
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月11日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月18日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月1日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月30日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月13日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、タンパーを購入しようと検討中で安価なためReg Barber が第一候補に上がっています。Reg Barber のHP上から直販出来る用なのですが、カナダから直送で支払いはカナダドル。カードによる決済です。送料込みで5千円から8千円くらいで購入でき、大変安価です。しかし海外からの通販をした事が無いので不安です。何方かReg Barber で購入した方、又は同等の価格で販売しているショップをご存知の方、お教え下さい。
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV
先日、この機種を購入しましたが、タンピング器具が付いていませんでした。仕方なく、以前使用していた、ブリエル付属のコーヒープレス(直径50mm)を台座にし、100円ショップで適当なハンドルになるものを見つけ、接着加工して、使用しています。付属のスプーンの裏でタンピングするより、味の違いは明白でした。Reg BarberやTOBIRAのタンパーは10,000円以上と、高価です。安価でもっと良いものをと、試行錯誤しています。できれば、サエコにあわせ、台座が53mmのステンかアルミ円板を求めていますが、代替品も見つかりません。どなたか、良い情報をお持ちでしたら、お教え願えないでしょうか?
0点



長年使っていたコーヒーメーカーのサーバーを破損してしまい、今までの経験からステンレス(出来れば二重)サーバーで永久使用フィルターのコーヒーメーカーを購入する予定です
作るのは一日一回で普通は4CUPですが夏場のアイスコーヒーを考えるともう少し大きくても大丈夫だと思います
ステンレスサーバーのものを検索したところ次の候補が見つかりました
ペーパーフィルターのみのもの
・ツインバード CM-D803B 4CUP 評判も値段も良い。ただメーカーが・・・
・カリタ AP-103 8CUP
・メリタ JCM-1031 10CUPと大きめ
使用フィルターの記載が無いもの
・プリンセス Z-PC2104 6CUPと手ごろだが詳細や評判が不明
・Tiger ACM-A080 8CUP 洗いにくく注ぎづらいらしい
条件に合うものの・・・
・SANYO SAC-SP10 10CUP でかくてデザインが悪い
・deviceSTYLE CA-12S 評判がいささか・・・
条件にはまったく合わないけど
・メリタ JCM-512DA サーバーがガラスじゃないので破損の心配が不要で大きさ、デザインが好み
完璧に気に入ったものが無いので、サーバーが割れにくく保温性があって、極力永久フィルターを使用できる機種で考えました
現状 ACM-A080とCM-D803Bの本命/対抗、穴JCM-512DAって感じですけど決定打に欠けます
他の機種も含め、お勧め・ご意見ございますか?
0点

結局デザインや値段からステンレスじゃないですけどメリタ JCM-512DAに決めました。サーバーの保温部分はガラスですが外装はプラスティックなので割れても単体のガラスのようなことは無いでしょうし。
これに限らずペーパーフィルターの1x2を使う機種はエルフォ ゴールドフィルター KF2が使えるのでしょうか?
書込番号:4253865
0点





スーパーイデアとヴィア・ヴェネトの違いについて教えてください。
SaecoのHPにスーパーイデアには「タンパー付き(コーヒープレス)」とあったのですが、具体的にこれはどういうものでこれがあるのとないのでは使用するにあたってどのようなことが違うのでしょうか?
0点

少し前にこれを買いハマッております。
私も初め悩みましたが、タンパーとはすなわちフィルターにセットした粉を平らに押さえつけるもので、単に手にフィルターを持って押さえつけるだけのものです。ひょっとして電動で押さえるのかな?と勘ぐりましたが、全然違いました。あってもなくても・・・って物です。
ただ、全体のデザインが気に入りこれにしました。ヴィア・ヴェネトのカタチがどうにも好きになれませんでしたので。エスプレッソはもちろんカプチーノからアイスラテなど毎日大活躍です。ところでこの機種、私が買った2週間前でも安い店から2店とも品切れで、やっと在庫のあっ
た3店目のキシフォートも今では次の入荷待ちと表示されておりますよ。お急ぎ下さいね。
書込番号:2750812
0点



2004/04/30 06:33(1年以上前)
なるほど〜。そうなんですか。
にしてもスーパーイデアの方が皆さんの評価が良いようなので
私もこっちにしようかなぁ・・・。
ご回答有難う御座いました。
書込番号:2751501
0点


2004/12/25 03:23(1年以上前)
スーパーイディアにはクレマ増強フィルターとパナレロ(ミルク泡立て補助,蒸気ノズルの先に付ける)がついていて,タンク容量が1.3L。
ヴィア・ヴェネトはタンクが1.5Lで,上記2つが付いていません。
あと,あの粉を押すやつも見られませんね(笑)
もう遅いと思うけれど・・・。
書込番号:3681964
0点

亀レスですが,私が購入したヴィア・ヴィネトにはクレマ増強フィルターとパナレロの両方付いてましたよ?
両方とも外して使ってますけど(^^ゞ
書込番号:4251147
0点



EC-DA50とEC-TB40とEC-YP60で迷っています。
カタログで比較すると、デザインと容量と着脱タンクを除けば
EC-DA50とEC-TB40は機能的にはほぼ同じなのに対し、
EC-YP60はダブル加熱が大きな売りだと思います。
そこで実際に使われてる方にお聞きしたいのですが、
ダブル加熱があるEC-YP60はEC-DA50やEC-TB40と比べて味に大きな違いはありますか?
あまり違いがないなら、コンパクトでデザイン的にも好みな
EC-DA50かEC-TB40にしようと思っていたのですが、
安いとはいえ、末永く使いたいと考えているので
それなりに味にもこだわりたい次第です。
実際に飲み比べた方はほとんどいないと思われますが、
わかる範囲でいいのでよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





