コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110

クチコミ投稿数:1893件

この機種のグラインダーの目盛を初期設定の5で使ってますが、
エスプレッソとしては挽いた粉が大きいと感じますし、
クレマも少なく感じます。

取説には目盛5のまま使用してください…と書いてあります。
エスプレッソなら粉はパウダー状になるくらい細かいものだと
思うのですが、どうなんでしょうか?

この機種では本格的なエスプレッソは無理なんでしょうか?

皆さんは、目盛をいくつにしてますか?
1で使ってる方もいらっしゃるのでしょうか
参考まで教えてください。

書込番号:23799937

ナイスクチコミ!3


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/21 01:42(1年以上前)

>メカタれZさん

ちゃんと調べてないので適当なこと書きます。所有者の返信をお待ちください。

デロンギ(だけじゃないてすが…)のホームマシンは基本的に加圧フィルター搭載だったはず。これ、どういうものかというと抽出出口を狭くして抽出圧を高めようという仕組みです。
そんなことして何のメリットがあるかというと、コーヒー粉の密度が少々低くても(つまり荒くて本来なら圧がかからない状態でも)、出口の狭さがそれを補って圧をかけ、抽出してくれるようになります。エスプレッソ用のグラインダーって高価ですが、そこまで極細挽できなくても良くなるのてす。デメリットは荒い粉からくる抽出全般です。なので「買ってきた粉より荒いんだけど…」というのはあり得る話です。

てはこれが本格的ではないかと言われると別にどちらでも良くない?というのが個人的な意見です。これ以上はマニアックな世界に入りますし全自動ではなくなってしまいますしね。

でも目盛りつけておいて触るな、というのも可笑しな話だとおもうので色々試されては如何でしょうか。予想ですけどダンピング圧は一定なので朝煎り深煎りの調整用だと思うのです(朝煎りほど細かくしないと圧がかかりにくい)。

書込番号:23800319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 マグニフィカ ESAM03110のオーナーマグニフィカ ESAM03110の満足度4

2020/11/21 11:32(1年以上前)

>メカタれZさん
私もグラインダーの目盛をいじってみましたが
初期の状態が一番良かった感じでした。

排出されるコーヒー滓はキチンと円筒のパックの
形になっていませんか?

書込番号:23800931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2020/11/22 08:56(1年以上前)

>針の先さん
>ARWさん

コメントありがとうございます。
私もメモリを3にして試してみました。
味としては濃くなって、抽出されるお湯の量も若干減りましたね。
クレマは出てますが、あまり変わりはありませんでした。
今度は、メモリ1も試してみようと思いますが・・・壊れたりしないですよね。(壊れたら問題だし)

今回、何故こんな質問をしたかというと、ボンマックスのBM-250という電動ミルを買ったんですが、
グラインダーのメモリを1(極細挽き)にして挽いてみたところ、砂糖や塩よりも細かなパウダー状になりました。
しかし、この機種の取説にはエスプレッソ用には対応してない旨の記載があったので、こんなに細かいパウダー状
なのにエスプレッソ用ではないという事に、エスプレッソ用の粉はどんだけ細かいんだ?という疑問を感じました。

そこで、ドルチェグストのエスプレッソ用カプセルを開いて中の粉の挽き目を確認したところ、ボンマックスのものより
挽き目が大きかったのです。

そんなことから、エスプレッソ用マシンのこのデロンギではどうなのかな・・・と思った次第です。
ちなみに、ドルチェグストとデロンギのメモリ5の挽き目では、ドルチェグストの方が若干細かいです。


それと、排出されるコーヒー滓はキチンと円筒のパックになっています。
また、デロンギのこの機種で入れたコーヒーの味に不満はありません。
とても美味しくて毎日これでコーヒーを淹れて会社に持って行ってます。
たまにデロンギでカフェラテを入れるのですが、少し薄いのかコーヒーの味をあまり感じません。
多分、極細挽きにして濃いコーヒーを抽出しなければならないのかなと思います。


不満と言えば、違う豆に切り替えた時に前の豆が残っているので2杯くらい入れないと味の違いが
出ないことくらいですが、構造上仕方のない事ですね。

書込番号:23803023

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/23 00:28(1年以上前)

>メカタれZさん

>こんなに細かいパウダー状なのにエスプレッソ用ではない

おそらくですが、先に書いた加圧フィルターを搭載していない、要はお店のようなマシンを想定しています。ホームマシンやマキネッタだったらできるんじゃないかな(完全に想像です。試して問題が発生しても責任持てません)…。

エスプレッソ用とドリップ用ではグラインダーの刃の付け方から異なるため細かい粉を出せても均一な細かさを実現するのは難しいのですが、想定される粒子サイズもエスプレッソは200-400μmくらい、ドリップは300-900μmくらい、と結構な開きがあります(確かに違うのですがこの差を目で確認するのは難しいです…。「ふわふわな」パウダーなんて言ったりしますが)。

で、先に加圧フィルターのことを書きましたが、逆に言えば圧力補正をかける加圧フィルターにエスプレッソ用グラインダーで極細挽きすれば圧がかかりすぎて抽出不能になるはずで、つまりは適材適所ということです。

全自動ではないマシンであれば色々いじる余地はありますが、おそらくマグニフィカはその設定に従うのが一番適切に抽出されると思いますよ。

書込番号:23804972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカ ESAM03110のオーナーマグニフィカ ESAM03110の満足度4

2020/11/23 20:04(1年以上前)

私も使い始めたばかりですが、一般的なエスプレッソと比べると不満です。グラインダーのメモリを3にし、抽出温度も上げたところ少し良くなりました。

書込番号:23806752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2020/12/02 22:04(1年以上前)

>機械人間00さん
>針の先さん
>ARWさん

時間がたってしまいすみません。
エスプレッソ用のグラインダー、確かに高いですね。
てことは、4〜5万円で買えるこの機種のグラインダーってどうなんだろう・・・。

皆さん、色々とコメントありがとうございました。

書込番号:23825692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスコーヒー可能ですか?

2020/11/15 02:07(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

クチコミ投稿数:3件

教えてください!
ESAM03110Sではアイスコーヒー可能かと思いますが、ECAM35055Bでもコップに氷を入れてアイスコーヒーにする事可能ですか?
初心者の質問ですみません、誰か詳しい方教えて下さい!!

書込番号:23788469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/15 05:47(1年以上前)

可能です
https://barista.delonghi.co.jp/mame/recipe.html

書込番号:23788527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/15 10:14(1年以上前)

>はーどうぇるさん

可能です。氷入れたカップにコーヒー注いでいるだけですからね、できない方が珍しいです。
一方でこの機種はエスプレッソマシンでありドリップコーヒーとは少々風味が異なりますので、そこは注意しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:23788860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 18:09(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!

書込番号:23789795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 18:10(1年以上前)

なるほどです!ご教授有難うございます!
購入の参考にさせて頂きます!

書込番号:23789799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/09 22:48(1年以上前)

コンビニコーヒーを同じです、氷を入れたカップに注げばいいのです。

でもアイスコーヒー用の豆は最低ランク、焙煎も深煎り(缶コーヒー用の豆も最低ランク)。

国産のコーヒー豆も栽培されてきていますが、まだまだ少量です。


書込番号:23898174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

匂いがします

2020/11/12 19:03(1年以上前)


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso TH010

クチコミ投稿数:3件

こちらのマシーンに買い換えて半年ほだたちます
スチームから匂いがしています
なにか対処法ありますか

書込番号:23783756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/12 19:44(1年以上前)

取扱説明書の「12 器具のお手入れ」はされているでしょうか。

書込番号:23783835

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/12 19:45(1年以上前)

>りさりさ2さん

匂いといっても色々ですがどのような匂いでしょう。
牛乳がワンド内に付着したものからというのが可能性としては一番高そうですが、経路に水の不純物からスラッジが発生して…なんてのもあるようです。

一応マシン専用の洗剤もありますが、そういう汚れは分解してブラシ等で落とさないと根本的な解決にならない可能性が高いです。

書込番号:23783837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディナミカ ECAM35055Bのお薦め点は?

2020/11/10 22:13(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

クチコミ投稿数:89件 ディナミカ ECAM35055Bのオーナーディナミカ ECAM35055Bの満足度5

マグニフィカS ECAM23120B(イタリア製)を持っている森の里5です。

一番近くて良く行く手持ちの別荘に、マグニフィカS ECAM23120Bを置きっぱなしにしたため、ルーマニア製のマグニフィカS ECAM23120BNか、ディナミカ ECAM35055Bを新たに自宅に購入しようかと考えています。マグニフィカS ECAM23120BNなら、よくわかっているが、ディナミカ ECAM35055Bはどんな良い点があるのだろうと思っています。

価格的に、3倍するディナミカ ECAM35055Bのここが良いというところを教えてほしいです。
ミルクをケースに入れると、残ったミルクの処理が煩雑かなって、思います。すると必然的に、ミルク後入れ。こんな使い方です。

書込番号:23780525

ナイスクチコミ!5


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/10 22:53(1年以上前)

>森の里5さん

わかりやすく違うのはコーヒー抽出用とミルクスチーム用と、ヒーターが2つあるところ。
つまりフォームミルクやスチームミルクをカップに入れることと、エスプレッソを抽出すること、その間の待ち時間がないということです。そしてミルクコンテナが付属しているのでラテメニューを作る一連の作業が全て自動化されます。コンテナは残ったミルクを入れたまま冷蔵庫にでも保管しておけば良いのです。掃除はいずれ必要ですけどね。
そしてそのラテメニューの種類も指定できるしエスプレッソの温度設定もできます。抽出量設定も倍の6段階になっていますね。
要するに色々設定が増えた上位版です。

以上でピンと来なければ特にメリットはありません。
エスプレッソやアメリカーノ、カフェジャポーネしか飲まないなら意味はありません(コーヒー系メニューも増えていて温度設定もできるため全く無意味ではありませんが…)。この差が価格差に見合うものかどうかの価値判断は人それぞれなので私にはわかりません。

こんなところで如何でしょうか。

書込番号:23780620

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:89件 ディナミカ ECAM35055Bのオーナーディナミカ ECAM35055Bの満足度5

2022/01/15 07:26(1年以上前)

>針の先さん

ご教授感謝です。ディナミカ ECAM35055Bを昨年購入し、レビューを投稿しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001295211/

先日の連休に別荘で、マグニフィカS を用いて、カプチーノを作って、比べてみました。
作り方
1 設定を蒸気にする
2 蒸気ノズルから蒸気を出す
3 最初にお湯が数秒出るので、それは捨てる
4 ミルクを入れたコップに、蒸気ノズルを入れる
5 泡が十分できたらストップ
6 エスプレッソを入れる

結論 泡のクリーミー度が全く違います。マグニフィカSで作った泡は、大きく、ディナミカで作った泡は、細かく、ディナミカで作った泡の方が、よりクリーミーでした。
ミルクコンテナによる泡立ちは、研究尽くされているようだ。

書込番号:24545030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

使用後の電源

2020/11/09 12:49(1年以上前)


コーヒーメーカー > ラッセルホブス > GRAN Drip 7653JP

クチコミ投稿数:93件

こちらは使用後にコンセントは差しっぱなしでも
大丈夫でしょうか?
ガラスの方は保温がきれないとあるので
ステンレスの方にしようかと思っています

書込番号:23777627

ナイスクチコミ!11


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/09 13:16(1年以上前)

>こちらは使用後にコンセントは差しっぱなしでも
>大丈夫でしょうか?

取扱説明書を見ましたが、
安全上の注意にはその点について特に何も書かれていなかったです。

書込番号:23777679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2020/11/09 15:55(1年以上前)

ありがとうございます
私も取説を見たのですが
使用後コンセントを抜くとの記載があり気になりました

書込番号:23777908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


q_papaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/28 08:25(1年以上前)

そうだとすると、時計やタイマーもその都度セットし直さなければなりませんね!
長期間ならほとんどの製品がそのような説明ですが、日常的に使うものはちょっと不便ですね。
なんか万一の時の責任回避とも取れますね。

書込番号:24417228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カフェラテ機能とは?

2020/11/05 11:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナXS ETAM36365MB

クチコミ投稿数:22件

マグニフィカS カプチーノスマートと悩んでいます。

カプチーノスマートのミルクメニューにはカフェラテがなく、プリマドンナにはあるようですが、どう違うのでしょうか。

メニューがない場合、デロンギでエスプレッソを作り、ミルクは電子レンジ等で温めるのだと思いますが、プリマドンナではミルクの温め(カフェラテなので泡立たず温めるだけ)も自動でやってくれるのでしょうか?

書込番号:23768989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/05 13:24(1年以上前)

>なっつ0606さん

>ミルクメニュー
複数選べる場合、ミルク泡の細かさを設定できる機能のようですね。ラテメニューは方言が多いため想像と内容が一致しないときもありますが、デロンギではカフェラテよりカプチーノの方が細かいらしいです。もしかしたら量も少し違うかも。

ミルクは高温のスチームと混ぜ合わせることで温めます。ミルクコンテナをセットすることでどちらも自動で行えます(手動でも可能)。おそらくこのとき混ぜる空気の量を調整していると予想します。

両機種共にスチーム専用のヒーターを持っていて基本機能はほぼ同じなので、設定の種類やその細かさ、予算、使い勝手で選ぶことになりそうです。

書込番号:23769232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/11/05 14:22(1年以上前)

ありがとうございます。
カプチーノスマートでも温かいミルクは自動で作れるということでしょうか?
差は、泡の大きさを調整できるか否か、でしょうか?

カプチーノよりカフェラテが好きなのですが、カプチーノの説明ばかりで良く分からないですね。。。

書込番号:23769314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/05 15:50(1年以上前)

>カプチーノスマートでも温かいミルクは自動で作れるということでしょうか?
はい。ただし「温かい」についてミルクは60度台に設定されているはずなのでカップにいれると少々温度が下がり60度弱になると思われます。また水蒸気で温めるため若干ですが水っぽくなる恐れはあります。気になるほどかどうかは個人の感覚です。

>差は、泡の大きさを調整できるか否か、でしょうか?
説明からはそう読めます。

>カプチーノよりカフェラテ
私の感覚ではふわふわした泡でその割合が多いのがカプチーノ、きめ細かい泡でその割合がより少ないのがカフェラテという認識ですが、こういうミルクメニューは国や地域、メーカーで認識が異なりがちですので、確実に重視するならメーカーか所有者に聴くべきでしょうね。コロナ前は結構自演とかやっていたようですが今はどうなんでしょうね。

書込番号:23769435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/11/05 21:32(1年以上前)

ありがとうございます!
僅差なので悩みますね。。

書込番号:23770022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/05 21:40(1年以上前)

誤)コロナ前は結構自演とかやっていたようですが
正)コロナ前は結構実演とかやっていたようですが

予測変換か入力ミスかわかりませんが、うっかり変な文章になっていましたので誤解を与えないよう訂正します。

書込番号:23770035

ナイスクチコミ!0


willmoniaさん
クチコミ投稿数:1件 プリマドンナXS ETAM36365MBのオーナープリマドンナXS ETAM36365MBの満足度5

2020/11/06 12:19(1年以上前)

先日表参道の公式ストアで試飲してきました。内容としてはご認識の通りです(カフェラテも自動。カプチーノの泡が多い)
どちらも大変美味しかったのでその場でプリマドンナを購入しました。高い買い物なのでぜひ一度試飲や質問などをする場を設けた方が良いと思います!

書込番号:23771016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/11/06 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
近くで試飲やってるところがなかったので、昨日ついに買ってしまいました!
結局、プリマドンナにしました。

高かったので壊れないことを祈ります…。
海外製なので、そこだけは心配です。

書込番号:23771053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング