
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 02:35 |
![]() |
1 | 2 | 2005年2月27日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 03:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。スチームでカプチーノ用のミルクを泡立てるノズルがありますが、二重構造になっていてその部分を取り外して洗えるようなのですが、内側のパーツが固くてはずれないようです。引っ張るだけのようなのですが、プラスチックでできているので無理に引くと折れそうなようです。説明書には”したに引き抜く”とかいてあるようですが、その通りにやっても抜けないそうです。無理矢理引っ張ったら小さな部品が折れそうです。ジョイント部分どうなってるのか、何か工夫や、ご助言ありましたらお願いします。
0点


2005/02/24 23:28(1年以上前)
ミルクのノズルは、左に回せば簡単に抜けるとおもうのですが・・
そのままでは、取れません。
書込番号:3982783
0点



2005/02/28 02:35(1年以上前)
マミぴょンさん。有難うございました。パッキンがついていて硬いようです。何とかなりそうですが。購入はYAHOOのオークションです。
34000円程度(送料、税込み)。新品で未開封でした。値段は数千円の違いだけなので、お店から購入すればそれだけ安心が増えますし、一概には言えないですが、今のところ最安はオークションのようです。コーヒーは大好きなのですが、このメーカーはとってもいいです。重要なコーヒーの出来。満足度高いです。機能は問題なしなので、あとはデザインかなと。。。いイタリア製にしては少し日本的。イタリアのバックや車のように官能的なデザインにするともっと売れるような気がします。
書込番号:3998632
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S


新宿ヨドバシカメラマルチメディア館で
¥20790で購入し早速使ってみました。
初心者なのでカフェポッドを使ってエスプレッソ
を入れてみました。
クレマもできて、見た目はばっちりだったのですが
思ったよりもエスプレッソの温度が低く、
私にはちょっとぬるく感じました。
デミタスカップはちゃんと暖めておいたのですが
もう少し温度を上げることは可能なのでしょうか?
0点


2005/02/14 12:54(1年以上前)
エスプレッソの温度、以前私も思いましたが、緑のランプが点灯してからすぐに抽出させると、比較的温度が低いようですね。点灯してから、しばらく(2分位?)ほっといて、それから抽出すると、熱く仕上がります。機械には負担がかかりますが、待てば待つほど、熱くなるようです・・・。
書込番号:3930744
1点



2005/02/27 22:19(1年以上前)
Secomさんありがとうございます。
早速試してみます。
これで自宅で毎日
エスプレッソが堪能できます。
書込番号:3997196
0点





昨年の五月に購入以来ほぼ毎日使ってます。
うちでは基本的にポッドしか使いません。
手軽でよいのですが、最近抽出時にジョイント部分からお湯が漏れます。
私よりも力の無い家内がセットすると漏れないんですよね、なんでだろ???
更に、二杯同時に淹れるにも左右量が違ってきました。
そこでお尋ねしたいのですが、
・セットする際にはかなり力を加えますか?
・お手入れはいかがなさってますか?
以上二点是非皆様の意見をお聞かせください!
よろしくおねがいします!
0点


2005/02/20 22:00(1年以上前)
一ヶ月ほど前に購入して毎日使っています。
数日前にポッドで抽出時にジョイント部からの漏れを体験しました。故障かなと思いもう一度ポッドで抽出してみると今度は漏れはありませんでした。
憶測ですが微妙に傾いて取り付けされていると、9気圧という力なので僅かな隙間があってもそこから漏れてしまうのではないでしょうか。奥様は力が無いので余計な力がかからず、偶然ちょうど良い具合に取り付けできているとか。
自分がセットする時は本体の方を持って取り付けて、最後にとって部分を持ってきゅっと締めるようにしています。力はそんなに強く加えていません。
左右の抽出量もいつも同じに出てきてないようです。クレマエンハンサーという部品のせいでしょうか?
まだ買ってから時間が経っていないのでちゃんとした手入れはしていないですが、使う時はまずお湯のみ出してフィルターの中に付着しているコーヒーを流すようにしています。
書込番号:3963535
0点



2005/02/24 03:57(1年以上前)
村会議員さま、はじめまして!
実は一月の投稿以来漏れが収まってました。
確かに力任せにセットするよりも、丁寧にセットすれば大丈夫なようですね。
また、二杯同時に淹れるのは諦めました。
そんなことでイライラしてちゃ、折角のコーヒーブレーク台無しですから(笑)
それに薄くなるし・・・
これからも自宅で手軽においしいエスプレッソを楽しみたいと思います!
わざわざ時間割いていただきありがとうございました!
余談ですが、百円ショップでたまに見かけるミルク泡立て機、意外に使えてびっくり!
(モーターで先端が回るやつですよ)
泡立てる前にミルクを軽く温めるのが面倒ですが、手入れ簡単だしお勧めです!
書込番号:3979248
0点





1人で飲むことが多いのですが、1人分でもおいしく淹れられるのでしょうか。普段は最大でも2人分までなので、もう少し小容量タイプが欲しいのですが、同シリーズの4人用だと「ダブル加熱95℃抽出」に対応してないので迷っています。
0点


2005/02/16 00:14(1年以上前)
私も一人で飲む事がよくありますが、私の感覚では全く問題ないです。
1杯でもおいしく淹れられる、良いマシンだと思います。
ただし淹れ終わったらすぐカップに移さないと、多く淹れた時に比べて保温プレートの影響を受けやすいので、味が変わるように思います。
(このあたりが4人用と6人用の違いがかもしれません。保温プレートの面積も違いますし・・・)
1日に2杯以上飲まれる方なら、サーバー保温やその都度淹れるよりも、たくさん作って、ステンレス保温ポット(魔法瓶)などに入れる方が経済的かと思います。
私は、1〜2杯淹れるときは規定量よりほんの少し多目の粉を入れ、5〜6杯淹れるときは少し少なめにしています。根拠はありませんが、カット・アンド・トライの結果です。
書込番号:3939010
0点



2005/02/16 22:20(1年以上前)
えひめken さん、コメントありがとうございます。安心しました。
今は主に1人用の安価なドリップパックのコーヒーを飲んでいるのですが、同じ種類のコーヒーでも淹れるたびに味が違ってしまいます。お湯の温度や蒸らし・浸しの時間の関係だと思うんですが。何も考えずに毎回同じ味が楽しめるのはコーヒーメーカーの魅力ですね(加えて、自分好みの濃い味とか)。是非購入したいと思います。
書込番号:3942970
0点


2005/02/22 17:02(1年以上前)
現在、まもなくコーヒータイムです。
以前、なにげなく見ていた製品が現在あります。
ちなみに、2980円でした。
この値段で買える時代、来るとは思いませんでした。
安い分、年末に向けこつこつと寄付金ためます。
逆に寄付金が欲しいな。。。と思う事があるので、
申し訳ないですが年末です。
味は、まろやかな味となりお勧めです。
それではまた。。。
書込番号:3971928
0点





質問です。マジックカプチーノとスーパーイデアで悩んでいます。主にカプチーノで使用するつもりなのですが、やはりカプチナトーレの方が便利ですか?値段はどちらでも範囲内ですが、パナレロでも十分なのでしたらスーパーイデアにしようと思っています。カプチーノ派の方アドバイスお願いします。
0点


2005/02/20 22:28(1年以上前)
マジックカプチーノも欲しかったですけど、予算の関係でスーパーイデアにしました。
9割カプチーノで大抵2杯作りますが、今のところパナレロでも問題ありません。手入れも使ったあとにサッとはずして水で流す程度です。
慣れてくればパナレロの方が温度や泡立て方を調整できて良いかもしれないです。でもカプチナトーレの手軽さも捨てがたいですよね。
初心者の意見ですが、少しでも参考になれば。
書込番号:3963794
0点





bar14についてですが、故障なのか単にパワー不足なのかこの様な症状で悩んでいます。豆の挽く粗さと量、プレスの仕方によって上手く抽出できません。電源ON後いつもの様にブルブルと振動するのですが数秒経つとブ〜ンと急に静かになりポタポタとしか落ちません、この状態ですとカップ1杯になるのに10分位はかかるでしょう、もちろん止めて豆を替えます。挽き方を少し粗めにしフィルターを1人用から2人用に替えると上手く落ちますが、パワー不足なのでしょうか?思っていた粗さで落とせないのでがっかりしています。皆さんも同様でしょうか?それともポンプ等の故障でしょうか?ちなみに粗さはきな粉よりちょっと粗いくらいです。以前使っていた直火タイプのメーカーでは問題なく落とせた粗さのですか。どなたか教えてください!
0点


2005/01/09 18:34(1年以上前)
文面を見るかぎりはマシンの方に問題ないと思います。
粉を押し固める力は変えずに、粉の粗さを調整して20秒で30cc抽出できるように調整しましょう。
粉の粗さは上白糖程度と言われているので、ちょっと細かすぎるんだと思います。
書込番号:3753927
0点


2005/02/10 23:17(1年以上前)
2人用だと丁度良いのに、同じ豆を1人用のフィルターで入れると詰まってしまいます。その逆に、1人用だと丁度よいのに2人用だと薄くなる。
グラインダーを所有して、都度挽き方を変えられる人向きかもしれませんね。
書込番号:3912314
0点


2005/02/20 21:53(1年以上前)
私もちょっとがっかりしています。最初は美味しくよい買い物をしたと喜んでしたのですが、最近パワーが落ちてきたように感じます。豆の細かさと押さえ力で抽出速度を20秒30CCになるように調整すると最近は前より荒く挽き弱く押さえておかないとポンプが過負荷で止まってしまいます(ブルブルとスタートして急に静かにブーンとなってポタポタとしか落ちない)。したがってコクがなく薄味で我慢して飲んでいます。皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:3963478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





