コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

粉の落ち方とドリップについて

2021/03/07 21:53(1年以上前)


コーヒーメーカー > レコルト > コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1

ご存知の方教えて下さい。
・豆を挽いてドリッパーに落ちたとき、均一に落ちますか?
 山型になったりしますか?

・ドリップの際、お湯は均等に粉にかかりますか?
 偏ったりしませんか?
 
メーカーのホームページにも出ていないようなので、
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24008454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/03/08 00:24(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん

>豆を挽いてドリッパーに落ちたとき、均一に落ちますか?
量にも依ると思いますが多少は山なりになったり、若干偏ったりするようです。
全自動の場合、粉の吐出口が1つでそこから落ちるだけで、振動機能なんてあるわけもないのでこればかりは仕方ありませんね。気になるならミルの動作音は大きいので静かになったら自分で揺するとか…。

>ドリップの際、お湯は均等に粉にかかりますか?
湯滴はランダムに落ちているようです。
意図してそうなっているというより投湯口付近で液ダレして不均等になっているように見えました。もっとも付属のドリッパーだとほぼ密閉されて蒸気で満たされるはずなので、下記の動画のように湯が当たらず粉が濡れないということはないと思います。

拘り所があるなら全手動になりますが全自動マシンはつきっきりにならなくて良い反面、何かしらハンドドリップに比べると融通が利かない所もありますね。

参考
https://www.youtube.com/watch?v=ePGI0KuCmc4

書込番号:24008748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2021/03/08 07:12(1年以上前)

>針の先さん
ありがとうございます。
やはりそうですよねぇ。粉は均一に落ちないですよね。
今は古いナショナル時代のコーヒーメーカーのミルで
粉を挽いて、手でドリッパーに入れて揺すって均等にしてます。
貼り付けて頂いた動画をみましたが、この時はドリッパーを
変えているため濡れていないとこがあったのですね。
純正品ならちゃんと濡れるかちょっと心配にはなりますね(笑)
今は古〜いナショナルのコーヒーメーカーのミルで豆を挽いて、最近出てくるお湯が臭いのでハンドドリップしてます。
それが面倒になってきたので全自動機を検討しているのですが、色々と悩ましいです(^_^;)
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:24008895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/09 14:28(1年以上前)

お湯の注入を見るため正規のドリッパーとサーバーを外し、カップを置いて試しました。針の先さんのいわれるとおり、あちこちから液だれ状態で落ち、結果的には均一に注がれる感じです。注入位置は制御なし、間欠的に注がれるので注入タイミングは制御ありのようです。なお、通常に使用した後、コーヒー粉はきちんとすり鉢になっていて偏りは見られません。

書込番号:24011313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2021/03/09 19:52(1年以上前)

>ゲンタローさん
試して頂いたのですね、ありがとうございます。
液垂れ状態で均一に湯が注がれる設計なんですね!
最終的にはドリッパー内のコーヒー粉はすり鉢状なのですね。
ホームページからはよく分からなかったことが明確になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24011799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

金属の味?

2021/03/06 06:29(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020

クチコミ投稿数:2件

AmazonのGRAND Xのレビューに
[サエコやデロンギの全自動や手詰めのエスプレッソメーカーのボイラーと同じ、
金属の味が抜けません。白湯を口にすると飲むのをためらうほどです]
とあり、この点が気になり購入を躊躇しています。
本機を使われている方、本機でお湯だけを抽出した場合、
どのような味がするのかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:24004614

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/06 06:56(1年以上前)

例えば、ここで「ぜんぜん金属臭なんてないですよ!」って誰かが1人書き込んだとする。

そうすると、アマゾンレビューで「金属臭がする」と言う意見と
価格.comの口コミで「しないよ」と言う、まったく相反する意見がでてきたわけだが、
アナタはいったい何を基準に「する」「しない」どっちの意見が正しいと判断するのかな?
っていうかこれって意味あるの?
どっちが正しかったかはアナタが実体験してみるしかないんだと思うんだけど。

書込番号:24004634

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/06 10:16(1年以上前)

Amazonもここも、最近信用ないのでもっと他にも意見を調べて判断した方がいいでしょう。

書込番号:24004912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/03/06 11:57(1年以上前)

>ダンベルフライさん

所有者ではありません。

>サエコやデロンギの全自動や手詰めのエスプレッソメーカーのボイラーと同じ
サエコもデロンギも全自動マシンにはボイラーは搭載されていません。この時点で信憑性の低いレビューです。
金属部品は当然ありますが、その理屈だとあらゆる調理品、水道水ですら金属臭を感じることになるため、通常そんなことは考えにくいです。人間の感覚なのであり得ないとまでは言いづらいですが、人間か機械どちらかのレアケースだと断言しても問題はないでしょう。
人より金属臭に敏感な自覚があるなら注意が必要とは言えそうですが…。

書込番号:24005079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/06 23:19(1年以上前)

>MIFさん
お指摘ごもっともです。
金属臭なんてないとの意見が多かった場合
購入して確認してみるしかなさそうです。

金属臭がするとの意見が多かった場合は、
他機種の購入を検討しようと思います。

>S_DDSさん
Amazonのレビューではもう1件同様の意見がありましたが、
他サイトでは臭いについてのコメントは見つかっていません。
念のため、再度調べてみます。

>針の先さん
>レアケースだと断言しても問題はないでしょう
2件のコメントしか見つかっていないので、おそらくレアケースなんだと思います。
本クチコミでの使用者からのコメントを見て最終判断をしたいと思います。



書込番号:24006356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブル続き・・・

2021/02/13 20:58(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ HPM9637

スレ主 H270_PRO4さん
クチコミ投稿数:5件

ネスレ HPM9637-PB プレミアムブラック ゴールドブレンド バリスタ Duo [コーヒーメーカー]

マシーンを購入し、3日で コーヒ作る事ができない、
ボタンですら、押せない

ブルートゥース ペアリング 確定しても 操作が効かない。

電源が 約 5分で落ちると マニュアル 記載があるが
いっこうに オフにならず 私のは 1時間もしてから オフになります。

解決方法を教えて下さい。

書込番号:23964585

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ HPM9637のオーナーネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ HPM9637の満足度5

2021/02/15 21:04(1年以上前)

>H270_PRO4さん
アマゾンから買えば返品できたのにね

DUO用粉ミルク難民になってしまったわ

まあ、何時ものように代用でOKなんでしょうかね

書込番号:23968909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ HPM9637のオーナーネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ HPM9637の満足度5

2021/02/16 13:02(1年以上前)

サポートに聞いてみたぞ
取り敢えずコンセント抜いて放置


書込番号:23970087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

修理費について

2021/01/28 18:17(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 keisteさん
クチコミ投稿数:2件

抽出ができなくなり修理依頼をしたのですが、定額で25000円かかるとのこと。
値上げしたとは聞いていましたが、皆さんこの料金を払って修理されているのでしょうか?
1年ほど前は15000円ぐらいと聞いていたのですが。

書込番号:23932639

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/01 23:48(1年以上前)

私も同じくコーヒー抽出できず(給水ポンプ故障らしい)、定額での修理で25000円と言われました。高いですね。持ち込み修理なら安くなるかと聞きましたがコロナで停止してるとのことで仕方がないので修理に出しました。
ヤマトが箱持って回収にきたのと、直ったら代引で送られて来るそうです

書込番号:23941206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2021/02/07 04:13(1年以上前)

>keisteさん

抽出ができなくなり、自分で修理しました。

フィルターの真ん中のねじをとると、フィルターが取れます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/#tab

書込番号:23951178

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 keisteさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/14 10:38(1年以上前)

>kenken けんけんさん
高いですよね。使用できないので結局修理に出しましたが、修理内容にかかわらず定額というのは理不尽です。分解清掃とかで終わってもこの料金なのかと… 次壊れたら買い換えかと思ってます

>黄色いゆりさん
今回は修理に出してしまいましたが、次回壊れたら自分で修理してみます。参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:23965501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

かき混ぜますか?

2020/12/27 19:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-RS40

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

先日、ふるさと納税でこの製品をゲットしました。
普段、マグカップ2杯分のコーヒーを入れていますが、
皆様はサーバーに溜まったコーヒーを混ぜて飲みますか?
 個人的にはサーバーをよく振って均一にした方がよいと思うのですが・・・。

書込番号:23873237

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/27 20:59(1年以上前)

私はこんなもの使ってません(持ってません)が、
スレ主の好きなように飲まれたら良いだけじゃないですか。
何故他人の意見を聞きたがるかな?
( ^^) _旦~~

書込番号:23873352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件 珈琲通 EC-RS40のオーナー珈琲通 EC-RS40の満足度5

2021/01/24 12:34(1年以上前)

混ぜなくても美味いよ
というか出来立ては混ぜる必要ないよね
美味いです

こんなものという方は
どんなめんどくさいことをして
これより美味いコーヒーを飲んでいるのでしょうか
無理

書込番号:23924651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

スチームボタンについて

2021/01/23 11:27(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:144件

皆様、いつもご意見拝見させて頂き、参考にさせて頂いています。
こちらのマグニフィカSを購入し、2か月くらい過ぎました。いつも美味しくカフェラテを楽しんでいます。
さて、ラテを作るときにミルクをスチームしますが、一度スチームボタンを押し、点滅になり準備が出来たところで一度スチームを空で出して、余分な水分を飛ばします。その次ですが、ミルクを入れたジャグをノズルの下に持っていき、スチームのコックをひねると、湯がでてきます。それでうまくスチームミルクが作れず、量の増えた湯で薄くなったミルクしか作れなかったのです。
その後、色々試してみて、いらない水分を飛ばした後、もう一度スチームボタンを押し、さらにもう一度押すことで、点滅に変わる事に気付き、それからスチームミルク作りをしています。
質問ですが、
最初のスチームボタン→点滅→コックをひねり水分飛ばし→コックを一度戻す→ミルク用意→こっくをひねる
では、湯が出る設定になってしまうのでしょうか?
この後のスチームスイッチ2回押すのが余計な動作の様な気がするのですが、皆さんはいかがでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:23922324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング