
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月15日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月14日 15:26 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月21日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月25日 01:29 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月13日 19:53 |
![]() |
13 | 3 | 2008年1月19日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S
購入して1ヶ月弱です。
ブレンドコーヒーも思った以上に美味しく、
最近はエスプレッソ・カプチーノもだいぶ上達してきて、
コーヒータイムを満喫していた今日この頃♪
しかしここ数日、エスプレッソを抽出し始めてから
わずかな時間(10秒ほど)でREADYランプが消灯するように
なりました;
しばらく待てばまた点灯するのですが、抽出が中断される
事になるので、当然風味が落ちてしまいます★
同様の症状をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
また、対処方法はあるのでしょうか?
なかなか気に入っていた上に、まだあまりにも日が浅い
ので、大変ショックです(T_T)
0点



コーヒーメーカー > クイジナート > DCC-2000JBS
このデザインに一目ぼれしました!コンランショップとかでも扱ってるメーカーなので、大して安くなる事は期待してませんが、購入者の感想が聞きたいです!!!
いつになったら価格出ますかね〜?
0点



@
現在サエコのマジックカプチーノ(手動式)を使用していますが、故障したので新規購入を考えています。
同社のイージーカプチーノ(全自動式)でいれたコーヒーを知人宅でご馳走になったのですが、手動式比べてクレマの量は少ないがキメが細かい感じでした。
サエコと比べてクレマは多いのか少ないのか、ご意見をお聞かせ下さい。
A
下記アドレスに“EAM1500SDK”という機種の情報があります。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/22/393.html
カプチーノ機能があるからサエコを考えていましたが、機能的にこの機種を購入したいです(粉コーヒーも使えそう?)。
あとは価格が問題です。手が届かない予感がしますが…
(6〜7万レベル、、、はムリか、、、)
2点

初めてエスプレッソマシーンを購入しようと思い、この機種でほぼ決まっていたのですが、新製品という言葉に弱い私は、待ちかどうか迷ってます。
予算的にはコレくらいが限度なので、たぶん手が出ないとは思うのですけど気になります。
サエコのマジックカプチーノをご使用とのことですが、素人には手動タイプは難しいでしょうか?全自動なら手軽に淹れられ、手入れも簡単だろうと思い、EAM1000BJを選んだのですが。手動で淹れる一手間が楽しそうな気もするし、どんなものですか?あとフォームドミルクの出来などもサエコとデリンギでの違いなどあればよければ教えてください。
書込番号:6123803
0点

>めんた〜さん
どうもサエコのエスプレッソメーカーには「クレマ発生装置」というのが付いてる、らしいです。
「上手く入った結果クレマが」ではなく、「クレマだけ後乗せ」ってカンジで。
http://www1.vecceed.ne.jp/~espresso/espresso_machines.htm
サエコのインカントという全自動機を修理したことがありますが、思いのほか安かったです。(3500円弱)
一度電話で聞いてみるのも、良いかも。
>yoshi9111さん
デロンギの手動機を使ってたことがありますので、そのとき感じたことを。
まず慣れるのに、結構な練習が必要です。(そこは楽しみながらw)
数人分を一度に入れるには結構大変です。器具が熱くなってるので。
スチームミルクは、デロンギもサエコも同じような感じでした。(後始末が面倒;;)
EAM1500SDKのミルクタンクは楽そうで期待しちゃいますね。
書込番号:6141215
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Easy Cappuccino SUP 021 EC
昨日,この機種を購入しました(デロンギのEAM1000BJと迷いましたが).さて,購入後早速エスプレッソを作ろうとしましたが,説明書に豆の粗さはフィルターの根詰まりの原因になるので6以上で使うようにと書いてあります.しかし,6でやりましたが,エスプレッソの豆のようなきめ細かな粒にまで挽いてくれません.
みなさんは,どのようにお使いでしょうか?
0点



はじめまして。
このコーヒーメーカーを購入してから1ヶ月がたちますが、どうも1,2杯分だけ淹れる時にかなり味が薄くなってしまいます。
3杯以上淹れる時は非常においしく出来上がります。
1,2杯分だけの時はかなりタイプの違う豆を使っても味の違いがわからないぐらい大味になってしまいます。
やはり大きなコーヒーメーカーで少量のコーヒーを淹れるの難しいのでしょうか?
今のところ、フィルターを2枚重ねにして使用して、抽出速度を遅くしたりしてごまかしていますが、皆さんどうされているのでしょうか?
1点



こちらのクチコミを見て去年12月に購入しました!
最近使っていてコーヒーが下に漏れて来るようになりました。
メーカーに問い合わせて
粉を入れる部分だけを交換してもらいました。
交換して1ヶ月位は普通に使えてるのですが
最近またコーヒーがこぼれる様になりました。
こぼれる量も結構な量です
セットする時も何度もちゃんと入っているか位置も確認して
ボタンを押しているのですが・・・・
出来上がってポットを取ると大量にこぼれています。
私の他にはその様な現象の人は居ないのでしょうか?
再度メーカーに聞いた方が良いのでしょうか?
困ってます。
2点

私も全く同じ現象になりました。コーヒーの粉が原因だったようで、きれいに掃除をすると治りました。カスが詰まっていませんか?
書込番号:5976770
0点

しゅうぽん08さま ありがとうございます
粉を入れる容器の中(バスケットみたいなの)にお湯が溢れるのではなく
抽出され、落ちて来たコーヒーの量がポットの注ぎ口に上手く
落ちていないのか?
抽出したコーヒーの量が多いのか?
結果ポットの下に怒涛のごとく溢れるのです。
もしかしてこの現象はコーヒーの粉でなるのでしょうか?
メーカーに送ったバスケットみたいなのは未だ不具合の連絡はありません。
気に入って使っているだけにショックです。
書込番号:5982995
6点

家も同じようになって困ってましたが解決したので報告します。
まずいちばん大事なことは水平な所に置くこと。すこしでも
傾いているともれます。バスケットみたいなものから
上手く下に落ちずに上からもあふれます。
後なるべく大きなフィルターを使うこと。4人用を使うと不安定になるみたい。
これで漏れることはなくなりました。キッチンが傾いていたいかチェックして
下に何か挟まっていないかチェックしてみては?
書込番号:7264873
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





