
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月31日 05:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月24日 10:41 |
![]() |
1 | 3 | 2006年12月21日 17:26 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月19日 03:23 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月19日 00:00 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月16日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


かきこみを見て購入致しまして今日はじめてコーヒーを入れてみました。
パウダーを使用(コナコーヒー)180ccでMAXで入れてみましたらうす〜〜いコーヒーになりました。
最初は、濃い液が出ますが後から水のような薄い液しか出ません。
半分の量で試してみましたら少しは、濃くなりましたが味がイマイチ変なんです。パウダーの量は、備え付けのスプーン1杯ちょい入れてます。
今までは、普通のコーヒーメーカーでスプーン2杯で3〜4杯とれましたが・・・・汗)何故でしょうか?
パウダーではダメなのでしょうか?
サイトも見ましたが薄いコーヒーの事は書いて有りませんでした。
初期不良なのか 入れ方が間違っているのか こんな物なのか全くわかりません。もしご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
0点

私も、先日購入して、やっと好みに近く調整出来るようになりました。
このコーヒーメーカーは、調整出来る範囲が広いので、本当にシャビシャビ色の付いたお湯状態から濃いエスプレエッソまで調整出来るみたいですよ。
私の場合、豆の状態のものでしか使ってないですが、
豆の種類 :普通のドリップ用のモカ
豆の細かさ :1<=これはもう少し調整した方が良いかも(^^ゞ
豆の量 :4時(最大)
コーヒーの量:1時30分
位で使っています。
※回す角度を時計の文字盤に見立てて表現しています。
あと、消費する豆の量ですが、普通の量より逆に少なめな感じがしていますが、私も使い始めたばかりなので、無責任モードです。
┐('〜`;)┌
ご参考まで♪
書込番号:5816334
0点

元々、エスプレッソにお湯を足すアメリカーノの様な設定ですので薄い設定であることは間違いないですが、コーヒーの粉が荒いことも可能性として考えられます。エスプレッソはドリップに比べ非常に細かくコーヒーを挽く必要があります(しかも均一に)。どの程度、薄いのかは分かりませんがエスプレッソ用の豆を挽かずに一度試して見て味を確認して見てください。(箱に入っているハガキを送るとお試しで豆を2袋送ってくれます。)決して、うっすーいと思うほど薄くは無いような気がします。ただ、個人個人で好みが違うので何とも言えませんが・・・。
書込番号:5823708
0点




2004/09/22 00:14(1年以上前)
入れ替えようのフィルターが2000円位であるようです
書込番号:3296648
0点


今なら、Amazonでは+180円でポッド用フィルターを着けて売っています。早速購入して使っていますが、時間の無いときにはPODを、ゆったりした時には挽いた粉で楽しんでいます。なかなか良いですよ。
書込番号:5797123
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ネスプレッソ C190

2004/10/13 23:47(1年以上前)
安い!どこで購入されたのか教えてくださーい。
書込番号:3383154
0点


2004/11/23 01:12(1年以上前)
私もぜひボーナスでたら買いたいです。
是非ともどこで売ってるのか教えてください!!
書込番号:3534803
0点



こんにちは。
マシンの作動音についてお聞きします。
私のマシンは、コーヒー抽出後の機械がガーッという音で作動している(中の抽出ユニットが元の位置に戻る?)途中、抽出口裏付近の位置から決まって、蛇口を捻ったときに鳴るような「キュルキュル」という大きなきしみ音がします。
皆さんのマシンからは、そのような音は鳴りますか?
購入後三日目から辺りから鳴り出したので、初期不良ではないかと少し気になります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点

こんにちは、私も下に初期不良で書き込みさせて頂きました。
交換後の本体の抽出ユニットから極小さい音ですがキュルッ、と鳴きます。ユニットを洗浄の為一度外してからだと思いますが気にしていませんが。
大きな音で気になるようでしたらメーカーに直接の電話で対応して頂けると思います。非常に対応の良い所でしたよ。
解決法でなくて申し訳有りませんが、書き込みさせて頂きました。
書込番号:5713940
1点

遅くなりまして申し訳ございません;
ご返事ありがとうございました!
早速メーカーさんに問い合わせてみましたが、特に問題はないようです。そして、トムとリュウさんのおっしゃる通り、対応の印象が非常によかったです^^
書込番号:5777349
1点



こんにちは。マニュアル機ですと抽出圧が9気圧で全自動機が6〜7気圧との事で、本当においしさにこだわればマニュアル機がよいとのことですが、明確に味の差が出ますでしょうか?例えばEAM1000BJとEC200を同じ豆で淹れて明確な違いが出るものでしょうか?ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。
0点

その抽出圧はちょっと低いですね。
私が使っているバイスバーサーのコアラは15気圧あります。
「今更買い換えなんて出来ん!」とおっしゃるのなら、少しでも抽出圧が高い方を選んだ方がいいです。
書込番号:5725611
0点

返信ありがとうございます。説明不足ですみません。EAM1000BJも15気圧ありますが、通常のマニュアルのエスプレッソの抽出時は9気圧で抽出しますが、全自動機は故障率を下げるために、それよりも低い気圧で設定されているようです。(デロンギのホームページやカタログを見ても抽出時の気圧の記載がどこにも無くて、実際に何気圧で抽出しているのかは分からないです。)とあるサイトで上記の記載を見つけてから気になって聞いてみました。
書込番号:5746897
0点

大介.COMさん、調べて頂いてありがとうございます。メーカーに聞けば良かったか・・・。何で今まで気付かなかったんだろう。 (^_^;EAM1000BJの味に不満があるわけではないので大事に使って行きたいと思います。
書込番号:5776802
0点



真剣に購入を考えているのですが、1つ気になっていることが有ります。
例えば、1週間位豆を入れっぱなしにしておいても、湿気を持たないような構造になっているのでしょうか?
やっぱり、飲む都度、豆を補給した方が良いのでしょうか?
ちょいと、ズボラな事を考えていますので、有る程度入れっぱなしでの運用にしようかと思っていますけど、それって無茶なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

蓋はプラスチック製でパッキンで気密を保てるようになっている訳ではないので特にいい状態で保存できるというほどではないです。ただ、毎日よく飲むのであれば1週間豆は持ちません。(今、1日1〜3回飲んでます)気にするほどではないと思います。ただ1日の終わりに水受けトレーや中のユニットを取り外して洗わないといけないので豆の補給より洗うほうが面倒な今日この頃です。
書込番号:5755319
1点

なるほど
毎日飲んでいれば湿っぽくなる前に無くなっちゃう訳ですね〜
ありがとうございます。
てか、お話を聞くと、それなりにズボラは出来ない感じですねww
書込番号:5764636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





