
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 12 | 2021年8月28日 14:39 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年4月1日 23:36 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月17日 07:49 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年3月10日 17:45 |
![]() |
10 | 4 | 2021年3月9日 19:52 |
![]() |
8 | 4 | 2021年3月6日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


特に何もしてないのにミル死亡しました
初期不良交換ではなく修理にされました
ケチくさいしやすぶしんだし
後悔してます
この機種はなにしたらミル壊れるんですか?
買う前からミル壊れる話が多いのは聞いてましたが
最悪です
パナソニックって質悪くなりましたね
書込番号:24079679 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

〉買う前からミル壊れる話が多いのは聞いてましたが
なら、買わなければいいのに。
安普請って、家や建築物に対して使うのでは?
どうでもいいですけど。
書込番号:24079954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ララァスンさん
こんにちは
パナソニックは、最近よくないことばかりですね。
ちょっと中途半端に手広く製品を作りすぎた感じもします。
これぞ とったものが ないような 気がします。
書込番号:24079971
6点

「やすぶしん」は建築に使う言葉ですね。(笑)
何でも当たり外れがあります。
それを考えても、実店舗の方がアフターで安心できますね。
書込番号:24080185
4点

そもそも、どのような故障なのか書かれていないので、スレ主さんのボヤキにしか聞こえない。
工業製品なので、初期不良はあり得る。
書込番号:24081678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

象印の方がよい
少なくとも
パナほど脆くない
書込番号:24084615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

象印は確かに壊れにくかったですが、ポットが断熱タイプなのでしばらく置いておくと酸化してしまいます。
酸化する前に冷めるガラスタイプの方が冷えても美味しいのでオススメですよ。
値段の割に評判良くないですが、自分はツインバードで満足しています。
書込番号:24090972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家のミルも何度も死亡しています。モーターの電極部が直ぐに固着するみたいですね。設計不良では?と思います。(個人的な感想です)
分解して清掃すれば直ります。取説に記載して欲しいよね。
書込番号:24242385
5点

唸って回らないなら安全の為電源プラグを抜き本体を逆さにしてフィルター口から軸受けにサラダ油を楊枝で微量分塗布、割り箸根本を使い刃を軸方向ガタ分スライド繰り返し、回転を正逆繰り返し。
少し硬くても手動で回る様になればOK!
書込番号:24300237
7点

不燃ごみ集荷日に於いて有ったのを持ち帰り逆さにして上記の如く手入れしたら完全復旧、日替わりで使っています。
書込番号:24308686
4点

電極部では無く軸受けです!
「パナソニックコーヒーメーカーA55, A56, A57 「ミルが回れない」
唸って回らないなら安全の為電源プラグを外し本体を逆さにしてフィルター口から軸受けにサラダ油を楊枝で微量分塗布、割り箸根本を使い刃を軸方向ガタ分スライド繰り返し、回転を正逆繰り返し。
少し硬くても手動で回る様になればOK!
書込番号:24311709
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
【困っているポイント】
粉での抽出が出来ない。
【使用期間】
4日間
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
粉投入口に付属のスプーン3杯分を入れてスタートしてもコーヒーが抽出されない。
豆での抽出はできます。
どなたか対処法おわかりでしたら教えて下さい。
書込番号:24055814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミルからコーヒーを入れ終わった後に自動で保温モードになるかと思いますが、保温が数分すると自動で切れてしまいます。
仕様としては電源を切るまで保温は続くという動作が正しいですか?
原因など分かれば教えてください。
意図的に保温をONにはできないですよね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24025622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルには20分間保温と書いてあります。
それ以上は別の容器に移すか、温め直す必要があるでしょう。
書込番号:24025642
1点





コーヒーメーカー > レコルト > コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1
ご存知の方教えて下さい。
・豆を挽いてドリッパーに落ちたとき、均一に落ちますか?
山型になったりしますか?
・ドリップの際、お湯は均等に粉にかかりますか?
偏ったりしませんか?
メーカーのホームページにも出ていないようなので、
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24008454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じんべいのデカイ口さん
>豆を挽いてドリッパーに落ちたとき、均一に落ちますか?
量にも依ると思いますが多少は山なりになったり、若干偏ったりするようです。
全自動の場合、粉の吐出口が1つでそこから落ちるだけで、振動機能なんてあるわけもないのでこればかりは仕方ありませんね。気になるならミルの動作音は大きいので静かになったら自分で揺するとか…。
>ドリップの際、お湯は均等に粉にかかりますか?
湯滴はランダムに落ちているようです。
意図してそうなっているというより投湯口付近で液ダレして不均等になっているように見えました。もっとも付属のドリッパーだとほぼ密閉されて蒸気で満たされるはずなので、下記の動画のように湯が当たらず粉が濡れないということはないと思います。
拘り所があるなら全手動になりますが全自動マシンはつきっきりにならなくて良い反面、何かしらハンドドリップに比べると融通が利かない所もありますね。
参考
https://www.youtube.com/watch?v=ePGI0KuCmc4
書込番号:24008748
4点

>針の先さん
ありがとうございます。
やはりそうですよねぇ。粉は均一に落ちないですよね。
今は古いナショナル時代のコーヒーメーカーのミルで
粉を挽いて、手でドリッパーに入れて揺すって均等にしてます。
貼り付けて頂いた動画をみましたが、この時はドリッパーを
変えているため濡れていないとこがあったのですね。
純正品ならちゃんと濡れるかちょっと心配にはなりますね(笑)
今は古〜いナショナルのコーヒーメーカーのミルで豆を挽いて、最近出てくるお湯が臭いのでハンドドリップしてます。
それが面倒になってきたので全自動機を検討しているのですが、色々と悩ましいです(^_^;)
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:24008895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お湯の注入を見るため正規のドリッパーとサーバーを外し、カップを置いて試しました。針の先さんのいわれるとおり、あちこちから液だれ状態で落ち、結果的には均一に注がれる感じです。注入位置は制御なし、間欠的に注がれるので注入タイミングは制御ありのようです。なお、通常に使用した後、コーヒー粉はきちんとすり鉢になっていて偏りは見られません。
書込番号:24011313
4点

>ゲンタローさん
試して頂いたのですね、ありがとうございます。
液垂れ状態で均一に湯が注がれる設計なんですね!
最終的にはドリッパー内のコーヒー粉はすり鉢状なのですね。
ホームページからはよく分からなかったことが明確になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24011799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
AmazonのGRAND Xのレビューに
[サエコやデロンギの全自動や手詰めのエスプレッソメーカーのボイラーと同じ、
金属の味が抜けません。白湯を口にすると飲むのをためらうほどです]
とあり、この点が気になり購入を躊躇しています。
本機を使われている方、本機でお湯だけを抽出した場合、
どのような味がするのかお教えいただけないでしょうか?
0点

例えば、ここで「ぜんぜん金属臭なんてないですよ!」って誰かが1人書き込んだとする。
そうすると、アマゾンレビューで「金属臭がする」と言う意見と
価格.comの口コミで「しないよ」と言う、まったく相反する意見がでてきたわけだが、
アナタはいったい何を基準に「する」「しない」どっちの意見が正しいと判断するのかな?
っていうかこれって意味あるの?
どっちが正しかったかはアナタが実体験してみるしかないんだと思うんだけど。
書込番号:24004634
5点

Amazonもここも、最近信用ないのでもっと他にも意見を調べて判断した方がいいでしょう。
書込番号:24004912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンベルフライさん
所有者ではありません。
>サエコやデロンギの全自動や手詰めのエスプレッソメーカーのボイラーと同じ
サエコもデロンギも全自動マシンにはボイラーは搭載されていません。この時点で信憑性の低いレビューです。
金属部品は当然ありますが、その理屈だとあらゆる調理品、水道水ですら金属臭を感じることになるため、通常そんなことは考えにくいです。人間の感覚なのであり得ないとまでは言いづらいですが、人間か機械どちらかのレアケースだと断言しても問題はないでしょう。
人より金属臭に敏感な自覚があるなら注意が必要とは言えそうですが…。
書込番号:24005079
1点

>MIFさん
お指摘ごもっともです。
金属臭なんてないとの意見が多かった場合
購入して確認してみるしかなさそうです。
金属臭がするとの意見が多かった場合は、
他機種の購入を検討しようと思います。
>S_DDSさん
Amazonのレビューではもう1件同様の意見がありましたが、
他サイトでは臭いについてのコメントは見つかっていません。
念のため、再度調べてみます。
>針の先さん
>レアケースだと断言しても問題はないでしょう
2件のコメントしか見つかっていないので、おそらくレアケースなんだと思います。
本クチコミでの使用者からのコメントを見て最終判断をしたいと思います。
書込番号:24006356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





