コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
インカント購入しました。
おいしくいただいています。

でも、海外で買ってきたため、説明書を読むのに時間がかかる上、どこを探しても電源の切り方がわからないのです。スタンバイモードになっていたら裏面のスイッチをオフにしてコンセント抜いてしまって大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてくださればうれしいです。よろしくお願いします

書込番号:5644867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

おいしく淹れる方法を教えてください。

2005/10/08 18:03(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ JCM-512

クチコミ投稿数:2件 アロマサーモ JCM-512のオーナーアロマサーモ JCM-512の満足度1

コーヒーをマシーンに任せて入れると、薄い上に酸味ばかり出てしまい、とても飲めたものではありません。今まで豆を変えたり、挽き方を代えたり、粉の量を変えたりしましたが、ほとんど変わりませんでした。これまでコーヒーメーカーをいくつも使ってきましたが、こんなまずいマシーンは初めてです。メーカーに問い合わせたところ、どこも悪くないとのことでした。どなたかおいしく淹れる方法を教えてください。

書込番号:4488337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/12/05 14:26(1年以上前)

ナショ、像、と使ってきてメリタにたどり着いた者です。
私のまわりにも数名JCM-512を使っていて、私も飲んだ事がありますが、そのような事は感じ無かったですねぇ〜。
むしろ他社に比べて、濃くて熱い抽出と感じました。私はJCM-1031とJCM-511を所有していますが、カッレンダーさんのような事は無く、毎日美味しく淹れております。
1031に至っては10杯抽出なのに豆を4.8杯ぐらいでちょうどよい味になります(豆はスタバのユーコンブレンドを8の荒さで挽いてもらってます)

いつも何杯淹れられていますか?
もし少なめなら、試しにJCM-512の上限の5杯分淹れてみられてはいかがでしょうか?
もしくは少なめに淹れるなら、事前にポットを熱湯で予熱して排水し、抽出してみてはいかがでしょうか?
これは温度差による酸味や濃さの実験と思って下さい。
あとペーパーフィルターが純正品でないなら、メリタのフィルターを使ってみるのも効果があるかもしれません。私はそのへんで売っている普通のものしか使っていないですが支障はないです。

書込番号:4632450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 アロマサーモ JCM-512のオーナーアロマサーモ JCM-512の満足度1

2006/11/02 14:24(1年以上前)

書き込みに気づきませんでした。御回答ありがとうございます。
書き込みいただいた方法はすべて確認済みです。
コーヒーをセットして手でお湯を入れてみました。
銘柄が違うのでは?と思うほど、まったく味が違うんです。
もちろん手で入れるのが一番おいしいのは分かっています。

他の方はこのマシーンを使用しておいしいといわれていますが、
マシーンは会社で使用しているため、
他の社員も私と同じ見解なのです。
会社のなので、捨てるわけにも行かないしトホホです。

書込番号:5595675

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/12 11:36(1年以上前)

豆と挽き方を変えてほとんど変わらないということはあり得ないと思いますよ。コーヒーは豆(焙煎程度も含め)と挽き方が味の大部分を決定すると思います。お湯が粉を通らないとか一度に大量のお湯が注がれるとか、そういうことがあれば別でしょうけど。
それ以外の工夫として考えられるのは粉のフィルターへの入れ方ぐらいでしょうか。ふんわりと入れるとか堅めに入れる(エスプレッソみたいに押しつける?)とか周りを盛り上げるとかが味を変えるかどうか、試せることはそれくらいしか思いつきません。

書込番号:5628836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ネスプレッソ C190

スレ主 KTS29さん
クチコミ投稿数:4件

●C-190は普通のコーヒー豆で作れないでしょうかね?
●抹茶オレなど作れないですか?
●このモデルとSaecoのMagic Cappucinoをとても迷っていますが、
 ご意見を聞かせて頂きたいです。お願いします。

書込番号:5609319

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KTS29さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/07 10:32(1年以上前)

何回もすみませんが、今C-190とD-290を大変興味があり、
検討中です。しかし、二つのモデルの違いは良く分からなく、
良かったら、詳しく教えて頂けないでしょうか?
色々な意見を聞きたくて、
宜しくお願いします。

書込番号:5612056

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/12 11:19(1年以上前)

ネスプレッソは専用カプセルしか使えないと思います。機種の違いについてですが、ネスレのサイトで見る限りCとDとでデザインが違ってるだけみたいですね。他の機種でもC〜とD〜は同じ機能説明になってます。

書込番号:5628777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機能について

2006/11/06 14:26(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 XN

スレ主 KTS29さん
クチコミ投稿数:4件

ご存知している方へ
1.この商品はコーヒー粉ではなく、コーヒー豆でもそのまま作れますか?
2.普通のコーヒーか、Espressoは作れますか?
3.抹茶粉を使って、抹茶オレーなど作れますか?
4.掃除は難しいですか?

実は今Nespressoと迷っていますが、どっちの方がお奨めですか?

書込番号:5609306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/06 14:50(1年以上前)

>1.この商品はコーヒー粉ではなく、コーヒー豆でもそのまま作れますか?

ミルがないので粉専用。


>2.普通のコーヒーか、Espressoは作れますか?

カプチーノはエスプレッソに泡立てミルクを溶いたもの。
だからカプチーノメーカーは必ずエスプレッソが出来る。


>3.

ユーザーではないので?


>4.

この手の商品の手入れはコーヒーメーカーとしては面倒な部類だと思う。

書込番号:5609338

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTS29さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/06 15:35(1年以上前)

早い返事、誠に有難うございました。
今NespressoC-190と迷っていますが、
良ければ、またご意見を頂けないでしょうか?
Nespressoは専用Capsuleしか使えないので、
飽きるのは心配ですが、。。。

よろしくお願いします。

書込番号:5609440

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/12 11:07(1年以上前)

別メーカの別機種を使ってますが、手入れに関してはおざなりなことしかできないと思います。一番気になる内部の掃除はクエン酸などを使って空抽出することができるくらいでしょう。高気圧に耐える機構を持っていますから、自分で分解することができないのは仕方ないところかと思っています。お湯周りはそれで仕方ないとして、ポッド周りはきれいに掃除できますよ。
抹茶オーレですが、特に圧力を掛ける必要があるんですか?抹茶のことは知らないんですが、掻き混ぜて溶かしてしまうんじゃないでしょうか。作った抹茶に泡立てたミルクを注ぐということならできると思います。

書込番号:5628739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アイスコーヒー

2006/10/27 14:11(1年以上前)


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-12

クチコミ投稿数:36件

HA-9Sはアイスコーヒーも作れると書いてあるんですが
HA-12では作れないんでしょうか???

書込番号:5576097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ECM350 vs EEA150

2006/10/13 22:02(1年以上前)


コーヒーメーカー > エレクトロラックス > nova(ノーヴァ) ECM350

スレ主 う太郎さん
クチコミ投稿数:16件

タイトルの二つのどちらを買うかで迷っています。
ELECTROLUXのものは、価格のわりに中々評判がよいようなのでメーカーはすんなり決まったのですが、、、

350の方はコーヒー・エスプレッソ両方作れますが、150の方はエスプレッソのみです。欲しいのはエスプレッソメーカーなのですが、コーヒーも淹れられたら使うと思うので、エスプレッソの味、淹れやすさが変わらないのでしたら値段もさほど変わらないECM350にしようと思っています。
一般的に、エスプレッソに特化したものと、コーヒーも淹れられるものではやはり大きな差があるものでしょうか。もちろん実際にECM350とEEA150との違いをご存じの方がいらっしゃれば、コメントをいただけると嬉しいです。

書込番号:5534404

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング