コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

NC-A57とシロカのカフェばこ悩んでます。

2022/01/29 00:54(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:2件

どちらを購入するか悩んでいます。
コーヒーメーカーは初めて購入予定です。
見た目的にはシロカが好みですが、カフェインレスをよく飲むのでこちらのデカフェのモードがすごく気になりました。
あと、シロカのお手入れが面倒そうに見えたので(慣れが必要?)こっちの方が簡単なのかなぁと思ってます。
ただ、見た目…と言った感じですが、案外使ってればキッチンに馴染むのかな…
また、デカフェモードは実際どうなんでしょう?
シロカ自体もどうなんでしょうか。
ご意見くださる方、どうぞ初心者ですのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:24568043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/01/29 01:36(1年以上前)

>ちょこぬん。さん
パナの方は持ってます。シロカはないので以下「〜のはず」付で読んでください。

まずどちらも共通ですが手入れはそれなりにかかります。パナは分解数が多く大きく乾燥に場所を取り、シロカは残った粉捨てが面倒そうです。そして全自動はパーツが乾燥するまで連続して使用できません(残った水分で豆がくっつくため)。拭けばいいんですけどそれはそれで面倒ですよね。操作はどちらも簡単です。

パナのデカフェモードは高温でゆっくり抽出するだけ...だけというと酷いですが、そうしてカフェインレスに欠ける深みや苦味を補おうというモードです。よって普通にカフェインレスを飲んでいて味に不満がないなら特に必要ないと思います。

パナはペーパーが必要、シロカは金属メッシュです。メッシュは香りや深みで有利だけど微粉を濾しきれないので口当たりは不利。

シロカは以前は不具合があったようですが現行は直ってる模様。スペックは似ている2機種ですが微妙に方向性が違うので何を一番重視するかで絞って選ぶしかないですかねえ…?

書込番号:24568071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/01/29 02:59(1年以上前)

>針の先さん
丁寧に教えてくださって、ありがとうございます!
デカフェについては現状に不満というか、豆の種類がなかなかなくていつも同じコーヒーの味?…なのがなんだかなぁと思ってしまっていて…
コーヒーメーカーに期待しすぎるより、ネットで違う種類のデカフェ豆、を探す方がまだ香りも味も違ったのが飲めるかもしれないですね。

>パーツが乾燥するまで連続して使用できません
これは想像できてませんでした。。
もう少し飲みたい時…なんかはちょっと…なのかな?
自動で洗浄?できる=楽なのではないか、と思っていましたがデメリットもあるんですね…

書込番号:24568114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/01/29 14:07(1年以上前)

>ちょこぬん。さん
デカフェはカフェイン抜く工場が少ないのもあってどうしても種類は少ないですね。最近はブームもあって増えてきているので確かに豆を変えた方が早いかもしれません。

例えば忙しい朝の一杯や、来客があってコーヒーを出したいけど相手を待たせるのは失礼といった場合は便利で、付きっきりにならなくて良いのが全自動のメリットです。片付けはむしろデメリット側ですね。

パナの自動洗浄は掃除が困難なミル部分にお湯を通すので洗わなくていいよ、という機能?です。ただ湯を通すので水分が残るわけです。シロカは分解できる代わりに洗わなければなりません。水分が残った状態で動かすと豆がくっついて上手く挽けず薄くなったり、粉が経路にくっついて水が溢れだしたりします。

気分でもう一杯欲しい場合はハンドドリップ兼用するとか、抽出のみ自動の機種にするとか(この場合ミルが別途必要)、その辺りは好みですね。

書込番号:24568841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/01/29 14:14(1年以上前)

X 兼用
○ 併用

書込番号:24568852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/01 00:19(1年以上前)

象印とこれ兼用してますけど
どっちもうまいす
こいつは
紙フィルターなのでそれがネック
改造してステンレスフィルターにするつもり
夜にでカフェも飲んでるけど
でカフェモードつかってない。。。
明日やってみる

シロカは気になってるけど
どうなんかね?ステンレスカップのは高かった気が。。
まぁ両方買うのもひとつでは
調理器具と割り切れば
気分で変えれるし

そうそうカフェばこはヒーターありましたっけ?
パナのヒーターはコーヒーの限界まであっためたてくれて
コーヒーが不味くなる時間領域にコーヒーメーカーが諦めて
ピーピー騒いでヒーターの電源切れるので便利です
多分シロカにも無いと思う

書込番号:24573861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2022/12/22 20:08(1年以上前)

毎朝手動ミルで豆を挽き、ハンドドリップで1杯コーヒーを入れて飲んだ後に片付けが終了するまでに30分位かかってます。

もう少し効率化出来ないかと思ってコーヒーメーカーを色々見ていたのですが全自動式の中ではシロカのカフェばこ SC-A351とPanasonicのNC-A57が候補です。

SC-A351はタイマー機能がある事を考えると朝コーヒーにありつくまでは圧倒的に早そうなのですが説明書を見た所、使用後のお手入れに結構時間がかかりそうです。

お手入れの手間を考えるとミルの自動洗浄機能が付いたPanasonicのNC-A57の方が良いでしょうか?ミルの自動洗浄はタイマー機能が無い事を差し引いても効率が良いでしょうか?

どちらも使った事がある方は少ないと思うのですが皆様のオススメはどちらでしょうか?

書込番号:25064728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2023/01/07 13:27(1年以上前)

シロカ カフェばこPROを購入しました。シロカはとにかく楽してコーヒーを淹れたい方にはおすすめだと思いますが、おいしいコーヒーが飲みたいという事の優先順位が高い方は慎重にクチコミを読んだり情報収集した方が良いと思いました。

書込番号:25086457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

漏れる確率80%

2022/01/29 00:32(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:426件

ミルでコーヒー作ると高確率で漏れます
分解すると
豆からドリップするところの出口に豆粕が詰まって上から溢れてきてるようです
フィルターが悪い?

カリタだかメリタのやつです

どうすればいいですか

書込番号:24568020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/01/29 01:41(1年以上前)

手入れはきちんとしていますか。
洗える所はこまめに洗っていますか。
家電製品は手入れを怠ると、色々起きますよ。
洗える所は洗ったり、ゴミが溜まるものは捨てて洗うとか、洗ったあときちんと乾かさないと、生乾きの臭いに悩まされるとか。
交換する部品は定期的に交換するとか。
https://panasonic.jp/coffee/p-db/NC-A57_manualdl.html

書込番号:24568075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件

2022/01/29 12:03(1年以上前)

毎回洗ってますがな
持ってますか?この機種

まぁ、
持ってないとか、、流石にないか。。

書込番号:24568612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/29 12:47(1年以上前)

私も今月これ買って使ってますが、特に漏れることもなく便利に使ってます。
フィルターはサイズ102で、前から使ってた特にブランドのない安いやつです。
蓋でフィルターを広げるように押さえてあるかとか、豆の性質によるとかそんななんですかね?

個人的には、フィルターのセットを忘れて豆を挽く自爆を何度かやってるので
テプラで注意書きを貼ろうかと思ってます…

書込番号:24568688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件

2022/01/29 14:22(1年以上前)

102使ってますけど

蓋のふち?が短くて隙間から粉がフィルターの裏に回るみたいです

紙フィルターもペラペラだからすぐめくれるし

フィルターが悪いと思う

書込番号:24568868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/30 18:47(1年以上前)

このメーカー使っているものです。
私も102フィルタ使って豆からマグカップ2杯で漏れが発生してました。
今は4-7カップ分の大きめのフィルタだと問題なく使えてます。
102は粉のマグカップ2杯いけるか微妙な感じですね。

書込番号:24571506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件

2022/01/31 22:03(1年以上前)

やっぱりフィルターですか

そうですよね

私もフィルターと思ってました

102だと

粉が裏に回り込んで詰まるんです

過去ログに洗えるフィルター化のスレがあって

改造用フィルター押さえ蓋を調達していたのを忘れてました

当面はフィルターの改造に挑もうと思います

書込番号:24573653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件

2022/02/06 00:39(1年以上前)

ステンレスフィルターにしたら
漏れ確率0パーになりました
しかも豆の細かい粉々も溶け込むのか
深みが増したような気がします
これはすごい
最高最強のマシンと化しました

書込番号:24582897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Keikei03さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/10 09:03(1年以上前)

私も同じように漏れが好きになりました。
差し支えなければ、ステンレスフィルターの銘柄を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25135825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯したお湯に油が浮く

2022/01/12 22:53(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件

初めてまして。
サポートにも問い合わせ中ですが、なかなか回答が得られないため書き込みさせていただきました。
まだ初期設定しただけなのですが、コップに給湯したお湯に油が浮いていることに気が付きました。1リットルほど給湯すると少しましになりましたが、まだ浮いています。
これは故障なのか仕様なのかご教示いただければと思います。

書込番号:24541410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件

2022/01/12 22:59(1年以上前)

言葉足らずだったかもしれませんので補足です。
給湯機能を使用してスチームノズル側からコップにお湯を入れた結果です。
よろしくお願いします

書込番号:24541427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/01/13 07:50(1年以上前)

なぜ、メーカーに問い合わせするのですか。
購入した製品で、使用に問題がある場合、メーカーだと対応に時間がかかることもあります。
販売店に言い、交換か、返品購入でしょう。
販売店に言う場合、購入して直ぐがいいですが、時間が経つと交換と返品でなく修理になることも。
今回の場合、購入店がネット通販の場合、メーカーに丸投げもあるでしょう。
その場合、対応が遅れることも。
ここで、誰かがそんなもんですよ、と言われれば、我慢できるのですか。
人の話でなく、自分がどうしたいかですよ。

書込番号:24541744

ナイスクチコミ!1


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件

2022/01/13 21:12(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
今回、値段を優先してネットショップで購入したのですが、そちらの商品説明に初期不良含め公式サポートに連絡をと記載されており、このような対応をとりました。
水の表面をマジマジと見るとポツポツと油分が浮いているように見えたため他に同様の事例がないか質問させていただきました。
こういう時はリアル店舗が良いと再確認しました。。

書込番号:24542889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/01/13 23:16(1年以上前)

>ridley2009さん
いちおう水タンク〜フロッサーまでの経路で何かしらの油が混ざるような部分はないはずです。実際のところ分解してみないとわかりませんが、考えられるとするならOリングにシリコンが使用されていて油浮きが発生しているとか、ネジ部分やOリング捻じれ防止のためにグリスが塗布されているとか、組み込みの際にまだ機械油が残っていたとか。まあ、さすがに最後のは考えにくいですが…。
グリスといっても食品グレードのグリスですから害はありませんが気持ち悪いことは確かなので普通は(油が浮かなくとも)何度か湯通ししてから使用することになります。

デロンギ、というかエスプレッソマシンに関してはリアル店舗で買っても技術スタッフがいないところはメーカー直になると思いますよ。そしてエスプレッソマシンに対応できるスタッフなんていないのが普通ですから、メーカー連絡かメーカー修理となり、メーカーとしても壊れているわけではないので良くて原因調査で終わるような気がします。

私は湯通しのみで良いと思いますが、それでも気になるなら中性洗剤を薄めた水で何度か水を通し、もう一度湯通しで洗浄すればまず間違いなくマシになると思います。デロンギはやっていませんが除石灰剤に洗剤成分を混ぜているメーカーもあります。

書込番号:24543134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件

2022/01/14 19:34(1年以上前)

>針の先さん
コメントありがとうございます。
メーカーの見解をいただきました。
水経路の接続部に塗布しているグリスによるもので、給湯に多少の油が浮くのは仕様であり不具合ではない。
無害ですが気になるようであれば数回内部洗浄や湯通ししてくださいとのことです。針の先さんとほぼ同じ見解でした。
確かに普通家電とは違いますのでリアル店舗での対応も限界がありそうですね。
他の方の個体も同様なのか気にはなりますが、湯通しを繰り返して変化を確認したいと思います。最初よりはだいぶましになっていますので。

書込番号:24544338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m036jpさん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/07 17:23(1年以上前)

質問から時間立ってますが購入時の経験を書いておきます
私は基本自分でメンテするので購入時にも使う前に抽出ユニットをバラしたのですが
初期出荷状態でのフードグリスは抽出室にまで溢れるほど量塗布されており
いくら害がないとはいえ抽出液に混ざったり経路に詰まったりを懸念して全部拭き取って塗り直しました
出荷時の塗布量はバラツキがあると思いますが抽出ユニットをバラさなくても取り外すとある程度確認できますので
トライしてみることをおすすめします
バラす際はギアの噛み合わせの位置を写真かペンでマーキングしないと後でちょっと苦労します

書込番号:24586047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件

2022/02/07 21:16(1年以上前)

m036jpさん
個体差はあるのでしょうが、そんなに塗布されているのであれば混入もあり得そうですね。
結局、私は除石灰モードで洗浄したら余計な油分が取れたのか気にならなくなりました。この週末で購入1ヶ月になりますので、抽出ユニットを確認してみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:24586495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーカスBox

2022/01/12 06:44(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN

クチコミ投稿数:18件

コーヒーカスBox と水受け部分が抜けなくなりました。
同じような症状や対処方法ご存じの方おられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24539928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジNC-A58-

2022/01/01 23:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:12件

現行機であるNC-A57発売日2018年9月1日
一つ前のモデル
NC-A56発売日2014年10月20日

今年の秋頃には後継機がでるんでしょうか?

ライバルも色々出てきてるんで、大幅なモデルチェンジ期待したい、デザイン性やカラバリも期待したいよ。

書込番号:24522804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/06 00:41(1年以上前)

むしろa56が欲しい
レビューみてると57より濃いいとか多数
きになる

書込番号:24582899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/16 23:30(1年以上前)

58が出るなら、その頃にこいつが叩き売りされるはず
ほったら、予備に57が一台欲しい
求む!たたき売り情報

書込番号:24604093

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

コーヒーが抽出されない

2022/01/01 22:22(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN

スレ主 いの18さん
クチコミ投稿数:7件

困っています。
先月15日にECAM23260SBN全自動コーヒーメーカーを購入しました。
最初は問題なく使用できておりましたが、いきなりコーヒーが抽出されなくなりました。
エラー表示は取説のマークと豆のマーク。取説を見ると挽き目が細かすぎて抽出できないとの表示でしたのでメモリを1つ上げて再トライ。
それでもダメでしたので1つづつメモリを上げながらトライしてみましたが、コーヒーは抽出できませんでした。
現象は以下の通りです。

・コーヒーがでていた時はコーヒーカスが固まっていたが、今はべちょっと水分を含んだような状態でコーヒーが
2、3滴抽出されるが、エラーのマークが出て抽出できない。
・洗浄水もぼたぼたと出るだけで上記と同じエラー表記。
・抽出ユニットを清掃したが、効果なし。

どなたか同じ現象でこれをやったら改善したという方いらっしゃいましたら、お力添えいただきたくお願いいたします。


書込番号:24522744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/01/04 13:19(1年以上前)

こんにちは。
参考になるか分かりませんが、自分の経験では
コーヒー豆のせいでどうやっても抽出できない時がありました。
豆を変えたらどうなるか?

書込番号:24526880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/09 07:21(1年以上前)

>いの18さん


黄色いゆりさんが、コーヒーが出ないときの修理情報を上げています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%f4%8f%f2#tab

書込番号:24588761

ナイスクチコミ!3


スレ主 いの18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/22 11:24(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
早速トライしてみます。

書込番号:24613886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング