
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2019年1月17日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年1月13日 15:13 |
![]() |
4 | 5 | 2019年1月2日 21:27 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月25日 17:18 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年12月15日 12:55 |
![]() |
311 | 7 | 2023年6月16日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカS ECAM23120を購入しました。初心者で、困っています。教えてください。
エスプレッソよりコーヒーが好きなのでカフェ・ジャポーネを使っているのですが
一度の抽出が終わると、コーヒー豆がなくなったのランプが点灯します。
はじめに二杯分豆を入れているのにおかしくないですか?
仕方がないので、また二度目の豆を入れています。(合計3杯分)
「好みの量を登録する場合2度挽きしません、」と説明書には書いてありますが
好みの量を設定しようとしても、一度豆が挽かれて少量で止まってしまいます。
できれば、何度も豆を入れたりせず、一度ボタンを押してやや多めで調節したいのですが
いい方法はありますか?使っておられる方、教えてください。よろしくお願いします。
1点

こんにちは。コーヒー入れる都度コーヒー豆を入れているんですか?多目に豆を入れておいて豆の調節ダイヤルで調整すれば良いと思います。
書込番号:22382388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カフェジャポーネは二度抽出しますので、スレ主さんが二杯分と思われてるコーヒー豆の量とマシン側のコーヒー豆の量に相違があるので2度目の抽出の際、豆が足りませんとエラーになると思います。
上部の豆を入れる場所は常に切らさない様にしておくことをオススメします。
ご質問の内容の解釈が間違えてたらすいません。
書込番号:22382405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。うまくいきました!!
やっぱり豆が少なかったようです。
投入したコーヒー豆は入れっぱなしでもいいのですか??
書込番号:22386492
1点

マシン的には入れっぱで良いです。豆が劣化しないか?って事ですよね。使用頻度にもよると思いますが、私は上部に豆を8分目くらい入れて置き日に3〜5杯ほどだと1週間くらいで豆を補充するサイクルです。特に風味が飛ぶとかはありません。豆の劣化は詳しく分かりませんが…私は長くても1カ月程度で豆を使い切る量しか上部に豆を入れません。使用しない豆は冷蔵庫で保管してます。
飲む度に豆を入れる方法だと「あっ豆が足らなかった」となり結果薄いコーヒーが出来上がり、豆を無駄にしてしまいます。
私の場合、飲む度にドリップマシンを洗いたく無い、豆を入れたく無いなどを理由にこのマシンを購入したのでこの様な使用方法になってます。
書込番号:22395635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なーるーほーどー!!
本当に勉強になりました。
なんとなく豆を入れっぱなしだと風味がおちるのではないか??
と思い、少ししか入れていませんでした。
悩みが解消しました。
私は、コーヒーメーカーが壊れ、なんとなく「毎日仕事しているのに
朝のコーヒーぐらい贅沢がしたい」と思い、
買ってみたのが購入理由です。
口コミを見ていると、本格的にコーヒー好きの方の本格的な質問が多く、
恥ずかしかったのですが、丁寧に質問に答えていただき本当にありがとうございました。
カスタマーセンターでも「豆が悪い」だの「投入口を掃除してください。」だの言われ
全く解決しなかったのにテンクロぱぱさんのおかけで、解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22400458
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
最寄りのコストコが大阪の和泉なのですが、もう在庫ないようでして…出遅れたと後悔しています。
関西圏、または近郊のコストコでどこか在庫あるところ、ないですか?
書込番号:22371846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一昨日ですが、岐阜羽島のコストコで見ました。
まだあるかはわかりかねますが、、ご参考になれば幸いです
書込番号:22375997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日1月13日尼崎コストコに1台?ありました。
外箱の上部端がクラッシュしてましたが中身は問題なさそうでした。
展示してありました。
書込番号:22390693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
こちらの商品を購入予定なのですが、後ろを壁につけておいても問題ないでしょうか?
よく、オーブンだと壁から何センチ離してくださいとあると思うのですがこちらのコーヒーメーカーだとどうなのかわかる方教えてください(;_;)
書込番号:22364978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左右と背面に5cm以上、上部に20cm以上空けます。
本体サイズを考えると、横幅38cm、奥行き47.5cm、高さ56.5cm以上のスペースが必要です。
実際には、そこまで厳密に考える必要はないですが、棚の中に入れるなどすると、壁が変色したり、シミがついたりするリスクがあります。
書込番号:22364996
1点

早急な返信本当にありがとうございます!!!
縦横は問題ないのですが、奥行きが45しかなかったです( ; ; )ショック!
写真を見る限り、手前のコーヒーカップ置くところ?は多少台がなくても大丈夫でしょうか??
それとも後ろが2センチぐらいしか空かなくても大丈夫でしょうか??
何度も質問してしまって申し訳ありません。
書込番号:22365194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayaanoさん
2.5cmなら手前にだしても大丈夫でしょう。
ところで壁コンセントの確保は大丈夫ですか?
ーーーーーー
定格15 A(100 V)の壁コンセントを単独で使用する
ゆるんだコンセント、延長コード、テーブルタップ
などは使用しない。
書込番号:22365824
0点

返信ありがとうございます!!!
壁コンセントは問題なさそうですが、15Aがわからないです、、
ただ、いただいたコメントを見て購入したので、使ってみます!
本当にありがとうございました( ; ; )
書込番号:22366226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayaanoさん
普通の壁コンセントは15Aです。
書込番号:22366272
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B
教えてください。
冬はもちろん、夏もコンビニ風のアイスカフェラテを飲みたくて、こちらの商品を検討しています。
そこで、抽出口がカップの高さに合わせて変えられると。と取扱説明書にありますが、1番高い状態だと、どれくらいの高さになりますか?
書込番号:22325403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
カップの高さにあわせて抽出口の高さを調節(90-142mm)でき、ショートからロングのコーヒーメニューもお手のものです。
とありました。
書込番号:22325663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



同じ症状の方いますか?
マグカップ1杯分設定で普段飲んでいるのですが、最近妙に味が薄いなあとフィルターの粉を見ると、真ん中あたりが完全に乾燥した状態でコーヒーが出来上がっていました。
1回だけならそういうこともあるかで、済ませられますが何度やっても真ん中あたりにお湯がかからず乾燥したまま・・・。
箸でほぐしてみると表面だけではなく、中のほうも乾燥したままだったので、要はフィルターの端のほうだけにお湯がチョロチョロとかかって出来上がりになってしまっているようです。
これは不良品なのでしょうか?
今年の春に蒸気で浸水する不良品にあたり、交換してもらったんですが、これも不良品なんでしょうか。
55点

全く同じ症状で、メーカーに問い合わせようとしてたところです。
うちはいつも2杯ですが、ここ最近は毎回そうなってます。
今年の春に買って、その頃はそんなことなかったはずですが…
書込番号:22347333
33点

>まるもとまるおさん
シロカに問い合わせて本日修理点検に出しました。どのような回答が返ってくるのかまだわかりませんが、自分も買った当初はそんなことになっていませんでした。使い続けるとお湯の出方が弱くなってきたりするのかもしれません。
トラブル続きで嫌になってきます
書込番号:22347354
25点

>まるもとまるおさん
修理から帰ってきました。結果として正常の範囲内ということでクリーニングされて帰ってきました。
帰ってきてから2〜3日経った現時点で問題なく使えておりますが・・・まるもとさんの状況がかなり悪いならサポートに問い合わせてみてもいいかもしれませんが、多少乾燥している程度なら「正常」で返品されるかもしれません。
ご参考までに
書込番号:22369873
24点

私も同じ時期に同じ症状がでました。そしてメーカーの対応も全く同じで驚きました。
豆が濡れないのは通常の仕様との事でした。
しかしながら、その事は説明書や本体の箱またはHPで一切触れられていません。
豆全てにお湯がかからず濡れていない部分があるのは
コーヒーメーカーとして有り得ない仕様だと思います。
豆が相当分無駄になり結果として薄いコーヒーができるという事です。
メーカーはこの仕様を認識しておきながら消費者に告知しておらず
消費者契約法4条2項の「不利益事実の不告知」に相当すると考えられます。
しかし、メーカーは一切対応しないという不誠実な対応です。
誠意が有り消費者のためを思えばリコールが当然ですが
非常に残念なメーカーです。
購入は一切おすすめしません。
書込番号:22623965
83点

追加情報です。
メーカーとしての正式見解が出ましたのでお知らせさせていただきます。
以下メーカーの見解です。
↓ ↓ ↓
毎回起こるものではございませんが、豆が濡れない症状は起こる場合がございます。
起こった場合も「直径10mm 深さ2mm」以内であれば、コーヒーの風味に影響はなく、仕様の範囲と判断しております。基準を超える症状の場合は、保証期間内であれば無償で、保証期間外であれば有償にて修理対応をいたしております。
豆を捨てたい方にはおすすめのコーヒーメーカーのようです。
書込番号:22628181
44点

別売りのステンレスフィルター使ってますが、最近は粉が均一に入っておらず
偏りがあり、一部盛り上がってる所にお湯がかかってません。
なので、ミルの音がしなくなったら、バスケット開けて、揺すって、粉が均一になるようにしてます。
そうすると、大丈夫ですが、正直めんどくさい。
ガラスサーバーもコーヒー注ぐ時に漏れるし、デザインだけの未完成品な感じです。
新興メーカーなのでしょうがないのかな。
壊れたら、ツインバードのも気になるけど、無難にPanasonicにすると思います。
書込番号:22872323
26点

数年前から同様の状態で、薄いなと思いつつも我慢して使っていました。
先日にこの口コミ掲示板を発見し、自分のもっているものを確認してみると、3個ある給湯口の真ん中の穴からお湯のでが悪いことに気づきました。
保証期間外にあるたるため、ダメ元で分解してみると、真ん中の穴にコーヒー豆のかけらが1つだけ詰まっておりました。摘除すると、改善したようで購入当時の味の濃さに戻ったようです。
ネジは通常のプラスドライバーでとれるものが2つついているだけでしたので、ものの数分で確認は可能です。
分解により、保証外かつ有償修理も対象外になる可能性はあるかもしれませんが、同様の原因であれば簡単に解決できると思いますので、自己責任で確認してみても良いかと思います。
書込番号:25303980
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





