなのですね、過度な期待をしすぎていたのかもしれません。
食器もコップの裏に凹みがあるようなものに水がたまるようなことが多いので、食器の並べ方に加え食器も取捨選択しないといけないな、と思いました。

書込番号:26005691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/27 09:15(7ヶ月以上前)

こんにちは。
かなり遅いレスなのでもう読んでいらっしゃらないかも知れません。

先週から使い始めましたが、まさにこのスレ主さんのおっしゃる通りの状況です。
乾燥を30分から60分に伸ばしても状況全く変わらずです。
その分エコなのだと好意的に解釈したいところですが。

お任せコース自体が信用ならないという意見もあるようなので、今後いろいろ試してみようかと思います。
(別件ですが、白の班点が付属していた液体洗剤を使用したときに目立つようになりました。ユーザーの皆様、おすすめの洗剤など(できれば液体・・・)是非教えていただきたく)
私も初めての食洗器なので、「こんなもんんなのか」という前提で使って行こうと思います。

書込番号:26051842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

詳しい人にお聞きしたいです

2022/04/07 22:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSK1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:41件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度4

購入して半月以上過ぎました。
今夜、乾燥する前にいったん電源を切って食器を拭いてみようかと思い、蓋をあけて中身を取り出し、
あちこち水滴を拭いていたら、蓋上部にある細長い金属の板が簡単に外れてきました。
簡単に外れるなら拭いて元に戻そうと思ったのですが、どうしてもセットできません。
説明書にそれらし記載もありません。とれてはいけない部品だったのでしょうか?
そのワリにネジなどもついておらず、何かにひっかかっていただけのようです。
どうやってセットすればよいでしょうか?

書込番号:24689412

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2022/04/08 01:06(1年以上前)

使っていませんけど。

その外れた板と付いていた場所の写真をアップされた方が
回答が付くのでは?

尤も、「他」マークなので、回答が付くかどうか判りませんが。

書込番号:24689579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度4

2022/04/08 01:20(1年以上前)

板を置いたところ

画像添付しました

書込番号:24689590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度5

2022/04/08 06:23(1年以上前)

詳しくないです。1枚目の画像の赤色部分で示した部分に,2枚目の画像の青色部分を差し込む?はめ込む?感じになっているようです。(画像お借りしました。)3,4枚目はうちの同機種の同じ部分の左表,右裏(ゴム素材が見えます)の画像です。伝わりますでしょうか。もう試したことでしたらすみません。

書込番号:24689669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度4

2022/04/08 20:04(1年以上前)

ゴムのパッキンに食い込ませるようなセットです。でもどうしてもセットしたあと、片側が外れてしまい途方に暮れて、サービスセンターにメールしました。
メール返信されるはずでしたが、電話番号を書いたところ午後に電話がありました。
症状を話すと「本来外れるはずないもの」とのことでした。
購入したお店に問い合わせたところ、今夜来てくれました。
しばらくわたしと同じように試しましたが、やはりうまくセットできません。
最終的にはパッキンを外し、板をセットしたところうまくはまりました。その後、上からパッキンをはめる方法でなんとか形になりました。
電気店の人が言うには、この金属プレートの働きがよくわからないとか。おそらく蓋を開けたときに水滴が本体にこぼれないようにするためではないか、ということ。
今夜、一度使ってみてその報告をすることになりました。
金属のプレートがどうしても必要なら簡単に外れても簡単にセットできなければ意味がないと思うのでそこのところをメーカーの人に聞いてみてくれるそうです。
あとプレートなくても作動できるのか、作動できても長期的に見て悪影響がないかどうかを確認してもらう予定です。まだ何か不安です。

書込番号:24690638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2022/04/08 21:29(1年以上前)

アマ〇ンのレビューにも同じことが書いてありました。
おそらく設計ミスかと思いますが、ウチのはまだなってません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-NP-TSK1-W/dp/B09G2LNRQW?th=1

書込番号:24690781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度5

2022/04/09 14:06(1年以上前)

>しろみたまごさん
70-90回ほど使っていますが、うちの子では
その事象は出ていません。

また引っ張ったりしてみましたが、取れる気配はありません。

>ケーコネネさんの言うとおり、
設計のミスで何かの拍子にそうなるのか、あるいは
製造のミスで期待(設計)の作りになっていないのか・・・

>パナソニックさん
事象起こっている製品を回収させてもらって、
原因を分析、改善したほうが良いです。
利用者の安全に関わることですので・・・

書込番号:24691873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度5

2022/04/09 14:11(1年以上前)

>70-90回

寝ぼけてて間違えてました・・・

6ヶ月×30日×1~1.5回/日=180~270回でした

書込番号:24691879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度4

2022/04/09 15:17(1年以上前)

>ケーコネネさん
わたしもその書き込みを見ました。その人は3日目に落ちてきたとか。
わたしの場合は半月使っていたので、使い方が間違っていたと言われるかとビビっています。

>なる(ニックネーム)さん
自分の感覚だけでメーカーに主張しても受け入れてもらえないと思って、電気店に来てもらいました。
町の電気屋さんで、わたしはここにキッチンのリフォームも頼んでいろいろ頼りにしています。
当方独り暮らしのため、機械音痴は致命的と考えています。

週末だったため、メーカー勤めの個人と連絡をとってもらいましたが、やはり月曜日に返事をもらう予定になっています。また何か進展ありましたら書き込みます。

書込番号:24691960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度4

2022/04/12 20:47(1年以上前)

報告になります。結局新品との交換となりました。
実は電気店の人につけてもらって、1度はそのまま使い不具合は起きませんでしたが、翌日使用後蓋を開けたら触ってもいないのに板が落ちてきました。
使用して2週間以上経過していますが、お世話になった電気店とメーカーとのやりとりでは
ここのところ不具合に対してはまずは修理、の流れが通常モードだそうです。
ですが、電気店の判断で「絶対交換」と押してくれたそうです。
本日交換になる製品を持ってきてくれました。交換についてはメーカーと店側のやりとりで書類のやりとりがある様子です。
追加情報としては、わたしが金属の板、と言っていたプレートですが、やはり何かあったらしく(詳しくはわかりませんが)もうその部分の不具合対策がされた製品が出回るようです。
据え付けていただいた次の製品の不具合が起こった部分を覗いても、どこがどう換わったのか、わたしにはわかりませんでした。

書込番号:24696969

ナイスクチコミ!15


新規123さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/18 12:31(1年以上前)

購入したのが2021年で、買って丁度1年でしろみたまごさんと同じ症状になってしまいました。
蓋の金具が、付けても付けてもとれてしまうように。
手で何とか押し込んで使っていましたが、ネット通販で補償に入っていたので
補償期間内で修理していただきました。

修理内容というのが…蓋をまるごと取り換えでした。取り換え時間は数分です。
新しい蓋は、金具を押さえるパッキン部分が、ネジ止めされています。
交換したので、快適に動いています。

壊れた際に、こちらの書き込みが参考になりましたので、解決済みのコメントに
追記させていただきました。
その際は、同じ症状で写真付きで分かりやすかったです。ありがとうございます。
商品自体はとても良いので、買って得しかないです。
省スペースなのも色も良く気に入っています。

書込番号:25185600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度5

2023/10/15 21:05(1年以上前)

交換後

交換前

落ちてきた板

うちも同様な故障?破損?現場になりました。購入から1年半以上経っていましたので,延長保証での扱いです。おっしゃる通り蓋ごとの交換で,新しいものは画像のようにネジどめでした。交換前は、画像のように突起部を引っ掛けるしくみのようです。金属疲労かなんかで折れてしまって外れてしまったのですかね?

書込番号:25465012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 10:57(10ヶ月以上前)

2021年購入後、便利な暮らしを喜んでおりましたが、上のフタの裏の金属が落ちてきて、こちらの口コミから何度か、パッキンの裏にさしてつかっていたのですが、何度も落ちてきて、
もう限界で5年保証にも入っていたので修理を呼んだら、本体じゃないから17600円と!
もともと電話やフォームなどのやり取りでこちらの口コミURL等もお伝えしていたのに、
現場でこれば保証外です!と、、、
かなしいです。

もともとは土曜日に修理依頼の日程調整をしていたのに、
土曜の朝の電話で「14時頃、伺います」
14時には「蓋の交換だから、火曜日以降にしか入らない」と
また日程調整、、、

最悪な修理になってしまいました。。。

書込番号:25959467

ナイスクチコミ!0


新規123さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 11:49(10ヶ月以上前)

>>ルゥ8歳さん

それはおかしいですね。正直金属部品の落下は、初期不良と言うか設計ミスだと思います。
(ラッキーな場合は、金属が落ちずにそのまま使用できると思いますが、素人目に見ても落ちそうな構造だと思う)
お問い合わせは、販売店で話にならなければ、メーカーに直接言うのが良かったと思います。
自分の場合、メーカーさんではなく販売店さんにメールで直接問い合わせ
そちらから、メーカーさんの修理する人を派遣していただいたようです。
(5年保証に加入済み、商品のお金プラス、5年保証のお金も支払い済みです。)

「本体ではない」と、言われたようですが、蓋は立派な本体です。
保証費用も含め、それはお店側が保証に入っていなかったのでは?自分の受けた対応とあまりにも違うので
疑わしいです。

書込番号:25959510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 12:29(10ヶ月以上前)

>新規123さん
やはりおかしいですよね。
信頼していたパナソニックブランドなのに、、、
残念です。
ビックカメラの5年保証だったから違うのでしょうか?修理はパナソニックの人が来て対応していただいておりました。。

書込番号:25959548

ナイスクチコミ!0


kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

2025/01/14 13:23(8ヶ月以上前)

こちらの5年保証とはヤマダ電機の無料延長保証のことでしょうか...?
請求されるのであれば修理依頼やめようかと思っております。

書込番号:26036653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2025/01/16 19:18(8ヶ月以上前)

この設計ミスは、2024年製造分では改善されていますか?
3年経過しているから、今年あたり新製品が出そうですね。
それまで待った方がいいかな。

書込番号:26039497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 NP-TSK1-W [ホワイト]のオーナーNP-TSK1-W [ホワイト]の満足度5

2025/01/17 16:19(8ヶ月以上前)

うちはヤマダ電機の無料延長保証でした。購入後一年半くらいでしたので,技術工料,部品代,出張料すべて無料でした。

書込番号:26040408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

生臭い

2024/10/31 22:57(10ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-60EF1W

スレ主 ussvoyagerさん
クチコミ投稿数:8件

国産でフロントオープンが出る、それもパナソニックってことで新築のキッチンに迷わず入れました。
そして初日、
予洗いなしとはいえ、固形物は除いて軽く水で流してスイッチオン!
翌日ワクワクしながらどうかな〜と開けて見たら、庫内からモワっと立ち込める何とも言えない生臭い臭い。
魚料理なんてしてません。
翌日にはリビング中にその臭いが広がり新築の木の香りが全く感じられなくなりました。
もうガッカリです。
パナソニックの方が確認に来ましたがナノイーX使い始めは臭う場合があってそのうち臭わなくなるとのこと
我慢しろってこと??
あり得ませんから。
ネット上でも同様の書き込みがありますが、全く臭わない快適に使ってるっていう書き込みもあります。
当たり外れがあるとは考えたくないですが、全て使い始めは生臭い臭いを我慢しなければならないってことだとしたら市場に出しちゃ駄目ですよね。
ちなみに部屋中に臭いがするってことは排気口が床下かどこかにあるんでしょうか??

書込番号:25945293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/01 11:30(10ヶ月以上前)

どんなモノにも初期匂いはありますが、こんな小さな箱に生ものが入っていたとは考えにくいですね。

現場を見ていない者の想像ですが・・・
新築ってところに反応しました。

工事業者が排水施設の施工にポカをしているんじゃ無いかと推察。
ポカじゃなくとも排水シールが機能をはたしていない。

要するにシール施設の後に配管している。
又は排水配管が異常に長くされている。
他にも考えられるかも。

工事した業者以外の方に、配水管を鑑定して貰う事も手かも知れません。
(*^_^*)

書込番号:25945658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/11/01 21:13(10ヶ月以上前)

>ussvoyagerさん

こんにちは。
ビルトイン式食洗機は使っていませんが。

食洗機の排水ホースが繋がれている住居側の排水口に仕込まれている「臭気トラップ」(常に少量の水を溜めていて、流れ込んだ水は通すが空気は通さない仕掛け)が、何らかの理由で効いてない?そもそも部品を付け忘れた?で、
排水口の向こう側の空気=下水臭のする空気が食洗機に流れ込んでいる→だから食洗機の中から臭う、が真相のような気がします。

試しに、
キッチンのシンク下のトラップ=シンク排水口の奥に組み付けられている生ゴミ入れのカゴを外した更に下に填まっている蓋みたいなのを手で捻って、外して(=トラップを効かなくして)みてください。
それで食洗機からするのと同じ臭いが上がってくるなら、上記でビンゴです。

食洗機を作って売ったパナソニックじゃなくて、そこのキッチンの水回りを組んだ住設屋に相談すべきでしょうね。
「新品の食洗機がドブ臭いのって、排水口の配管の問題じゃないの?」とでも。


なお、

>ちなみに部屋中に臭いがするってことは排気口が床下かどこかにあるんでしょうか??

それは別原因かと。

洗面台とか洗濯機とか風呂場とかトイレとか、あらゆる水回りの排水口に水を少量流してみてください。コップ1〜2杯程度の量でいいので。
各々の排水口で「封水切れ」=上記「トラップ」内の水が蒸発しきってて、そこから下水臭が上がってきているのかも?です。
それが原因なら、全部の排水口に水を注ぐ→換気扇を回すか窓を開けて換気する、で臭いは収まる〜無くなるかと。

なお、その「封水切れ」状態では家の換気扇が回ってると逆効果です。換気扇で屋外へ出した量だけ、臭気が(封水切れな)排水口から家の中に流れ込むので、殊更に家中が臭くなります。。。
#新築したてとか、しばらく(数週間〜月単位で)人が生活してなかった留守宅/空き家とかでの「あるある」です。

お試しを。

書込番号:25946210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 09:54(8ヶ月以上前)

先月新築にて使用開始しました。確かに数日間は嫁がカメムシ臭いと騒いでいましたが、今は何も言ってないようです。
使い始め当初よりH28エラーが発生。メーカーに問い合わせたらファンのエラーだそうです。本日、メーカーが修理に来る予定です。

書込番号:26040016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

E9(給水エラー)の原因と対策

2020/10/20 01:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > SKジャパン > SDW-J5L

スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

再生する流量計回転時のセンサー信号(抵抗値)の様子

その他
流量計回転時のセンサー信号(抵抗値)の様子

流量計

流量計のセンサー部分

E9(給水エラー)の原因と対策

[現状把握]

洗浄工程を選択し、スタートを押す。
1.水タンクの水量確認工程
2.排水工程1回目
3.排水工程2回目
4.給水工程(庫内右奥天井から給水)
5.庫内手前から1/3位水没した段階で給水途中停止
6.E9(給水エラー)の表示と断続的なアラーム音

[原因]

給水ポンプの下流にある流量計のセンサー信号が出力しないため。

[考察]

SDW-J5Lには、水位計はなく、流量計で給水量を測定している。
流量計のタイプは、接線式タービン流量計。
底面カバーを外すと、比較的簡単に流量計を取り外せる。
流量計のセンサー信号線にアナログテスターを接続。
テスターのモードは、抵抗1kΩ。
抵抗値は0Ω(短絡状態)。
流量計を口で吹いて回転させるも、0Ωのままで変化なし。

[対策]

流量計からセンサー基板を取り外す。(ロック爪で固定されてるだけ)
外径2mm長さ15mm位のガラス管がセンサー。
両端がはんだ付けされているが、はんだクラックがないことを確認。
ガラス管が割れない程度にセンサー部分を指で左右前後に押さえると、
なぜか抵抗値が変化する(値は失念)。
その状態でセンサー基板を流量計に取り付ける。
流量計を口で吹いて回転させると、2Ω近辺で針が振動して
回転停止で0Ωとなった。
流量計を本体に戻す。

[効果の確認]

洗浄工程を選択し、スタートを押す。
1.水タンクの水量確認工程
2.排水工程1回目
3.排水工程2回目
4.給水工程(庫内右奥天井から給水)
5.庫内手前から2/3位水没した段階で給水完了
6.洗浄工程開始(回転ブレードから高圧水)
7.全工程完了

[感想]

指で触っただけで治ったわけだが、流量計のセンサー部分が弱点であることが分かった。
考察時に洗浄ポンプにAC100V直結でポンプ本体の故障の確認をしたが、
庫内給水量が少ない(庫内手前から1/3未満水没)と、ポンプが空気を噛んでしまって、
洗浄水圧は低下し、回転ブレードが徐々に回らなくなった。
回転ブレードが回らない原因も、流量計のセンサー信号の不安定さで、E9(給水エラー)は出ないが
規定水量が給水されていないのではないかと推察する。

信じる信じないは貴殿次第
信じる方は自己責任でLet's enjoy 修理!

書込番号:23736862

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/08/24 22:29(1年以上前)

corgiflop様
はじめまして。
載せられていた情報をもとに修理してみました。
ありがとうございました。
すると、水のエラーは直ったのですが、今度はタッチパネルが使えなくなってしまいました。
もし直し方を知っておられたらと思ってご連絡させていただきました。
おそらく前面から後ろに配線してある白い線(写真右奥)がタッチパネルとつながっているようなのですが、当方素人でタッチパネルの仕方が全然わからないので、もしご存知であればご教示願います。

書込番号:24306712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/25 12:02(1年以上前)

タッチパネルからの配線先

コネクタ凹凸を合わせる

タッチパネル配線

>らんま1/2。さん
こんにちは。
タッチパネルからの配線先が不明という前提での回答になります。

配線は平らな4線コードだと思います。(10ヶ月前の写真での判断)
配線コネクタ(雄)の色は白、4ピンとなります。
後にある基板内の、白色4ピンの雌コネクタが配線先となります。

雄雌コネクタ同じ色同志・同じピン本数のものしか、刺すことができないようになっています。
写真添付しますので、ご確認ください。
修理成功を祈っています。

書込番号:24307271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/08/27 12:27(1年以上前)

返信いただきありがとうございました。
4時間の試行錯誤の末、タッチパネルの膜スイッチの部分の接触がうまくいってないことがわかりました。
マスキングテープで接触が悪いところを補修してみました。
タッチパネルは何とか直りました。
しかしはじめに起こっていた水の不具合が直らず、結果として乾燥だけ使える状態になりました。

結果としては残念でしたが、corgiflopさんに教えていただいた情報を元に自分で納得するまで修理してみたので買い換える気持ちになりました。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24310027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/27 14:22(1年以上前)

>らんま1/2。さん
こんにちは。

タッチパネルは直ったとのことで、何よりです。
たぶんタッチパネル修理の方が難しいです。
ここまでの修理ができる方なので、給水エラー修理の追加情報で直せるかもしれません。

流量計のセンサーに使われている部品は、リードスイッチと呼ばれるもので
磁石の接近でONするタイプのものが使用されています。

この食器洗い機でE9(給水エラー)が多発する原因として以下のように勝手に考えています。

1. リードスイッチがこじった状態(くの字)で、はんだ付けされている。
もしくは取付部分が何らかの原因(熱とか)で変形してしまう。
くの字の折れ曲がったところが、ちょうどガラス管内の接点になるので
曲がった向きによって、磁石が接近しなくてもONになりっぱなしの状態や
磁石が接近してもONにならない状態が発生している。

2. リードスイッチがそもそも動作不良

対策として

1の場合は、
両端はんだ付けの片側のはんだを外して、応力除去(くの字除去)してから、再はんだ付けする。
もちろん両端とも外して、はんだ付けをし直してもいいと思います。
くの字にならないように、無理な力を加えずにはんだ付けします。
はんだ付けの良否判断は、
磁石をガラス管に接近するとON(導通=0Ω)
磁石が離れるとOFF です。
磁石は普通の棒磁石で代用できます。

2の場合は、
リードスイッチそのものを良品に取り替えます。
私が使用したのは、
電子部品 鈴商の「RD-7AA-1020F」です。
(NEC/TOKIN DC100V 0.5A 磁石の接近でON)
価格264円+送料です。

買い替えにお気持ちが傾いたところ、お節介ですが返信させていただきました。

書込番号:24310175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/08/29 21:55(1年以上前)

>corgiflopさん
もう一度いただいた情報を元に頑張ってやってみました。
スイッチ部分は磁石でくっつく感じがあったので多分正常に作動していたんだと思います。
それにハンダ付けもきちんとされている様子でした。
ですが結果的には水の故障は良くならなかったです。
残念ですが買い換えることにしました。
これまでに電化製品を分解するなんて事は1度もしたことがなかったので良い経験になりました。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24314247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/02/08 21:06(1年以上前)

私はあなたにお礼がしたい

I want to thank you.

RD-7AA-1020Fの交換に成功しました

I succesfully replaced my dry reed switch.

あなたの情報はとても役に立ちました

Your information was very helpful

E9エラーを修正しました

I fixed my E9 error

現在、E3エラーのみがあります。 E3エラーを解決できるといいのですが。

Currently there is only a E3 error. I hope I can resolve the E3 error.

どうもありがとうございます !

Thank you very much!

書込番号:24588249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/09 20:20(1年以上前)

>マイケル9999さん
こんにちは

E9エラーが解消して良かったですね。

残るはE3エラーですが、修理要領は同じだと思います。

私はE3エラーを経験していないので、
以下の記述は「自分ならこのように修理する」で書いています。
また大部分を推測で書いています。

E3エラーは、水タンク内のフロート部の磁石(鉄片かもしれない)に、
食洗機本体側のセンサーが反応しない時に発生します。

コンセントから電源コードを抜いてください。

食洗機本体の天井部カバーを外せば、センサーが見えた記憶があります。
(修理依頼者に返却したので実機が手元にありません。)
天井部カバーはビスと切り欠きによるロックが効いていますので
ビスを全部外しても、結構な力を入れないと外れません。

そのセンサーの信号線にテスターを接続して抵抗値を測定します。
(テスターのモードは、抵抗1kΩ)

センサーの反応が正常な場合

棒磁石(鉄片かもしれない)をセンサー部に近づけるとON(導通=0Ω)
棒磁石が離れるとOFF(導通なし=無限大Ω) です。

正常な反応をしない場合は、

1. センサーそのものが故障している
2. センサー信号線が断線している
3. 1と2が同時発生している
4. 棒磁石(鉄片かもしれない)を近づける位置が間違っている
との原因が考えられます。

1の場合は、センサーそのものを良品に取り替えます。
2の場合は、断線部分を修理します。
3の場合は、センサーそのものを良品に取り替えと断線部分を修理します。
4の場合は、適切な位置を探してください。

正常な反応をする場合は、

水タンクを取り付けて、実際に水を規定線まで入れてみて
センサーの反応を確認します。

正常な反応をしない場合は、

5. 水タンク内のフロート部が固着して動かない。(浮かない)
6. フロート部の磁石(鉄片かもしれない)が外れている。
7. フロートが動いても、先ほど棒磁石で反応した位置とずれている。

5の場合は、針金等でフロート部の固着を外します。
6の場合は、フロート部の適切な位置に磁石を固定します。
7の場合は、位置ずれの原因を除去して、正しい位置へ動くようにします。

以上の修理で、センサーが正常な反応をするようになれば、E3エラーは解消しているはずです。

それでも治らない場合は、基板の不具合となりますので、万歳降参となります。

修理成功を祈っています。

書込番号:24589945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/04/27 18:07(1年以上前)

>corgiflopさん
はじめまして。E9が連発しこちらに辿り着きました。
リードスイッチを軽く動かしているうちに割ってしまい、急ぎで直したかったのもあり近くで写真のリードスイッチを購入し交換しました。
取り付けは付いていたのと同じ向きで取り付けました。
基盤単体、基盤ハーネス部測定の際は磁石無しで導通無し、磁石有りは導通ありで約1.2Ωでした。組み上げてみるとE9変わらず。数回繰り返しお急ぎモードで1回だけ動きましたが、その後変わらずのE9連発でした。このリードスイッチでも互換性はありますでしょうか。
もし、ご覧いただけましたらご教授いただけますと幸いです。

書込番号:24720288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

2022/04/27 20:25(1年以上前)

「くの字」、「一の字」とは

>たけぷ3さん
こんにちは

Q: このリードスイッチでも互換性はありますか?
A: 規格を見る限り、互換性はあると思います。

Q: 磁石無しで導通無し、磁石有りは導通ありで約1.2Ωでした。
A: 手で磁石を近づけての検査はOKのようです。
流量計にこのリードスイッチ基板を取り付けた状態で
流量計を口で吹いて回転させて、1回転ごとにアナログテスターの針が
反応するのか確認してみてください。
(流量計回転時のセンサー信号(抵抗値)の様子の動画参照)

Q: 組み上げてみるとE9変わらず
A: たけぷ3 さんの写真を見ると、リードスイッチが「くの字」になっています。
まっすぐ「一の字」になるようにハンダ付けをやり直してみてください。
そして流量計に取り付けて、口で吹いて回転させて
テスターの反応を確認してみてください。

修理成功を祈っています。

書込番号:24720474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/28 18:07(1年以上前)

>corgiflopさん
早々にお返事をいただきましてありがとうございます!!
早速、くの字の修正と基板に付いているハーネスのカシメが悪く、抜けそうになっていたので半田付けし、アナログテスターを探し出して抵抗を測ってみました。
反応は大丈夫そうなので組み付けてみましたが、やはりE9で、一度だけ次の工程になるまで水を入れ続けたら最後まで動きました。その後はなにやってもE9でダメでした。E9が出る前に水の溜まりが遅いので給水ポンプの中もゴミ等無いか点検はしたのですが何もありませんでした。
あちこちでE9で使えない話もあり、うちは1年半ですがこんなんじゃポンコツ過ぎですよね…
動画の添付ができませんでしたので、文章になりますが口で吹いて約1.2Ωでした。

書込番号:24721623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/07/26 19:14(1年以上前)

上記の指示通り実施しました。
簡易テスターを持っていなかったので、運試し的な形で修理しましたが、直りました。
10分程度で直ったので大変助かりました。

書込番号:24850628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/08/15 13:49(1年以上前)

上がタッチパネル側です

すみません、教えてください。
流量計はどこにあるのでしょうか?
裏を開けてみたのですが、分かりません。
上側がタッチパネルとなります。
どうぞお助け下さいm(_ _)m

書込番号:25383976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 corgiflopさん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/15 17:18(1年以上前)

>うふふ(о´∀`о)さん
こんにちは
あなたの添付写真と私が分解した時の内部写真を比較したところ、SDW-J5Lとは違う他機種製品だと思われます。
全体が写った鮮明な写真をいろんな角度から複数枚(本体側も裏蓋側も)、今一度アップロードしてください。
もしかしたら流量計を指摘できるかもしれません。

書込番号:25384215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/09/17 17:33(1年以上前)

はじめまして。
E3のエラーが出るため修理を行ってみようと調べていたところ、corgiflop様の投稿を見つけました。
出ているエラーはE3ですが、とりあえず流水計のセンサーのはんだを一度溶かし、センサにかかるテンションを解消してみました。
しかし、エラーは解消されませんでした。
メーカにE3について聞いてみたところ、水が入っているのにエラーが出る場合はヒーターが誤作動している可能性があるとのことでした。
なにかご存じであればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします

書込番号:25426585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 01:01(8ヶ月以上前)

記事楽しく見させていただいてます。
自分も電源パネル不良で押しても反応せず起動出来なくなりました。なんとか参考値修理をしたいのですが、その手の情報があまり載ってなくてここにたどり着きました。
分解の手順なと教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:26039827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 01:05(8ヶ月以上前)

記事楽しく見させていただいてます。
自分も電源パネル不良で押しても反応せず起動出来なくなりました。なんとか記事を参考に修理をしたいのですが、その手の情報があまり載ってなくてここにたどり着きました。
分解の手順なと教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:26039831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 食器洗い機を所有できますか?

2025/01/15 18:35(8ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
家で使いたいのですが、シンクの横に十分なスペースがありません。

【重視するポイント】
廃液タンクがあるのか?

【予算】
安ければいいんだけど...。

【質問内容、その他コメント】
シンクの下に十分なスペースがあるので、真水と排水を取り付けることができる。しかし、コンセントがないようだ。だから接続できない。
シンクの上にも十分なスペースがない。
キッチンの反対側にしかスペースがない。でも、排水口を置く場所がない。キッチンを横切るように設置することはできるが、面倒だ。
そこで2つのアイデアがある:
1. 排水タンク付きの食器洗い機を買う。ありますか?
2. 浴室の洗濯機の上に置く。できますか?

書込番号:26038323

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/15 20:04(8ヶ月以上前)

設置想定の場所の写真も無いし、給排水の状況もこれじゃわからないし、あまりにも抽象的な質問。

ましてや、”浴室の洗濯機の上に置く。できますか?”って、そりゃ置けるスペースがあれば置けるでしょうけど、わざわざ汚れた食器をそこまで運んでいくんでしょうか ?

手洗いで良いんじゃないですかね・・・

書込番号:26038437

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2025/01/15 22:01(8ヶ月以上前)

食器洗い機に夢見過ぎじゃないですか?
シンク脇に無く、給水、排水を手動でやるなら、食洗機にメリットを私は感じませんね

予洗いして、食器をパズルの様に入れる必要もあるし、結構手間ですよ

書込番号:26038577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/16 19:00(8ヶ月以上前)

>所有できますか?
設置はできなくても、所有の意思と権利能力があれば所有はできます。w

ここでテキストだけで聞かれても正確に答えられる人はいる訳がないので、お近くのショップに相談しましょう。

単純な寸法だけではなく形状や周囲の環境、電源増設の可否等、確認すべき事項は多いでしょうから。

書込番号:26039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング