
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月27日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月13日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月3日 15:11 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月2日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月18日 18:43 |
![]() |
5 | 3 | 2008年1月20日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イベント等で使用するコーヒーマシンを探しています。
機能としてはコーヒーがあれば十分です。
(それ以外の機能がついていてもあまり利用しません。)
1日の使用杯数は約100杯程度。それを7日間使用するサイクルです。
頻度としては月に1〜2回というところでしょうか。。
上記のように1日の使用が多いものですから、容量の大きいもの
(1.5L〜2Lあたりでしょうか。)が希望です。
出来ればカス受けも容量の大きいものがありがたいですが、そこまで最重要視はしていません。
各イベントで使用するため、水道直結型ではなく、セルフ式のような機種になるのでしょうか。
メーカーに特に希望はありません。
予算は10万円前後と考えています。
このような条件に合う機種等を知っている方がいましたら、教えて下さい。
色々なメーカー、機種を検討したいと思っています。
0点

どうですかね? ヨドバシなら大容量タイプというのがコーヒーメーカーの1ジャンルとしてあって分かりやすいからそちらを見るのがお薦め。ただ、複数のステンレスポットあたりとの併用を考えた方がコーヒー切れの無い運用がしやすいでしょう。あと、ポットを使うなら一応、コーヒードリッパーを直接乗せて、コーヒーが抽出できるステンレスポットにしておいた方が無難かな? コーヒーマシンが壊れても電気ポット(持てるタイプ)を予備として用意しておけばそのまま作れますから。
書込番号:7307852
0点

返信ありがとうございます。
更に追加希望として加えると・・
1杯1杯豆を挽くタイプのコーヒーマシンのほうがいいです。
このようなタイプの大容量に作れるマシンは家電屋には置いていないのでしょうか?
書込番号:7310356
0点

こんにちわ!
もう購入されたと思いますが、参考まで!
自分も、何かいいコーヒーメーカーがないか探していたんですが、
いいコーヒーメーカーがありましたので、紹介まで!
RIAL BEANSと言うホームページに載ってたんですが、 e-cafeと言う商品です!
この商品は、1,コーヒー生豆を入れる 2,焙煎する 3冷却する 4ミルする
5、ドリップする を全自動で行います!(国内メーカー製)
価格は、5杯用 ¥30,975円 10杯用 ¥75,600円(税込み)
送料は、確認願います?
詳しくは、http://realbeans.ftw.jp/ まで!
書込番号:8261628
0点



この製品に
elfo ゴールドフィルターコーヒー用 小 2~6人用
で良いのでしょうか?
ECB-1000の掲示板で使えるみたいなことが書いてありましたが、
こちらの製品でも使えるのでしょうか?
0点

私も先日elfo ゴールドフィルターコーヒー用 小 2~6人用を購入したのですが
標準で付いているフィルターより一回り小さいです
少量で飲むなら問題なく使えています。
elfo ゴールドフィルターコーヒー用 大 4~12人用をアマゾンで注文したので
到着したらまたコメントしたいと思います。
書込番号:7386184
1点



1週間前にケーズデンキで6400円で購入しました♪
初めてコーヒーメーカーを買ったので、何にしたらいいのかすごく迷いましたが、
値段が手頃で保温ポットタイプのこのサーモスに決め、ミルは別で購入しました♪
デザインもよく気に入っているのですが、、
肝心のコーヒーの味なんですが、どうしても苦味が強くなってしまうんです。
水も浄水を使用して、豆もグレードの高いおいしい豆など何種類か試してみたり
カップ数を変えたり、ひと手間くわえて蒸らしを先にしてみたりしたのですが、
どうしても濃く苦く出てしまいます!
挽き方は中挽き〜中細挽きぐらいで入れていて、ペーパーフィルターがよくないのかなとも思い、今はミルカフェのコーヒーフィルターでも試しています。
ここの口コミでも、メリタのアロマサーモはよく苦い・濃いという書き込みを目にしますが、
サーモスのこの書き込みではみなさんとても満足されているようなのですが、
みなさんはどのようにおいしくコーヒーを入れてますか?
使用されている方、ぜひ聞かせて下さい!よろしくお願いします。
0点

美味しいコーヒーを飲みたいならば、手出ししかないと思います。私は本機を持っていますが、人数が多い時くらいしか出番はありません。さて、美味しいコーヒーの秘訣は、第一に上質のコーヒー豆を選び、飲む時に挽くこと、そして、次にお湯をついだ時、挽いた豆を十分蒸らすこと、これに尽きると思います。だから、これが出来ないコーヒーメーカはダメだと言っています。しかし、本機は以外に美味しいです。別に説明書通りやればいいんですよ。
書込番号:7325988
0点

お返事ありがとうございました♪
原因がわかりました!使っていた豆が私の好みではなく、おいしくなかったようです。
楽天の別の珈琲屋さん、加藤珈琲店のおいしい豆を使ったら、とくに蒸らしをしない場合でも
本当にスイッチを押すだけでおいしいコーヒーが出来ました♪
珈琲屋さんがおすすめする、コーヒーメーカーをもっとおいしくする方法なんですが、
スイッチを押す前に少量の湯で蒸らしを1分ぐらいするとさらに香り高いおいしい珈琲になりますよ。それと絶対に水道水ではなく浄水されたおいしい水を使うことというのはもちろんですけど。
購入して2ヶ月ぐらい経ちますが、結果買って満足しています♪
サーモスは安いのに、見た目もいいし、割れたりしないでどこにでも置ける保温ポットも便利です。でもやはりポットの中身が少ないと先に保温していても熱々のまま何時間もというのは無理です。
逆に他のメーカーの自動保温機能だと、やはり少量を温め続けると煮詰まって味が変わってくると思うので、私は保温の際は、電気代もかからないサーモスの方でよかったと思っています。
ポットに多めに作っておいて、なくなるまで置きっぱなしでいいのが楽チンです。
おいしい豆をつかっておいしい入れ方が出来ると、何時間も経ってもインスタントコーヒーと違っておいしいままですね〜。本当にコーヒーメーカーを買ってよかったです。
残りを熱々で飲みたい時は、その時飲む分だけコーヒーカップに入れてレンジで温めなおしておいしく飲んでいます♪
書込番号:7409384
0点

暫く、このページに訪れなかったのですが、ご返事が投稿されていましたね!そうですか。コーヒー豆のせいですか。コーヒー豆は、飲む時に挽くようにすると、美味しいコーヒーが出てくれるんじゃないでしょうか?豆には細心の注意をした方がいいですね!ただ、飲み過ぎにだけはご注意を。身体に良くないばかりか、美味しくコーヒーが飲めなくなります。
書込番号:7479076
0点



はじめまして。
コーヒーメーカーを親のプレゼントにしたくて検討しています。
それまでは、すでにパック?に粉が入っていて、開いてカップの上にのせ、お湯を注ぐ使い捨てのコーヒーしか飲んだことがありません。
私もコーヒーが好きなので、この機会に購入しようかと思います。
そこで質問なのですが、
1.皆さんは豆を挽いているのでしょうか?
それとも、粉の物を購入しているのでしょうか?
2.フィルター(粉を入れるところの下に敷く物?)は、量販店などに売っているのでしょうか?
また、使い捨ての物が良いのでしょうか?
3.保温機能(電気的?)がないのですよね?(掲示板にて確認?)
猫舌なので無いほうがいいかもしれません。
4.コーヒーを入れるたびに毎回消耗する物は
水、コーヒーの粉?、フィルターで宜しいのでしょうか?
5.また、何ヶ月に一回程度で交換が必要な物は御座いますでしょうか?
ECD-1000と迷っていますが、値段的にこちらに惹かれます。
当方は学生でして、バイトをしているのですが、いろいろ使ったりして居りますので安いほうが。。。
ECB-1000を買うのでしたら、ミル(豆を粉にする機械?)も買いたいと思っています。
ECD-1000を購入するとしたら、しばらくは粉の物を使用しようかと思っています。
サーモスの製品に挽かれた点は、初心者に良くありがちな?デザインで決めました。
ヤマダ電機やコジマ、ケーズデンキなどに売っていれば実際に見てきて良ければ通販で購入を検討しています。
0点

ユーザの一人として、ご意見を投稿します。下記をご参考に!
1.皆さんは豆を挽いているのでしょうか?
それとも、粉の物を購入しているのでしょうか?
⇒私の場合は、喫茶店から上質の豆を購入しています。
2.フィルター(粉を入れるところの下に敷く物?)は、量販店などに売っているのでしょうか?また、使い捨ての物が良いのでしょうか?
⇒カリタ製の103(4〜7人用)をメーカは推奨しておりますが、人数が4人より少ない場合
102(1〜4人用)を使うこともあります。102を使うことはメーカは認めていないよ
うですが、本人責任でご使用ください。つまり、使い捨てのフィルターを使っています。
3.保温機能(電気的?)がないのですよね?(掲示板にて確認?)
猫舌なので無いほうがいいかもしれません。
⇒本機はポット式です。保温機能は、ポットと同じです。美味しいコーヒーを飲みたいなら、
保温機能は本機に限ります。温め直すのは、味を悪くするだけです。
4.コーヒーを入れるたびに毎回消耗する物は
水、コーヒーの粉?、フィルターで宜しいのでしょうか?
⇒その通りです。
5.また、何ヶ月に一回程度で交換が必要な物は御座いますでしょうか?
⇒ございませんが、定期的に衛生と美化のために清掃は必要ですね。
書込番号:7329026
1点





買いました、昨日届きました、当日は良かったが、今日から電源が入らなくなりました。土日はメーカも、店もお休み、困った。品質大丈夫ですか?
ちなみに昨日使用後、電源をOFFしてプラグを繋いだままにしましたが、電源プラグを毎日抜かないといけませんか?
0点

多分、運が悪かったと思います。
うちでは、かれこれ買って1年以上経ちますが、ずっと電源コンセントは刺しっぱなしで正常に使えていますので。
書込番号:7241475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





