コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

空気抜きのしかた?

2005/12/12 23:00(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV

スレ主 ひろ一さん
クチコミ投稿数:1件

購入後一ヶ月ほど使用して、エスプレッソ、カプチーノを楽しんでいます。実家で使用していたデバイススタイルのHA−12に比べて、クレマのあわ立ちもよく、つくりもしっかりとしていて大変気に入っているのです。

 ただ、一つ毎回入れるたびにかなりの音量で『ガガガガ』と言う音がしてしまうのです。

 説明書に記載のあった空気抜きも当然手順どおりに行っています(と言うより毎回空気抜きを行って、音が静まってからコーヒータイムです^^;)
 説明書の別紙に『寒冷地でご使用のお客様へ』として『水抜き』を行ってください、とあり、※翌日、使用前にまた空気抜きが必要になるとありますが、特に寒い場所でもなく、水抜きは不要と思いやっていません。

 ある程度こんなものなのかなぁ?という思いもあったのですが、ちょっと深夜などは使用を憚られるほどの音なので不安に思い、こちらの書き込みを見てみました。
 他の方の書き込みを見ていると、この機種はかなり音が静かだ、と言う評価をされているようなのですが、『空気抜き』になにかコツのようなものがあるのでしょうか?
 ひょっとして初期不良なのかも・・・と不安です。

 お使いの方の声を聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:4651754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BCO261で淹れたコーヒーが薄い!?

2005/11/16 00:18(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BCO261

10年ものの日立のコーヒーメーカーが壊れたので、先日デロンギのBCO261を購入しました。
 カプチーノ・エスプレッソはおいしいのですが、肝心のコーヒーがありえない薄さ!お湯に色と匂いを付けたかってくらい。
 そこでメーカーに問い合わせたところすぐに新品と交換してくださったのですが、やっぱり薄い。いや、前よりは格段にましにはなっているのですが、「豆を少し粗めに挽いてゴールドフィルターを通す」という取説に書いてある方法では到底飲めない状態です。

現状以下のようにして淹れて、アメリカンくらいの濃さです・・・。
 ・一回で4〜5人前を淹れる
 ・豆は可能な限り細かく挽いて紙フィルターを通す
 ・濃さ調節はストロング

 デロンギのコーヒーメーカーってこんなもんなのでしょうか。それとも淹れ方か豆に問題があるのでしょうか・・・。

書込番号:4582148

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/16 05:03(1年以上前)

過去ログを見ると
[3801123] ドリップコーヒーの味が???
という同様の話題が投稿されています。
どうも不良の気配がしますね。

書込番号:4582486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 00:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、週明けにもう一度デロンギに問い合わせてみることにします。ありがとうございました。

書込番号:4591613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/11/06 21:40(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR51

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシで28000円、ここで見たらショック大でした。
まあ、それはそれとして・・・。

豆の挽き方、炒り方、ダンピング、抽出量、と色々難しいもんですね、素人丸出しですけど、もっと簡単に考えてたので、とまどいました。
そろそろエスプレッソらしき液体?が飲めるようになってきました。喜

ただ、使っていていくつか疑問があります。
(1)抽出ボタンのオフ後にもポタポタ落ちてきて、フィルター外すと、豆の上にお湯が残っている
→ポタポタ後から落ちてくる分も入れた方が良いのでしょうか?
(2)2杯分抽出すると、途中でOKボタンのランプが消える
→1杯ごとに分けて抽出した方が良いのでしょうか?
(3)BAR-41との違いが分からない
→購入後に聞いてもしょうがないかもしれませんが、何が違い、どちらが優れているのでしょうか?(クレマのトコが違う方式のようですが)

どなたか、ご教授頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:4558949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いたいのですが質問が一つあります

2005/10/17 00:04(1年以上前)


コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550

スレ主 じーずさん
クチコミ投稿数:32件

コーヒーメーカーを使った事が無いのでよく分からないのですが
水タンクはどのように洗浄しますか?

書込番号:4509283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 20:37(1年以上前)

クエン酸で洗います。
 ポットと同じですね。

書込番号:4524631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

デロンギEC200購入後1ヶ月にも満たない駆け出しです。
ポッドにどんな銘柄が有るのか分からないまま、通販ショップ;パオ・コーヒーの
【エスプレッソ専用ポッド カフェポッドお試しセット】
 ・アポロエスプレッソ 7個 ・アポロルンゴ 7個
 ・カフェベラーニ 7個   ・ムセッティーロッサ 7個
 ・ラバッツァ 7個     ・ハウスブランド 5個
     合計 40個袋入¥2,500(税込2,625)
を試して見ました。
物の本によれば、苦みの強いイタリアンローストをマイルド寄りにする事でエスプレッソが普及した由。
まさにこの傾向の物ばかりで、全般にマイルド。私の好みでは有りませんでした。
マシン添付のイリー・ノーマルも同様なので、次はイリー・ダークローストを試して見ようかと思っています。

苦みが強くコクの有るポッド、ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:4502761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/10/16 10:26(1年以上前)

ポッドで濃くて苦めだと自分の知る限りでは
ムセッティロッサ
イリーダークロースト
位でしょうか?
イタリアはエスプレッソそのままで飲むのが多いとのことで、イタリア製
のポッドで強烈に苦いのはほとんど無いかなと思います。

これを機にパウダーで煎れてみてはいかがでしょう。
ポッドより断然お得ですし豆も選び放題です。自分もHROさんと同じ
ように苦味の強烈な物を捜し求めていたら、ポッドでは満足できず某自家焙煎の
お店の豆に落ち着きました。
ミルはザッセンハウスの手動式の物で、エスプレッソ用の極細挽きもOKですよ。
ポッドは朝の時間の無い時に使用しています。

パオコーヒーさんも美味しい豆でしたので相談してみては?親切に答えて頂けるとおもいますよ。

書込番号:4507384

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2005/10/17 13:14(1年以上前)

ポッドで濃くて苦めだと
ムセッティロッサ と イリーダークロースト
の2つ。有難うございました。購入してみたいと思います。
パウダは使っていましてかなり気に入って居ますが、ポッドの簡便さから不意の来客等を含め、おいしいポッドを探して居ました。
色々と有難うございました。


書込番号:4510200

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2005/10/17 16:46(1年以上前)

フリスキー・ミックスさんお勧めのザッセンハウスは殆ど品切れですね。ドイツの生産が少なく、入荷見込みが立たない様です。

書込番号:4510518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミルクの泡立て方

2005/09/27 00:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV

スレ主 ma7676さん
クチコミ投稿数:4件

先日購入し、コーヒーのほうは満足でほぼ思い通りに使用できてます。
フォームミルクをかなり泡立てて造りたいのですが難しい。
水っぽくなったり、冷たかったり、ただのミルク・・
パナレロ、カプチナトーレで試すも、カプチーナトーレの方がまだやり易い。もう何パック使ったかな・・
現在はカプチナトーレで別の紙コップにフォームミルクを作って注いだりスプーンで上の方をすくってます。
カプチナトーレのピンの上下、またダイヤルの回し具合など
コツがあればご教授ください
お願いします

書込番号:4459674

ナイスクチコミ!0


返信する
XXBUGXXさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/27 22:10(1年以上前)

ma7676さん、こんばんは。コーヒーってエスプレッソの事ですよね?
あとミルクを注ぐって事は、カプチーノやラテを作りたいのでしょうか?最近、違うマシンに買い替えたのですが、マジックエスプレッソを使ってました。カプチーナトーレは付いていないので、パナレロでのコツを。私はパナレロの先のカバーの様なのは外してましたが(パナレロの意味なし)スチームする前に、空ぶかししてお湯が出ないようにします。スチームノズルをミルクの中に入れ、スチームダイヤルを全開にします。ミルクが少し温まったらノズルの先端を液面スレスレにし、ミルクに空気が入るようにします。この時ノズルを液面から離しすぎるとミルクが飛ぶので注意。泡だったらまた少しノズルを沈め、適温(65度くらい)になるまでミルクの容器をかるく回転させながらスチームする。
こんな感じでしょうか。泡が大きく成りすぎたら、容器の底をテーブルの上で、トントンと叩くと大きな泡はつぶれます。あとミルクの容器は専用のミルクジャグ(ステンレスの物)を使った方がいいですよ。温度が分かりやすいから。それか温度計を使うか。長くなってすいません。

書込番号:4461548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma7676さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/28 00:56(1年以上前)

XXBUGXXさん、ありがとうございます。
コーヒーってエスプレッソの事です。すいません。
また、飲むと唇の上が白くなってしまうようなカプチーノが作りたいのです。
今度教えていただいたとおり試してみます。
また、ミルクの容器も、紙コップやめて、専用のミルクジャグなど探してみます。
ありがとうございました

書込番号:4462091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング