コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕上がり時間について

2008/06/14 11:59(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561

クチコミ投稿数:1件

ブラウン製/アロマパッション KF550からの買い替え(故障のため)を検討しています。
上記製品は、抽出時間が短くデザインも良かったのでお気に入りでした。
リピート購入を考えていたのですが、クチコミで好評のJCM-561が気になってしまって。。。
保温機能には魅力は感じますが、仕上がり時間も選択基準のひとつと考えています。
JCM-561の仕上がり時間(5杯分)をご存知の方、参考までに教えていただけませんでしょうか?

書込番号:7938371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 アロマサーモ ステンレス JCM-561のオーナーアロマサーモ ステンレス JCM-561の満足度5

2008/09/14 00:08(1年以上前)

はじめまして。
いま、こちらの機種を使っています。

具体的な時間は計ったことがないので、曖昧な回答になってしまうかと
思うのですが、個人的には抽出はとても速いと思います。
今まで何台か使っていたコーヒーメーカーと比べると、ダントツです。
正直、最初はその速さにビックリしたくらいです。

少しでも参考になればと思い、書き込みしました。

はっきりした時間をご存知の方がいらっしゃればいいですね!

書込番号:8345800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 アロマサーモ ステンレス JCM-561のオーナーアロマサーモ ステンレス JCM-561の満足度5

2008/10/11 21:26(1年以上前)

KF550は、9分程度でしたよね。
このJCM561は8分強ですから
微妙に早く抽出できます(笑)

実家のN社と比べると2分程早いですし、
味もやや苦めに仕上がり満足しています。
メリタ製に慣れた方ならお薦めしますよ。
ポットの保温性能と取扱の良さを考えると
もうガラス製には戻れません。

書込番号:8486415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

抽出時に排出される水について

2008/05/31 15:40(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1500SDK

クチコミ投稿数:2件

コーヒー初心者です。
最近EAM1500SDKを買って使用しています。

コーヒーを抽出すると多少なりとも受け皿に水は溜まっていくものですか?
もちろんカップからはこぼしてはいません。
コーヒーを4杯か5杯入れると受け皿に水が満杯になってしまうのですが、これは普通でしょうか?
受け皿の水はほんの少しだけコーヒーの色が付いています。
カップに入るコーヒーの量も普通です。

EAM1500SDKユーザーの方、教えて下さい。

書込番号:7878638

ナイスクチコミ!0


返信する
sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2008/06/27 23:16(1年以上前)

電源のon・off時に洗浄のためお湯が出ます。
4、5杯ということですが、そのたびに電源を入れ直していれば
そこそこたまると思います。
ただ、私も4〜5杯は使いますが、たいてい底に3分の1ほど
たまる程度なので、満杯は多すぎるような気がしますね。

書込番号:7998043

ナイスクチコミ!0


fk7611さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 EAM1500SDKのオーナーEAM1500SDKの満足度5

2008/08/09 12:18(1年以上前)

我が家のも sy1093a さんと同様です。
電源on/off洗浄では1回あたり数cc程度しかでませんので、
受け皿が数回の電源on/off洗浄でいっぱいになるのは変では?

(電源off洗浄で薄まったコーヒー液が溜まると、
トレー内の沈着が醜いので、飲み終わったカップに受けて
捨てています。)

書込番号:8186645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン C90

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

板が不適切と存じ上げながら、失礼いたします。

セブン+ヨーカドー取扱いのネスレ製コーヒーメーカー『ネスカフェ・ドルチェグスト』をご使用の方、価格も考慮してご感想などお聞かせいただけませんでしょうか?

http://www.sej.co.jp/order/shop/special/dolce_gusto.html

書込番号:7866890

ナイスクチコミ!0


返信する
yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 23:30(1年以上前)

これってカプセルは共通でしょうか?

写真で見る限りちょっと平たいようですが。
同じなら少し安いですね。

書込番号:7880782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/11 23:07(1年以上前)

ドルチェグストとの一番の違いはミルク抽出機能の有無だと思います。
ドルチェグストはミルクの専用カプセルを使用し、マキアートやカプチーノが
作れます。お手軽派=ドルチェグスト、より本格派=Nespressoといった所でしょうか。
カプセルは異なります。
価格は本体が14,800円、カプセルが1個(1杯)約50円、ミルク使用メニューは
2個使用しますので1杯約100円です。
セブンで試飲が出来るようですので試してみてはいかがですか?

書込番号:7928500

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2008/06/11 23:22(1年以上前)

レスが続かず諦めかけておりましたが、書き込みいただきありがとうございます。

ミルク別体とは存じませんでした。
ブラックで淹れて、市販のコーヒーフレッシュを使うつもりですが…・

>>セブンで試飲が出来るようですので試してみてはいかがですか?

現物を確認したいのですが、広島地区ではまだ取り扱われておらず。
三越にサロンがあるようですが、ドルチェグストは置いていないでしょうし。

全国展開まで、まだ少し時間がかかるようですね。

http://www.nestle.co.jp/consumer/0806ndg

書込番号:7928610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/04 20:29(1年以上前)

セブンで実物確認、試飲しました。
ネスプレッソに比べると、本体が安っぽく、買う気がうせました。
現在デロンギのBAR170(価格.comで五年前16800円で購入)を使用しておりますが、味はやはりBAR170にはかないません。
お手軽という面を考えるなら、Nespressoを買ったほうが良いように思います。

ただし、カプチーノが作れないですね。
面倒くさくなければ、デロンギが私は個人的にオススメです。

書込番号:8029691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 14:27(1年以上前)

先日ヤフオクで購入して使用しております。
カセット100個付きスターターパックで18,500円で落札しました。
どこかのセブンイレブンの試飲用のsetのヤフオク流れ品みたいです。

普通のコーヒーは良い感じに出来ます。
僕はカセットのミルクが人工物ぽくあまり好きではありません、人によるかもしれませんが。

今は夏なので、氷と牛乳半分ほどを入れたグラスに直接注いで飲んでます。
これは、最高です。

電源入れてすぐに使用できるし、掃除も楽、というかぜんぜん汚れないです。
他の機種は使用したことがないので比較は出来ませんが、めんどくさがり屋にはもってこいですよ。

ホームページの値段が、前は14,800円だったのが19,800円になってます。
スターターキットが終了して、通常価格になったのかもしれません。

書込番号:8318341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/09 18:10(1年以上前)

東北地方は11月からドルチェ・グストの販売がセブンイレブンとヨーカドーにて開始されました。
ドルチェ・グストの売りはミルクが抽出できることと、メンテナンスがほとんど必要ないとうことです。実際に使ってみましたが、カプセルを差し込む部分と受け皿をさっと水ですすぐだけなので何の清掃作業も必要ありません。
本格的なものは他にもあると思いますが毎日使うものなので、価格面と手軽さを考えると選択肢に入れる価値は十分にあると思いますよ。

書込番号:8618276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

豆いれの部分は

2008/05/21 01:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJ

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件

購入検討中の者ですが、ちょっとお聞きしたいですが

1.普段妻と二人で一日1回か2回ぐらい飲む場合、
  二人にしてはこの機種は贅沢でしょうか?

2.また日にそのぐらいの量飲むなら、コーヒー豆を
  入れるところは少量で入れても問題ないでしょうか?
  大量に入れて2,3日経つと豆が酸化したりする
  でしょうか?

3.ミルク泡たては結構細かい泡になるでしょうか?

質問ばかりですみません、よろしくお願いします。

書込番号:7835062

ナイスクチコミ!0


返信する
rosso156qさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 06:49(1年以上前)

ご購入検討中と言うことで、主観が入ってますけどレスしますねw

1 これは、価値観の違いなので、何とも言えませんけど
  マメのカスの始末とか、スイッチだけでいつも飲めるっていうのはとっても便利です♪

2 空にならないように注意すれば大丈夫だと思います。
  最初私もマメが湿気ってしまわないかと心配でしたが、とりあえず大丈夫ですね。
  まあ、私の味覚なので、信憑性は・・・ですがw

3 ミルクフロスターの泡は、作る側のテクニックに寄ります。
  頑張ればデザインカプチーノも可能なようですw
  私は目下特訓中ですσ(^◇^;)

ご参考までw

書込番号:7835508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

硬度チェックシート

2008/05/16 10:42(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1500SDK

クチコミ投稿数:2件

初めまして☆
最近思いきって購入しました。
初期設定の段階で硬度チェックをしようと思いましたがチェックシートが入っていませんでした。
市販で売っている日本の水だとどれくらいで設定したらいいのですか?
教えていただけたら助かります!

書込番号:7813961

ナイスクチコミ!0


返信する
真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/19 20:13(1年以上前)

水硬度チェッカーは除石灰剤の箱の横に貼り付けてありましたよ。(私もかなり探しました。説明書に明示してあるとよいのにと思いました)

書込番号:7828977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/20 09:34(1年以上前)

そんなところにあったのですかぁ!
気づきませんでしたっ!
ホントにありがとうございます。

書込番号:7831464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

エルフォ ゴールドフィルター について

2008/05/15 15:25(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECD-1000

クチコミ投稿数:2件

下層の書き込みでECD-1000にelfo ゴールドフィルターコーヒー用 小 2~6人用が使えるとの書き込みがありましたが、「小 2~6人用」とはメーカー型番「KF2(1×2)」のことでしょうか?
どなたか、お分かりの方がいましたらよろしくお願いします。

Ps.メーカー(サーモス)に電話にて確認しましたら「エルフォのゴールドフィルターは使用できない(蓋が閉まらないのをメーカにて確認済み)」との回答をされました。

購入に迷っていましてどなたか教えてくださ〜い!

書込番号:7810680

ナイスクチコミ!0


返信する
katugonさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/09 00:46(1年以上前)

型番は判りませんが、私はamazonで購入した「elfo ゴールドフィルターコーヒー用 大 4~12人用」をアダプター無しで使用してますが、今のところ漏れたり蓋が閉まらないといった状況にはなってませんよ。

書込番号:7915771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/06/17 00:56(1年以上前)

御礼が遅くなりましてすみません。
ご投稿ありがとうございました。実は既に購入済でして、実際に使用しています。
蓋もきちんと閉まってくれています。
本当にありがとうございました。

書込番号:7950763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング