
このページのスレッド一覧(全11390スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  説明書に載っていないエラーからも復活 | 30 | 2 | 2025年7月14日 17:15 | 
|  水漏れ癖や誤動作癖は改善されたのでしょうか? | 9 | 0 | 2025年7月2日 19:32 | 
|  洗い始めに排水注水を繰り返す故障が止まらない | 4 | 4 | 2025年6月27日 10:18 | 
|  サンコーラクアの上位互換だがコスパ最高 | 0 | 0 | 2025年6月26日 14:53 | 
|  購入3日後の感想第1弾 | 12 | 2 | 2025年6月25日 19:46 | 
|  今更遅い。 | 4 | 1 | 2025年6月25日 06:37 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
もう10数年使ってます。壊れません。すごいです。
先日、説明書には記載の無い点滅パターンのエラーとなり(ランプ点滅パターンは忘れてしまいました)、スタート押しながらの電源ONでリセットをかけてスタートはできるものの乾燥のところで止まってしまいます。
いよいよ寿命かと思いきや、それほど深刻ではありませんでした。
年式的に、同じ症状になる方がいらっしゃるかと思い、ここに書いておきます。
どうやらこれはE5エラー(東芝のディスプレイインジケータ付き機種ではE5と表示される)というもので、温度異常を表します。
DWS-60X6はディスプレイが無いので、ボタンのランプ類の点滅パターンの違いでエラー種を判別するようになっていますが、E5エラーについては説明書に書いてないパターンで点滅します。(すみません、パターンは失念)。
東芝はこのE5エラーについては説明書には載せないようにあえてしています。
温度異常が出ているのにユーザーが安易な対処をすると火災にもなりかねないからで、こうなったら一旦メーカーに見せてくれという訳です。それならそうと書いてくれればいいと思うんですけども。
なぜ温度異常が出ているのか、まず温度センサーを目視し確認します。
温度センサーはどこにあるかというと、案外、すぐアクセスできる場所でした。
庫内の手前右側のアルミ色のヒーターカバーを止めているプラスネジ2本を外し、ヒーターカバーを左に少しスライドさせてから持ち上げるとヒーターが見えます。(やけどしないよう、ヒーターが冷めている状態で作業)。
ヒーターの左奥あたりの下に隠れてパッとは見つけにくいのですが、ポッチリとした温度センサーが生えています。
エラーが出ていた時は、なんと、センサーは頭の先も見えないほどに、白い堆積物で完全に埋もれてしまっていました。写真は清掃後の物です。
おそらく、いや、間違いなく、この堆積物のせいで温度センサーが異常値として誤検知していたのでしょう。
少しヒーターを持ち上げるような感じで古い歯ブラシでゴシゴシとセンサー周辺の体積物を除去しました。
周辺部も、ヒーター自体や、その他色々な所に白い堆積物があったので歯ブラシで掃除しました。
水のミネラル成分、洗剤カス、食器汚れ、などなどでしょうね。
謎エラーは、あっけなく、これで見事復活です。
念のため、ありそうなコマンドを実行しておきます。
電源OFF状態から、
「乾燥 + 電源」 長押し 
再び電源OFF状態から
「除菌 + スタート + 電源」長押し
再び電源OFF状態から
「スタート + 電源」長押し
これで、だいたいリセットされたと思います。
最後に、クエン酸入りの食洗機クリーナで1サイクル運転して、ヒーターカバーを取り付けておしまい。
くれぐれも、センサー部分に堆積物等の異常が無いにも関わらずエラーが出てるのにリセットコマンドで誤魔化し続けるのはやめましょう。温度上昇が検知されているということは、本当に異常がある場合もあります。
 19点
19点

これ、たぶんこの機種以降の東芝の全機種で同じ構造だと思われます。
書込番号:23735949 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>JAPANINJAさん
長らく諦めて捨てるに捨てれず何度も電源を入れて確かめましたがE-5と表記され、寿命と思いながら、洗った食器置き場としていました。以前も調べセンサー清掃をしたのですが、やっぱりダメと諦めていましたが、もう一度覗いてみると、リセット方法が載っているのに気が付き、行って見たところ、起動しました。愛着ある製品ですし、食器も置きやすく同じような製品は巡り会わずで、とても嬉しいです。ありがとうございました。綺麗に清掃して使いたいと思います。感謝いたします。
書込番号:26237508
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA5-W [ホワイト]
NP-TA1を使っていますが次年度くらいから漏水停止が頻発し、たまに給水しながら排水する謎誤動作も起こすという、運用に非常に支障のある食洗機で、騙し騙し使っていますが、たまったものではありません。
最新のTA5では、こういった問題は解消されていますでしょうか。
書込番号:26226960 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-C [サンディベージュ]
昨年の年末前くらいに、この型番に買い替えました。
このメーカーの食洗機シリーズはかれこれ20年以上使い続けてきています。
普通毎回ですが、軽く予洗いした食器をペラに干渉させないように、また間隙も水が通り易い配置を心掛けながら日々少なくとも朝夕2回は使用しています。
題名のとおりの症状が出始めたのはもう冬を越した時期からです。
今では週1,2回程度、頻発。
ググると、
パナソニック食洗機NP-TR3の分解方法・DIYで修理【写真解説付き】
辺りに行き着きましたが、
これなら、と、食洗機自体を排水ストレーナーセンサーを含めて丸ごと洗浄すれば一石二鳥とばかりに、
純正の食洗機専用の庫内クリーナーを使用してみたものの、3日も明けず再発。
家電店での長期保証に入っているものの、
またしても日立の洗濯乾燥機同様にメーカーは無償修理に応じず消費者がツケを払わせられるかと思うとウンザリ。。
書込番号:25864546 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんにちは
>かづるさん
と、同様の症状が出てました。
自分で、修理するのは凄いですね。
我が家は、2年目でその症状が出て、1度バナの修理を頼んで、その時は、水位センサーの故障という事で、交換してもらい直って使用しています。が、しかし、数ヶ月たったこの頃またその症状が出ました、今回もバナに修理を依頼しました。どんな修理がしてもらえるか。修理が完了したら、報告します。
長期保証に入っていれば、交換部品は無料で修理交換してくれます。出張料金も無料ですよ。
Y電気は、アプリからの申し込みで、即対応してくれてます。この所、一週間以上かかってますが。
書込番号:25953360
 1点
1点

メーカーも匙を投げました。
ただ、対応はしてくれました。
書込番号:26137557 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

当方はアクワ食洗機ADW-L4,を使っておりますが、パナソニック食洗機もトラブルがかなり有るようですね?当当方はドアウインドからの水漏れに寄り、長期保証似て新品に交換してもらいました、以前のアクワ食洗機ADW-L4はドアウインドがプラスチックで出来ていて割れ発生、新しいタイプは硝子に変更されてるおります、現在は調子良く運転しております。
書込番号:26149416 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > ハイスピリット > dwd001-bk
サンコー > ラクア STTDWADWを二年程使用してからの感想。
サイズ・操作方法・収納容量はラクアと同じというか相違点がほとんどない。
若干乾燥機能が落ちたような感じだが、UV除菌機能が追加されている\(^o^)/
狭いキッチンだとやや場所を取るのは否めないが1〜3人を想定した容量なので一人暮らしの纏め洗いにも十分対応できる。
給水方法もラクア同様に本体上部からの約5リットルの給水か分岐水詮による方法との2WAY対応。
肝心の洗浄能力は優秀。1日置いたカレー皿も予洗い無しのお任せで納得の仕上がりになる。
https://money-re-steady.com/sttdwadw5-soap/ 使用洗剤はこちらを参考にすると良い。(当方はキュキュット ウルトラクリーンがベストバイ)
最もお勧めできるポイントはこの本体価格。R7.6.26時点Amazonでサンコーラクアの¥36800に対して本機は確実に上位互換と言えるが¥13980と格安。
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
2014年製NP-TH7が故障したので本機種に買い換えました。
数回使用後の感想は、@静かになった。ちょっと離れれば音量は気にならない。Aスクエア形状で中が広くなった。小物ケース、タンブラーホルダーもありがたい。Bかごは金属部分が無くなった。Cセンサー式スイッチに少しとまどう。慣れか。C乾燥のみは60分から。30分はなさそう。
値段は新機種なのでメーカ側の縛りがあるらしく、ネットも実店舗もそんなに変わらず1万円引き。すぐ必要なので5年保証がある実店舗のケーズ電気で購入。お古の処分料金が550円。ヤマダ電機は1,100円だった。
交換は自分でやったものの、配線ホースの位置も変わっていないので、時間掛らず設置完了。給水ホースが数センチ長くなっていたのが地味にありがたい。洗剤自動投入はまだ未使用でストックしてある粉洗剤を使用中。洗剤自動投入はいずれ故障しそうな気もしたが、その際は粉洗剤を使えばいいかと思い、TH5と迷いながらも本機種購入に至る。満足感高いが。10年以上もってほしいな。
 10点
10点

エッ?粉洗剤使えるんですか?
どこに投入するのでしょうか?
取説では、ジェル洗剤しか使えないと書いてあったような気がします。
書込番号:26220113
 0点
0点

粉洗剤使えますよ。お湯に溶ければいいので、庫内の下に落とせばokです。取説見てください。
書込番号:26220298
 2点
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S
最近、パナソニックもフロントオープンの
食洗機に力入れ始めてるみたいだが
もう遅い。
もう、真摯に改善に努める中国メーカーに勝てるとは思えない。
家電でXiaomiなどに勝てるとは思えない。
自動車も、BYDやCATLのバッテリーなどに
日本メーカーが対抗できるとは思えない。
過去に慢心が国家や企業にあったからですよ。
書込番号:26219654 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

同感ですが、今さら?でしょうか?
家電はグローバルではハイアールやサムスン、LGが強いですね。
パナソニックもギリ頑張ってる感じですが、最新だともうベスト10にも入ってないのでは?
ドイツのボッシュに抜かれるのは仕方ないとしても、アメリカのワールプールにまで抜かれちゃってますね。
でも少なくとも日本国内では、海外メーカーは力を抜いてくれてるので、なんとか日本メーカーの存在感はありますね。
しかし近年の日本メーカー品は安かろう悪かろうが増えて、海外メーカー品の方が高価格高品質になりつつあります。悲しい...
EVはもうね...ボロボロですね...
しかしトヨタもホンダも、EV開発は今後は中国企業との合弁中心で進んでいくんじゃないですかね?
少し前に発表された日産のN7にしたって、あれはほとんど中国メーカーのクルマですからね。
トヨタのbZ3Xなんかもそうですね。
ブランドロゴはトヨタや日産、ホンダになってても、中身はすっかり中国車ってEVがそのうち日本にも輸入されるようになるんじゃないかと思います。
BYDなんかはそれまでに市場を固めておこうと必死なんじゃないですかね?知らんけど・・・(^0^;)
書込番号:26219716
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 





![NP-TZ500-W [ホワイト]のオーナー NP-TZ500-W [ホワイト]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)


 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


