
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月18日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 01:06 |
![]() |
1 | 2 | 2005年2月27日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S


エスプレッソの方
周りからお湯がもれるんですが皆さんのはどうでしょうか?
「強く締める」とマニュアルにはありますがこれ以上いかないと思うんですが…
豆の粉が付いてるとダメというのもありますが。。。
そのあたりはクリアしてると思うんですが洩れるのはうちのだけかな?
何かコツがありましたら教えてください。
0点


2005/02/07 08:34(1年以上前)
おはようございます。HA12の掲示版に書いてあったような気がします。
確か粉のいれすぎとか、使用がステンレスのポットという違いだけだから、HA12の掲示板も参考になると思います。少しでも参考になったら幸いです。後、エスプレッソ用のポッドを使用するといいみたいです。この機種使用できるはずです。もう少しで我が家にもHA9s届きます。未使用なのに返答してごめんなさい。あなたの悩みが解消しますように、それから、
デバイススタイルに直接メールや電話してご教示ねがうのもいいのかもしれませんね。
コプー さん 2004年 3月 18日 木曜日 23:20
そっとなでるだけではタンピングが弱すぎです。いつもはどのくらいの力でタンピングしてますか?タンピングが足りなくても水分が溜まります。
粉の粗さや量も関係しますよ。いろいろ試してみては?
[2642328]あきら♀ さん 2004年 3月 29日 月曜日 12:01
コプーさん、返信ありがとうございます!
(最近チェックしてなかったもので、遅くなりました…)
タンピングって、弱すぎてもダメなんですね。又、購入直後にまだエスプレッソ用の粉を手に入れられなくて(田舎の為^^;)フィルターコーヒー用の粉で入れた時には確かに水は溜まりませんでした…
色々試してみます。
この機種はフィルターコーヒーも入れられて、毎日活躍しています。
贅沢を言えば、ポッドというのが使えればもっと便利なのかな?
書込番号:3895517
0点



2005/02/10 01:52(1年以上前)
早速レスをいただいていましたね。
ありがとうございます>桃色プリンさん
出張してました。。。m(__)m
ご教示いただいたそれはチェック済みですが、ほかの人はどうかな?と思ったものですから。
もう届きましたか?
桃色プリンさんのところはうまく入りました?
書込番号:3908977
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV
すみません。マジックカプチーノを買って昨日スタバに豆を買いに行ったんですが、「ポンプ式ですか?スチーム式ですか?」と尋ねられて、どうやらそれによって豆のひき方が違うらしいんです。この機種はどっちなんでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点


2005/02/09 23:30(1年以上前)
私はバリスタを買ったのですが、ほぼ同じ製品なのでポンプ式です。
一度だけですが、たしか3番で挽いてもらいました。
現在はグラインダーを使って自分で挽いてます。
書込番号:3908236
0点

なるほど。ポンプ式ですか。ありがとうございました。
スチーム式というのは1万以下クラスのエスプレッソメーカーのようですね。
書込番号:3918270
0点





コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12


過去レスで似た悩みの方がいましたが、その時の解答では解決しなかったので、投稿します。
症状 :過去レスのあきら♀さん同様に、「エスプレッソを入れた後、いつも金属フィルターに水(お湯)がちゃぷちゃぷと溜まった状態になります。」
お試し実験 :フィルターフォルダを外して「espresso on/off」をon。
すると、ぽたぽたと自然にお湯が落ちてきて(約80cc)、「esppreso ready」が点灯と同時にお湯の自然落下停止。
つまり、いつも「esppreso ready」を押すときには既に金属フィルター内にはお湯がタプタプ状態になっている。
espressoの原理は瞬間的に豆と接触して抽出するってことだから普通の状態ではないですよね?
購入一ヶ月ですが・・・。
故障ですよね??
0点

このマシンは欠陥商品ですね。買わない方がいいですよ。
ご指摘のように水漏れが激しくて使いものになりません。1年を経過すると修理費が何と購入代金よりも高いのです。メーカーの対応も非常に悪いです。2度と買いません。
書込番号:4273601
1点

私も残念ながらこの商品にがっかりさせられた一人です。
あまり商品の悪いところを書きたくはないですが、espresso110さんのおっしゃるとおりです。
購入してすぐにフィルターフォルダから水漏れしまして、商品改善に少しでも貢献できればと思い、細かい写真等も添えて何度もdeviceSTYLEの営業部長とやりとりし、そのときは保証期間中でしたので、すんなり新品と交換していただきました。対応も良かったと満足していました。
ところが1年すると、今度は突然エスプレッソ抽出自体が出来なくなりました。原因が分からず、内部のヒューズがきれたのかもしれないと連絡し、修理して欲しいとお願いたのですが、修理は一切出来ないとのこと。なぜかと聞いても、そういう方針だからの一辺倒。新品との交換ならできると言われましたが、定価でと言われて唖然としました。そんな無茶苦茶な!と思いましたが、何度交渉しても話にならないので、結局諦めました。今はドリップ機能だけを仕方なく使用していますが、一刻も早く捨ててしまいたい。でも、電化製品を捨てるということがとても気が引けて、今も場所をとり続けています。
今思うと、中国製のため、修理するために中国の工場に送るぐらいなら新品と交換する方がよいということだったのかもしれませんが、何が起こっても新品交換しか方法が無く、修理できない商品となると、困ったものだと思います。
私も二度とこのメーカーの商品は購入しません。皆さんにもお勧めはしません。
満足されている方には申し訳ないのですが...
皆さんが購入された商品に不具合が出ないことを祈っています。
書込番号:4820070
0点

要は、1年過ぎて故障したら捨てるしかないことを覚悟しろ、ということですね。
この意見、参考になりました。
ところで、
他のメーカーのサポートはどうなんでしょうか。
外国製だと、どこも同じ程度なのでしょうか。
捨てるのは勿体ないし、環境にも良くないから、少しお金がかかっても、何とか工夫して直してくれる所はないんでしょうかね。
書込番号:5088976
0点





最近ポッド対応のエスプレッソメーカーを格安で入手したのですが
不精な自分としては、片付けも楽でポッドは気に入ってます。
問題なのが、ポッドの価格で粉と比べると割高です。
通販のノーブランド(自分が知らないだけかも?)で40個ぐらいの
まとめ買いで単価が40円ぐらいのはあったのです。
しかしアスクルでイリーのノーマルロースト36個入が45円/単価で
購入できるので5円差ならイリーと思ってます。
どなたか通販可能でポッド安い所ご存知無いですか?
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S


新宿ヨドバシカメラマルチメディア館で
¥20790で購入し早速使ってみました。
初心者なのでカフェポッドを使ってエスプレッソ
を入れてみました。
クレマもできて、見た目はばっちりだったのですが
思ったよりもエスプレッソの温度が低く、
私にはちょっとぬるく感じました。
デミタスカップはちゃんと暖めておいたのですが
もう少し温度を上げることは可能なのでしょうか?
0点


2005/02/14 12:54(1年以上前)
エスプレッソの温度、以前私も思いましたが、緑のランプが点灯してからすぐに抽出させると、比較的温度が低いようですね。点灯してから、しばらく(2分位?)ほっといて、それから抽出すると、熱く仕上がります。機械には負担がかかりますが、待てば待つほど、熱くなるようです・・・。
書込番号:3930744
1点



2005/02/27 22:19(1年以上前)
Secomさんありがとうございます。
早速試してみます。
これで自宅で毎日
エスプレッソが堪能できます。
書込番号:3997196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





