
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月11日 11:05 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月10日 17:19 |
![]() |
1 | 0 | 2006年3月11日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 21:57 |
![]() |
2 | 0 | 2006年2月3日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一台目はespresso2・000(業務用の小型タイプ、Saecoのアロマ・ネロの旧モデル)で1983年ミル付きで185000円で購入して
16年半使用、2台目はSaecoのアロマ・ネロ(業務用の小型タイプ)定価54,600 円(税込)を実売36000円位で購入し6年半使用。http://www.lucky-coffee-machine.co.jp/prod.html
今回3代目を買い換えるにあたり
ナナオ88さんの書き込みを読んで、かなり、ためらいましたが結果は購入して大正解でした!
送料込み、税込みで12390円でした。
値段が安い為、プラスチックにクロームメッキ塗装したものだと
思っていましたが、しっかりステンレス製で重量感があり、
シンプルかつ高級感のあるデザインにとても好感が持てます。
操作性に関しても過去に使用したマシーンと比べて特には問題なく
とても、美味しいエスプレッソが短時間で抽出出来ます。
しいて言えばコーヒーの抽出時の音が大きい、抽出ボタンと
フィルターホルダーの脱着が多少固めですが、抜群の
コストパフォーマンスで、とても満足のいく買い物が出来ました。総合評価96点とお奨めします。
但し、この品はすでにメーカー廃盤となりましたので店頭在庫限りになり、どんどん販売店の店頭から売り切れているようです。
私が購入しようと問い合わせする側からどんどん在庫切れになっていきました。
購入予定の方はお急ぎ下さい。
0点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン D90
3/29にビックカメラ有楽町店で購入しました。価格は¥27,500でした。実は「エスプレッソが・・・」と言うよりも、見た目が気に入り部屋に置いてみたいと思ったので・・・と言うのが購入の動機でした(^_^;)。 同じ外観で抽出量を自動制御できるオートタイプのD100(価格.comにはまだ登場していませんね)も少し気になりましたが、小さいカップに抽出するのだしオートでなくてもさほど不便は感じないだろうと言うのと、欲しい色の赤がD100には無かったので、この90REになりました。
設置性ですが、コンパクトなサイズは小さめなキッチンカウンターに置いても収まりが良くでしゃばりません。しかし特徴的なデザインで存在感はあります。注意点は、給水時に背面にある水タンクを後方から引き抜く形になるので、最低6〜7cmほどの余裕が必要です。
操作性は至って簡単!専用カプセルを挿入して抽出まで30秒足らず。でも抽出時の音と振動はちょっと大きくて最初は少し驚きました。
粉のインスタントコーヒーよりもすばやく簡単に本格的なエスプレッソが楽しめるこのシステムには、ちょっと感動しました。今のところカプセルは通販かネスプレッソブティックでしか購入できないのがクオリティー維持のためとはいえ残念です。またカプセルは種類が多いだけに10個単位でしか販売していないところもちょっとつらい気がします。カプセルの末永く安定した供給とともにもう少し気軽に購入でるようになれば言うこと無しなんですけどね。
コーヒーに特にこだわりを持っていない人も、このシステムにはちょっとハマるかもしれませんよ。
1点

購入カプセル式の豆の購入先は増やしてほしいですよね
せめて豆をいっぱい使うネスレの機械置いているホテルでも購入出来るようにしたら豆の期限もメーカーも気にしなくてすむのではと
思うんですけどね・・・
書込番号:5261237
0点

C190を1年以上使っています。
朝の大切な時間ですから、30秒弱とはいえ、マシンに付いているのも面倒なので、D100にリプレースを考えて読ませていただきました。
D90にはマイコン自動抽出が付いていないのですね。手を出さなくて良かったかも。
ネスレのサイトにはD100しか乗っていなくて、D90のスペックが解らなかったんですよ。
それにしても、デザインはかっこいいですよね!
書込番号:6097957
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso CA-5S
先週、ヨドバシで白を買いました。ポイントを考えると、ヨドバシがネットよりお得ですよ。デザイン、コーヒーの味ともに大満足です。ハンドドリップでコーヒーを入れていたんですが、このメーカーでのコーヒーのおいしさはまた格別なものです。表現すると、とてもまろやかな口当たりと芳醇な香りが楽しめるメーカーです。ドリップで入れ方に苦労している方は、いつも美味しいコーヒーがのめるので最高ですよ。いろいろコーヒーメーカーサイトを研究して、これにたどり着いたのですが、自信を持ってお勧めですよ。使い始め、4回くらいは、空入れしても新しい機械のにおいがしますが、その後は抜群の味です。これからコーヒー豆をいろいろためしてみたいと思います。
1点





その後、セッティングに細心の注意を払い、色々と粉の詰め方
や量を変えて試しましたがやはりうまく行かず(途中で止まる)
水の量がいけないのかと変えてみたりもしました。
ところが意外な原因がわかりました。
最初の頃、うまくできなかったので何度か途中で強制的に
中断したりしたときに、本体に水がかなり残っていたようで、
そのせいで蒸気が足りず、途中で止まっていたようです。
本体にコーヒーがこぼれたので流しにこぼしたときに
本体の上から水がこぼれてきたので気づきました。
スチームが止まった=水が無くなったと思っていました。
結果、おかげさまでやっと普通に淹れることができました。
泡もうまく立ちます。
ところが・・・
やっとうまくできたというのに、誤ってガラスのサーバーを
落として割ってしまいました。
まだ1週間ちょっとしか使っていないのに・・・
本体が安いだけに、部品は返って高くつくのだろうなと
あきらめ半分でメーカーに問い合わせて所、ガラスサーバー
1個で630円だそうです。良かったーーー。
そのまま注文もできるとのことでしたが、送料が1,300円も
かかるので、近くの販売店(家の近所ではジャスコの家電コーナー)
から注文できますよと教えていただき、早速明日注文に行くことにしました。
やはり、ちゃんとしたメーカーの物を買ってよかったです。
0点

ウチもです…
ポット割りました…(笑。
欠けたほどだったので当分使おうと思ってたのですが、
630円なら注文してみます。
ともあれ、問題解決できたようでよかったです。
書込番号:4891993
0点

レンジッジ3さんお久しぶりです。
私の場合は、棚からもろに落としたので、粉砕しました。(^_^;)
ジャスコで注文して1週間で届きました。
予備にもうひとつ頼んでおけばよかったです。
最近ちょっとコツを掴んできたようで、失敗無く出来ています。
私はコーヒーは好きなんですが、酸味の強いコーヒーが苦手なのです。長く蒸気を当てていると急にすっぱいにおい?がするので、
最近は、豆に対する水のの量の半分くらい出たところで強制的にスイッチを止めています。
こうすると、コーヒーの苦さは出て、酸味が抑えられるみたいです。
セッティングや片付けも慣れてきて、毎日楽しんでいます。
豆は相変わらずスターバックスのエスプレッソを使っていますが、そろそろほかのものを試して見たいと思っています。
書込番号:4906752
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S
嫁さんが・・カプチーノ飲みたい!の一言から始まった我が家のコーヒーライフ。
価格、デザイン、機能性からデロンギ製のBCO261と検討してHA-9Sに決定!
早速、過去のくちコミに掲載されていた、3500円相当のコーヒー付の某店より購入しました。
カウンターキッチンの横に、さりげなく置いてみたら・・・
シルバー柄がマッチして、結構見栄えも良くちょっとセレブっぽいかも?
肝心の、カプチーノの味は・・・
最初は、エスプレッソを作ってから「STEAMボタン」を押して、
ミルクフォームを作っていたためか、冷めてしまいちょっとぬるめ・・・
何度か作っているうちに、「ESPRESSO ON/OFFボタン」と
「STEAMボタン」を一緒に押して準備しておけば、
すぐに、ミルクフォームが作れることに気がつきました!!(^^ゞ
さてさて・・・お味は・・・・Good!! 大満足に仕上がりました。
さらに!「ESPRESSO REDY」のランプがついても、
すぐに抽出しない方が良いことに気がつきました。
フィルターフォルダーの装着が遅れてしまうとフォルダーの金属部分が、
十分に暖まらずに、ぬるめのエスプレッソが抽出されてしまうようです。
ランプに頼らずに、フォルダーを十分に暖めてから抽出した方が、
おいしい、エスプレッソやカプチーノが楽しめるようです。(^^)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





