
このページのスレッド一覧(全11384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年4月8日 22:50 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年4月8日 00:03 |
![]() |
131 | 6 | 2025年4月4日 23:11 |
![]() |
23 | 13 | 2025年3月27日 14:35 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2025年3月25日 20:28 |
![]() |
2 | 3 | 2025年3月25日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクアmini Plus TK-MDW22B
本機はスピードモードで洗浄すると、
注水→洗浄→払出を2セット程繰り返し、乾燥モードへ移ります。
今使っている食洗機は、注水が終わると
『ピッ!』と短い音がして電源が切れます。
どこで止まるかは、その時々で変わり
スタートして一発目の注水後に止まったり、
乾燥前最後の注水で止まったりします。
止まる度に、電源を入れ直し、水を入れて
再稼働する必要があり
水道代の節約どころか、無駄使いになってしまっています。
この途中で止まってしまう原因はなんでしょうか?
メーカーサイトの問合せ窓口はイマイチ当てにならず
購入したAmazonも、販売元に確認するよう言うだけ
販売元は音沙汰無し。
困っています。
書込番号:26139896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
瞬間給湯器用の単水栓に分岐水栓を取り付けて食洗機への給水を行いたいです。
片ナットフレキチーズと洗濯機用給水ニップル(どちらもG1/2サイズ)の組み合わせで可能でしょうか?
現在単水栓は常に開放状態で、給湯器のボタンを押して水やお湯を出しています。
参考にした過去質問
https://s.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16121255/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000466929/SortID=17304609/
書込番号:26138239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます!
この組み合わせで取り付けます。
書込番号:26138822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD6S
キッチンリフォームを機に設置したビルトイン式食器洗い乾燥機Panasonic製NP-45MD6Sを愛用しています。
先日、使用中に突然「ピピピ!」とけたたましいアラームが鳴り、操作パネルのランプが激しく点滅し、運転がストップしました。
取扱説明書によると操作パネルの「節電」と「強力」のランプが同時に点滅を繰り返す症状は本体内での水漏れを示しているそうで、要修理とのことです。
しかし、Panasonicの故障診断ページによると[溢水異常(K51−001)]とのことで修理の目安金額は1.7〜2万円と決して安くはありません。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11682/p/1770,1776/c/3180
→「本体ランプ点灯/点滅によるエラー表示」→機種名欄で「NP-45MD6S」を選択
実は、以前使用していたTOTO製EUD500で同じトラブルに見舞われて以来、しつこい油汚れは必ず予洗いしながら使用してきたので、別機種での再発に愕然としました。当初、ビルトイン式ということで躊躇しましたが、調べてみるとシステムキッチンからの取り出しから分解、掃除まで自己解決できました。
浮き式の水位センサーのボックスにヘドロ状の汚れが溜まり、穴をふさいだことが原因で本体内底面への水漏れを起こしていました。
せっかくなので写真付きで手順をご紹介します。プラスドライバー1本あれば難しい知識も不要です。
本製品をまだまだ使いたいのに同じ症状が出て修理や買い替えに迷っている人のお役に立てれば光栄です。
以下のYahooブログに写真付きで手順を掲載しましたので参考にしてください。
https://blogs.yahoo.co.jp/ej20paradise/35261437.html
メーカーが違うとは言え、9年前の食器洗い乾燥機と同じ構造で相変わらず起きているところを見るに、技術的な限界と諦めているのか、はたまた修理ビジネスのためため、意図的に脆弱な実装にしているのか。
通常の使用でも時間の問題で高額の修理費が発生するような潜在的なトラブルを業界として放置しているとしたら残念でなりません。
せっかく一般家庭用に素晴らしい働きをする良い製品を作っているのですから、せめてポンプなどの基幹部品が寿命を迎えるまでは耐えられる設計を目指されることを願います。
57点

有り難う御座います。
家のはまだノントラブルですが、今後の参考にさせてもらいました。
ひとつだけお伺いしたいのですが、「庫内クリーナー」等で定期的に洗浄されていましたでしょうか?
手入れの目安や洗浄の効果が分かるので教えて頂きたいです。
書込番号:21821842
9点

>すりむパパさん
はじめまして!
参考にさせていただき自分で修理をしたいのですが、
URLに飛ぶとブログがもう無くなってしまっていて、見ることができませんでした( ; ; )
別のページで公開されていましたら是非URLを教えていただきたいです!
宜しくお願いいたします!
書込番号:23124455 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

私も同症状で、水漏れエラーが発生しました。ヒントをいただき、水位センサーを開けてみると、油などでドロドロの状態で、センサーが機能しておらず、水が漏れていました。水位センサーにはパッキンなどはないため、ヘドロでフロートが上がり下がりできなくなると、タチタチと漏れてしまいます。フロート及び中を綺麗にすると、再びセンサーが反応して、水漏れは解消されます。パナソニックサービスに頼むと、高額な請求を魔逃れました。投稿に感謝します。
書込番号:23867346 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

初めて閲覧させて頂きました。
私も同様の症状が続き困っております。
ビルトインなので詳しい外し方が、わかれば
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24332510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

引き出しを開けて、本体の下部に2箇所ねじ止めされているのでプラスドライバーで外せばユニットごと引き出せるようになります。
私も2018年製のパナソニック食洗機で同じ問題に当たり、同じ解決方法で直りました。ヘドロの量がすさマジかったです。このヘドロを経由したお湯で食器を洗っていたということを考えると恐ろしいです。。。。
普段からお手入れしたいけど背面だからなかなかできないのが困りものです。クリーニングを定期的にやらくらいしかないのかなと思います。
書込番号:26135072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
使用して2ヶ月程ですが、ドア内側のガラスに小さいヒビが数か所入っています。
初めは、ドアを開けた時にガラスの内側が蒸気で曇ってしまいます。
発生場所は、ガラスの長辺上下それぞれにパッキン内からクラックが数か所入っています。
当然、ドアに激しく食器等をぶつけたりはしていません。
これって保証対象になりますか?
7点

取扱い方が悪いからひびが入ったといわれるかもしれません。
メーカー担当者次第かと思います。まずは、購入元に連絡をしましょう。
でも、ひびが早々と入るところなのかとも思いますね。ガラスの強度が足りていないんじゃないかまたは取り付けに問題点があるんじゃないかという気がします。
書込番号:25818761
4点

>日曜のpapaさん
>ドア内側のガラスのヒビについて
なるべく早く、販売店に相談をヒビが大きくなる可能性も
書込番号:25818987
2点

>日曜のpapaさん
自分この製品とほぼ同じの、シロカSS-MA351使用してますが、同じくクラック入りました。
(内窓の構造は、これと同じです)
メーカーに連絡済みですが、15日までお休みだそうです(^^;;
同じく、ぶつけた覚えはないし、重い物落としてもいません。
保証修理効くといいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434239/#25849253
内窓は、シロカもこれも同じですので、結露する方は、クラックないかよく見た方がいいと思います。
書込番号:25849438
2点

同機種使用中です。
メーカー保守担当に聞いたところ、特に初期ロットに窓関係の不具合が多かったとのこと。
事象としては、扉ガラス窓部の水滴混入、パッキントラブル等窓関連の不具合。
製造番号からも確認できるようなので、気になるならメーカー修理窓口に聞いてもいいかもしれませんね。
書込番号:25975466
2点

こんにちは私も昨年購入し、使っているうちに全面窓、隅2ミリ位のわれが発生、メーカーに保証修理対応連絡した次第です、部品の在庫がない様子で、修理部品届き次第来るとの事です。
書込番号:26079712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>千葉信一さん
部品の在庫がない様子
↑
アクア得意ですよね。
毎日使う家電部品の在庫ないなんて(^^;;
自分買ったアクア(違うモデル)は、部品(扉)数週間で来るか?来ないか?曖昧な事言われたので、ブチ切れてアクア(買って3か月)やめて、血迷ってシロカ(これと似てるモデル)買い、ひび割れ事件で神経すり減らして結局パナソニック買いました。
どちらも数か月しかもちませんでした。
シロカは部品有るだけましでしたが、来てくれないのが本当に辛い(^^;;
アクアは来てくれても部品無いから、どっちもどっちですね。
今はパナソニックで、何の不安もなくパラダイスです。
2台無駄になりましたが、金損してもいいから、やばい家電からは逃げた方がいいと悟りました。
不安なブランドや機種を使い続ける事は、ストレス半端ないです(^^;;
書込番号:26084736
2点

おはようございます、食洗機ドア窓ひび割れ部分、強力な接着剤で補強しておきました、多少効果はあったようです、曇りが少し少なくなりました。
書込番号:26086903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>千葉信一さん
どのくらいで部品届いたか記載した方が、皆様の為になると思います。
私も知りたいので、よろしくお願いします。
書込番号:26088484
2点

こんにちは、アクワサービスから連絡が有り、今週の金曜日に入荷するとの事でした。
書込番号:26088745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸、今回のドアウィンド、割れは約1年近く使用にによるものです、部品入荷金曜日、修理は来週週明けです。
書込番号:26088779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>千葉信一さん
そうでしたかー
部品来るの早くて良かったですね♪
書込番号:26088844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日アクワサービスが来て窓ウインド対策部品に交換していきました、結果ドア丸ごと交換、対策部品は窓ウインドウはガラスに変更去れているようです。
書込番号:26106722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちはその他、ドワパッキン、本体フレーム割れ、水漏れがとまらなので、延長保証経由似て、本体交換になりまた、新しい食洗機届きましたら、画像アップ致しますます。
書込番号:26125275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSP1
購入から1年ちょっと経ち、保証が切れているので修理依頼ではなく自分で解消する方法がないかを探しています。何か思い当たることがあれば、ご教授いただけますと幸いです。
【問題となる事象】
タンクに手動で給水して使用しておりますが、洗浄が完了せずに残り時間と給水マークが点灯した状態で停止します。再度タンクに満タンまで水を入れると、洗浄を再開して最後まで完了します。エラーコードは特に表示されません。洗浄モードL1からL3の全てで発生します。
設定は工場出荷時から変えていません。
たまに最後まで問題なく動作することもあります。
【その他気づいたこと】
・停止するのはおそらく最後のすすぎ時と思われます。
・1回目の洗浄時の水位にばらつきがあるように見えます。→給水量のセンサーに問題あり?
・この問題が発生する直前に、一度U14エラーが表示されて動作しなくなったことがありました。その際は、強制排水後に動作するようになりました。エラー解消から2週間ほど経過してから今の不具合が発生するようになりました。
使用頻度は平均2日に1回程度で、普段のお手入れ(洗剤倍量での空回しや、純正クリーナーでのタンク洗浄)は行ってます。
以前は開始時の1回の給水で動作していたので、現状は何かの不具合が発生していると考えています。水を追加すれば動くので、費用をかけて修理を依頼するか悩みどころです…。
同様の事象が発生している方、何か問題がありそうな箇所や対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:26123440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TSP1
賃貸なので、このモデルを検討中ですが、毎日の給水作業は苦痛ですか?
不動産会社に相談して、分岐水栓の工事を自費で行った方が結局は安上がりですかねぇ。
たぶん、自己責任で退去時には元に戻してねと言われると思うけど。
自分で分岐水栓の取り付けも考えたけど、流しの下の止水栓がマイナスドライバーで回すタイプで、
硬くて自分では回せないので、この時点でDIYは諦めて業者に頼むか、
タンク式で我慢するか、ちょっと悩ましいです。タンク式だと分岐水栓代くらい高いですし。。。
0点


その家電を使う上で、必要な工程と手順だと身体が慣れてしまえば
特に苦痛に思うことはないと思われます。
デロンギのコーヒーマシンを使っています。一日に1,2回の給水と
カス捨てとトレーの排水部の水捨ての手順がありますが苦痛では
ありませんし、同じように衣類乾燥除湿機の水捨てが毎回ありますが
苦痛ではありませんし、掃除機のゴミ捨ても苦痛ではありません。
分岐水栓の取り付けも工具と部材と作業手順の熟知と元栓を閉められれば
そんなに難しくはありません。
書込番号:26033061
2点

付属の2Lカップで4、5回注ぐ必要があるので、やや手間だとは思います。カップに水が溜まるのを待ち、水道を止め、水をタンクにゆっくり注ぐ(早すぎると溢れるので)、を5回です。2Lのペットボトルでやってみると感覚が掴めると思います。
私にとっては、面倒くさいけど皿洗いよりはマシ、って感じです。
少しでも楽に使えるように、普段は例えば電子レンジの待ち時間などの隙間時間に1杯ずつ注いでます。笑
書込番号:26123398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





