コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

異音がするように思うのですが…。

2019/01/12 20:14(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:91件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

購入初期より抽出時に擦れるような異音がします。
以前、家電量販店でデモを見たときにはこんな音はしていなかったと記憶しています。
音はお湯の吐出に合わせて鳴るので、たぶんポンプからではないかと思います。

皆様の機械でも同じような音がしますか?
動画ファイルをアップしますので、ご意見をいただければと思います。
水が出るのに合わせて「クーッ、」とか、「キュー、」という風に聞こえる音がポンプの音に重なって聞こえます。

よろしくお願いします。

書込番号:22388921

ナイスクチコミ!2


返信する
tsuppiさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/14 19:18(1年以上前)

あくまでも想像でしかありませんが、初めて使う際の空気抜きが上手く出来ていないのではないでしょうか?
もう一度空気抜きをやってみて、治らなければ販売店にお問い合わせになられた方が宜しいかと思います。

書込番号:22393956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/01/14 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ですが、カップの余熱のため、フロッサーからしょっちゅうお湯を出していますから、その線は無いと思います。
引き続き、お手元の個体と比べた乾燥をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22394021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 23:39(1年以上前)

はじめまして。
当方昨年10月頃購入しましたが
最初から同様の音色を奏でてました。
豆の量や挽き具合を変えたり色々調整しましたが、
変わらずです。メーカーに問い合わせるか迷い3ヶ月が経ちました…
ちなみに以前に使用していたesam1000sjでは鳴らなかったので違和感を感じています。

書込番号:22403411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/01/20 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。>マニアっぽいさん
やはり同じ状態の方も居られるのですね。

他に、このクチコミを「音」で検索すると、もの凄い金属音を発している方の動画もありました。
ここまでのことはありませんが、やはりこうした異音はどこかで部品が擦れている様な感じですから、長く使う間のことを考えると不安を感じます。

他に「そんな音はしていません」という方があれば教えて下さい。
異常と判ればメーカーに相談してみたいと思いますので。

書込番号:22406725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/22 20:58(1年以上前)

>くろすけ★さん
機種は若干違いますが抽出ユニットは同様かと思います。メーカーサポートに記事がありました。
https://delonghijapan.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1103/kw/異音

音を言葉で表現記載されているので合致しているかわかりませんが参考までに。

書込番号:22412397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/01/24 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
このページは私も見ましたが、該当しない音だと思います。
もっとも、実際の音を擬音で正確に表すことは不可能だと思いますので、メーカーの方でも音声ファイル埋め込みなどの方法で、実際の音を聞かせてくれれば判りやすいのですがね。。。

書込番号:22416912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

2019/02/04 22:37(1年以上前)

はじめまして。
毎回ではないのですが、私のマシンでもたまに同じ音が鳴ります。
くろすけさんのアップされた動画ように抽出中ずっと鳴っているというよりは、
抽出中に何度か「キュー」と鳴くように音がする感じです。

デロンギのサイトに擬音で表記されている「キュー」がこれに当たるのだとしたら
仕様ということかもしれませんが、それにしては少し気になる音ですよね。。

書込番号:22443438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/07 10:01(1年以上前)

>sho_kakakuさん

ありがとうございます。
キュー、という音、たぶん同じ状態のようですね。
私ももう少し様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:22448701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/04/22 21:45(1年以上前)

くろすけ様

記事を拝見させて頂き、コメント致しました。
日にちが経過しているのに申し訳ありません。
動画を見せて頂き、我が家の23120が同じ症状
で原因を探しております。
くろすけ様の23120の動画の音の原因は
わかりましたでしょうか。

書込番号:25232283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/04/24 17:53(1年以上前)

>みーさんめーめさん
ぎゅぅ〜音、うちのも年一位に鳴りますが、スチーマーからお湯を出すと直ります。ご参考まで。

書込番号:25234683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orochi0さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2023/05/03 14:18(1年以上前)

私のマシンもたまに動画のような音がします。抽出ユニットのピストンを下げてかすなどを拭き取りグリスを米粒くらい綿棒で、塗り広げれば音はしなくなります。月一くらい。因みに純正のグリスと市販のワセリンは化学式が似たようなものなので私はワセリンを使っています。

書込番号:25246080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 sgtnさん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐ半年目、いつも美味しく使っています。
 だいたい午前に2回、午後に1回使っているのですが、できるだけ通水経路を綺麗にしておこうという気持ちから、毎回電源をオフすることにしています。したがって、@電源オン(通水)→A温水排出(カップ温めのため)→Bコーヒー抽出→C電源オフ(通水)を1杯入れるごとに繰り返していることになります。最近気になるのは、@〜Cのいずれでも構造の単純化のためなのか、動作音を聞く限り内部の豆排出機構?みたいなところは、必ず通常の動きを繰り返しているように見えるところです。
 ということは、毎回必ず電源オフにして汚れが溜まらないとうにするよりも、機械の長持ち、という意味では、電源オン・オフは朝1回と夜1回にとどめておいて、機械動作を少なくしたほうがいいのでしょうか?
 最近慣れてきて良い塩梅の調節も見つかりお気に入りなので、できるだけ長持ちすることを考えていきたいと思いまして。内部の動作に詳しい方おられましたらご意見をお聞かせください。

書込番号:25194330

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/13 16:15(1年以上前)

使用頻度が少ないなら、ヒーターONのまま放置するより、電源OFFした方がエコな気がします。
いずれにせよオートオフ機能があるので、ONのまま放置していても一定時間(15分から3時間の間で設定可能)が経過すると電源OFFされるはずですが。
私は連続で飲みたくなることもあるので都度都度の電源OFFはせず、オートオフを15分に設定して機械に任せています。

機械の寿命、ヒーターの寿命、電気回路の寿命、ON/OFF毎の熱ストレス等々、様々な要素があり最適な使用方法は判りかねますが、少なくてもヒーターONしっ放しはエコとは思えません。、

書込番号:25220176

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgtnさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/02 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。

これを機会にSwitchBotでECAM23120の消費電力を測定してみました。
(いずれも室温20℃前後での値)

〇基本動作(瞬間数値)
・コンセント通電するだけ 0〜0.2W程度(ほぼゼロ)
・電源ON          MAXで1,173Wまで上昇(内部を温めて温水排水)
・お湯排水ボタン      MAXで1,243Wまで上昇(内部を温めて温水排水)
・抽出ボタン         MAXで1,221W(2杯抽出ボタンで120ccを1回))
・ECOモード大気中     0.7-0.8W程度(一定間隔でごくたまに12.8Wが数秒)

このような電力消費でECOモード中はほぼゼロと見なしてもいいくらいでした。

電源ON・OFF動作の方が、その度にお湯を輩出することでかなりの電力消費するので、しばらく使わないからと電源OFFするくらいならECOモードで待機しとけよ、ということになります。

この結果によってECOモードの最長設定しようとしたのですが最大で3時間まででした。電源OFFの洗浄がないまま長時間待機は別の問題が出るということでしょう。

上記は瞬間の電力消費ですが、一定の動作での実際の電力使用量はどうなのか。以下の条件の実測値をご参考まで。
   電源ON
 → お湯排出(カップ温め)@
 → 抽出@(2杯ボタン120cc)
 → ECOモード待機(1時間程度空き時間)
 → お湯排出(カップ温め)A
 → 抽出A(2杯ボタン120cc)
 → ECOモード待機(3時間程度空き時間)
 → 自動電源OFF(洗浄)

上記サイクルを午前中いっぱいかかって通算した電力使用量は0.06Kwh。(!)
電力料金やプランにより変わりますが1円、2円の世界。電力消費が大きくても使う時間は短いのでこういうことなのですね。

電力のことはあまり気にすることはなさそうです。

書込番号:25244992

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルチェグストでの動作について

2023/04/28 23:54(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス EF1058

クチコミ投稿数:40件

ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオエスを新品で購入したのですが、タンクに水は入れていて作動音はするのですが、抽出されず出てこないのですがどうしたらいいと思いますか?
ドルチェグストのサイトで対応策として作動中にタンクを上下させる。それでもダメなら1時間程度タンクに水を満水にした状態で放置したあとで動作させると書いてあったので試してみたのですが、それでもダメでした。

書込番号:25240024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

購入検討中です。

56使用時は、割と掃除が大変だったので、教えてください。

お願いします。

書込番号:25215481

ナイスクチコミ!4


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2023/04/11 20:38(1年以上前)

>松うさん

56も57も構造は同じです。
よって56で使用感に問題があった場合、57でも発生する可能性は高いです。
ただ、どちらも密閉構造ですので粉が飛び散るというのが不思議です。

書込番号:25218148

ナイスクチコミ!4


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

2023/04/12 11:12(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

密閉構造、だったんですね。

書込番号:25218736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度3

2023/04/19 00:07(1年以上前)

紙ペーパー使う人は必ずよごれます
取り出す時に紙がへなへななので
こぼれ落ちるのです
改造して
メッシュフィルター使ってる人は
へなへなではないので
落ちにくいです
飛び散るのはその時かな
微粒子は確かにミルしたら飛び散りますね
周りが珈琲だらけ

書込番号:25227315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラスサーバーが気になる。

2023/01/03 09:34(1年以上前)


コーヒーメーカー > ラドンナ > Toffy K-CM9

スレ主 純連1993さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
主人が毎日コーヒーを持って行くのですが10年使ったメリタのコーヒーメーカーから全自動のコーヒーメーカーにしようと思ってます。
【予算】
3万位
【比較している製品型番やサービス】

AFG6221B アロマフレッシュ6 シルバー かToffy K-CM9こちらの商品

【質問内容、その他コメント】
どちらにしようか悩んでます。
ホルムと自動でクリーニング機能付きで断然Toffy K-CM9が欲しいのですが
メリタの方は水が見えやすいので実用性が良いかな、、、。と思って悩んでます。
ガラスサーバーを割ってしまった時の別売りが出来るかToffyの公式を見に行くと別売り画面が無いのですが簡単に注文する事が出来ますか?それは購入先で注文購入になりますか?これが解決しないと購入戸惑ってます。他におすすめがありましたらご存知の方教えて下さい。

書込番号:25080307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/01/03 09:52(1年以上前)

ガラスサーバーって、どこを言っているのでしょう。
ま、売っているので手に入いると思いますが、心配ならよく見るメーカーのにしたほうが無難でしょう。
取説
https://ladonna-co.net/manual/Web_K-CM9_20211012.pdf

書込番号:25080331

ナイスクチコミ!0


スレ主 純連1993さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/03 13:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
表現が下手ですみません。
ガラスサーバーと表現したのはToffy K-CM9に付いてるガラスポットの事です。
洗ったりしてるウチに壊れてしまいそうだなぁ。と思っていて壊れてしまったら、ガラスポットだけ購入する場合どーしたら良いのか
購入するにあたり公式サイトにガラスポット等の別売り購入画面が無かったので質問してみました。
ガラスポットは簡単に壊れにくくなってますか?
メーカーに電話注文でお願いするのですか?

書込番号:25080659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/04/08 13:27(1年以上前)

>純連1993さん
今週お祝いでToffy K-CM9を検討して購入しました
スレ主さんと同じ疑問を持ちましたが

【公式】Toffyショップ楽天市場店で売ってましたよ
https://item.rakuten.co.jp/toffy/21120410a/?s-id=bh_pc_item_list_image

もう3か月以上起ち問題解決されたかもしれませんが参考までに

書込番号:25213569

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーがヒーターの所に

2023/04/03 22:18(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:39件

漏れてビチャビチャになる事がたまにあります。
ペーパーの入れ忘れではないんですが、うまく
はまってなかったんでしょうか、、、

口コミを見ると、あるみたいですが。

よろしくお願いします。

書込番号:25207990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング