
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso PD-1
購入しました!
何杯か試してみましたが、温度が熱くなりません。
飲んでみてすぐに飲めるといった感じでしょうか?
サーモメータもグリーンゾーンにしっかり入っていて針が止まっている状態まで
待ってから抽出しているのですが。。。。
0点

マキアートさんさん、はじめまして。
>何杯か試してみましたが、温度が熱くなりません。
それはエスプレッソを最も美味しく感じられる温度が65℃〜70℃とされているために、エス
プレッソマシンの設定もそのようになっているからです。
特にカフェラテやカプチーノの場合は、ミルクを温める際に70℃を超えてしまうと旨みや甘
みの成分が熱によって破壊されてしまうためにあまり熱くできないという事情もあります。
どうしても熱々を飲みたい場合は、味と風味は犠牲になりますがレンジでチンしてみるとい
う裏技もあります。
書込番号:8711441
2点

とんかつサンドさん
返信有難うございます。
そうだったのですね。。。
マニュアルにも温度の事が書いてありました。
ただ、レギュラーコーヒーも出来るという所も考慮して購入したので、
レギュラーコーヒーの場合はもうちょっと熱い温度で抽出できたら
良かったなぁっと思いました。
ちょっと失敗しました。。。
書込番号:8714432
1点

私も注文してしまいましたが、温度そんなに低いのですか・・・。
ではレギュラーには向かなそうですね。
温度調整は出来ないのでしょうか?
両方入れるならネスプレッソの方がよさそうですね。
書込番号:8716597
0点

この機種は、機能的にレギュラーコーヒーも淹れられるのではありません。
あくまでも"レギュラーコーヒー風"のカフェPODを使用した場合にそれっぽいものが
淹れられるというだけです。
つまり、レギュラーコーヒー風のPODさえ使用すればPOD対応機の全てのマシンを
使っても淹れることができるのですが、あくまでもオマケ程度とお考え下さい。
エスプレッソよりもレギュラーコーヒーがメインでしたら、初めからレギュラーコーヒー
専用のコーヒーメーカーを買った方が良いです。
>温度調整は出来ないのでしょうか?
調整はできないので、抽出後に何らかの方法で加熱させるしか方法はありません。
ていうかレギュラーコーヒーでも、本当に豆本来の味や香りを楽しむための温度はそれほど
熱くはないんですけどね。
書込番号:8716826
2点

購入して2か月ですが、レギュラーの温度自分も気になっていました。
しかし、本来のエスプレッソ仕様と考えると仕方ないでしょうね。
自分は、カップに一度素通しして温めてからポッドをセットしています。
そうすると、いい温度で出来上がりますよ^^
ちなみに、皆さんは、ポッドのメモリーは矢印から何個目で利用してますかぁ?
自分は三つ目がちょうどいい濃さとクレマが出てますよ。
書込番号:8720386
1点

先日、PD-1届いたので先ほど淹れてみました。
温度に関してですが、私のは全然問題無いレベルでした。
逆に思ったより熱くごくごくは飲めないくらいの温度です。
入れ方ですが、他の書き込みの方を参考にして
カップにお湯を入れて暖めておく→湯通し2回→カフェPODセット→カップのお湯を捨てて抽出
こんな感じです。
本体は電源投入後5分位で入れ始めました。
湯漏れは一切ありません。
以上報告でした。
書込番号:8742263
0点

湯漏れ シナイ ?そんな〜 馬鹿なア〜 ・・・? ?
スチームの電源を入れて、ないのに…!ポタポタ、と
エスプレッソだけの電源なのに!!
何故こんなに、湯漏れスルの ? ? ? ?
そろそろ、気温が下がって来たので、?うーん・・・?又、あの、かっこいい?四つのスイッチ、がねぇ・・・?切れなくなるのかなぁ?
え え イ ー !
又 、 交 換 さ せ る か な ぁ - ? ?
四台目、?
五台目、?うーん・・・?
書込番号:8817757
3点



コーヒーメーカー > メリタ > コーヒーステーション プロ JCM-1242
サーモスのECB−100からの買い換えで先週から使用していますが、異常な濃さ、苦さにへきえきしています。決して粗悪ではない豆を使用しておりますし、挽き方を変えても(細かいのも荒いのもダメ)水を1割方多くしてみても、とても飲めるレベルになりません。多くの方がおいしいと書かれているので、たまたま不良品をつかまされてしまったのではないかとメリタに問い合わせているところですが、こういう不具合に出会われた方はいらっしゃりませんでしょうか。
1点

豆の量減らせば良いのでは?
さすがに薄くしか出せない豆の量で濃く出せる魔法のコーヒーメーカーは無いと思うので。
書込番号:8711273
1点

ありがとうございます。
豆や水の量はもう少し試してみようとは思ってはいますが、世間一般的な豆や水の量で普通に使えない製品ならば使う気になれないだろうなぁという気がしています。
初期不良であって欲しいと祈るばかりです…。
書込番号:8711993
1点

濃くなるのは機種の特性にもよるでしょうが、抽出が遅いと濃くもなりますね。
ペーパーの種類やペーパーのセットの方法などでもその手の変化は出ることもあります。
大幅に早くしたいなら‥粉のセットで工夫を凝らすしかないでしょうね。
書込番号:8718691
0点

一月ほど使ってみて我が家好みの豆や水の加減が分かってきました。水は一割くらい多めがちょうどいいとろみになるようですが、苦味は薄くはなりますがやはり「渋い」です。多分ですが、湯が熱すぎるのではないかと思います。まぁ、顔をしかめながらではなく飲めるようになりました。
書込番号:8809135
1点

まあ、あと工夫できることといえば、粉を冷凍しておく位かなぁ?
一応、温度は下がりますね。味は常温よりあっさりめになるらしいけど
美味しいかどうかは別の話らしい。
書込番号:8811447
0点

先日、仕事で愛用していた12カップ用のポットを割ってしまい、色々検討した結果 この商品を購入しました。早速淹れてみました…。 に、苦い…と言うか 渋い…。(++;)
豆の量、水は美味しい水、今までの加減より少し薄めに入れて見ましたが、口の中に残る渋さは否めませんでした。試しに 水のみで12杯分沸かしてみましたが、お湯だけ飲んでも渋さは残りました。何故なんでしょう…??? 同じお湯を 他のやかんや ポットで沸かしても渋くはないし、フィルターで抽出した同じコーヒーは 舌にまろやかです。
本体の素材からお湯に移るものなのかなあ と少し心配になりました。
味覚は 個人差がありますが、美味しいコーヒーをみんなに飲んでもらいたいと思っている自分にとっては選択のミスだったかなあと思います。
同じような感じ方をされた方は 他にはいらっしゃいませんか?
また、改善された点がありましたら、是非お教え下さいm(_)m
書込番号:8898062
1点

メーカーに問い合わせたところ、この機種は若干苦味が出るように設計されているとの回答をもらいました。私はもともと深炒りめのコーヒーが好きで、新鮮な豆を直輸入して自家焙煎しているお店から購入していました。そういう豆ではおいしくないんです…。
近所に量販のコーヒー豆会社の直営店ができたので、そこのブレンドを買ってきて試してみました。薄い茶色の普通の炒り方の豆です。で、お味は…。うん、飲める!
多分他のコーヒーメーカーや手出しドリップで比べたら逆の結果になると思いますが、この機種の場合は量販の普通のブレンドだと若干苦めになるくらいで、むしろいつもの「いい豆」の方がおいしくないのです。
今度はいつもの店のなるべく浅炒りの豆を試してみます。
書込番号:8903773
2点

ご意見、有難うございましたm(_)m 殆ど、諦めかけて 他の機種購入まで検討しておりましたが、中立地帯さんのアドバイスをいただき、先日 安い?中挽き豆で薄めに淹れてみました!
飲んだ直後は…「いけそう〜♪」 暫くすると、口の中に苦味がよみがえる…?見たいな感じでした。
私が神経質過ぎるのかもしれませんが、他の方々は 「ちょっと苦いけど、美味しい!」と言って下さいました。
「美味しい」 と言って下さった人達ですが 用意したフレッシュやチョコレートがいつもより多めに無くなったので、
やはり今もって釈然とはしませんが。
自分の好みは、深炒り豆で薄めにたっぷり…なので、自分用には無理かなあと思いますが 仕事場では何とか使ってみようと思います。貴重な アドバイスを有難うございました。また 質問させていただくかもしれませんが、宜しくお願い致しますm(_)m
書込番号:8953030
1点

いろいろな豆を試してみました。深炒り豆はだめでした。おいしい豆とか安い豆とかは関係なく、豆の表面が黒くつやつやしているような深炒り豆は苦くて渋くてどうにもなりませんでした。豆の表面につやのない薄い茶色の豆が向いています。豆はおいしい豆に越したことはありません。量販店のブルマンブレンドは結構いけました。行きつけの喫茶店のブラジル(ただのブラジルではないんですよ…)はもっといけました。残念ながら深炒りコーヒーとしばしお別れですが、まぁこれならお客さんにも出せる味だと思い、このまま使い続けてみようと思います。
書込番号:8953970
1点

私も苦めを好んで飲んでいますが、初めて使ったときはドロッと濃すぎで×でした。失敗かなぁと思いました。
かなり深煎り豆を使っていますが、だいたい8杯の水に対して4杯分の豆の量でいれています。その時の豆の様子を見ながら、豆を1杯分ほど増量することもあります。
お湯が落ちるのに時間がかかるので、このくらいの割合がいろいろ試してみての結論です。
書込番号:9740859
1点

この機種を購入後、約半年経ちました。皆様のアドバイスを頂き、今では大体美味しいコーヒーを淹れられるようになりました。感謝ですm(_)m いつも目盛りを無視して目いっぱい!!15杯分くらいでも 苦くなく美味しいです!
最近、ハワイアンコナコーヒーを幾袋か頂き この機種では淹れずにおりましたが 試してみようかな♪と思います。粉の量を半分くらいにしてみます。
書込番号:9741065
1点

それがあるんだよ。
この機種は高い抽出温度で安い豆を僅かな豆で多く入れるように作られている。
浅煎りのコーヒーがもっとも合う。
いろんなコーヒーメーカーを使ってるがこの機種だけは駄作の駄作でメーカーも廃盤品にしてしまった。
書込番号:21904911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン C90
先日c90が届きいろいろなコーヒーを楽しんでいるんですが、カプセルを注文するときにネットや電話だと50個以上じゃないと買えませんよね。
近くにブティックがあればいいのですが、地方在住ですのでそうもいきません。
みなさんはやはり50個以上いっぺんに買われてますか?
楽天通販で買えると書いてあったのですが、どれだけ探してもみつかりません。
なにかいい買い方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
2点

おすぎが一匹さん はじめまして
50個以内でも買えますが送料はどうしても掛かりますね
自分はデパートに行く事ないので
ほぼ電話注文かな30個くらいが最高
賞味期限もありますし
ネット注文のパスワードいつも忘れるので面倒で使いません
たまに限定フレーバー出ると
ついつい買ってしまいますが電話でも大丈夫
では良いコーヒーブレイクを
書込番号:9158370
2点

ラティシマに一目惚れをして、カプセルのコストも考え下調べをしていました。
wikiでネスプレッソの事が書かれてあり
『ネスレ社のブティックか通販でのみ購入可能となっている。』
と記載されています。
楽天通販で買えるのはマシンだけかも?
書込番号:9159486
1点

追記
ネスプレッソHPの『よくある質問Q&A』にも書いてありました。
やはり市販はされてないようですね。
http://www1.nespresso.co.jp/FAQ/main2.asp
書込番号:9159512
0点

追加レス
50個とは5本(カートン)ですかね
1本(カプセル10個入り)を五本と言う意味でしたか?
1本単位は店頭で無いと無理みたいです
自分は多いと一日に4〜5杯飲むのでめんどくさくて
やはり30個=本(カプセルで300個)ぐらい一度に頼んじゃいます
三ヶ月毎ほどで注文していますね
書込番号:9159927
0点

こうたろうらぶさん、ななちゃさんご回答ありがとうございます。
電話注文だとネスレで50個未満で買えるのですか?以前に電話で注文した時には、50個からと言われたような気がします。差し支えなければ、もう少し詳しく教えてください。
やはり通販販売はしていないのですね。僕もどこでそんな情報を得たのやら・・・。
ご親切な回答ありがとうございました。
書込番号:9159946
1点

なるほど。誤解を招く書き方をしてしまいましたね。すいません。
僕も最近50個(5本)セットはそれほど多くもないような気がしていましたので、これからも5本ずつ買っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:9159977
1点

こちらこそ惑わすカキコミ失礼でしたね
たまにネスプレッソHPのぞくとセールありますので見てみてください
ではでは
書込番号:9163593
2点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン C90
時間がなくて、説明を聞きに行くことができなくて教えてください。
セミオートとオートって何がどう違うかわかりません。。。。
それと、カプチーノはできますか?
ネスプレッソのホームにいくと、スチームノズルで・・・と書いてますが
この機種にはついてますか?
0点

オートの場合は一度ボタンを押したら適量を抽出して勝手に止まります。
セミオートだと止めるときにもう一度ボタンを押す必要がありますが、抽出時間は10秒程度なので、セミオートでも苦になりませんよ。
c90にはスチームノズルはついていません。したがってカプチーノもc90だけではつくれません。でも乾電池で動く小型泡立て機が1500円くらいで売ってますので、電子レンジで牛乳をあっためてから泡立てればカプチーノもつくれます。スチーム式だとミルクが水っぽくなってしまうので、かえってこっちのほうがいいみたいですよ。
書込番号:8686788
0点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
現在オフィスコーヒーを頼んでいます。
価格が高いのでコーヒーメーカーを買って少しいい豆にしようかと検討中です。
この商品の保温力、煮詰まりはどうでしょうか?安いコーヒーメーカーだとすぐ煮詰まりして大変なのでこれはどうかなと思い質問いたしました。
0点

はじめまして。オフィスで使用中です。それまではガラスポットのコーヒーメーカーで淹れて、すぐ飲まない分はステンレスポットに移しかえて飲んでいました。
●保温能力
2時間程度はそれほど温度も下がらず、味の劣化もありません。もちろん「ポット内の残量」によりけりですが。また、以前のステンレスポットよりも「保温力」は高いです。容器の「ニオイ」が移ることも皆無です。
●香り・コク
香りに関してはメーカーからも言われているようにはっきりと「差」があります。入れたてすぐを飲んでも及びません。コクはそれなりに「おいしい」レベルです。あまりコーヒーの味にうるさくない職場の同僚も「おいしい」と言ってます。
●その他
抽出時間が長くなりました。その分、豆の挽き方にも気を使います。この点は前のコーヒーメーカーのほうがよかったかな、と思います。
なんだか「レビュー」みたいになりましたが、このコーヒーメーカーは場所も取らないし手入れも楽で味もまあまあという、「オフィスで飲む」用途にはちょうどいいと思います。
書込番号:8657359
0点

ひとつ見落としてました。
「煮詰まり」についてですが、抽出終了後に自動で電源が切れる仕組みになっていますので、まったく心配ありません。ステンレスポットの中で保温する仕組みになっています。
書込番号:8657920
0点

丁寧なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。早速使ってみようと思います。
書込番号:8658030
2点



家電量販店でこの品を見つけ、ネットでいろいろと調べ、購入寸前の者です。
このコーヒーメーカー利用者をはじめとしたコーヒー通の皆さんに質問なのですが、
下の方にも質問がありました「ゴールドフィルター」なるものはどういう物なのでしょうか?
味が変わるのでしょうか?それともゴールドだけに体にいい?あるいは使用後のメンテが簡単?
ネットで写真を見て、今日実物を探しに行ったのですが見つかりませんでした。
一緒に購入するかどうか迷っています。皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

私もコーヒーメーカー購入前に、色々調べました。
下記のサイトが、一番分かり易いと思います。
http://jikohtei.ciao.jp/drip/swissgold_test.html
あるサイトで
「ゴールドフィルターは、微細なメッシュ構造をしていますが、やはり微粉や脂分がこのメッシュを通過するようです。結果的に透明度の低いコーヒーや、微粉が沈殿します。
透明度のあるきれいな色を求める場合は、ペーパーフィルターで抽出した方がよいです。または、お豆を粗めに挽き、少し多目のコーヒー豆で抽出すると濁りは少なめになります。」
とのコメントがありました。
微粉を気にする方が以外に多いみたいです。(飲んだ後、カップの底に微粉が残っているそうです。)
しかし、よく言われているようにコーヒーの香味を最大限に抽出できるようです。
私もこのコーヒーメーカーを購入して1週間程ですが、ゴールドフィルター購入まだ迷っています。(コーヒーメーカーは大変満足いく商品です。)
書込番号:8656139
0点

隼人KIDさん、すばらしいサイトを教えていただきありがとうございます。
早速読ませていただきました。いろいろとわかったことがあります。
また、コーヒーを作る注意点もわかった気がします。
隼人KIDさんは、その後購入されましたか?私は、おいしさそのものより、
さらにゴールドフィルターそのものに関心が高まり、今日にでも、ポチッとやって、
ゴールドフィルター共々購入してみたいと思っております。
また使ってみた感想を書き込ませていただきます。
(違いがわからない男かもしれませんが・・・)
書込番号:8673444
0点

自己レス 〜報告〜
昨日お出かけしたときに、電気屋で見て話を聞いたらやっぱりほしくなって衝動買い
してきました。なぜかそこにあった黄金に輝く物と一緒に。
早速準備してまずは一杯。嫁さんと一緒に飲んで「いい感じだね」っと。
そして、数時間後、黄金に輝くゴールドフィルターをセットし豆を入れてドリップ。
感想は、なんだか風味が変わったような気がする?気分の問題か、はたまた事実か?
中挽きの豆を使っていることもあってか、豆かす?の流出も少なく許せます。
気持ちとしてもいい気分で飲めるのだからいい買い物をしたと思います。
いずれにせよ、エコを意識しておいしく毎日コーヒーを飲むことにします。
また、お客さんが来たらせっせと出して感想を聞き、またその時には書き込みたいと思います。
書込番号:8678732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





