
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年5月28日 15:05 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月8日 08:22 |
![]() |
2 | 6 | 2008年5月6日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月14日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月12日 12:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月12日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BJAを購入後とてもおいしいコーヒーがのめて満足しています。
ほとんど泡立ちミルクもつくっています。
ドリップタイプのコーヒーを飲みたいと思って下のほうのスレッドにある調整で抽出してみたのですが、苦味がつよく感じました。豆をあまり苦味がないのに変えてもやはり苦く感じます。
どなたか調整と豆の種類を教えていただけませんか?
またはお勧めの豆を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、私はSDK1500を使っております。ドリップタイプのコーヒーを飲みたいとのことみたいですが、この機械はエスプレッソマシーンなので出来上がるものはドリップタイプとは別物と考えた方が良いと思います(調理法自体が違うので。タマゴ焼きと目玉焼きで味が異なるのと同じような感覚?例えが悪くてすいません)。
なのでその時の気分によってドリップコーヒーが飲みたい時はドリップコーヒーを、エスプレッソを飲みたい時はこのマシーンを使うと分けるのが一番良いと思います。(ドリップタイプでは今ブルックスコーヒー愛用しています。コーヒーメーカーは時間と手間の問題でもうほとんど使っていません。)
苦味をおさえたいみたいですが、このマシンを使うなら豆を粗挽きにするとか設定をマイルドにするくらいでしょうか?お勧めは出来ませんが深煎りでなく浅煎りの豆を試してみるのもよいかも知れません(私は試したことはありません。浅煎りは普通のコーヒーメーカーを使う方がおいしい気がするので)
もともと苦味を楽しむのがエスプレッソの特徴のひとつだと思います。ただエスプレッソの苦味は甘い物との相性はとても良いと思うので好みの砂糖、シロップ、キャラメルなどのフレーバー、ホイップクリーム、チョコレートなど使い自分の好みを模索していくとその苦味がまた楽しめると思います。エスプレッソで検索するといろんな調理法が紹介されているHPがたくさんあると思うのでそういうのも参考にすると良いと思います。自分の好みの味を試行錯誤してみてください。
書込番号:7808248
1点

真珠朗さん、ありがとうございます
そうなんですね。無知で恥ずかしいですホ
ただ、この機種を買ってよかったし、毎日美味しいコーヒーをいただけるようになり満足しています。
丁寧な解答ありがとうございました。いろいろな苦味に合うバリエーションを楽しんでみます
書込番号:7865817
0点



コーヒーメーカー > メリタ > コーヒーステーション プロ JCM-1242
昨日、本製品を購入しました。
で…
今日コーヒーを淹れてみようと思って用意したのですが
差込プラグがウチのコンセントに入らないのです。
どうすればイイのでしょうか?
0点

指でギュっと内側にせばめる(クセをつける)ようにすれば入りませんか?
書込番号:7775033
0点

メーカークレームでしょうね。
中国向けにしても幅が端子の幅が広すぎるけど、まさか金属っぽいカバーが掛かっていたりしませんよね? (端子の部分を軽く引っ張ってみる)
書込番号:7775101
0点

たまたまここを拝見して不思議に思い、書き込み致します。
hiroro3120様、写真では差込端子が黒く見えるのですが、もちろんその部分は金属ですよね。
付属のアダプター等は無いんでしょうか。
いざ使用という時にコンセントがこんなでは、目の前が真っ暗になってしまいます。
書込番号:7775366
0点

皆様・・・。
色々ありがとうございました。
原因が判明いたしました。
仕事から帰り、
もう一度ジックリ観察してみると・・・
プラグの先にはカバーが付いてまして。
お騒がせいたしました。
(/ω\) ハジュカシィー・・・(/ω・\) チロ・・
書込番号:7776148
0点

hiroro3120様、解決して何よりです。
悩んでいた時間が、今は懐かしい出来事であったことと推察いたします。
コーヒーの味はいかがでしょうか?
書込番号:7776874
0点

まあ、そういうこともありますわな。
カバーの色が白ならプラグに同化せず間違わずに済んだんでしょうけどね。
個人的に、今まで買った製品の中でカバー付きは僅かに一つだけだったなぁ。
(そのカバーは白のプラスチック。どの電化製品かは忘れた)
書込番号:7776876
0点

呆れるような質問をしたのに
温かいレスを有難うございます。
コーヒーの味…
私としては最高に感じました。
色んな意味で勉強になりました。
これからは、
観察力を磨きます。
書込番号:7778612
0点



今、コーヒーメーカーの購入を考えています。通販生活のカタログで見たデロンギの深蒸しアロマがいいな、と思ったのですが、通販生活を鵜呑みにするのもどうかなと思い、価格COMの評価を見てみました。するとCM336は高評価だったのですが、CM336Nのレビューがなく、ふと、通販生活の深蒸しアロマはCM336なの?それともCM336Nなの?と疑問に思いました。それに、何が違うのかが一番気になります。どなたか教えて下さい。通販生活にメールで問い合わせても返事を頂けないんです。通販生活のがCM336Nなら、こちらでの評価が高い、製造中止になったと云うCM336を探すのをあきらめて、CM336Nを購入しようと思うのですが、違いと通販生活の深蒸しアロマの本名を教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

おはようございます。以前私も気になってデロンギに問い合わせましたところ、製品は同じですが色が若干違うと言う事でした(確か336がシルバーで336nがアッシュシルバーだったと思います)。
私は3日程前の日曜日に御殿場のプレミアムアウトレットで17000円でcm336を購入しました。まだ在庫は10個以上はありましたよ。
書込番号:7742536
1点

shingodingoさん
早速、教えて頂いて本当にうれしいです。ありがとうございます。私は思いつかなかったのですが、そうですよね、デロンギさんに聞いてみるべきでした。違いは、色なんですね。安心しました。それから、購入できるところを教えて下さってありがとうございます。広島に在住しておりまして、行けないのが残念です。ですが、色違いと云う点だけの製品ならなら、購入できるとことが分かり、すごく助かりました。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7742627
0点

今日、御殿場で買って来ました。
GW特別セールで15000円です。
まだ在庫はあるようでしたし、事前にお店に問い合わせた時に、遠くて来られないようなら送ってくれるような事も言ってましたよ。
書込番号:7770307
1点

ナムチャイさん、教えて下さって、ありがとうございます。もし、よろしければ、御殿場のお店の名前を教えて頂ければ、うれしいのですが・・・。ゴールデンウイークも、ずっと勤務していて、多忙だったので、仕事が終わった今頃になり、初めて返信を頂いていたことに気づきました。ゴールデンウイークも、もう終わりですが、問い合わせだけでもしてみたいと思いました。よろしくお願いします。
書込番号:7772062
0点

>カブトガニさん
ごめんなさい、説明不足でした。
御殿場というのはshingodingoさんが購入された「御殿場プレミアムアウトレット」です。
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
このアウトレットモールの中にデロンギの直営ショップがあります。
(電話番号も載っています)
特価情報はこちらです。
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/events/index.php?mode=shopnews&eventid=2368
11日までのようですね。
問い合わせて送ってもらうといいと思いますよ。
書込番号:7772163
0点

ナムチャイさん、本当にありがとうございます。お休みのところを、わざわざ、お返事頂いたうえに、詳しい情報まで頂いて、ありがとうございます。なんだか厚かましいお願いをしてしまったみたいで、こちらこそすみませんでした。連絡してみます。この連休中、お休みはもらえなかったけど、貴重な情報をもらえたことのほうが、うれしかったです。疲れは、美味しいコーヒーで癒されたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:7772631
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12
ずっと使っていたコーヒーメーカーのガラスポッドを割ってしまい、反省から
昨日、ガラスでないHA-9Sを購入したのですが、注ぎ口が妙な形をしていて
コーヒーが蓋のほうに回ってこぼれてしまったり、あまり使い勝手が良くありません。
こうなったらとHA-12のポッドを買うことを検討しているのですが
HA-12のガラスポッドだけを買い、HA-9Sで使用することは可能でしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

かなり古いスレですが念の為…
今HA-12が本体でHA-9Sのポットを使ってます。
注意点は何点かあります。
容量が1.2Lから0.9Lになる為、水を入れる量を気を付けてください。
真空2層式の容器なのですが、外層にかんしては、
下にあるウォーマーが直接当たっているので、
コーヒーを入れ終えた後はすぐに電源を切る事です。
そうしないと、外装がかなり高熱になります。
ガラスから9Sの容器に変えましたが…
これは保温性が高く、正解だったと思います。
9Sの容器が1万円近くなので、かなり高いと思いますが…。
書込番号:14152710
0点



この機種かEAM1500DKで悩んでいます。
この機種の内部ユニットの清掃はどの程度やる必要がありますか?
毎回ですか?
EAM1500DKのほうがミルクの泡だてを自動でやってくれるようですが、値段が4〜6マンくらい違ってくるので、それだけの価値があるものなのか…どうでしょうか?
BJとBJAの違いはAが新型番ということでいいのでしょうか?
なぜか現段階では旧型番のBJのほうが6万、新型番のBJAが4万となっています。
なにか違いがあるのでしょうか?
0点

こんにちは、ユニット清掃ですが、1日の終わりに1回水洗いが衛生的です。
でも実際のところ(僕は)購入当初は毎日してたんですが、この頃は週に2・3回になってしましました。
新型と旧型のちがいは
僕も購入時に気になってメーカーに問い合わせました。
去年新型が出ましたが、まったく同じものになるそうです。
製造年を分けるためのものだそうです。
旧型も昨年は、このサイトで安いショップでは5万前後で販売されていました。
今掲載されている旧型商品は昨年から値段を下げていないショップの在庫で残っているものと思われます。
僕は旧型YBSさんでを購入しました。
(昨年は新型在庫が少なく旧型のほうがやすかったので)
本当は新型がよかったんですけどね。
すぐにほしかったので、同じ内容だったら旧型でもいいか〜な〜って思って
参考になればと思い載せてみました。
今のところ故障もなく快調です。
書込番号:7737125
0点

ともともだ〜さんありがとうございます。
買ってみました!!とっても満足しています。
調節がなかなかうまくいかずなやみちゅうです。
書込番号:7797410
0点



ポット自体を保温はしません。魔法瓶に珈琲が入っていき、しばらく冷めないというものです。保温するタイプは、ガラス製のものになるでしょう・・・。保温機能により、珈琲が煮詰まってしまうのがイヤだと言う人が買う商品です。少しの量だとすぐ冷めますが、そこそこの量を入れれば、なかなか冷めません。休日の朝、起きたら多めに珈琲を作っておいて、半日、珈琲を楽しんだり、何杯も飲むけど、いちいち入れるのが面倒って人に向いてますよ。
書込番号:7647777
0点

レス有難うございます。
私の聞きたいことを理解下さり感謝します。
因みにタイガーのACW-A080ってポット自体を保温しませんか?
真空ポットも保温すると煮詰まるのかなぁ?
書込番号:7659716
0点

>ACW-A080
ヒーター付いてませんよ。あるのは置き台だけ。
それと煮詰まるのは暖めて水分が蒸発するから。
ポットに入れておく分には煮詰まらない。
(ポット内の空気が多ければ酸化が進むけど、ガラスポットで暖め続けるよりは味は落ちない)
お試しするならケータイマグ(350ml程度の小さな魔法瓶)あたりに直接ドリップしてみるといい。
ケータイマグとかタフマグあたりは普段でも便利に使える。
(参考↓)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/06/06/879.html
書込番号:7665750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





