
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年4月14日 10:48 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2015年4月14日 10:08 |
![]() |
9 | 3 | 2015年3月18日 21:30 |
![]() |
6 | 4 | 2015年3月5日 20:30 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年2月22日 23:31 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月13日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夫へのプレゼントで購入を考えています。
普段自分で豆を挽き、かなり濃いめにドリップしてコーヒーを飲んでいるのですが、こちらのマシンのコーヒーの濃さっていかがでしょうか?
手で淹れるにはかなわないとしても、コーヒー好きの皆様が満足のいくお味でしたか?
宜しくお願い致します(*˘︶˘*)
書込番号:18660209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
使ったことないのに口を出してすみませんって感じですが。。。
ええと、レビューを読めば、大体のことがわかると思いますよ。
それと、取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/nc/nc_a56.pdf
こちらのマシンのコーヒーの濃さは、単純に豆の量を増やして水の量を減らせばいいだけなので、
自由自在に調節できますね。
書込番号:18661955
3点

先月購入して毎日おいしいコーヒーを楽しんでいます。 このコーヒーメーカーにしかできない点は、精度の高い再現性です。 豆と水の量が同じならば毎回同じ味が出ます。 手でたてる場合、味の再現性に不安があります。 濃さについては、「マイルド/リッチ」という設定があります。 ドリップの方法で差をつけられます。 そして水につにいてもフィルターの設定があります。 豆の挽き方も粗挽きと細挽きの2種がありますので、一旦自分の好みを見つけたら「毎回同じ味が楽しめます」ので、同じ味を楽しみたい方には、最適のコーヒーメーカーです。 少し高額なので気合を入れて購入しましたが、納得の価格です。 音がうるさいという書き込みがありますが、私が使っていたコーヒーミルの音と比べるとうるさいとは思いません。 個人的な意見として、この製品の価値は、鮮度の高い豆で自分だけの味を楽しみたい方には「買い」ですが、鮮度の低い豆(粉)で味にこだわらないならば、「不要」です。 手入れも簡単なので私には最適なコーヒーメーカーです。 寿命が分からないので、割高か割安かは、まだまだ先にならないと分かりませんね。
書込番号:18666150
2点

お二人の方、ご返信頂きありがとうございます!
感想、アドバイスを読ませていただき、購入することにしました★
誕生日に渡すのが楽しみです^ ^
ありがとうございました。
書込番号:18680287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > HARIO > V60 珈琲王 EVCM-5B [ブラック]
珈琲を入れようと2杯分の水を入れてセットしました。
スタートさせると、加熱が始まると思います。
その加熱の途中でランプがすべてついてエラー音が出てしまいます。
そのあと、マニュアル通りに電源を落とし、5分待って再度スタートすると珈琲を入れ始めます。
この状態が買って1週間たってから、ほぼ毎回起きています。
毎回発生するこのエラーをどうしたらいいですか?
解決方法をご存知の方がいましたら教えてください。
書込番号:18679787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
故障とは、疑いませんでしょうか?
一度、購入店を通じて、メーカーで点検してもらっては?
故障判断なら、制御基盤交換でしょうか、または、初期不良で本体交換になりますかね
書込番号:18679810
2点

× 基盤
○ 基板
あの方が現れちゃいますね(笑
書込番号:18679815
0点

こんにちは
>この状態が買って1週間たってから、ほぼ毎回起きています。
特に使い方に問題が無いなら、やはり初期不良の可能性が高いですね。購入店に問い合わせましょう。
書込番号:18680204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23460S
デロンギのコーヒーメーカに興味があります。ですがECAM23420SB ECAM23460S ECAM23450S の違いが良くわかりません
ECAM23460Sが最新なのはわかりました この機種がECAM23420SB ECAM23450Sと比べて何が凄いのでしょうか?
次にわからないのはECAM23420SB ECAM23450Sの違いです。前者は2013年発売 後者は2012年発売ですが価格差約2万円
後者が上です。 この2つは何が違うのか そしてどちらが性能が良いのでしょうか?
普通に考えて ECAM23460S>ECAM23420SB>ECAM23450Sなのでしょうか 購入を検討しているので教えてください
3点

メーカー製品情報ページをクリックすると、詳細がわかりますよ。
すみずみまで良く読んでみてください。
さらには取扱説明書も読んで見ると、よりわかるかと思います。
ざっと見たところ、
ECAM23460S 本体重量1kg軽い
ECAM23450S 言語設定 : 7カ国語 日本語シール付き
ボイラー:ダブル
自動でフロスミルクが出来る。
なので、この2機種は、ほぼ同じかと思います。私なら、安く買える方を買います。
ECAM23420SB
ボイラー:シングル なので、安い。
フロスミルクは手動。
「カフェ・ジャポーネ」というドリップコーヒー?が作れる。
メーカーはドリップコーヒーって言うけれど、
個人的感想ですが、まぁエスプレッソ・・・ちょっと違うけど、エスプレッソだよね・・・
てなところです。
あ、ボイラー:ダブルっていうのは、コーヒー用とスチーム用の2つのボイラーがあるので、
スチームがいつでも使えます。
といったところで、お好みで選べばいいかなと思いますけれど・・・
まぁ、他にもたくさん機種ありますので・・・よく考えてくださいね。
書込番号:18587483
1点

まきたろう様、はじめまして 教えていただきありがとうございます。なるほどよくわかりました
ECAM23450SとECAM23460S それほど相違がないのですね。 それならECAM23450Sがいいかもしれません。
気になっていたものですから 詳しい解説ありがとうございました。
書込番号:18590252
2点

解決済にもかかわらず失礼します。
自分は23460sを最近注文したばかりのものです。
23460sと23450sの違いは、既に回答済みのほかにもあるのでお知らせします。
1 ラテクレマシステム(23450sは旧式)
2 抽出温度 4段階(3段階)
自分は上記12から高くても460sを選びました。
参考まで!
書込番号:18592780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > イーバランス > ROOMMATE EB-RMCM4
このマシン、ぼちぼち値段も下がってきて、気になっているのですが、如何せん、口コミ・レビューの類が見つからない。
各ショッピングサイト、大手掲示板等にも情報がほとんどなく、実際、使い勝手はどうなのか、入れた珈琲の特徴は、
音の大きさ、手入れのしやすさ、・・・等使用感が知りたいのですが見あたらず、お持ちの方がいないんじゃないか(笑)と
思ってしまうほどです。
このマシンをお使いの方、是非口コミをお願いします。
1点


返信ありがとうございます。
そうなんですよ。その程度しかなく、その中の4つのレビューの内3つは持ってない状態
(購入したい、入荷までまだ先、購入意欲は起きません)なんですよ。
探した中で唯一見つけた購入していらっしゃる方のレビューが、初めのレビューですが、
これも詳しく書いてないし…。
どなたか、詳しい口コミありませんでしょうか?
書込番号:18313934
0点

購入して2週間程使用していました。
以下の件を除けば基本的にはコスパは良い商品でした。
ミルからのシュートに粉がたまって、規定の杯数が落ちない状態でしたのでメーカーのカスタマーに見てもらいました。
みんな同様の現象が起こるみたいでしたので、結果返品しました。
書込番号:18546547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23460S
saecoXelsisとこちらの製品で悩んでいます。
以前までは、Xelsisの購入を検討していたのですが、新製品が出る予定もないまま、デロンギから新製品が出ましたのでこちらがとても気になっています。
以前、saecoとデロンギを試飲した時はマシンのスペックなどは関係なく、saecoは色々な豆をひいたものを試飲しているのですが私の好きな同じような味がし、デロンギはそれぞれ苦味など強調しているコーヒーだな。と感じました。(試飲したコーヒーの豆もsaecoの時と違うので変わるものでしょうか?)
最新機種が好きなので、豆によってはsaecoのような味になり、なおキメの細かい泡が出来るのであればこちらを検討しています。
または、古い機種ですがsaecoの方がいいのでは?とういう内容など含め、皆様のご意見を参考にさせて頂きたく投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18337586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使う豆にもよるでしょうけど長く使える物を選んでください!
自分も新しいの欲しいですけどね
書込番号:18337621
1点

自分もコーヒーメーカーも購入しようとしていた時に親戚から勧められたコーヒーメーカーがあります!
一つのマシーンでコーヒーだけでなく、フルーツドリンクなども楽しめて味の種類の幅が広いだけでなく、スチームもついていてきめ細かい泡立ちなども楽しめます!
ぜひ参考までにみてください(^o^)
http://grazia-jp.com
よろしければ感想など返信ください!
書込番号:18411068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
B型ですさん
そうですね。試飲が出来る所を探してみます。
ぐらじーさん
どうしても豆から挽けるマシンに興味があり、
カプセルはまた今度という事にします。
書込番号:18425713
0点

このカプセルなんですけど、イタリアで40%のシェアを誇るカプセルのようで味はしっかりしてるので是非ご検討いただけたらと思いまして(^o^)
書込番号:18425728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もエクセルシスとこちらで悩んでます!デロンギなら大手量販店で延長保証が付けられるのがメリットですよね!エクセルシスだとムラウチ位ですね!
メンテナンスが容易で長く使えるのはどちらなんでしょう?(°_°)
書込番号:18508308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-A040
こちらの商品の利便性や口コミを見て興味を持っております。
使用されている方へ質問ですが、カフェポッド使用時にクレマっぽくは抽出できないですか?
他の機械では、圧をかけながら抽出して、若干クレマ(表面の細かい泡立ち)っぽく抽出できるものが有るようですが、こちらの機械は、基本ドリップっぽいので、
出てきたコーヒーは普通のドリップコーヒーのような澄んだコーヒーでしょうか?
味がどれだけ違うかわかりませんが、クレマがあったほうが、見た目美味しそうに見えるので質問してみました。
よろしくお願いします。
1点

ありがとう御座います。参考になりました。職場で安くて美味しいコーヒーをと思い、検討中でした。ま、クレマが美味しいかというと、気分的な面が大きいですがね。
書込番号:18471486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





