コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

粉や水の入れ方は?

2006/09/13 17:50(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECB-1000

スレ主 ph_2000さん
クチコミ投稿数:6件

この商品は粉や水の入れ方はどのようになっているのでしょうか?
普通に天井が開いて、上から入れるのでしょうか?
それともどこかがスライドするなど置き位置を事前に
気にしておく必要があるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5436250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/13 20:33(1年以上前)

上部全部が蓋になっていて、ここが開きます。
中にペーパーフィルターをセットする着脱可能の取っ手付のフィルターがあります。
水はその右側が直接タンクになっています。
私は頂き物だったのですが、思ったよりも大きく毎日使わない場合は少々邪魔でした。置き場所は定位置を確保しないとダメですね。

余談ですが、ポットは別に使うこともできますし、確かに味は悪くはないと思います。
ただ注ぎ難いというのが私の印象です。最後まで出きらないし、液垂れします。
一長一短ですね。

書込番号:5436625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ph_2000さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/14 00:41(1年以上前)

ありがとうございました。
どうやら我が家に合っていそうな感じです。
安いところ探して購入したいと思います。

書込番号:5437596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2006/09/13 16:50(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica

スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

贅沢な機械を購入しようとしている割にはケチくさいことを質問します。

インカント、ヴィエナ等の消費電力はカタログには1000W位と載っていますが、これって湯沸し時の電力でしょうか?保温時はもう少し少ない消費電力ですよね??
もしこれが平均の値なら、電気ストーブをつけっ放しの状態と同じで、結構電気代かかると思いますがどうなのでしょうか?

書込番号:5436104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 Vienna superautomaticaのオーナーVienna superautomaticaの満足度5

2006/09/17 10:40(1年以上前)

常に1000ワットではないと思います。最初にスイッチを入れた時にお湯を沸かすので、そのときにワット数が高くなると思いますよ。でも自分もけちなんで、飲むときだけスイッチを入れるようにしています。計ったらスイッチを入れてから、スタンバイOKになるまで1分33秒でした。

書込番号:5448974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BCO261の後継機種の評価を教えてください

2006/08/16 13:15(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BCO261N

クチコミ投稿数:1件

エスプレッソとドリップコーヒーが両方楽しめるBCO261の口コミレビューを見て、いずれ買おうと思っていたら、いつの間にか製造中止になってしまいました。デロンギのホームページを見たら、BCO261N−Bというのが登場していたので、問い合わせてみたら、中国製の後継機種で、性能は同じと言われました。
 価格はBCO261より、かなり安くなり、実勢で3万円を切っています。この製品の使い勝手について、買われた方の評価をお教えください。

書込番号:5350538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ガラス容器の容量

2006/08/09 19:06(1年以上前)


コーヒーメーカー > ナショナル > NC-F33

スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

先日購入しました。
今までコーヒーを沸かした事はなかったのですが
説明書を見ながらやってみました。
コーヒーは問題ないのですが、疑問に思ったのが
ガラス容器が無駄に大きいと言う事です。
実物を見ないで購入したので、容器の八分目くらいは
入ると思ってたのですが、1/3程度しか目盛りがありません。
コーヒー通でもなく、コーヒーメーカーについても
詳しくはないのですが、今まで見た(使った)やつは、
八分目くらいまでは作れたのでこの機種は不思議です。
目盛りの上限以上作っても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:5331798

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/08/09 19:36(1年以上前)

単にフィルター部分が水没しない様にしてあるだけでしょう。
フィルターなどの仕組みと全体サイズとの兼ね合いによるものかと。

書込番号:5331864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2006/08/09 20:04(1年以上前)

うすうす勘付いてはいたのですがやはり・・(笑)
なぜあんなにフィルター部分が下につきだしてるんだろう・・?
やはり無駄なような気が・・

書込番号:5331925

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/08/09 21:53(1年以上前)

重心を下げないと倒れやすい。

書込番号:5332300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2006/08/10 00:50(1年以上前)

了解です。
再度のご返信ありがとうございました。

書込番号:5333019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/08/10 15:31(1年以上前)

単にデザインかと。

ドリップする間お湯が溜まってますから、フィルターの高さは当然ある程度必要です。ガラス一杯に入るように作るならフィルターがその分高くなるだけです。わかるかな?

書込番号:5334223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2006/08/10 16:59(1年以上前)

そうですか。デザインですか・・
貧乏性なものでせっかくの大きな容器を目一杯使えたらと
思いまして。
まあしかし、そんなにたくさん沸かす必要はないですが(笑)

書込番号:5334399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/08/10 17:37(1年以上前)

お気持ちはわかります。(^_^)

一度に沢山入れると保温で酸化しておいしくなくなるので、ツウは少しずつ淹れる、、、ということで。(笑

書込番号:5334475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

抽出時間

2006/07/20 16:47(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
購入したいと思いながら、まだ購入にいたっておりません。。。

お持ちの方にお聞きしたいのですが
豆、水等をセットしたら、珈琲メーカーのように 
すぐに抽出されるものなのでしょうか?
電源を入れてから待ち時間があるものでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5271784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 EAM1000BJの満足度5

2006/07/20 23:12(1年以上前)

私も購入時には同じ疑問を持っていました。
電源を入れてから抽出されるまでには2分程度時間がかかります。

ご存知のようにエスプレッソは蒸気で抽出することによりあの濃いコーヒーが作られるのですが、その蒸気を作る時間と抽出する前に抽出口等を自動的に洗い流す時間が必要になるためです。

コーヒーメーカーはポタポタと落ちるのに時間がかかりますが、エスプレッソマシンは蒸気でジュっとやるのでネクタイを絞めている間(女性なら眉毛を描いている間?)にできあがります。

書込番号:5272920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/22 00:49(1年以上前)

よしごんさん

ご丁寧にどうもありがとうございました!
眉毛カキカキしてる間の時間ですね!(笑)
参考になりました。

書込番号:5276372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴムっぽい匂いが消えません。

2006/07/16 00:51(1年以上前)


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12

クチコミ投稿数:2件

購入してから半年近く使っていますが、
水タンクの中のゴムっぽいにおいが消えません。

においの原因もわからないのですが、
みなさんはどうですか?

書込番号:5257811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/18 22:41(1年以上前)

変ですね。うちのは臭いません。
タンクの中をのぞいてみたらゴムのチューブがありましたが、特に異常は見られませんでした。

書込番号:5266803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 14:56(1年以上前)

うちも購入して1ヶ月経ちますが、臭いが気になります。
メーカに問い合わせてみようと思います。

書込番号:5277742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/08/28 18:39(1年以上前)

私も本日、使い始めましたが、
箱から出して、水タンクのふたを開けて匂うと
「あっ!この匂いのことだな!」とわかりました。
使い初めなので、まず洗浄した後、
水だけ入れてレギュラーコーヒーを入れる感じで操作しました。
コーヒーサーバーに溜まった水も少し匂うようです。
これは、最初だからかもしれませんが、
改めて,水タンクのふたを開けて匂うと、
ゴム臭がします。
コーヒーサーバーのヒーターがON状態の時に匂いが強くなっていると
思います。
そもそも、このコーヒーメーカーの底部についているゴム足が
匂っています。
食品に関する製品に匂いの強いゴムを使用するのは駄目だと思います。
匂いのほとんどしないゴム(緩衝材)もあります。
何故、それを使わないのでしょうか?

底部のゴム(足)は取ってしまった方が良いかな・・・。

メーカーに問い合わせられた方、何か回答ありましたか?
何らかの反応があったのでしたら、
本掲示板へ掲示お願いします。

書込番号:5385705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/08/28 19:22(1年以上前)

追伸です。
水タンクの中に使われているゴムパイプが匂っていると思います。
ゴム足も匂っていますが、直接水に匂いが付く訳ではないですから。
なんで、こんな場所にこんなゴムを使うかな〜。

書込番号:5385811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2006/09/22 18:28(1年以上前)

ゴムの味も嗜好の一つにしたら?
要は、中途半端なハイブリットマシーンなのですかね。
今から選ぶとしたらどのメーカーにしようとしていますか?

書込番号:5467623

ナイスクチコミ!1


bossccinoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/24 15:28(1年以上前)

購入して数ヶ月、ミルクフォームもだいぶうまく作れるようになりました。
当時からあまりにおいは気になって無かったのですが、改めてにおってみると、ゴムというか樹脂が熱せられたようなにおいがします。
お湯を使ってコーヒー入れずに試したところ、お湯からはそのにおいはありませんでした。
メーカーに問い合わせるほど気にはなっていませんけれども、今後使っていく上でどうなるか、気にはなります。

書込番号:5473761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/05 17:36(1年以上前)

使用歴1年
使用頻度
エスプレッソ 1〜2日/週(1日3〜4杯:自分用)
レギュラーコーヒー 毎日(1日5杯程度:嫁用) 
今まで気にしたことがなかったですが、あらためて嗅いでみると少しだけ
ゴム臭がしました。が、気にならない程度でした。
機械による個別差ってあるんでしょうかね?

書込番号:7900497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング