コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸気の勢い

2022/02/06 20:48(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECK-1000

スレ主 Pomninさん
クチコミ投稿数:1件

本製品は高さがかなりありますが、ドリップ中に、どの程度の勢いで上方に蒸気が出るかを教えてください。当方、高さが60センチ程度のはめ込み型のカウンターで使用できるか検討中です。現在、30センチ程度の高さのコーヒーメーカーでかなりの蒸気が出ますが、高さにあと30センチほど余裕があるので気になっていませんが、これが高さ40センチとなるとなるとどうなるかと気になっています。前にお使いだったコーヒーメーカーとの比較で良いので、ご使用中の方、教えてください。

書込番号:24584583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こちら製造を辞めたのでしょうか?

2022/02/06 14:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

販売店も少なくなっており、価格も急上昇、公式サイトでも在庫なしになってますが、こちらは製造中止したのでしょうか?
元の5万代なら買いたかったのですが、理由を知ってる方いますか?

書込番号:24583849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/06 15:10(1年以上前)

↓このページの下の方みるとマシンの生産国が「ルーマニア」だそうで。
https://www.shop-casa-delonghi.com/SHOP/0132213121.html


↓そしてこれまでのルーマニアの状況。
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/romania/

何か見えてきた?

書込番号:24583874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2022/02/06 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。コロナの影響が濃厚ということで安心しました。
このモデル現在の全自動モデルの中でかなり古い方なので安心しました。
また生産と価格が落ち着いてきた際に購入したいと思います。助かりました。

書込番号:24584256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除はどうですか?

2022/02/03 22:51(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

現在、ESAM1500の10年前ぐらいのモデルを使っていますが掃除はどうですか?
1500は毎週1回中の拭き掃除をしないとダメで結構カス受けに入らず面倒です。
この機種はそんなことは無いのでしょうか?

書込番号:24579034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/02/03 23:23(1年以上前)

>たっきんとっしゅさん
10年くらい前というとESAM1000SJあたりでしょうか?
これだとするとカス受け容量14杯分とのことなので、本機種の20杯分と比べると気持ち手入れの頻度は落ちるかな…?程度でしょうか。
豆の種類や使用量、固まり方や落ち方によって若干の差はあるでしょうが、基本的にやっていることは10年前から変わっていないので大きく手間が変わることもないと思われます。
気分的な問題と夏は別として今の季節なら拭き掃除までは必要ないと思いますよ。

書込番号:24579091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2022/02/04 06:14(1年以上前)

>針の先さん
ありがとうございます。メーカーにも聞きましたが多少はこぼれると言っていました。
確かに夏場はカスを捨てないでいるとカビが生えたりしますが今の季節は大丈夫そうですね。
あと抽出ユニットのグリスが切れるとカスが余計にこぼれますね。

書込番号:24579306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DP2 水タンク

2022/02/02 21:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > UCC上島珈琲 > ドリップポッド DP2

クチコミ投稿数:9件

再生する結構グラグラすると思うのですが?

製品紹介・使用例
結構グラグラすると思うのですが?

1度目に購入したものがプラスチック臭が酷くて返品。もう一度購入したものはプラスチック臭はあまりしませんが
以前のものと比べて水タンクがグラグラなような気がします。そこまで安定しないのは行動上わかっていますが
前のはそこまでグラグラしなかったと思うのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:24577047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A57

クチコミ投稿数:20件

ご家庭で使われている方に質問します。

お掃除やメンテナンスの煩わしさはどうですか?
自分は家事が大嫌いなので、コーヒーは好きだけど一週間で飽きると思っています。
毎日洗浄するなど考えられません。

パックのドリップコーヒーで良いかと。

書込番号:23967647

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/15 09:44(1年以上前)

洗浄はたまにしかしてません。
ひどくなったら、重曹につけようかと思ってます゜

書込番号:23967679

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/02/15 12:12(1年以上前)

>ター@@@さんさん
洗わなければならないのはドリッパーのカバーで、ここには確実に粉と油分がつきます。他の3点は洗うなり水で流すだけなりご自由に。面倒というならパーツが割と場所をとるので乾燥が面倒です。ちなみに食洗機不可。

道具を使う以上清掃とメンテは必ず必要になります。全自動の良い所はつきっきりにならなくて良い点です。

書込番号:23967937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/02/17 04:38(1年以上前)

必ずしも毎日、ブレードなどの部品を分解して洗うのでは買う、2日に1回さって油とコーヒー粉を落とすくらいでもまあ使えるという認識で良いですかね。

書込番号:23971523

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/02/17 22:06(1年以上前)

>ター@@@さんさん
設計的に粉を挽いた後、全ての経路にお湯が流れる仕組みになっており(そしてこの湯はそのまま抽出用にもなる)ブレード等の内部洗浄をする必要はありませんし、洗浄したい場合はネジ6本だったか8本だったかくらい外して分解する必要があります。
よって自分で洗える範囲はドリッパー、その蓋、ポット、その蓋、給水容器の5点です。先に書いたようにドリッパーの蓋には油分と粉が残ります。あと気にするのはせいぜい給水容器の水垢とか、それ以外のコーヒーステイン程度です。
厳密に言えばドリッパー以降もフィルターでは完全に油分が除去されるわけではないので、たまに洗ってやる必要があるとは言えますが、気にならないのであれば軽く水で流す程度でも良いのかもしれません。

書込番号:23973111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/06 09:17(1年以上前)

パックのドリップコーヒーで良いかと。

→ コンビニの百円珈琲をお勧めします。
  作る手間さえ省けますので。

珈琲を日常品と見るか、それとも嗜好品と見るかによりますが、この商品は、その中間ですね。
味に興味あるけど、手でたてるには、腕と手間に問題を感じる方には、これが向いてます。
私は、手間を省きたい時にコレを、そして時間があると手でたててます。
もっと時間があると、ペーパーではなく、ネルドリップにします。

書込番号:24121307

ナイスクチコミ!2


kk-175さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NC-A57のオーナーNC-A57の満足度5

2021/08/25 10:10(1年以上前)

バスケットとフィルターの清掃だけです!

書込番号:24307165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/26 19:20(1年以上前)

>まさきちの父さん

わざわざコンビニ行く方が。。?

横から失礼しました。

書込番号:24564045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディナミカ ECAM35055Bのお薦め点は?

2020/11/10 22:13(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

クチコミ投稿数:89件 ディナミカ ECAM35055Bのオーナーディナミカ ECAM35055Bの満足度5

マグニフィカS ECAM23120B(イタリア製)を持っている森の里5です。

一番近くて良く行く手持ちの別荘に、マグニフィカS ECAM23120Bを置きっぱなしにしたため、ルーマニア製のマグニフィカS ECAM23120BNか、ディナミカ ECAM35055Bを新たに自宅に購入しようかと考えています。マグニフィカS ECAM23120BNなら、よくわかっているが、ディナミカ ECAM35055Bはどんな良い点があるのだろうと思っています。

価格的に、3倍するディナミカ ECAM35055Bのここが良いというところを教えてほしいです。
ミルクをケースに入れると、残ったミルクの処理が煩雑かなって、思います。すると必然的に、ミルク後入れ。こんな使い方です。

書込番号:23780525

ナイスクチコミ!5


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/10 22:53(1年以上前)

>森の里5さん

わかりやすく違うのはコーヒー抽出用とミルクスチーム用と、ヒーターが2つあるところ。
つまりフォームミルクやスチームミルクをカップに入れることと、エスプレッソを抽出すること、その間の待ち時間がないということです。そしてミルクコンテナが付属しているのでラテメニューを作る一連の作業が全て自動化されます。コンテナは残ったミルクを入れたまま冷蔵庫にでも保管しておけば良いのです。掃除はいずれ必要ですけどね。
そしてそのラテメニューの種類も指定できるしエスプレッソの温度設定もできます。抽出量設定も倍の6段階になっていますね。
要するに色々設定が増えた上位版です。

以上でピンと来なければ特にメリットはありません。
エスプレッソやアメリカーノ、カフェジャポーネしか飲まないなら意味はありません(コーヒー系メニューも増えていて温度設定もできるため全く無意味ではありませんが…)。この差が価格差に見合うものかどうかの価値判断は人それぞれなので私にはわかりません。

こんなところで如何でしょうか。

書込番号:23780620

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:89件 ディナミカ ECAM35055Bのオーナーディナミカ ECAM35055Bの満足度5

2022/01/15 07:26(1年以上前)

>針の先さん

ご教授感謝です。ディナミカ ECAM35055Bを昨年購入し、レビューを投稿しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001295211/

先日の連休に別荘で、マグニフィカS を用いて、カプチーノを作って、比べてみました。
作り方
1 設定を蒸気にする
2 蒸気ノズルから蒸気を出す
3 最初にお湯が数秒出るので、それは捨てる
4 ミルクを入れたコップに、蒸気ノズルを入れる
5 泡が十分できたらストップ
6 エスプレッソを入れる

結論 泡のクリーミー度が全く違います。マグニフィカSで作った泡は、大きく、ディナミカで作った泡は、細かく、ディナミカで作った泡の方が、よりクリーミーでした。
ミルクコンテナによる泡立ちは、研究尽くされているようだ。

書込番号:24545030

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング