コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動を諦め珈琲通 EC-KV50か迷っています

2022/07/09 12:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

お使いの方、コーヒーメーカーに詳しい方、教えてください。
象印 コーヒーメーカー 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TAを使用しています。

今まで粉からドリップするだけの単純なコーヒーメーカーだったので豆から挽けばもっと香りで美味しいだろうなと思い立ち、色々検討しています。私の希望としては、香りがよくておいしいコーヒーが淹れられるはもちろんですが

1.お手入れが楽。給水タンクが外せて洗えるとよい。

2.;できれば初めてのミルがついて最後までやってくれる全自動希望。でも手間がかかったりそんなに味がかわらないというなら、
ミルはなくてもいいのかなぁ・・・
3.;可能ならステンレス
4.500〜600mlできれば十分。
5.予算としては、2万まで。機能がよければ、1万円以内だとなおよし。

この2点ならどちらが良いのでしょうか。またはもっとこれがおススメだよっていうものがあれば教えてください。宜しくおねがいします。

書込番号:24827505

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/16 11:38(1年以上前)

おいしいコーヒーが飲みたければドリップ布とコーヒーミルにお金をかけて自分で
抽出し他方がいいですよ。

どうしても面倒ならコーヒーメーカーになりますがミル付きコーヒーメーカーは
たいていミルがしょぼく苦味の原因になる微粉末が多く発生します。

例えばメリターのようにフラットディスク形式がいいですよ。
https://www.melitta.co.jp/melitta-hh-coffeegrinder/flatcutter-grinder.html
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/15906

一応書いておきますが判断はご自身でお願いします。

書込番号:24836573

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/16 11:54(1年以上前)

お手入れに関していえば、これは殆ど手間がかからないタイプだと思います。
ミル部分はお湯で流されるので通常は何かする必要はなく、
粉の部分もペーパーフィルターに入るタイプでそのまま捨てられるので、
洗う部品とかもミルなしタイプと同じ程度だと思います。

書込番号:24836587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2022/07/16 12:31(1年以上前)

本職コーヒー屋です。
なので、コンシュマーの機材にはあまりくわしくないのですが、総じて利便性とクオリティはうまくかみ合わないことが多いです。

そして、コーヒーミルなんですが、これが「おいしいコーヒーを淹れる」には非常に重要な部分になります。

家庭用の電動ミルはモーターが小さく、モーター、ブレードの排熱もうまくいかないので、ある程度の手間を覚悟で、業務用のミルを買うことをお勧めします。

コーヒー豆を、素早く、きちんと挽くことができると、EC-TC40-TAをそのままおつかいになっても今よりもはるかに美味しいコーヒーが楽しめます。

予算内ではBONMAC コーヒーミル BM-250Nてのがちょうどいいかんじで、これはUCCが小規模店舗用に作った製品で、サイズ的にも家庭にギリおけるかなぁと思います。

全く、スレ主さんのリクエストを無視した感じでもうしわけありません。

書込番号:24836629

ナイスクチコミ!6


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/07/17 11:00(1年以上前)

>wakushopさん

NC-A57について言うなら、条件3以外は満たしています。
ただし1のお手入れについてサーバーやドリッパー等の洗い物が増え乾燥させる場所をとるデメリットがあります。味について(好みの影響が非常に大きいということを大前提にして)挽きたての方が良いのは当然ですが、味は昔の喫茶店風とする人が多い印象でしっかり苦味の立った抽出になり今風とは言えないと思います。もっともそれが良いという人も少なくありません。
ミルは一般的なミキサーと同じ方式のプロペラ式です。2万円未満だとほぼこの方式ですね。個人的に価格を考えればよくできていると思うのですが価格なりということで、ミル単体でみると評価はあまり良くありません。

全自動最大のメリットは淹れる間、付きっ切りにならなくて良いという点で来客中など離席が難しい場合には便利です。後片付けを含めた手間で考えると実はハンドドリップの方が楽だったりしますし、別途いまの予算で単体ミルを買った方がクオリティは上がる可能性が高いです。ただしマンパワー的な手間はかかります。

よって「とにかく全自動ならNC-A57」「単体ミルを買うなら予算を再編成して手動か電動かを決める」の2択を提案します。

書込番号:24837786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2022/07/18 17:40(1年以上前)

皆さま、丁寧なコメントありがとうございます。
この週末に、ビックカメラで両方のコーヒーメーカーの本物をみてきました。
定員さんにも、ミルは別の方が良いのでは?といわれ、全自動に入れっぱなしの豆の酸化も気になりだしたので、今回はミルがセットはやめようかなと思い始めてます。
となると、象印 コーヒーメーカー 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TAも確かに悪くないみたいで。
そちらを購入に向けて金額しらべています。
皆さま良きアドバイスでしたが、
>針の先さんが
一番具体的でしたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。

書込番号:24839807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

苦くないコーヒー

2022/06/30 19:46(1年以上前)


コーヒーメーカー

クチコミ投稿数:32件

「なんでコーヒー飲んでんねん!?」とツッコまれそうですが、コーヒーの苦味、酸味、コク、、、まぁ一般的にいう、コーヒーの味が好きではありません。
コーヒーがウリであったり、マスターがツウであったりする喫茶店のコーヒーは、だいたい苦くて不味く感じます。

しかし、カフェイン中毒なのか、毎日コーヒーを飲まずにいられません。
好きなコーヒーの味は、コメダ珈琲のアイスコーヒー(加糖)です。
そして、喫茶店にはコメダ珈琲のアイスコーヒーのような、苦くない砂糖映えするアッサリスッキリ味のコーヒーを出してくれるところが一定数あります(経験上30%くらい)。

さて、コメダ珈琲のアイスコーヒーの味を知ってる方にお伺いしたいのですが、これは苦いコーヒーと何が違うのでしょう?
自宅でこのコーヒーを作ることは可能でしょうか?

家ではパナソニックのNC-A57を使用しており、様々な豆を試しましたが今のところ100%苦くて不味いです。
当然コメダ珈琲の豆も試していますが、店の味と全然違います。
現在、新しいコーヒーメーカーの購入を検討しておりまして(デロンギのどれかを買う予定です)、同じ轍を踏みたくないので質問させてください。

割と切実です。よろしくお願いします。

書込番号:24816604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/07/01 07:34(1年以上前)

>しまやんぐさん

すいません、コメダ珈琲については全く分かりませんが、コーヒーは毎日5杯前後は飲みます。もっともほとんどインスタントコーヒーですが・・・

苦みが苦手でしたら豆を色々と試されてみてはいかがでしょうか。
モカなんかは割と苦みが少なくて飲みやすい気がします。
あと、ブルーマウンテンもやはり飲みやすいと思います。
それよりも、コーヒーショップで相談されるのが一番近道かもしれませんね。

コーヒーメーカによって味が変わる?ということはあまりないと思いますが・・・
おいしいコーヒーを煎れようと思ったら、ペーパードリップが一番ではないでしょうか。費用もほんのわずかで始められますし。
豆のひき方、煎れ方の工夫で味は変わります。コーヒーメーカーよりもよほど楽しめると思います。
https://www.fac.co.jp/fs/coffee/c/howto

書込番号:24817099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/07/01 07:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
豆は本当に色々と試しておりまして、もちろん購入の際、店員さんに好み等も伝えています。
しかし苦い、、、
家コーヒーに関しては、水出しも試しましたし、ペーパードリップもやりました。
どれも苦い、、、

ここが難しいところといいますか、私が望むモノが世間一般的な美味しいコーヒーではないので、プロであればあるほど、解答は難しいのではないかと思います。

こう言うと(私の中では)ちょっとニュアンスが変わっちゃうんですけど、私が望むコーヒーは薄いコーヒーになるのだと思います。
そして私は生粋の面倒くさがり。
全自動のコーヒーメーカーで、私の好きなコーヒーが家で気軽に飲めれば、なんてステキなんだろうか、、、と思っているわけです。

ちなみに私は、アイスコーヒー砂糖ありミルクなしのスタイルでしか、コーヒーを飲みません。
コーヒーメーカーで、アイスコーヒーに言及しているものがあまりなく、そこも知りたいところです。

書込番号:24817120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/07/01 08:43(1年以上前)

>しまやんぐさん

そうですか・・・
色々と試されていると言うことでしたら余計なことを発信してしまいました。申し訳ありません。
なんとなく「苦みの少ない」&「ミルクなしの糖質あり」でしたら、スーパーで売っているペットボトル入りのアイスコーヒーがピッタリきそうですが、そんなものはもちろん試飲済みでしょうね。(^^ゞ
難しいですね。

私は逆に、糖質が入ってると飲めなくて、ミルクのみのホットしか飲みません。
そして安上がりなんですが、コンビニのコーヒーで十分満足できるタチです。以前はセブンイレブンが一番好きだったのですが、最近はファミマのコーヒーのほうが好みだったりします。スタバのコーヒーは苦すぎて好きじゃありません。

お役に立てずスミマセン。

書込番号:24817164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/07/01 09:07(1年以上前)

連投スミマセン
せめてもの情報提供として、画像の商品がアマゾンのPrimeデーセール対象になっているようです。
価格や還元ポイントについては当日まで分かりませんし、この機種が良いのかどうかも分かりませんが、購入検討されるのでしたら今少し待たれても良いかもしれませんね。
※Primeデーは7/12〜7/13です。

書込番号:24817192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/01 09:18(1年以上前)

コメダのアイスコーヒー、一回ぐらい飲んだのかな。普通のアイスコーヒーと変わらないけど。

スレ主さんがアイスコーヒーを求めているのか。?苦くないコーヒーを求めているのか。?
ですが。?
もちろん自宅で深煎りコーヒー豆でアイスコーヒーも抽出したって事ですかね。?
くだらん話ですがアメリカ人がコーヒーが苦くて飲めないから水で薄めて飲んだのが
アメリカンの始まりって聞いたことがありましたが真偽は知りません。

スレを読む限りエスプレッソを試されるのが良いかもしれません。
深煎り豆を使って高圧の蒸気で一気に抽出するので印象は苦いと思えそうですが。
さっぱりしていて
上手な店員が抽出したものはおいしいですよ。(機械は数百万円です。)

ビールの苦味が苦手な人はコーヒーはちょっとって方多いです。

書込番号:24817202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/07/01 09:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
Amazonのセール告知を見て、コーヒーメーカーのリサーチを始めた感じです。
私も高級なモノを求めているわけでは決してなく、セブンイレブンのコーヒーはよく買います。
ローソン、ファミマ、ミニストップは苦くて嫌いな味です。
大型店舗ではドトールとかビリオン珈琲が苦さをあまり感じません。


>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
薄いというと、アメリカンをお教えいただけるのですが、そうなると少しニュアンスが違ってきます。
雑味のないコーヒーを求めています。

書込番号:24817233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/01 10:19(1年以上前)

>雑味のないコーヒーを求めています。

となるとやはり繰り返しになりますがエスプレッソですね。
一度店舗で飲まれるとよいかと。

書込番号:24817255

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/07/01 17:25(1年以上前)

>しまやんぐさん
>コーヒーがウリであったり、マスターがツウであったりする喫茶店のコーヒーは、だいたい苦くて不味く感じます。
あんまり尖ったことをやるとお客さんが付いてきませんから……。

身も蓋もない言い方になってしまいますが、苦くないコーヒーを求めるならコーヒーメーカーにはあまり期待できないかもしれませんね。全部が全部とは言いませんが特に全自動型は厳しいと思います。

少し前のスレッドにあったのですが、ツインバードのOEMと思われるエディオンのコーヒーメーカーのミル調整ネジが外れていて極端な粗挽きになった結果、薄いコーヒーになった、という話がありました。つまり粗挽きにして豆量多めにして抽出時間を短くして(温度は試行錯誤で…といっても全自動では温度指定は難しいのですが)加糖すれば、結果的に苦味が薄いコーヒーになる可能性が高いです。といってもコーヒーなので全く苦味のない、というのは無理があるはずです。

エスプレッソについてはそのまま飲むなら脂分が舌をコートして苦味が感じにくい所はありますが、そもそもが濃いので何とも言い難いです。湯を加えてアメリカーノにすればむしろ雑味が強調されるかもしれません。デロンギのマシン自体の評価は悪くないのですが(特にドリップ主流な日本では)好みが大きく影響されます。そして普通の人ならそうは思わない程度には多分、苦いです。最近だとエスプレッソトニックなんて飲み方もあるので、ノンアルカクテルっぽくすれば大丈夫……かも?
アイスやチョコ等と混ぜる飲み方は結構ありますからそっち方面で考えてはどうでしょう。

また、味覚的に考えるならコーヒーは主に酸味・苦味(とごく僅かな甘味様物質)で構成されていますから、酸味と苦味のバランスをとれば複合的な味覚によって感じる「コク」が生まれ苦味を感じにくくはなります。ただどの程度のバランスに留めるかは試してみるしかありません。運良く好みに合えばラッキーですがこれもコーヒーメーカーでは難しいところです。

書込番号:24817694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/07/07 16:23(1年以上前)

>針の先さん

味を正確に伝える術があれば、的確なアドバイスをいただけるのでしょうが、、、
酸味とかコクって、正直よくわからないんですよね。

バルミューダは試しましたが、ただ薄いだけで、嫌いな苦味や雑味(もしかしたらこれが酸味?)もありました。
コメダ珈琲のアイスコーヒーの味を知っている方、この味を再現する方法を知っている方はおられないものか、、、

書込番号:24825446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/09 07:28(1年以上前)

>しまやんぐさん

こんなコメントを書くと怒られてしまうかもしれませんが、数多ある喫茶店の中にはアイスコーヒーをUC〇コーヒー、とかKE〇コーヒーといったメーカーの業務用アイスコーヒーの1リットルパックをそのまま使用しているお店もあり、お伺いした条件の、あっさりすっきりとして、且つ苦くない(。でも、コーヒーの味がしっかりしていて、ガムシロップやなどと相性がある。という事も、条件なのでしょうね)。というコーヒーであれば、一度 スーパーかどこかで、1リットル170円−200円くらいで売っているアイスコーヒーのパックを試しに飲んでみて、それから(どのマシンを購入するか、それともしないのかを)考えられても良いかもしれませんよ。
100円とか安い値段のものは、味としては論外として、多少お高めのアイスコーヒーの1リットルパックのものであれば、しまやんぐさんが、お店で飲んだような、あっさりすっきりとした美味しく感じる商品がきっと見つかるかと思います。
コメダコーヒーでアイスコーヒーをドリップしているかどうかは私はわかりませんが、全部のお店がドリップしている事は多分無いかと思います。(理由としては、使用する豆のコストと、冷却にかかる氷=お店の手間代、等あるでしょうから)
私も近所のスーパーでパックのアイスコーヒーを買ったことがありましたが、すっきりあっさりとしていて酸味や苦みが少なく感じるものはありました。
暴言かと思われるかもしれませんが、一度お試し下さい。

書込番号:24827175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/07/09 08:10(1年以上前)

>UCアーバインさん

いえいえ、ありがとうございます。
こういう情報を求めていました。
ボクの第一目的は、”あの味のコーヒーを、家で飲むこと”ですので。

あの味はコーヒーメーカーでは作れない。コーヒー豆や挽き方の問題ではないとわかれば、コーヒーメーカーの購入は諦められます。
とりあえず液体コーヒーを試してみます(実は、コメダで販売している液体コーヒーは試していません。高価すぎて、、、)。
ありがとうございました。

書込番号:24827218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/10 07:57(1年以上前)

>しまやんぐさん

早速のお返事、ありがとうございました。
また、どういたしまして。
実は、上のメッセージを書いた後、(ここ最近買っていなかったので、事実と異なることを書いてしまっていないか、)気になって近所のスーパーにアイスコーヒーのパックを買いに行ってしまいました(笑)。
近所のスーパーは〇Kストアという処ですが、1リットルで、88円、100円、248円(こちらはホテル・レストラン用)の商品が売っていて、それぞれ無糖・低糖・普通の甘さ。が売っていました。 ですが、夕方に買いに行ったためか、248円の商品は無糖も低糖も売り切れでした。

あまり甘すぎるのは苦手でしたので、仕方がない、残りの商品で高い方という事で100円で低糖(こちらの商品も、無糖が売り切れでした。)の商品を買いました。
家に帰って(冷たいミルクを少し入れて)頂いたのですが、あっさりすっきりしていて美味しかったです。(100円でも十分でした。)
また、飲みたいときに手軽に頂けるのが、良かったです。
このスレのお陰で、久しぶりにアイスコーヒーを頂きました。
こちらこそ、ありがとうございました!

書込番号:24828570

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/19 12:13

コーヒーメーカーより、コーヒー豆の焙煎具合が大きい。

一番焙煎度合いが濃いのはアイスコーヒー用(豆種別がでないので低品質でもわからない)。

ジャーマン、ダッチは深入り焙煎。

薄めてアメリカンではなくアメリカン用の浅入り焙煎がありますが、珍しい。

豆は密閉して冷凍保管、手回しミルで挽いてからコーヒーメーカーに入れてます。

書込番号:26294214

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2025/09/19 16:58

>しまやんぐさん

こんにちは。
私もコーヒーが好きで特にアイスコーヒーは美味しいものをいつも探しています。
UCアーバインさんが仰るように、スーパーなどでいろいろアイスコーヒーの
1Lパックを買うのもいいと思います。

個人的にはこちらのアイスコーヒーはお勧めです。加糖がお好きのようですし。
http://mikage-danke.jp/shop/index.cgi

味の感覚は個人差がありますが、苦味はあまりなくコクがあり、フレッシュを入れると
えも言えぬ美味しさと感じます。
高いのが玉に瑕ですが、よかったら一度試してみてください。

書込番号:26294419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/09/19 19:45

>RBNSXさん

ありがとうございます。
3年ぶりに返信をいただけてとても驚いております。
この3年の間にみるっこ買って、ハンドドリップ一式揃えて、フレンチプレス買って、サイフォン買って、マキネッタ買って、滴下式・浸潤式の水出しコーヒー器買って、果ては焙煎機まで買って、、、と色々探究しております。
まだ自分の好きなコーヒーには辿り着けていませんが、どうやら浅煎りは苦手というのは理解りました。
薄いコーヒーも好きじゃないですねー。苦いのはもっと嫌いですけど。


>BAJA人さん

ありがとうございま、、、高っ! ってなりました。
せめて1本から試したいので、オンラインではなく実店舗に行ってみようと思います。

書込番号:26294502

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/21 14:38

豆の選択

>次世代スーパーハイビジョンさん
私は焙煎と豆でかなり支配的になるのではないかと思っています。勿論入れ方もあります。
まずは添付のような豆選びから始まり、あとはハンドドリップで入れ方を試行錯誤して苦味の少ないコーヒーを飲んでます。季節によっては苦味と酸味の強い豆を選択しています。
好みの豆を選択出来るお店を見つけることが先決かも知れません。あと基本焙煎後2weeks立つと味が変わる印象なので、豆で購入しても2weeksで飲み切ります。特に焙煎したてのお店を選ばれると良いかも知れません。
生豆を購入して自宅で焙煎も有りですが。

書込番号:26296013

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/21 15:00

>しまやんぐさん
宛先を間違えており申し訳ありません。
>次世代スーパーハイビジョンさん
申し訳ありませんでした。

色々と試されていることなので、豆をブレンドする手もあります。個人の感じは他の人には解り難く、私的には、苦味を和らげるために、酸味を効かせた豆を選んでいます。

書込番号:26296036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

粉が本体から出てきませんか?

2022/05/28 11:28(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュサーモ AFT1021-1B

クチコミ投稿数:2件

20年の夏に購入して,2年になろうとしています.毎日ミルを使って,コーヒーをいれています.
題名の通り,本体裏側のコードが本体内に入っていく穴や,本体下部の通気口からひかれた豆が出てきます.
実際に使われている方で,同様の症状ある方はいらっしゃいませんか?

きっかけはミルの下部分を開けて粉の掃除をしたとき,本体を倒すと裏側から豆が出てきたことです.
その際メーカーに問い合わせましたが,「そこに粉が入る設計ではない.」
そして「保証期間外の場合は送付して症状の点検をするだけでも,送料に加えて9千円ほど費用も発生し,修理費は別途.」とのことで躊躇してしまいました.
ちなみに下カバーは開けられない設計になっています.

本日3回目の「粉出し」作業をしたのですが,写真の通り130 gほど出てきました.

書込番号:24766440

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:52(1年以上前)

メリタにしては
このような事もあるんですね
ビックリ

書込番号:24773491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/04 16:55(1年以上前)

うちも2020年9月に購入、ここ数日コーヒーが薄くてあちこち掃除してみようとしたら裏の穴やら底やらから粉が出まくり大変散らかりました。
修理に出そうと調べたらこちらのコメントに辿り着きました。その後どうされましたか??

書込番号:25082366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/05 18:31(1年以上前)

>はなこはななさん
点検だけで1万円弱ということなのでもう諦めました。定期的に粉だししてます 笑
メーカーとメールでやり取りしましたが、設計上そうはならない、というコメントです。そりゃそうだろうけど、現に粉が出てくるからメーカーとして調べて欲しいと思ったのですが‥

書込番号:25084097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/01/05 22:39(1年以上前)

そうなんですね…
正月で電話も繋がらずメールも返ってこないので待ちの状態です。掃除しても、粉だししてもコーヒーが薄いままなのでどうしたものか…といったところです。
高い買い物だったのに、さらに点検で一万弱もするなんて!!わかってたら購入しなかったなぁなんて考えてしまいます。なんとかメーカーさん対応してくれるよう祈ります。同じ症状の方がいることがわかって良かったです。

書込番号:25084481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

大きな音がするのは故障?

2022/05/08 03:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > ダイニチ > CAFEPRO 101 MR-101

スレ主 kamaji21さん
クチコミ投稿数:8件

カフェプロを買って焙煎し始めています。とてもいい感じに簡単に焼けるのですが、一つ気になることが。
23分の焙煎過程の最後のあたりで、バン・バン・バンと大きな音が1秒間隔で7回ほどなります。説明書にも書いていませんし、なんでだろうと気になります。
初期不良でしょうか。それとも問題なしでしょうか。

書込番号:24736127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/05/08 05:17(1年以上前)

メーカーに聞いてみては
相談窓口 0120-468-110

書込番号:24736154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 CAFEPRO 101 MR-101のオーナーCAFEPRO 101 MR-101の満足度5

2022/05/08 09:58(1年以上前)

>kamaji21さん
カマからマメを下に落とすためシャッターを開閉する音です。開けて観察しても問題ないですよ。

書込番号:24736402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamaji21さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/08 10:29(1年以上前)

snooker147さん
確かに豆を落とす弁の開閉音のようですが、15分頃焼きが終わって豆を落とした時に1回音がなりますが、23分の焙煎過程の最後のあたり(21分半頃)で、バン・バン・バンと少し大きな音が7回(2秒間隔で4回、間3秒おいて3回)ほどなります。
説明書に書いていないのですが、釜に残っている可能性のある豆を最後にもう一度落とすための仕様かもしれません。
説明書にも書いていませんし、Youtubeの動画などを調べてもでてきませんので、少し気になってMiEVさんのアドバイスにしたがって、メーカーのダイニチにメールで問合せをだしました。

書込番号:24736447

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamaji21さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/09 15:18(1年以上前)

ダイニチ工業さんから、音は仕様であり正常ですという下記のような丁寧なお返事をいただきました。
最初からそうした仕様だったのか、たまに豆が残るといった利用者からの声に対応したプログラム変更だったのかもしれません。どちらにしても、これからは説明書に書いていただけると良いかと思います。
なおまた別の質問で、120g以下の場合、どのくらい少なくてもいいかというのに対しても下記のような回答がありました。

*** 焙煎終了近くの音についての回答****
お問い合わせいただきました音につきましては、
2秒間隔で4回は、シャッターの閉まる音で、
3秒おいて3回は、シャッターが開く音です。

動作につきましては、下記のように開閉音が鳴ります。

1・豆排出後(シャッターが開いた状態)→冷却完了後(1回目シャッターが閉まる)
2・シャッターが開く
3・シャッターが閉まる
4・シャッター開く
5・シャッター閉まる
6・シャッター開く
7・シャッター閉まる
という動作となりますので、
製品自体の仕様動作ですので、正常と判断いたします。

***焙煎量についての回答****
弊社焙煎機は、製品自体で温度などの制御をしておりますので、
120グラム未満の使用でエラーが発生するようなことはありません。
しかしながら、焙煎度に若干の差が生じますので、生豆の投入量に応じて煎り加減の調整が必要です。
煎り加減の調整で適正な焙煎を行うために、60〜120gの範囲でのご使用をおすすめいたします。

書込番号:24738207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

豆から作る場合

2022/04/29 11:39(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:2件

購入して間もない者です。
豆からコーヒーを作ろうと
豆をセット(付属の計量カップ:4杯半)し、フィルターや水(マグカップ3杯分)をセットし
コースを選び、豆ボタンを押すと
「ウィーン」と豆を削る音が聞こえるのですが、
すぐに止まります。
そのまま放置すると、少し削った豆で作ったコーヒーが出来上がります。
次は、1回「ウィーン」と豆を削った後に、強制的に終了して、豆を軽く押して
再度、コースを選び、豆ボタンを押すと、豆が全て削れて、うまくいきます。
このような経験、対処方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
豆が濡れていたり、メッシュフィルターが濡れているような事はありません。
アドバイスいただけますと助かります。

書込番号:24722621

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/29 13:33(1年以上前)

説明書の通りにやってもうまく行かないのなら故障の可能性もあるので
販売店やメーカーサポートに相談した方が良いと思うけど。

書込番号:24722810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/04/29 14:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね!
メーカー等に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24722907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

アイスコーヒー

2022/03/31 14:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > ラドンナ > Toffy K-CM9

スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

この製品、レビューをしましたが、まだアイスコーヒーはつくっていません(^^;)
気温がまだ低いのでホットを飲んでいますが夏に向けてアイス用の豆を買いました。
ガラスポッドに氷をたっぷり入れておいてドリップするとコーヒーが薄まる気がしてなりません。
やっぱりHOTで立ててから冷やすのが一番と思いますが冷えるのに時間がかかるので面倒かと・・・
購入された方ですでにアイスコーヒードリップした方はいらっしゃいますか?
手順を参考にしたいです。
くだらない質問ですみません

書込番号:24677729

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2022/03/31 15:09(1年以上前)

こちらは北海道ですが陽が出ていれば歩けば汗ばみます。
と言うことで寒さを言い訳にせず、天気のいい日を目がけて
準備してマイボトルを持って散歩してご自分で試してください。

結果のレビュー待ってます。

書込番号:24677809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/31 15:42(1年以上前)

コーヒーポッドの保温を切るだけなので。

普通に濃いめに入れて、キューブアイスをたくさん入れたステンレスタンブラーに注げば すぐに冷えますよ。。。


書込番号:24677861

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

2022/04/25 13:13(1年以上前)

>たぬしさん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
そろそろ汗ばむ季節になってきたのでアイスの実験しますね
ところでToffy K-CM9をプレゼント用で2台購入しました!(^^;)
2022年4月末現在で在庫持っているショップはほとんどありませんでした
楽天は予約受付中です。
同じショップで2台購入できるところをネットであちこち検索しました
品薄のようです

書込番号:24717105

ナイスクチコミ!4


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

2022/06/27 09:26(1年以上前)

とうとうめちゃ暑くなってきたのでアイスに挑戦!
前もって購入しておいたアイス用の豆を投入
手順はガラスポッドに氷を入れないでコンビニ風のやり方にしました
@ビーン
A温度 Hi (設定 ICE じゃないです)
Bカップ量一人分「2」
Cアロマはとりあえずマイルドにしてスタート
で行い、うちにあるイケアのガラス製コップ310mlに7〜8分目氷を入れてちょうどよい析出量になりました。
すぐに飲むとぬるいです(笑)
味は・・・
サ〇イの「濃厚なのにさっぱりとした味わい BITTERなアイスブレンド」は家族にはおいしいと評判よかったです。
味は豆にもよりますのでここらへんは自分勝手な判断です。
今度はアロマ設定を変えてみたり直接ガラスポッドに氷をいれたりしてみます。
豆は4種類購入したのでどれが自分に合っているかがおたのしみです。

書込番号:24812220

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング