
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年2月13日 06:27 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月10日 18:08 |
![]() |
10 | 3 | 2015年2月10日 08:23 |
![]() |
5 | 1 | 2015年2月9日 08:35 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月8日 20:13 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月4日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモステンレスII MKM-531/B [ジェットブラック]
現在メリタのJGM561を使用しています、
最近取っ手のプラスチック部分がが割れかけています、新しい器具の購入を検討しています、
候補としてメリタのMKM-531/B,サーモスのECF-700,象印の珈琲通EC-TC40,パナソニックNC-A56(A55含む)、
使用は60代後半の夫婦二人の朝食時ト−スト等食べる時飲みます、
コ−ヒ−粉をフイルタ−使用して使っています、保温はあまりしません、
ミルは使わないのでパナソニックは除外しようと思っています、
メリタの製品は2〜3年使用しました、特に悪い点はありませんでした、
前述の候補の機種は書き込みの評価が高かった物を選びました、
毎日のように使うので丈夫で長持ちする物を選びたいと思います、
前述の機種以外でもシンプルで使い易い物があればアドバイスお願いします。
1点

保温の必要が無いのであればペーパードリップ式で良いのではないでしょうか。
半永久式に使えますし電気代も掛かりません。
http://www.keycoffee.co.jp/enjoy/school/expert/paper.html
書込番号:18469223
0点

私もペーパードリップをお勧めします。
毎朝、マンデリンを挽いてペーパードリップでいれています。
ただし、いれる人によって味が違います。
私のいれたコーヒーは評判ですよ。
書込番号:18469356
1点

こんばんは
MKM-531の前の機種のJCM561を使っています。
それにしても安いですね。定価1万ちょっとするはずですが。
コスパがよすぎですね。
ステンレスサーモポット型は便利です。保温性があるので、コーヒーを淹れる量にもよりますが2、3時間は暖かいです。電気保温しなくても良いので、珈琲が煮詰まらないし。外出時は専用マグに直接入れて持って出かけます。
参考 ステンレスサーモマグ(MKM-531も対応)
http://melitta.co.jp/personal/accessories/accessories.html
書込番号:18469805
1点

湯〜迷人さん、柊の森さん、LVEledeviさん、レス有難うございます、
お湯は常時沸かしていないのでペーパードリップ式は手間がかかります、
水と粉を入れるだけのコーヒーメーカーが良いかなと思っています、
ガラスポットとステンレスポットでその特徴が分からずちょっと悩んでいます。
書込番号:18470537
3点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-A040
こんな症状のある人はないですか?
レギュラーを押して、普通に動き始めるけど、パンプの音が約30回してから、音しなくなって、しばらくしてから(30秒?)ピーピーピーという「終わったよ」の音がなりますが、タンクはまだ満タンだし、サーバーに水/コーヒーが入っていない。
一回、修理して貰ったけど、症状がでないから、とりあえずパンプの交換をしたらしい。それでも症状が出るから、今度は新品に交換してもらったけど、新品でも同じ症状で、コーヒーが作れません。どうしたらいいんだろう?
2点

そうではないと思いますよ。説明書を何度も読んで、別の人、4人も説明書を読んで、確認しながら使ってみたのに、うまく使えなかった。
書込番号:18275868
0点

我が家のものも全く同じ状態です。
使い始めに洗浄しようと準備をしてドリップボタンを押すと一分もしないうちにピーピーピーと鳴ったあと止まってしまいました。
この製品はネットの評価も比較的高く楽しみにしていただけに残念です……。
スレ主様はその後解決されましたか?
書込番号:18461030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ PM9631
コーヒーは平均すると1日1杯程度しか飲みませんが、来客があると4杯くらいになります。
この頻度だとバリスタは向かないですか?
粉を機械に入れっぱなしなので、早めに消費しないといけないだろうなあと想像できます。
最低このくらいは飲まないと、という量はどのくらいですか?
書込番号:18450748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません書き忘れました。4杯になる頻度は週1日くらいです。
書込番号:18450806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インスタントコーヒーは開封してしまうと、すぐに香りが抜けますが、瓶にいれて保存しても、バリスタの中で保存しても、基本的には同ですよ。
入れるときにふたを大きく開けないですむ分、バリスタの方が若干、有利なくらいです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20130701_603397.html
専用パックは60gなら約30杯なので、3週間くらいですね。量が多いほど、割安ですが、その分、最後の方は香りが飛んで、まずくなるはずです。
これまでの飲み方と比較して判断してください。
書込番号:18452169
1点

返信ありがとうございました!参考になりました。
(結局バリスタはやめてムッカエクスプレスを買うことにしました)
書込番号:18459552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
今まで使用していたEAM1000BJ9年目にして水漏れするようになり故障し、こちらの機種に買い替えました。音も静かだしまた美味しい珈琲が飲めるようになり満足しているのですが、気になることが一つあります。 今までの機種はカス受けにはコーヒーカスしか入っていなかったのですが、この機種はカス受けにお湯(水)も入っているし、コーヒーカスも水っぽくドロッとしています。こういうものでしょうか?
4点

電話で問い合わせしてみてはいかがですか。
*商品に関するお問い合わせ
デロンギ・ジャパン テクニカルセンター (受付時間:土、日、祝日を除く毎日9:30 〜 17:00)
TEL. 0120-804-280
書込番号:18456110
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
現在、ESAM1000SJを使用していますがECAM23120Bとの違いを教えていただきたいです、進化しているなら買い替えを検討しています。
宜しくお願いします。
書込番号:18274323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、EAM3100SDJとの比較レビューをアップさせていただきました。
EAM3100SDJとESAM1000SJは本体デザイン意外あまり違いが無い(一応両方使用した上での感想です。)ので、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:18274657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ことりのじゃむさん
回答ありがとうございます、先程レビュー拝見させていただきました。
毎回嫁からうるさいと不評だった豆挽きの騒音軽減だけでもかなりの進歩ですね(笑)
今週末にでも家電量販店にて確認してみます。
書込番号:18275408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日購入しました。
これからいろいろと研究してみます。
書込番号:18454353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ PM9631
との違いはどういっためんでしょうか?
あまり口コミなく…。
コーヒーは一日今のところ一杯は飲みます。
もし買って美味しければもっといくかもです。
バリスタ
バリスタTAMA
ドルチェ
どちらがお勧めでしょうか?
オートストップついてるの希望です。
書込番号:18372476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>バリスタ
バリスタTAMA
ドルチェ
どちらがお勧めでしょうか?
ドルチェ(カプセル)は飲んだことあります。高圧抽出でクリーミーでなかなかおいしいです。
インスタントコーヒーは飲まないです。
書込番号:18373333
0点

こんにちは、バリスタとペーパードリップのコーヒーを気分を変えて飲んでいます。
バリスタはインスタントですが、お湯が勢いよく出るので、出来たコーヒーはエスプレッソ気分が味わえます。
香味焙煎がオススメです。深煎と中煎で、まったく味が違うので、お好みでどうぞって感じです。
メーカーの引用ですが、
>さらにコンパクトで、使いやすくなった「バリスタ TAMA」新登場!
■SPM9633の新機能:「本体サイズ」高さが4cmも低くなってコンパクト!「デザイン」触れるだけのスタイリッシュなボタン!「コーヒータンク」コーヒーの残量がすぐにわかる!「水タンク」200ml増えて1Lに。取っ手がついて取り扱い簡単!
内容量:3.4kg
希望小売価格(税抜):¥9,260
発売日:2014年10月1日
発売地域:全国
なので、大きさとデザインと値段で決めていいと思います。私ならTAMAにします・・・
オートストップ?どちらも、定量で止まります。
あと、さすがに在庫残ってないと思いますが、初期型?のバリスタPM9630は、お湯だけ出せないので、カップ温めとかできないので、一応気をつけてください。
ドルチェは、1杯あたり、60円か120円かかっちゃうので、選択肢には入りませんでした。
あと、味も・・・ルンゴを試飲したことがありますが、
私の好みではないとしか・・・インスタントのバリスタの方が好きだっていう変態です。
味は、好みなのでなんとも・・・ですけど・・・
書込番号:18374177
1点

ありがとうございます。
ドルチェはいろいろな味があることに魅力を感じてます。
ただカプセルが割高ですよね…。
だから金額についていけずお蔵入りしないかどうか心配です笑
書込番号:18376472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろう様
ありがとうございます。
やはりTAMAですかー!
楽天ではTAMAの方が2000円から3000円高く出ています。
コンパクトと容量アップの事を考えたら高くてもそっちが価値あるかな!?と考えてます…。
買ってもお蔵入りしないか心配です笑
書込番号:18376483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インスタントコーヒーに抵抗がなければ
バリスタTAMAがお勧めです
旧タイプより若干お値段がアップのようですが
メタリックな質感や可愛らしいフォルムでスタイリッシュです
書込番号:18439881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





