
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2021年5月9日 09:33 |
![]() |
27 | 7 | 2021年5月4日 21:42 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年5月3日 19:18 |
![]() |
18 | 5 | 2021年4月24日 22:38 |
![]() |
6 | 9 | 2021年4月24日 13:01 |
![]() |
3 | 5 | 2021年4月22日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、母親のプレゼント用の購入しました。
タンクに水を入れた状態でスイッチを押さずに、後でコーヒーを入れようと思い、暫く放置したところ、タンクから水が漏れて水浸しになっていました。
皆さんはこのようなことはありませんか?
7点

この機種、前のナショナルの時から2代にわたって使ってます。
過去にタンクからの水漏れはしたことがありませんよ。
コーヒーを淹れるときにタンクに水を入れるので、放置することはないのですが。
タンクがきっちりはまってなかったのかもしれませんね。
書込番号:11495036
3点

私も、母の日に購入し、嫌に濃いコーヒーが
できると思ったら、タンクから水漏れしてました。
当方は、NC-25Aを所有しており、そんなことは一度もないので、
サポートに問い合わせ、現品を郵送の結果、
パッキンの取り付けミスとのこと。
当然、初期不良で無償修理です。
早めに、サポートにご連絡を!
書込番号:11501239
3点

実は私も”水漏れ”に悩んでいます。
なんとあろうことか、販売店で5回ぐらい新品交換しています。
でも、この結果です(涙)
マシン能力自体はとっても満足しているだけに、残念です。。
書込番号:11634007
1点

水漏れに悩んでいる方が多くて驚きました。
サポートセンターにメールにて問い合わせた結果、無償交換して頂けました。
自分の場合はメーカーより新品郵送、不良品と入れ替えて後日、郵送しました。
>パッキンの取り付けミスとのこと。
やはりそうでしたか。
自分もタンクと本体接続部分を確認しましたが、どう考えてもパッキンがない…
購入以前に使用していたコーヒーメーカー(同じく旧ナショナル製)と比較してみると、そちらの接続部分(タンク側)にはパッキンがあるので、これでは漏れないほうがおかしいと思っていました。
書込番号:11687797
2点

自分も4月に購入後、水漏れするので放置してました。
先ほどサポートに連絡したところ修理センター行きになりそうです。
確かにパッキンついてないですね・・・
書込番号:12069862
0点

水が漏れる件、これは私が取扱説明書をよく読まないで使用していたのが問題でした。
「何度も何度も新品交換していただいても水が漏れる」
これに対して、パナの担当者が数人がかりで新品を抱えて訪問してくださいました。
「一度、日ごろと同じやり方でコーヒーを作ってください」
とおっしゃられ、目の前で私は日ごろと同じ手順で作り始めました。
「あ!、それです。いま活性炭側に上から水を注がれましたね。それが水漏れの原因です」
意味がよくわからない私に、取扱説明書を出されて、
「ここをお読みください…云々」
というわけで、現在は一切の水漏れは起きておりません。
これからはもっとよく説明書を読みたいと思います。パナの担当者数名様、ありがとうございました。
書込番号:13717219
4点

>パナの担当者が数人がかりで新品を抱えて訪問してくださいました
いまだ松下電器は健在なのですね。
このコーヒーメーカーはとても美味しいです。
日本人好みなのだとおもっています。
書込番号:13730975
0点

遅いコメントで申し訳ありませんが、もしまだ見られていたら、ご返答頂けると幸いです。
実は、うちの同機種も水漏れします。
同型(マイナーチェンジ前?)の前に持っていたものは10年以上、きちんと動いていました。
スレ主さんに質問ですが、パッキンがついてないというのは、タンクの下のプラスチックが管状になっているところのことでしょうか。
昨年の7月に買ったので、まだ保障期間には入っているのですが、事情があって(海外在住)メーカーに送付・修理してもらうことができません(送料が非常に高価なので)。
自分で出来るだけ、マシになるようにしてみたいのですが、パッキンはどのようについているか教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14019892
0点

>パッキンがついてないというのは、タンクの下のプラスチックが管状になっているところのことでしょうか。
返信が遅れてすみませんでした。
自分も昔のことで、パッキンがどこの部分に付いていたのか忘れてしまいました。
そこで、実家のコーヒーメーカーを改めて調べてみましたが、タンク内部の白色または黒色の円形部分がゴムパッキンのように見えました。(本体側の白色の部分はプラスチック製みたいです)
タンク内部の白色の部分は、タンクを本体にセットした場合、上にあがるので弁のような役割をしているようです。
ですので、多分、黒色のゴムがない場合に水漏れするのかと思われます。
当時は写真も撮っていない為、本当にこれが原因かは確認できていませんが、新品交換で改善されたことは事実です。
海外在住ということでサポートも受けられず大変だと思いますが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:14057917
1点

yamanabu様
こんなに早く返信頂けるとは思ってもおらず、こちらこそ、返信が遅くなり申し訳ありません。
しかも、写真まで撮って頂いて、ありがとうございます。
うちの場合は、タンク単体で水を入れた場合は水漏れせず、本体にセットしてコーヒーを作るときに水漏れしているようです。よって、タンクと本体のつながる部分(写真を撮っていただいた本体側の白色のあたり)が原因かと推測しています。
タンクをセットするときに、なるべくキッチリとはまるように気をつけたところ、少し改善されたように思います。
お問合せをされてから、かなり時間がたっているにも関わらず、親切なご回答ありがとうごございました。感謝いたします。
また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:14089926
2点

シゲねこさま
私も活性炭の方から水入れていました。
活性炭を透過しないで、活性炭の意味有るのか疑問です
なんで有るのでしょうね????
書込番号:19652143
1点

京都カフェさん>
・お湯を沸かす時に水タンクから本体の湯沸かし部に入り、活性炭フィルターの所を通ってタンクに戻る
(タンクの中はお湯になる)
・さらにお湯が沸いてからカチャッという音がして、ドリッパーへお湯が注がれる時にも活性炭フィルターの所を通る
…という事で「二度通る」と解釈してました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/14968/~/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%91%E3%80%80%e6%b2%b8%e9%a8%b0%e6%b5%84%e6%b0%b4%e3%81%ae%e4%bb%95%e7%b5%84%e3%81%bf%e3%83%bb%e6%b4%bb%e6%80%a7%e7%82%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e7%9b%ae%e5%ae%89%e3%83%bb%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%81%af
書込番号:24126688
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

>かおっぴさん
一言で言ってしまえば上位機種です。
それだけではアレなのでもう少し書くと、出来上がりを細かく設定できる点やミルクコンテナが付属していて自動でスチームしてくれるところ、私見ですがデザインも洗練されていると思います。設定面は長くなるのであとは「メーカー製品情報ページ」から、「製品詳細スペック」を見比べてみればわかります。
少しわかりにくい所を説明するなら、ボイラーの箇所。
コーヒーの抽出とミルクスチームは必要とされる温度域が異なるため、ボイラーが1つだと2つの操作の間に若干のタイムラグが発生します(スチームの方が高温が必要なためヒーターで再加熱しないといけないのです)。ディナミカは2つのボイラー、それぞれ専用のボイラーを持っています。
マグニフィカに出来ることはディナミカには出来ますが逆は無理、寸法もほぼ同じと、もう単純に上位機種という感じですね。
細かい設定も自動スチームも必要ないなら安いマグニフィカで宜しいのではないでしょうか。値段の差に大きく占める割合はボイラーだと思いますよ。ダブルボイラー機種って普通かなり高価です。
書込番号:24099586
7点

針の先さま
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
これで金額の差に納得して購入できます(^^)
ちなみに追加の5年保証等は
加入しておいた方がいいのでしょうか?
(故障しやすいとかありますか?)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24099777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かおっぴさん
こればかりは壊れるときは壊れるし大丈夫な人は10年大丈夫だったりと何とも言えませんね。
代表的な故障原因は幾つかあって、
1.ポンプの寿命
2.スケールが詰まって過負荷でポンプ故障
3.抽出ユニットの不具合
4.ヒーターの寿命
辺りだと思います。あと、水を扱うのでパッキンの劣化とか。
よほどのハズレを引かない限り4はあんまり気にする必要はなく、3は自分でメンテ出来てパーツ単位で販売もされています(少し高いですが)。2は地域にもよりますがほぼ軟水な日本ではあまり問題ないでしょう。で、最後に1。
マシンに使用されているポンプは振動ポンプといって、あまり耐久性が高くないことで知られているポンプです(その代わり安くてコンパクト)。使用率次第ではありますが10年は厳しそうで5年も怪しい…、のですが、デロンギの機種はポンプ負荷を抑えている(らしい…)ので、その分寿命は長いと考えられます。
で結局、結論はどうなのさと聞かれると…、わかりませんw
エスプレッソマシンの構造は割と単純で部品を調達できれば制御基板や液晶以外は何とかなったりするので、「自分なら」保証は加入しない、くらいは言えますが…。Amazonの保証なんかはイマイチって話も聞きますし安心料をどう考えるかですかねえ。
書込番号:24100198
8点

>針の先さま
丁寧なアドバイス心より感謝です!
このように色々伺う事ができ、
針の先さんのおかげで今回特別な
買い物になりそうでワクワクしています。
色々理解して購入することで
思い入れも深く、
大切に使っていきたいと思います。
この度はありがとうございました♪
書込番号:24100359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振動ポンプというより、ダイヤフラムポンプというべきでしょう。
ダイヤフラム(金属板)をソレノイド(電磁石)で駆動するポンプです。
石油ファンヒーターに使われています、可動部が少なくて故障がすくないポンプです。
書込番号:24115753
5点

>NSR750Rさん
詳しくご説明頂きありがとうございます(^^)
大切に使いたいと思います♪
書込番号:24118334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
エスプレッソマシンにおいてポンプは吐出圧力6~9barかけるため使用環境がかなり異なります。使用環境にも依るものの、もちろん1~2年で簡単に壊れるものではないですが、安定的に10年20年持つものでは決してありません。ポンプとしては信頼性の高いものですがエスプレッソマシンに使用されているポンプは全部、別用途で開発された汎用ポンプの流用品なんですよね。
製品カテゴリで言うならダイアフラムポンプだろうが電磁ポンプだろうがウォーターポンプだろうが何でも良いかもしれませんが、どの名称も範囲が広すぎるか冗長ですし、何より製造元もコミュニティでも世界的に振動ポンプ(Vibratory Pump, Vibration Pump, Vib Pump etc...)で通っていますので検索するときにも困るのは自分であり、わざわざ別称を持ちうるのは混乱の元になるだけで何ら意味を成しません。
以上の理由から、少なくともコーヒーカテゴリにおいては、言う「べき」かどうかであるなら言うべきではありません。
書込番号:24118579
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
職場での購入を検討中です。8名ほどの事務所なのですが、YouTubeなどを見ると、一回の抽出に2分かかる様でした。電源を入れた時だけ2分掛かるのか、電源を入れっぱなしの場合はどうなのか教えていただけませんか。また抽出前に内部洗浄を自動で行うと言う事ですが、電源を入れた時だけ?毎回?電源を入れたままでも一定時間経った時?調べてみましたがよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:24107731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

内部洗浄に時間かかり2分以上します。電源を入れたまま無操作でしばらくすると勝手に洗浄して電源オフになります。
職場での使用に向いてるか微妙です。
・内部洗浄で出る水受け用にコップなどがあるとよい(受け皿ありますがすぐ一杯になるし掃除が面倒)
・洗浄でも使うのですぐ水タンクがなくなる
この2点お気を付けください。
書込番号:24115079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALGORさん、ありがとうございます。せっかく全自動で手が掛からないと思ったら、意外なところで気を使う必要が有るのですね。でも、余りにも皆さんのレビューが良いので、自宅用に購入しようかなと思いました。
書込番号:24116338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
手入れについて質問ですが、メッシュフィルターを洗うのが大変というのが散見されますがそれ以外で大変な点はありますでしょうか?
手入れの簡単そうなSLK-1BRを検討しているのですが同じ豆でも違う味にできそうな本機に魅力を感じています
メッシュフィルタを洗うという点では差はなさそうなのですが、、、
書込番号:23612196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年以上使っていますが、たまにタンクを分解して清掃する程度で、普段使いはフィルターの清掃だけですのでそこまでの手間はありません
メッシュフィルターは使っていくと目詰まりして途中で止まります
最近見つけた良い方法はメラニンスポンジです
感動するくらい目詰まりが解消されます
今は安くなっており、味はとても良いので買いだと思います
書込番号:23612861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売当初から本機を愛用しています。メッシュフィルターの清掃はみなさん悩まれていることと思います。
実は簡単に非常に綺麗に清掃する方法があります。
オキシクリーンをお湯に溶かし、この液の中で柔らかいブラシで軽くこすり洗いをしてください。
メッシュフィルターにダメージを与えずに新品同様になりますよ!
お試しあれ!
書込番号:23714884
6点

>ニコ価格さん
使い始めて一ヶ月位ですが
手入れはそんなに苦では無いですね。
自分の場合コーヒーが排水口に流れないように
下に水切り袋を置いてから蛇口から思いっきり水流当てて
コーヒーが浮いたところを水切り袋に流してます。
これを2回位やるとあらかた無くなるので
後は普通に洗うだけ。
連続抽出したいとかめんどくさいときはカリタのKWF-155を
使って抽出することでそんなに苦では無くなりました。
書込番号:23720572
2点

買いました。
掃除にはメラニンスポンジ、連続抽出したいときはカリタのKWF-155を使うと良いなど参考になる情報ありがとうございました。
味はそもそもコーヒーメーカーを買ったことがないのでそこまでわかりませんがとにかくインスタントとは一線を画してることは当たり前ですが確かです。
フィルター掃除は想定通り時間を多少取りますが、それ以外の手入れや手間については手間取ってません。
いい買い物をしたと思います。
書込番号:23878265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はタイガーのメーカー直営オンライン・パーツショップで替えのシリンダーを買って使っています。2つあると、非常に便利です。税込1,320円です。
https://www.tiger-shop.jp/shop/g/gACQ-X020WF/
書込番号:24099456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > GRAND X ACQ-X020
こんにちは!私も商品が来るのを心待ちにしている一人です。
ネットでみてほしくなり注文したのですが、なかなか実物を見に行けない状況です。
そこで購入したかに質問なのですが、二人で飲むことを考えてコーヒーサーバーを購入しようと思っています。
置けるカップの高さはどんなもんでしょう?
説明書をDLしてみても詳しくはのってませんでした。
お手入れのところに9cmまで〜というのをみましたがこれがMAXでしょうか?
ガラス製のサーバーは10cmくらいのが多いので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

私も同じ質問をメーカーにしました。
9cm以上のものは使えないようです。
9cm以下のものを使ってくださいと言う返答でした
書込番号:21199046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、当製品の紹介動画に出てくるサーバーの型番も質問しましたら、タイガーの問い合わせ窓口では、撮影用なのでわからないとの事でした。
私も探しております。
お勧めのものがありましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:21199056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。考えることは皆同じですね(^^)。
似たようなものはヨドバシカメラのサイトで見つけたけど、高くて買えません(´;ω;`)
三宝産業 YUKIWA ユキワ PTI32300 [UK18-8 Bタイプ型ティーポット 300cc]
http://www.yodobashi.com/product/100000001003493274/
なのでとりあえず
キントー コーヒーサーバー SCS-02-CS 300mlで手を打っておきます。
http://www.kinto-shop.com/SHOP/27622.html
ほかにいいのがあったらよろしくおねがいします。
ちなみに私のACQ-X020はジョーシンwebで買いました。16日発送予定だそうです!
書込番号:21199278
0点

ありがとうございます。
参考になります。
高さが制約されていると、なかなか無いですね。
書込番号:21199477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IKEAのコーヒーサーバーが高さも形もいけそうな気がしてますが如何でしょう?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60297847/
書込番号:21200092
0点

情報ありがとうございます!
IKEAにも小さいのあるんですね!
でも高さ10cmは微妙ですね(^_^;)
9cmといいながらも多少の余裕はありそうなきがするんだけどなぁ。
書込番号:21200116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップ部のスペースは実測で105mmです。100mmであれば引っ掛かりに気をつければ自己責任で使用出来る限度かと思います。
書込番号:21200580
0点

ryu_ryu_ryuさん、ありがとうございます。
やっぱり10cmありましたか!
これで選択の範囲が広がりますね!
書込番号:21200606
1点

グランX ACQ-X020 の愛用者です。私も2人分を淹れるのに、大きめのマグカップに抽出してから、2人分のコーヒーカップに注ぎ分けていたのですが、マグカップからコーヒーカップに注ぐときにうまく注げず、少しこぼれてしまうため、困っていました。最近、このコーヒーメーカーの奥行きと高さにちょうど良いサーバーが欲しくて探し回った結果「三洋 CAFEC 耐熱 ビーカーサーバー 目盛付き 300ml BS-1」を購入しました。専用品としてあつらえたようにぴったりで、見た目も美しく、MAXの2人分を抽出して注ぐときにもまったくこぼれないので満足しています。ぜひともお薦めします!
https://www.tonya.co.jp/shop/g/g303042/
書込番号:24098402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
コーヒーが美味しく、私は大変満足しています。
コーヒー豆を入れる部位、ミルのところが取り外し清掃できないので妻は衛生的では無いとして頑なに使用しようとしません。
皆さま同部の清掃はどうされていますでしょうか。
0点

>父親参観日さん
>コーヒー豆を入れる部位、ミルのところが取り外し清掃できないので妻は衛生的では無いとして頑なに使用しようとしません。
皆さま同部の清掃はどうされていますでしょうか。
確かに言われてみれば
古いモデルですが清掃していません
毎日使っているから・・・(言い訳)
書込番号:24094702
0点

ネスカフェのコーヒーメーカーですが、確かに!
梅雨時は固まってしまう。熱湯でクリーン出来るが?
水が心配?
書込番号:24095376
1点

>父親参観日さん
ほとんどの方は未清掃ではないでしょうか。
コーヒー豆(粉)は水分も糖分もほとんどないため雑菌も繁殖しずらいでしょうから、どちらかというと風味の観点から定期的に残った古い粉を吸い出す程度だと思います。基本的に残った粉が固着してミルの切味が落ちたりでもしない限り清掃しなくとも機能的な問題はありません。
一応、こういう商品もあるのですが日本では売っていないかな…?
Urnex カフィーザ 全自動マシン用クリーニングタブレット
https://www.wholelattelove.com/products/urnex-cafiza-super-auto-cleaning-tablets
Urnexは単体ミル用として有名なGRINDZという商品が有名なメーカーです。エスプレッソマシンを含め家電を展開しているドイツメーカーWMFからも同様の品はあるようです。
ただ文面から察するに奥様は安全を求めているわけではなくて、安心を求めているように感じます。となると、幾ら説得しても完全に分解清掃できるマシンではないと納得されないのではないでしょうか…。
書込番号:24095537
0点

皆さま有難う御座いました。
内部洗浄の商品があるのですね。
妻はミル部の粉がずっと残っているのが気になるようですので、やはり難しそうですね。
夫婦で使いたいので、ハンディクリーナーでまめに吸って清潔アピールしてみます!
書込番号:24095667
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





