
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月25日 21:10 |
![]() |
4 | 1 | 2006年9月23日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月26日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月28日 00:30 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月16日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月20日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550
皆さんのご意見を参考に、また現物をみて、購入いたしました、やはり、なにか作り手の思い入れを感じる使いかってやデザインを感じさせます、コーヒーをたんに飲むだけでなく作るときなどの使いかっても気持ち良いです、国産のたんにセットしてスイッチ入れて
はいどうぞというものとは違うなぁと思います、人それぞれ感じ方は違うでしょうが私としてはHappyな買い物でした、皆様のさまざまなご意見感想大変参考になりました、ありがとうございます。
0点



コーヒーメーカー > エレクトロラックス > nova(ノーヴァ) ECM350
同価格帯、同等の機能と言う事で、HA-12とECM350で2週間程悩みました。
クチコミもECM350は0件に対しHA-12は30件以上だったので、
気持ちはHA-12に傾いていたのですが、HA-12のクチコミで
コーヒーが薄い、エスプレッソが水漏れする等の苦情が気になり
ECM350にしました。
(クチコミが無いのは、みんな満足してるからと言い聞かせて・・)
結果、大満足です!
コーヒーも少量〜大量まで淹れても薄いと感じる事は無く、
エスプレッソも抽出終了後は、ポタポタと水滴が落ちますが、
すぐに止まります。
素人の私でも綺麗にミルクフォームを作ることが出来ましたし
不器用な妻も3回目で上手に作れましたw
初心者用入門機として購入しましたが、壊れなければ長い間使いそうです。
2点

ほんとに旨いの?信じていいだろうね。もう少し詳しく聞かせてもらえるかな?
逆に欠点を教えて欲しいな?その方が、購入判断になる。
書込番号:5469222
2点



いただいたカタログギフトから選択して使ってみました。
おもちゃみたいなので、飲めればいいか、くらいの期待度でしたが、スターバックスで『エスプレッソロースト』を6番で挽いてもらい、明治乳業の『おいしい牛乳』も買ってきて、いざ挑戦。マニュアルがわかりにくく(右に回すはどう考えても左だし、細かいところが全然書いてない)苦労しましたが、スタバのラテに遜色ないものができました。確かにクレマがどうだとか、気圧が5気圧だとか言えば、ハイレベルではないのかもしれませんが、はっきり言ってとてもうまいコーヒーができました。
最近日本では牛乳の消費量が激減して、乳牛の農家は苦労されているとか。エスプレッソマシンを景品にして一大キャンペーンでも張って家庭でカプチーノが普及すれば一気に解決するんでは?そんな気がしてます。我家ではここ1年牛乳は買ったことなかったですから。
あとスウェーデン製からでしょうか、デザインがとても秀逸で、愛用していきたいとと思ってます。
0点

superjazzさま、
先日こちらのコメントを参考にさせて頂きめでたくELECTROLUX EES100を入手致しました。まだ初日なのですがスティームバルブでミルクを温めることが出来ません。本当に説明の少ないマニュアルなので(泪)色々とまどいましたが、わたしはエッスプレッソローストを好みのアメリカーノで美味しく頂いております。どうぞ
おいしいラテ作りのためにスティームの使い方のコツをご伝授ください。
書込番号:5271603
0点

juliettaさん
そうですよね、マニュアルでは理解できませんよね。
試行錯誤のうえ、私は次のようにしています。
エスプレッソを抽出したあと、冷たい牛乳(加工乳はだめ、暖めてもだめだそうです)をカップに半分弱入れて、スチームのパイプの下に置きます。
スイッチをスチーム側に回すと、蒸気が出ます。パイプの先の黒いノズルを牛乳に入れますが、上部が水面より少し出ていると空気が入りあわ立ちはじめます。ノズルを奥まで入れたりして調整します。しかし、カップをさわって暖かくなる前に水が無くなって蒸気が止まってしまいますので、一旦スイッチを切って15ccくらい水を足すと、暖かいスチームドミルクが出来上がります。エスプレッソを注いでできあがりです。
慣れないうちは、牛乳が飛び散ったりあふれたりして、大騒ぎでした、ハイ。
今では毎週土日はカプチーノを楽しむのが日課になっています。暑い日は冷たい牛乳と氷でアイスラテにする日もあります。
書込番号:5292292
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso CA-12S
知合いのコーヒーショップがこのメーカーのものを薦めるので購入しました。このメーカーのもうひとつ小さいタイプのほうが機能やサイズはよかったのですが、いっぺんに5人分しか出来ないとのことなので、この機種にしました。
味には驚いてます。これまで飲んでいたコーヒーはなんやねんと思ってしまいました。コーヒーショップのマスターが言うには、抽出速度と温度が適切だからだそうです。(買ったお店でデモをやってた人も同じことを言ってました)
味は非常にすっきりとしていて、余計な雑味がありません。これまで使っていたコーヒーメーカーは、温度が高すぎ、抽出時間が長すぎたようです。
以来、砂糖やミルクを入れずに飲めるようになりました。
これまで砂糖とミルクと火傷しそうな高温で、味をごまかして飲んでいたことに初めて気がつきました。
詳しく教えてくれた、梅田のヨドバシカメラのお兄さんには感謝です。
0点



この機種の魅力はなんといっても価格です。
直火式を買うのと変わらない価格の割には、満足しています。
エスプレッソを家庭で気軽に楽しめて、ミルクもスチームできるので、カプチーノも楽しめます。
ただ私の場合、この機種を購入して本格的にエスプッレソに目覚めてしまい、上位機種がほしくなってしまいました。
1点

この値段なら合わなくてお蔵入りになっても惜しくはないかもね。
で、どんなところが不満で上位機種が欲しくなってしまったのか、ご伝授いただきたいです。
この値段でも美味しいエスプレッソをいただけるんでしょうか?
書込番号:5542694
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ネスプレッソ C190
我が家に登場して早2年たちました。
週に2、3日ネスプレッソを
楽しんでいます。
他の日はレギュラーコーヒーです。
おいしさではOKなのですが、
1回分の量が少ないのが玉にきずです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





