コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入考えています。

2018/04/23 22:22(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A56

クチコミ投稿数:1件

豆からマグマップ3杯作るのに、掛かる時間教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21773720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
K_a_zuさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/24 08:53(1年以上前)

>ダイナ。さん

取説の9ページに目安が書いてありますが、
https://panasonic.jp/coffee/p-db/NC-A56_manualdl.html
だいたい10分しょうしょうです

書込番号:21774404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 NC-A56のオーナーNC-A56の満足度5

2018/06/13 08:31(1年以上前)

>ダイナ。さん
朝の忙しい時間は、
気になりますね?
タイマーが無いので、この機種は残念です。
時間を気にしなければ、
安くて、メンテナンスが楽で、
おいしいコーヒーが飲める機種です。

書込番号:21892233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蓋から毎回漏れてしまいます。

2018/04/21 13:51(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > オルフィ SKT52

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 オルフィ SKT52のオーナーオルフィ SKT52の満足度2

購入してから2か月余りです。
我が家は2杯分を作って飲んでいます。
そこで思うことがります。
コーヒーを注ぐとき、必ず脇からちょろちょろ漏れてきてしまい卓上が汚れてしまいます。
お使いの皆さんはこの様なことありませんか?
パッキンもしっかり溝にはめて確認しています。
もうパッキンがおかしいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21767887

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 オルフィ SKT52のオーナーオルフィ SKT52の満足度2

2018/06/05 00:10(1年以上前)

その後、メーカーにその旨を話し容器そのものを交換してもらいました。
やはり漏れは発生しませんでした。
パッキンを指摘したのですが、メーカーさんはそんなことないと言われていましたが
結果的に漏れもなくなり満足しています。

書込番号:21874205

ナイスクチコミ!9


地下さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/21 10:21(1年以上前)

我が家のコーヒーメーカーも同じような現象が発生することがありました。
いろいろ調べるとフタのパッキンが邪魔をしてコーヒーが横に流れる場合があるようです。
白い半透明のパッキンを外して逆に付けると改善します。
本来のパッキンの使い方では無いのですが、普通に使えます。

書込番号:23417439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/04/13 20:18(1年以上前)

>地下さん

 今更ですが。
 2年間ほど、注ぐ時のコーヒー漏れに悩まされながら使い続けていましたが、地下さんの書き込み通りにパッキンを装着し直したら、劇的に改善されました!大感謝です!

 というか、製造過程での装着ミスなのではと疑っています。

書込番号:24698357

ナイスクチコミ!2


luckymskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/16 16:41(1年以上前)

蓋の注ぎ口から漏れるのを我慢して使っていましたが、この口コミを見て蓋のフィルターを反対に取り付けましたら、漏れが発生しなくなりました。
生産工程で反対に取り付けたロットが1部あったのではと推測します。

書込番号:25586433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


luckymskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/16 16:48(1年以上前)

フィルターではなくパッキンの間違いでした。

書込番号:25586440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中の豆

2018/04/17 08:52(1年以上前)


コーヒーメーカー > シロカ > SC-C111

クチコミ投稿数:2件

豆を 入れて置けるのは便利なのですが、蒸気などで 残りの豆が 温かくならないのでしょうか?それが 大丈夫であれば 購入を 考えるのですが…コーヒーを入れる度に、湿ってしまうのはちょっと…

書込番号:21757987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/04/17 19:05(1年以上前)

>ロビックスさん

こんにちは。
気になって今試してみましたが、容器内が曇ったり豆が暖かくなったりはしませんでした。
上部後方に蒸気穴がありますし、豆容器内には入らない仕組みになっていると思われます。

それより、毎回豆を計る必要がないのは便利なのですが、梅雨とか夏の暑い時期に豆が劣化しないか心配です。。

書込番号:21759064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/17 20:43(1年以上前)

確認 ありがとうございました。そうですね…梅雨時期の豆ですね…それ 盲点でした…ありがとうございます。又、検討してみます(^_^;)

書込番号:21759325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

試してみたい

2018/04/15 21:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ

初めて買ってみたいと思います。
広告に、本体無料で貸すと言うものがありますが、制約に縛られたり、解約金など気づきにくい設定があったりすることに不安になるのはいやなので本体を買いたいと思いました。

ただ、お試しなので、お安い機種から3種類くらいで迷っています。
お茶は他メーカーでできるものもありますが、ネスレで行こうかと思います。

NDG250を比較表で見ようとしたのですが、出ませんでした。

ストップ機能などが大切というものも書いてあったのですが使用経験がないのでよくわかりません。
使った経験などお聞かせください。

主に一番普通のアイスコーヒーがおいしく飲みたいというのが使いたい理由です。

書込番号:21754735

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/15 22:06(1年以上前)

お客様におかれましては、

正直なところ、
(ホットコーヒーならばオススメしたいですが)アイスコーヒーのためにコーヒーメーカーをお求めになるよりは、市販の紙パックの方が、はるかに美味しく簡便にお楽しみいただけます。

書込番号:21754763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2018/04/15 23:22(1年以上前)

そうなんですか?!

たまにコンビニコーヒー買うのですが、それがカセット式で、今日、ふと家で飲めたらいいと思ったので調べて、即欲しくなったのです。

カセットが高いというレビューもありましたが、コンビニで100円するので、カセットの1杯30円などはお安いと思います。

ホットも飲みますし、抹茶ラテやカフェオレも楽しみにしています。

今、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808765_K0000219536&pd_ctg=2128
この2機種で迷っています。
自動でお湯が止まらないもので、お湯だけの使用もできるからいいと書いてあったのですが、自動でとまるタイプはカセット無しでお湯だけの使用はできないのでしょうか。

また、公式で買うと少しお高いですが保障やカセットのプレゼントがあるというレビューもありましたが、家電量販店で買うのと、本体を無料ではなくお金を払って公式で買う(毎月のカセット購入や使用期間の制限から逃れる)のとどちらがおとくでしょうか。

お安い機種で試したい気持ちはあるので、買ってみたいと思います。
もしどうしても嫌なら倉庫にでもしまうくらいの気持ちで。
なので、お安い機種ならあんまりだったという感想でも大丈夫かなと思うので。

ただ、上の2機種で迷ってから何時間かです。

2011年の古い方がいまだにたくさんの店舗で売っていて、2015年に出たほうはもう販売終了なのでどうしてかなと。

書込番号:21755020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ PM9631

専用のゴールドブレンドの一本大きいのが105グラムですが、
それ以上いれることはできませんか?

他社のものを入れる前提です。
一袋135グラムくらいあったりするので、
全部一気に入れられないと不便だなと思ってます。

他社のコーヒーを使用されてる方、どうされてますか?
一度に入れてる方は不具合などないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21745042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/04/12 03:25(1年以上前)

下記に150gでピッタリとありますよ。
http://anque-mix.com/blog/850.html
ちなみに、うちの近辺では90g 200円近くで売られていることがあるUCCの117・114が一番割安です。

書込番号:21745117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/12 07:37(1年以上前)

>おさとうキラキラさん へ

いつも通っている『タリーズ』の“フェロー”(『タリーズ』ではスタッフの事を“フェロー”と呼称しています)

その“フェロー”のリーダーの方のお話しでは・・・
家庭でコーヒーを抽出するときは、【面倒とは思いますが、一杯ずつ入れるのが、美味しく頂くコツ】
と仰っていましたヨ・・・その言葉以来、私も1回一杯ずつ、を原則実践しています!!

書込番号:21745277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/12 07:44(1年以上前)

>おさとうキラキラさん へ

ちなみに私の場合は、紙フィルター方式。10gの計量スプーンに、ほんの少々気持ち大盛り。。。というところです。

書込番号:21745290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/04/12 15:25(1年以上前)

それは飲むときに豆を挽くという意味だと思いますよ。
バリスタは一杯分のコーヒーを美味しくいれることができます。コーヒータンク内のフリーズドライコーヒーは容器に入れている状態と同じです。

書込番号:21746061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/12 18:30(1年以上前)

ありがとうございます、
そうやって淹れるのが美味しいのはわかるのですが、
今回はネスカフェバリスタで
コーヒータンクに一度に
インスタントコーヒーが何グラム入るか
おたずねしています。

書込番号:21746405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/12 18:32(1年以上前)

150グラムも入るのですね!
それならどのメーカーのものを選んでも大丈夫そうです。

117は私も好きですが、200円ほどとはビックリです!
チラシをよくチェックして
コストを押さえつつバリスタを楽しみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:21746415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020

クチコミ投稿数:1519件 GRAND X ACQ-X020のオーナーGRAND X ACQ-X020の満足度5 テスト 

コーヒーメーカーを探しています。毎朝一杯だけ飲むのですが、淹れる時間を短縮したく思います。現状では電気ケトルを使ってお湯を沸かし、10分ほど冷まし、ペーパードリップしているのですが、全部で15分ほど必要になります。沸かす、冷ますの間に朝食を摂っても、淹れる行程で5分以上は使ってしまいます。毎朝のことですから、朝食を済ませたらもう淹れてあるという状態が理想です。手入れは毎朝食器を洗ってから出社するので苦にしません。とにかくタイミング良く早く淹れられて時短でき、味が良ければいうことないのでこの商品を見当しています。

価格コムでは評価が高いのですが、アマゾンなどでは使いにくいなどの書き込みもあります。値動きからしてあまり人気がないようなのですが、それが一人用であることに問題があるというなら、毎日淹れるのは一杯だけなので呑めます。実際のところ、使い勝手や味はどんなものでしょうか?

書込番号:21729787

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/05 19:56(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん、はじめまして。私は30年ほど前から家電品のコーヒーメーカーを7,8台、使用してきましたが、どれも同じようなものです。高かろうが安かろうが、味は同じです。中には全自動(豆をセットするとミルで挽いてお湯でドリップする。洗うのが大変)。サイフォン式(お湯が沸騰した時点ですぐスイッチをOFFにしなければいけないので、目が離せない。)などがあり最終的には2000円程度の場所を取らないコンパクトなモノに落ち着きました。でも今は手動?で淹れてます。アマゾンで揃えれば、コーヒードリッパー、サーバー、電動ミル、スコップメジャー、ドリップポット、一式揃えて6500円からあります、コーヒーは専門店で豆のまま100グラム買い600円前後(10杯ほど飲める)フィルターはネルにして、乳白色のミルキーな泡の立ち具合を見ながら、少しずつポットでお湯を注ぎます。もちろん天然水です。これは人間の目で確認せねばならず、機械には出来ません。慣れれば5分でできます。味は段違いです。それがめんどうだ、時間が、かかるとおっしゃるなら、お手軽ドリップのモンカフェのほうがコーヒーメーカーで淹れるより、よっぽどうまいですよ。

書込番号:21730120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件 GRAND X ACQ-X020のオーナーGRAND X ACQ-X020の満足度5 テスト 

2018/04/05 22:23(1年以上前)

>ルーフctrさんへ

書き込みありがとうございます。やっぱり手動がいちばんなんですね。今は最初から挽いてある安い豆を買って、ペーパーフィルターでドリップしています。決してリッチな味ではないのですが、粉末のモノよりはちょっとだけおいしいです。ただ、淹れるのに手がかかるので、自動でできたら嬉しいなと思いました。

この機器はただお湯を注ぐのと違って、蒸らしてから特殊な抽出ができるようです。自分で淹れると豆の上の方を使い切ってない感が強いのですが、この機器のような方式なら効率的に絞り出せるのかなと思いました。でも、人気がないようなのですよね。ちょっとお試しというには高いですし・・・

それでいろいろと長くコーヒーを飲んでいる方の知恵をお借りしたかったというわけです。結局は温度管理できる電気ケトルを買った方がいいのかも知れませんね。通勤路にコーヒー店が何件かあり、豆も売っているのでいろいろ考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:21730529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/07 11:43(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

こんにちは

朝、時間をかけないでコーヒーを飲みたい場合は、前夜にコーヒーを淹れて、朝、レンジでチンすれば良いと思います。
一杯分だけ淹れるのはプロでも難しいようで、最低でも2杯分くらいは淹れた方良いようです。
ポットも注ぎ口が細いものがいいです。

書込番号:21733787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 GRAND X ACQ-X020のオーナーGRAND X ACQ-X020の満足度5 テスト 

2018/04/07 17:20(1年以上前)

sweet home chicagoさんへ

なるほど、時間のあるときに淹れてしまうというわけですね。味がどうなるのかというのはありますが、試してみることはできるのでやってみてからですね。とにかく朝の5分と夜の5分はだいぶ違いますから、レンジでチンしておいしく飲めたらいうことないです。

書込番号:21734444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/07 20:08(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

香りは落ちますが、味は問題ないと思います。

60〜70℃くらいが飲み頃ですので、温め過ぎないようにしてください。

書込番号:21734812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panta88さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/09 09:37(1年以上前)

ちょっと気になったので投稿します。
実際に所有してない方の返信のようでしたので。
このコーヒーメーカーを使用してますが、まず朝にかかる時間は一杯ならシリンダーを洗う時間を入れても5分から6分です。
後、味ですが、他のコーヒーメーカーとは全く違うと言えますよ。
簡単に好みの味に出来る事が売りのコーヒーメーカーといえます。
こればかりは使わないと分かりませんし、他の似たり寄ったりのコーヒーメーカーとこのコーヒーメーカーを使いもしないで比べられてもな、、と思います。
なので、自分の声好みの味があって、それを毎日飲みたい方にはおすすめします。
なので、シリンダー洗うのが面倒とか、味にそこまでこだわらないとか言う方にはこれまでのコーヒーメーカーでよいかと。
使ったこともないのに、知ったように書き込む方がたまに見受けられますが本当にいい加減だと思ってます。そういう方の意見を丸呑みにしてほしくないので今回は書き込ませていただきました。

書込番号:21738588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/09 13:43(1年以上前)

>panta88さん

私も使ってもいないのに書くのもなんですが。

この製品の特徴を読むと、抽出温度と浸し時間で苦味と酸味をコントロールできるように書かれています。

https://www.tiger.jp/press_release/pr_170823_05.html

酸味が特徴の豆を苦くしても意味ないと思いますし、逆もしかりですね。
95℃での抽出も驚きです。

また、浸し時間を長くすると、雑味が溶け出すのではと思います。

書込番号:21738964

ナイスクチコミ!1


panta88さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/09 16:35(1年以上前)

淹れ分けができるので、酸味も雑味も自分の好みにできます。
雑味があるくらい濃いのがほしければ95度90秒で構わないと思います
逆に酸味を愉しみたいなら、80度30秒でもよいかと。
なので、雑味がでるとかでないとかじゃなくて、そういうところも
自分で好みにコントロールできるのがこのコーヒーメーカーのすごいところだと思いますし
他のコーヒーメーカーとの大きな違いだと思いますので。
その点を知らない人がこのコーヒーメーカーのことを語ると
正しいポイントが伝わらないなと思います。

書込番号:21739217

ナイスクチコミ!7


panta88さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/09 16:38(1年以上前)

>80度30秒

じゃないですね

85度30秒ですね。

失礼しました。

書込番号:21739222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 GRAND X ACQ-X020のオーナーGRAND X ACQ-X020の満足度5 テスト 

2018/04/09 21:18(1年以上前)

panta88さんへ

書き込みありがとうございます。所有者からの情報はありがたいです。抽出するときのお湯の温度で味が変わるというのは無印のコーヒーメーカーの記事を見て知って、実際に何度かは分からないものの冷まし時間を変えながら試してみました。すると、主に苦みや雑味については大きな変化がありました。

コーヒーメーカーでは温度設定、蒸らし時間の調整のできる機種もあるのですが、お湯の注ぎ加減は人間でないと難しいと考えていました。それはコーヒー豆を入れる量、山を作るのかならすのか、最初の注ぎでどのように豆の形が変化(クレーターの深さや広さ)するか、それを見ながらお湯の入れ方を調節するからです。でも、この機種のように特殊な抽出方法を用いれば、人間にできない方法で結果としておいしいコーヒーが淹れられる可能性があるのかと思い、候補として考えました。

実際に使ってみないと分からないというのは重々承知していますので、もうちょっと悩んでみることにします。

書込番号:21739777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/10 09:10(1年以上前)

>panta88さん

レス有難うございます。

ハンドドリップ派とはまた違った、柔軟なコーヒーの楽しみ方をされているようですね。

コーヒー好きなのは同じでしょうから、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:21740725

ナイスクチコミ!4


panta88さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/10 10:21(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
ドリップはドリップの楽しみ方があるかと思いますので
そこは器具の違いとしてこういうのもあるという意識でよいと思います。
(ドリップが好き、サイフォンが好き、エスプレッソが好きというのはどれが一番ではなく好みの問題だと思いますので)
ちなみに、ACQ-X020はエアロプレスを参考にしていると聞きましたので、いわゆる浸漬法の器具という認識です。
ドリップは透過法ですので、そこの違いは大きいかと思います。
そういうのも含めて楽しめればコーヒーの愉しみかたが広がるのでしょうね。

書込番号:21740866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件 GRAND X ACQ-X020のオーナーGRAND X ACQ-X020の満足度5 テスト 

2018/04/20 12:33(1年以上前)

こちらの機器を購入したので報告させていただきます。決め手となったのはpanta88さんの「まず朝にかかる時間は一杯ならシリンダーを洗う時間を入れても5分から6分です」でした。これが本当であればかなりの時短になります。

実際に使用した感想としては、驚くほど手がかかりません。インスタントコーヒーを淹れるくらいの労力しか必要としません。味については同じ条件でも多少のバラツキがあるものの、使いこなしていけば修正できそうです。上手く入ったときは手で淹れるのとほとんど味は変わりません。

panta88さん、ありがとうございました。

書込番号:21765513

ナイスクチコミ!14


panta88さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/30 18:49(1年以上前)

良かったです。
コーヒーの時間楽しんでくださいね。

書込番号:21789779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング