
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 7 | 2017年7月6日 11:36 |
![]() |
24 | 8 | 2017年6月28日 18:25 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2017年6月28日 12:30 |
![]() |
41 | 1 | 2017年6月20日 13:26 |
![]() ![]() |
34 | 3 | 2017年6月18日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月27日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
某カプセルタイプのエスプレッソマシーンに満足できないので買い替え予定ですが,今マグニフィカ ESAM03110SかマグニフィカS ECAM23120BNで迷っています.
ずばりカフェ・ジャポーネで17,000円の価値はありますでしょうか?
カフェ・ジャポーネが今ひとつならマグニフィカ ESAM03110Sでもいいかなと思っています.
また,初歩的な質問で申し訳ないのですが,こちらでエスプレッソを煎れる際は通常のコーヒー豆ではなく,エスプレッソ専用の豆でないとダメなのでしょうか?
以上2点につきよろしくお願いします.
10点

カフェジャポーネですが、タンブラーなどに淹れることがあるならば必要だと思います。
タンブラーですと多めの抽出になると思います、そうなると2回挽きのカフェジャポーネは重宝します
普通のエスプレッソで多く抽出しますと、豆量MAXでも薄めのコーヒーになってしまいます
量が多めの抽出があるようでしたらカフェジャポーネは必要です
味は2回豆を挽くので贅沢にはなります
豆ですが何の豆でも問題ありません
自家焙煎のお店で、焙煎したての新鮮な豆を買って下さい。
持ち帰ったら直ぐに冷凍保存です!
出来れば焙煎日から2週間以内に飲みきりましょう
新しい豆とそうでないものはクレマの立ちと薫りがぜんぜん違いますよ
是非色んな豆を購入して楽しんで下さい
書込番号:21006769 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは
私はセミオートのユーザーなので、カフェ・ジャポーネについては分かりませんが、豆の焙煎ついては中煎りから深煎りが良いようです。
ドリップ用の浅煎りでエスプレッソを淹れたら、やはり酸味が強く出ました。
ここの店長がマグニフィカのユーザーなので、メールで問い合わせればいろいろ教えてもらえると思いますよ。私も蜂蜜のようなとろりとしたクレマが出来ないので、頻繁にメールしています。
http://www.e-espresso.net/
書込番号:21007833
1点

>sweet home chicagoさん
>支部長3号機さん
ご意見有り難うございます。
ふと思ったのですが、カフェジャポネーゼの代わりにエスプレッソを2杯分入れたら代用できそうな気もしますが、如何でしょうか?
書込番号:21011054
5点

代用は出来ない事はないかな
ただ普通1杯と2杯では倍の豆量を使って欲しいですけどデロンギは2グラム位しか多く豆をひかないんですよ
なので1杯と2杯では豆量MAXで比べると2杯は薄くなります
つまり
一杯30cc豆量MAXと2杯240cc豆量MAXでも使う豆は3グラムほどしか変わらないです
1杯MAXで8から9グラム
2杯MAXで10から11グラムです、これは自分で計りました
本当でしたら2杯は倍の豆量であって欲しいですね
一杯抽出と2杯抽出は同じ濃さでは出ません
カフェジャポネーゼではなくカフェジャポーネです
書込番号:21011436 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは
カフェ・ジャポーネは、ドリップコーヒーに近いものを、エスプレッソマシーンで抽出したもののようで、圧力を下げて2回挽いて抽出するものだそうです
単純にエスプレッソを薄めたモノと思っていましたが少し違っていました。
「機能として、絶対にないと困るわけではないけど、有ったらイイヨネッてぐらいの感じ
人によると、良質のコーヒー豆を使う人には不要だけど、安い豆を購入する人は必要とも!?」
とも書かれています。
結論的にはあまり要らないような感じですね。
エスプレッソはドリップコーヒーと違い、ミルクメニューが美味しいですね。
書込番号:21018607
3点

なるほど、カフェジャポーネはほとんど必要無いかもしれませんね。
ただマグニフィカとマグニフィカS では幅が4cm違うので、今回はスリムなマグニフィカSにしようと思います。
皆さん有り難うございました。
書込番号:21018923
4点

>スパルタ王さん
こんにちは
以前の豆の件ですが、エスプレッソマシーンの老舗のサエコでは、故障の観点から以下のような豆の焙煎度を推奨しているようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全自動マシンに適した豆のロースト(焙煎)は「シティ、又はフルシティ」
の中からお選びください。目安は豆の色がダークチョコレートです。
黒っぽいイタリアンやフレンチは不向きです。
ロースト具合が深すぎると豆の表面に豆の油分が現れます。
その結果、豆を挽く際に滑りが発生したり豆容器に豆が付着してしまい
グラインダーのトラブルになる可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下販売店の追記文章
尚、フレーバーコーヒー等は トラブルの原因となりますのでご使用はお控え下さい。
※豆には油分が含まれています。 豆を挽く都度、脂分はグラインダー刃に付着します。
グラインダーの洗浄は「グラインズ」を使用すると綺麗になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も月に1度、グラインズでグラインダーの洗浄をしています。
デロンギの取説読むと、パーツが多い全自動は手入れが大変なようですね。
ハンドル式も毎回コーヒーカスを捨てたり、ポルタ―フィルターの中を拭き取ったりとかありますが、これはバリスタ気分で楽しくやっています。
また、これは全自動もセミオートも共通ですが、スチームミルクを作った後のノズルの清掃は、その都度確実にやらないと故障の原因になるようですのでお気を付けてください。
書込番号:21022685
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナXS ETAM36365MB
海外のデロンギサイトでは「プリマドンナ シリーズ」がいつくか販売されていますね。
その中でも「プリマドンナ エリート」は大型カラーディスプレイ・チョコレートドリンクコンテナ・スマホと連携しての抽出機能など非常に魅力的な機種です。
海外での販売は約1年前からのようですが、日本での販売予定はないのでしょうか?
現行の「プリマドンナXS」の販売から1年が経過してるので期待したいところです。
6点

デロンギの海外モデルは国内で販売しないことも多いようです。
特にエリートはヨーロッパくらいしか販売がないので当面期待できないと思われます。
書込番号:20608268
2点

情報ありがとうございます。
デロンギに問合わせたところ今年の2月中旬にはプリマドンナ エレッタが発売予定らしいです。
昨年の発表会の様子ですが、この機種が発売されるようです。
でも外観やホッパーの容量が変わるだけで、XSとほとんど同じ機能ですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1007873.html
書込番号:20608653
2点

http://barista.delonghi.co.jp/sp/products/etam45760b.html
エレッタって掲載されましたね!いつ発売なのでしょうか^_^
書込番号:20662119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシドットコムでは3月1日の発売になっていますね。プリマドンナと同じ価格みたいです。
書込番号:20667319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://youtu.be/SO3iJxq5utI
https://youtu.be/Mo45W4RY6WA
https://youtu.be/nTs-RxgwC1g
こんな家に住みたい。。。
書込番号:20880599
1点

プリマドンナXSって、あっちでは、2013年の製品なんですね。
もうちょっと、タイムリーに日本市場に投入して欲しい。。。
書込番号:20880635
3点

今さらですが、デロンギに問い合わせてみました。
今のところ、日本での発売予定はないそうです。
(そりゃたとえあるとしても、未発表のことをおしえてくれるわけはないですね)
要望が多ければ、関係部署にその旨を伝えて検討しますとのことです。
私としては中途半端なプリマドンナやエレッタを買うなら、エリート発売まで待つ気でいますが、はたして。。 。
書込番号:21002446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全自動エスプレッソマシンの機能も頭打ち状態で、新商品もあまり魅力がありませんね。
味も、グラインダーのメッシュ調整には限界があり同様です。
そこでスマホとリンクした新商品は新鮮です。
いずれはAI全自動エスプレッソマシンが発売されるような気がします。
書込番号:21002794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > メリタ > オルフィ SKT52
まだ届いていないので質問させて頂きます。
このコーヒーメーカーは蒸らしを別途でした方が美味しいでしょうか?
そのまま抽出したら蒸らしの工程を自動で経て抽出されるのでしょうか?
書込番号:21001101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
この機種には蒸らし機能は無いと思います。そのままでも美味しいですが、少量のお湯で蒸らしてから電源を入れるとより美味しく感じました。ステンレスのポットもお湯で温めておくと良いでしょう。
書込番号:21001639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりそうですよねー。。 電子ケトルとかで少量のお湯だけ沸かせてやろうかな。
書込番号:21001728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は試した事はないですが、抽出が始まってコーヒーがポットに落ち始めたら一度電源を切り、30秒程したら再度電源を入れる裏技があるらしいです。
書込番号:21001774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それはおもしろいですね ですが全体を蒸らす と言う事はできなさそうですねぇ
貴重なご意見ありがとうございます!
届いたら試してみようかな?
書込番号:21002152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディスティンタコレクション ICMI011J

私も気になり、メーカーに問い合わせた結果、着脱できないそうです。今使っている機種も着脱できず、洗うのが困難。他は満足なのに・・・。この機種はデザインは完璧、その点だけがちょっと手が出ないのです。
書込番号:20982016
11点



コーヒーメーカー > メリタ > オルフィ SKT52
ポットの蓋なんですが、あけるのはいいとして
蓋を閉める時って時間かかりませんか?
もしくは手こずりませんか?
私は毎度蓋を締めるのに手こずっており(^^;
私だけかなぁ。。。と思い質問させて頂きました。
書込番号:20791156 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ありがとうございます(^o^)!
早速確認してみます。
これですんなりいくといいなぁ。。
書込番号:20831745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お礼が遅くなってしまいすみません。
あんなに苦労してしめてた蓋が、すんなりしめれるようになりました。画像付きでわかりやすく、ありがとうございました(^-^)
書込番号:20975924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



大容量なだけに使用する紙フィルターのサイズも大きいようですが
4杯分用などで代用する事は可能でしょうか。
もっと容量の少ないものにすれば良いのでしょうが
タイマー付で魔法瓶へ直接抽出のタイプだとやはりこちらが一番かと…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





