コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トレイ横の水滴受けにネジが?

2022/08/13 12:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112

水滴受けにネジ?

グラインダーノブが目盛1より左に?

2022.8/10にECAM22112Bを購入しました。
・トレイ横の水滴受けにネジが入っていました。
・グラインダーノブが目盛1より左に回ります。
正常でしょうか?

書込番号:24875968

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/13 12:47(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん こんにちは、

ネジはイタリア(もしかしてチャイナ)からのプレゼントかと思います。

書込番号:24875993

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/08/13 21:33(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん

>・トレイ横の水滴受けにネジが入っていました。
正常ではないです……でもまぁ、お国柄的にあっても不思議ではない程度の異常です。

>・グラインダーノブが目盛1より左に回ります。
グラインダーの挽目調整は意外に単純で、ネジを回して内刃と外刃の間隔を変化させているだけです(これに加えて目盛りにノッチがあるものもあります)。よって最小目盛り以下まで調整できても不思議ではありません。
ただし最小目盛り以下にすると刃同士が接触して破損する可能性があるため使用しないでください。

書込番号:24876675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 焙煎済みの豆が大量に出てくる。

2022/08/12 10:53(1年以上前)


コーヒーメーカー > ダイニチ > カフェプロ503 MC-503

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】付属スプーンで10杯ドリップとあるのですが、毎回3杯(3回×3杯=9敗)ずつ入れていても3回目はミルが空回りする音になってしまいます。

【使用期間】6年

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
取説にあるミル歯を取り外すと、大量の焦げた焙煎済みの豆が(何倍分もあるような驚く量です)でてきますが通常の仕様なのでしょうか、同じ状の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:24874490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ステッカーの違い

2022/07/24 23:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:5件

水入れを外して抽出ユニットを外す蓋の部分にバーコードのステッカーが貼られてるんですが、ステッカーが大きいタイプが貼られてる機種とステッカーが小さいタイプのステッカーが貼られてる機種があるんですが違いが分かる方いませんか?

書込番号:24848336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/07/25 03:51(1年以上前)

同じ機種でも、ステッカーが貼ってあるもの、無いもの、貼ってあってもデザインが違うもの。
製造ロッドで変わったりします。
ステッカーならいいですが、製造ロッドによって、中の部品が変わることもあります。
気にする必要は無いのでは。

書込番号:24848496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動を諦め珈琲通 EC-KV50か迷っています

2022/07/09 12:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

お使いの方、コーヒーメーカーに詳しい方、教えてください。
象印 コーヒーメーカー 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TAを使用しています。

今まで粉からドリップするだけの単純なコーヒーメーカーだったので豆から挽けばもっと香りで美味しいだろうなと思い立ち、色々検討しています。私の希望としては、香りがよくておいしいコーヒーが淹れられるはもちろんですが

1.お手入れが楽。給水タンクが外せて洗えるとよい。

2.;できれば初めてのミルがついて最後までやってくれる全自動希望。でも手間がかかったりそんなに味がかわらないというなら、
ミルはなくてもいいのかなぁ・・・
3.;可能ならステンレス
4.500〜600mlできれば十分。
5.予算としては、2万まで。機能がよければ、1万円以内だとなおよし。

この2点ならどちらが良いのでしょうか。またはもっとこれがおススメだよっていうものがあれば教えてください。宜しくおねがいします。

書込番号:24827505

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/16 11:38(1年以上前)

おいしいコーヒーが飲みたければドリップ布とコーヒーミルにお金をかけて自分で
抽出し他方がいいですよ。

どうしても面倒ならコーヒーメーカーになりますがミル付きコーヒーメーカーは
たいていミルがしょぼく苦味の原因になる微粉末が多く発生します。

例えばメリターのようにフラットディスク形式がいいですよ。
https://www.melitta.co.jp/melitta-hh-coffeegrinder/flatcutter-grinder.html
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/15906

一応書いておきますが判断はご自身でお願いします。

書込番号:24836573

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/16 11:54(1年以上前)

お手入れに関していえば、これは殆ど手間がかからないタイプだと思います。
ミル部分はお湯で流されるので通常は何かする必要はなく、
粉の部分もペーパーフィルターに入るタイプでそのまま捨てられるので、
洗う部品とかもミルなしタイプと同じ程度だと思います。

書込番号:24836587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2022/07/16 12:31(1年以上前)

本職コーヒー屋です。
なので、コンシュマーの機材にはあまりくわしくないのですが、総じて利便性とクオリティはうまくかみ合わないことが多いです。

そして、コーヒーミルなんですが、これが「おいしいコーヒーを淹れる」には非常に重要な部分になります。

家庭用の電動ミルはモーターが小さく、モーター、ブレードの排熱もうまくいかないので、ある程度の手間を覚悟で、業務用のミルを買うことをお勧めします。

コーヒー豆を、素早く、きちんと挽くことができると、EC-TC40-TAをそのままおつかいになっても今よりもはるかに美味しいコーヒーが楽しめます。

予算内ではBONMAC コーヒーミル BM-250Nてのがちょうどいいかんじで、これはUCCが小規模店舗用に作った製品で、サイズ的にも家庭にギリおけるかなぁと思います。

全く、スレ主さんのリクエストを無視した感じでもうしわけありません。

書込番号:24836629

ナイスクチコミ!6


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/07/17 11:00(1年以上前)

>wakushopさん

NC-A57について言うなら、条件3以外は満たしています。
ただし1のお手入れについてサーバーやドリッパー等の洗い物が増え乾燥させる場所をとるデメリットがあります。味について(好みの影響が非常に大きいということを大前提にして)挽きたての方が良いのは当然ですが、味は昔の喫茶店風とする人が多い印象でしっかり苦味の立った抽出になり今風とは言えないと思います。もっともそれが良いという人も少なくありません。
ミルは一般的なミキサーと同じ方式のプロペラ式です。2万円未満だとほぼこの方式ですね。個人的に価格を考えればよくできていると思うのですが価格なりということで、ミル単体でみると評価はあまり良くありません。

全自動最大のメリットは淹れる間、付きっ切りにならなくて良いという点で来客中など離席が難しい場合には便利です。後片付けを含めた手間で考えると実はハンドドリップの方が楽だったりしますし、別途いまの予算で単体ミルを買った方がクオリティは上がる可能性が高いです。ただしマンパワー的な手間はかかります。

よって「とにかく全自動ならNC-A57」「単体ミルを買うなら予算を再編成して手動か電動かを決める」の2択を提案します。

書込番号:24837786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2022/07/18 17:40(1年以上前)

皆さま、丁寧なコメントありがとうございます。
この週末に、ビックカメラで両方のコーヒーメーカーの本物をみてきました。
定員さんにも、ミルは別の方が良いのでは?といわれ、全自動に入れっぱなしの豆の酸化も気になりだしたので、今回はミルがセットはやめようかなと思い始めてます。
となると、象印 コーヒーメーカー 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TAも確かに悪くないみたいで。
そちらを購入に向けて金額しらべています。
皆さま良きアドバイスでしたが、
>針の先さんが
一番具体的でしたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。

書込番号:24839807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー

2020/06/24 21:09(1年以上前)


コーヒーメーカー

クチコミ投稿数:1件

コイン式(100円)でオフィス内においてコーヒーを買える機械を探しています。

書込番号:23490331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/13 21:40(1年以上前)

>けっつぁんさん

オフィスでお金を取るタイプのコーヒーメーカー(ベンディングマシンですかね)であれば、キーワードを
オフィスコーヒー サービス
などで、ググってみると良いかと思いますよ。
うちの会社にもありましたね。 カップでサーブされるタイプのマシンが。

書込番号:24833546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

アイスコーヒー

2022/03/31 14:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > ラドンナ > Toffy K-CM9

スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

この製品、レビューをしましたが、まだアイスコーヒーはつくっていません(^^;)
気温がまだ低いのでホットを飲んでいますが夏に向けてアイス用の豆を買いました。
ガラスポッドに氷をたっぷり入れておいてドリップするとコーヒーが薄まる気がしてなりません。
やっぱりHOTで立ててから冷やすのが一番と思いますが冷えるのに時間がかかるので面倒かと・・・
購入された方ですでにアイスコーヒードリップした方はいらっしゃいますか?
手順を参考にしたいです。
くだらない質問ですみません

書込番号:24677729

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2022/03/31 15:09(1年以上前)

こちらは北海道ですが陽が出ていれば歩けば汗ばみます。
と言うことで寒さを言い訳にせず、天気のいい日を目がけて
準備してマイボトルを持って散歩してご自分で試してください。

結果のレビュー待ってます。

書込番号:24677809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/31 15:42(1年以上前)

コーヒーポッドの保温を切るだけなので。

普通に濃いめに入れて、キューブアイスをたくさん入れたステンレスタンブラーに注げば すぐに冷えますよ。。。


書込番号:24677861

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

2022/04/25 13:13(1年以上前)

>たぬしさん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
そろそろ汗ばむ季節になってきたのでアイスの実験しますね
ところでToffy K-CM9をプレゼント用で2台購入しました!(^^;)
2022年4月末現在で在庫持っているショップはほとんどありませんでした
楽天は予約受付中です。
同じショップで2台購入できるところをネットであちこち検索しました
品薄のようです

書込番号:24717105

ナイスクチコミ!4


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件 Toffy K-CM9のオーナーToffy K-CM9の満足度5

2022/06/27 09:26(1年以上前)

とうとうめちゃ暑くなってきたのでアイスに挑戦!
前もって購入しておいたアイス用の豆を投入
手順はガラスポッドに氷を入れないでコンビニ風のやり方にしました
@ビーン
A温度 Hi (設定 ICE じゃないです)
Bカップ量一人分「2」
Cアロマはとりあえずマイルドにしてスタート
で行い、うちにあるイケアのガラス製コップ310mlに7〜8分目氷を入れてちょうどよい析出量になりました。
すぐに飲むとぬるいです(笑)
味は・・・
サ〇イの「濃厚なのにさっぱりとした味わい BITTERなアイスブレンド」は家族にはおいしいと評判よかったです。
味は豆にもよりますのでここらへんは自分勝手な判断です。
今度はアロマ設定を変えてみたり直接ガラスポッドに氷をいれたりしてみます。
豆は4種類購入したのでどれが自分に合っているかがおたのしみです。

書込番号:24812220

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング