
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月19日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月11日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 03:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550


「KF550」のユーザーの方にお聞きします。このタイプ、10杯入りとなっていますが、セルフサービスの我が家では1杯だけ入れることが少なくありません。その場合でもおいしくできますでしょうか?どなたか、ご返事お願いします。また5杯でも10杯でも大丈夫ですか?
0点

メリタのこれがお薦めです。
JCM-511
これは私も使っていました。
ただ保温が強いため、早めに飲むか、魔法瓶に入れて下さい。
ステンレスのサーバーバージョンもあります。
通販で売っているところは、ほとんどありません。
http://www.melitta.co.jp/retail/maker.html
書込番号:3768527
0点



2005/01/19 22:45(1年以上前)
LARK2さん。ご返事ありがとうございました。
書込番号:3805072
0点



コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550


ブラウンのコーヒーメーカー評判よさそうなのですが、ひとつだけ気になる事があり、質問します。一人でコーヒーを飲むことが多いのですが、一度に入れる杯数は2〜4杯ほどです。この杯数だと、(2杯は水の入れるメモリが2杯というのが無いとの書き込みがあったりします。)そこで実際、3〜4杯ほど入れるとおいしいコーヒーになるのでしょうか。使っている方是非教えて下さい。
0点

3,4杯でも十分美味しいです。
デザイン、美味しい、たくさん作れる。
タンクの水位計は3杯からになっています。
書込番号:3802880
0点





コーヒーメーカーで悩んでいます。
どれがいいのか、お勧めのものはありますか。
今まで2台ほど使かったことがあるのですが、どれも濃い味というか、
苦くなるのです。多分落下速度?、コーヒーが落ちる穴が小さくて
なかなか落ちず濃い味になると思うのですが、何かいい方法、
アメリカン的なコーヒーメーカーはないでしょうか。?
値段的には1万円後ぐらいまでなら買えるのですか。
お知恵を。
0点

アメリカン的なコーヒーを入れたい場合は コーヒー豆を荒く挽きます
書込番号:3763103
0点



2005/01/11 20:04(1年以上前)
ありがとう。
荒く挽ひかないといけないんですね。
ほとんど挽いたものを使っていたものですから。
挽いたものは難しいですよね。
書込番号:3764867
0点

あとは焙煎の浅煎りのものを購入するといいと思います
もう一台コーヒーメーカーを買うのだったら コーヒーミルを買って
入れる直前に引くと香りも高いコーヒーが飲めますよ。
書込番号:3765079
0点



アイスコーヒーって、濃く淹れて氷ぶち込めばいいんじゃないんですか?
それとも水出しってこと?水出しはできません。
書込番号:3758030
0点



2005/01/11 00:38(1年以上前)
いえいえ水出しの話じゃありません。
東芝のHCD-6JJとかはアイスバスケットなるものが付いてて、
「氷を入れてボトルにセット、上からドリップされてくるコーヒーを
急激に冷やすので、コーヒーの香りやうまみを逃しません。」
とか謳ってるんですよ。
でもそっちのはくちコミ情報が全くなくて、どうなのかな〜と。
こっちのは皆さん気に入ってるようなので出来ればこっちにしたいのですが。。
たかがコーヒーメーカーですが、迷いまくっちゃってます。
書込番号:3762144
0点





粉末とカフェポッド両方を使用できる点や、抽出時の9気圧などは同じだと思うのですがお値段に出るその差は何なのでしょうか。また2Lの水チューブ不用着脱式透明水タンクのお掃除は大変でしょうか。BAR-41は手動ではなくオート制御と考えて良いでしょうか?クレマが綺麗にできるとの事。BAR-20ESEとで悩んでいます。良きアドバイスをお願いします。
0点


2004/12/25 03:08(1年以上前)
Bar41はタンク容量2.0L,蒸気ノズルに新カプチーノシステム採用
スチーム量の調節可能
Bar20ESEはタンク容量1.0L,蒸気ノズルはカプチーノシステム
スチーム量の調節不可
が大きな違いのようです。
たくさん入れる,またはこだわるならBar41,
普通に利用するなら少しでも安いBar20で,といったところでしょうか。
新カプチーノシステムと通常のカプチーノシステムの違い,
掃除の大変さなどは詳しくは分かりません。ごめんなさい。
書込番号:3681945
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


美味しいカプチーノが飲みたくて いろいろ機種を探しているところです。
一応サエコにしようかと思ってるところです。
ところで マジックカプチーノとマジックエスプレッソの違いは何でしょうか?
マジックカプチーノではエスプレッソは作れないのでしょうか?
良く分からないので 是非教えていただきたいのですが。
0点


2004/09/22 04:36(1年以上前)
初めまして
違いなんですけど「カプチナトーレ」が付いてるか付いて無いかの違いです
簡単にフォームを作りたいのならカプチーノが楽ですし、自分で遣りたいのならエスプレッソ
カプチナトーレが外れると思うので両方出来ると思います
後の違いはここの比較で確認出来ますし、御利用くださいまし
自分が一番何を飲むかによって選択が出来ると思いますので
簡単ですが違いだけの説明をば
書込番号:3297311
0点


2004/12/19 12:13(1年以上前)
水タンクにお湯を入れてはいけない理由を教えてください。
また、水タンクに水を入れた直後は使用できないのでしょうか?
つまり、水タンクの水が熱湯に温まるまで待たなくてはならないの
でしょうか?
書込番号:3654585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





