コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「HCD−G50M」

2005/03/07 06:32(1年以上前)


コーヒーメーカー > 象印 > EC-YP60

スレ主 gleenglrssgleenさん

東芝ミル付き「HCD−G50M」のが不調で、このカキコミより「EC-YP60」 を購入。ダイエー戸塚店内のラオックスで2980円。当日は、OMCカードで5%引きなので2860円で購入。
カキコミ通りの満足です。「HCD−G50M」は、ジャグからコーヒーカップに注ぐときにジャグにコーヒーが伝わってしまい苦労していましたが、今回は綺麗に注げるだけでも大感激?です。

書込番号:4033524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめ機能☆

2005/03/06 02:39(1年以上前)


コーヒーメーカー > エレクトロラックス > ECM300

本日購入しました。
値段はあまり安くかえなかったのですが
機能は私がいままでつかってたコーヒーメーカーより
優れてます。
以前はBrunopasso HA-12をつかってました。

気に入った機能は普通の熱湯が出せるところ。
なかなかこの機能がついてないんですよ。
喫茶店で働いてた時につかっていたコーヒーメーカーには
あって便利だったのでうれしいかぎりです。

スイッチ類も充実していて
ドリップ機能にコーヒーの濃さを調整できる
ツマミもついてます。

水を入れるところも取り外しができて
洗えます。グットアイデアとっても便利です。

書込番号:4027454

ナイスクチコミ!1


返信する
女性35歳以下タイプAさん

2005/03/06 17:55(1年以上前)

こんにちは!私はこの機種とBrunopasso HA-12で迷っている者です。
wandaさんの書き込みを見ますと、こちらの方がおすすめみたいですね!
他に、HA-12と比較して、いい点、悪い点など教えていただけませんか?また、普通の熱湯が出せるところ、というのはどういう機能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4030327

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandaさん

2005/03/06 23:13(1年以上前)

ども。wandaです。
いまのところでわかったものを明記します。

■HA-12と比較して、いい点、悪い点について。
 ◎いい点
  ・フィルターバスケットがボタン一発で開く(かっちょいい)
  ・ドリップのスイッチが光る。(かっちょいい)
  ・エスプレッソの水タンクがHA-12だときつめに閉める必要があった。
   →ECM300だとポンプ式なのできつくしめる必要はない。
  ・エスプレッソの水タンクに入っている水をすべて出す作業が
   楽になった。(熱湯を出せる機能のおかげ)HA-12だとスチームで
   残りを出す必要があってめんどくさかった。

 ×悪い点
  ・エスプレッソ部分がポンプ式なのでHA-12とくらべると音が大きい。
  ・フィルターバスケットが取り外せないため洗えない。
   拭かないといけない。ここが本当に残念なところ。


■普通の熱湯が出せるところ、というのはどういう機能なのでしょうか?
 これは熱した水をスチームとして出さずにそのまま出せる機能ということに
 なります。コーヒーフィルタバスケットから出そうとすると
 コーヒー臭くなってしまうため紅茶などをいれるときに重宝します。
 一杯分のお湯をヤカンで沸かすのってちょっとめんどくさいですよね☆

参考にしてみてください☆

書込番号:4032303

ナイスクチコミ!0


女性35歳以下タイプAさん

2005/03/07 17:58(1年以上前)

wandaさま、アドバイスありがとうございます!
私はエスプレッソマシンを買うならポンプ式と決めていたのですが、
HA-12はポンプ式ではないのですね?
知らずに買うところでした…。
フィルターバスケットが取り出せないのは残念ですが
お湯が出る機能、確かにいいですね〜。
うちは電気ポットを使わないので、その機能はたしかに便利です!
とっても参考になりました。

書込番号:4035286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーはおいしいです

2005/03/04 14:46(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > コーヒーステーション プロ JCM-1242

スレ主 藤ままさん

容量が大きすぎる気がして、購入寸前まで迷いました。現在五人家族で、毎朝5〜6人分入れてます。朝食後、一段落した時に飲んでも味や香りはおいしいままです。洗いやすいし満足ですが、やっぱり小さいサイズがあるといいと思います。味は、おいしいです。時間もあまりかかりません。来客があれば、この大きさに感謝できるかも?

書込番号:4018864

ナイスクチコミ!0


返信する
オケオケさん

2005/03/19 20:51(1年以上前)

リニアウニカサーモと当製品との購入で悩んでいます。

本品は2〜12杯と、主として大容量向けに作られているようですが、
2,3杯しか入れない場合、薄いとか、味は落ちるのでしょうか。

想定してるのは2〜4,5杯程度で、殆どが2,3杯しか入れません。
タイガーの8杯まで入るものを購入したのですが、薄くて美味しく
ありませんでした。その前に買った象印の高温抽出ものも薄い感じで
香りが出ず、美味しくありませんでした。メリタのは2機種使った経験が
あるのですが、いずれも濃い感じで美味しかったです。

ガラスサーバーを割ることが何度かあり、ステンレスポットのものもあたって
見たのですが、形状が悪い、保温性が低いなど、なかなか良いものに出会え
ません。この製品のサーバーを排除するという考え方は、発想の転換で
すごく面白いと思います。目的からしてどうしても大容量向けになってしまう
のでしょうが、ガラスサーバーを割った経験のある人には(多分結構いらっ
しゃるかと)5,6杯向けの同じような商品が出てくるとかなりニーズが
あるのではないでしょうか。

書込番号:4094090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2005/02/27 20:00(1年以上前)


コーヒーメーカー > エレクトロラックス > EES200

スレ主 staka170さん

購入は、デロンギ(BAR20ESE)と悩みましたが最終的に、EES200を選びました。
使い勝手は、他の使ったことがないのでよく分かりませんが、スイッチを入れてから2〜3分位で直ぐに使え、ミルクのフォームもキレイに作ることができました。
本体はステンレスで重いですが、質感が非常によく、ふき掃除も楽に行えるので、選んで良かったと感じています。

書込番号:3996358

ナイスクチコミ!0


返信する
ナナオ88さん

2005/03/02 21:32(1年以上前)

初めましてstaka170さん
私も3ヶ月前に購入した者なのですが
staka170さんはうまくコーヒーは抽出できてますか?

私はいつもお湯がなかなかフィルターを通りカップに行き届かず
コーヒー粉とお湯が混ざりきったギトギトの状態で
満足にコーヒーが飲めません。

メーカーに問い合わせてもうまく抽出できませんでした・・・

コーヒーの鮮度に気を使ってますし、豆の挽き細かさも荒くしたりとしてみたのですがどうもうまくいきません。

是非、同機種をお使いの方にお話を聞かせて欲しくて。
相談に乗っていただければ嬉しく思います!

書込番号:4011042

ナイスクチコミ!0


電ボ十兵衛さん

2005/03/03 06:49(1年以上前)

なかなかフィルターを通らずコーヒー粉とお湯が混ざりきった状態との事ですが、抽出状態が点滴のような液体ならば豆の挽き方が細かすぎる、タイピングが強すぎるかだと思います。
家庭用マシンは業務用と違い軽めのタイピングが良いそうです。
1カップ30ccを25秒前後抽出で蜂蜜ような液体が理想的だそうです。

書込番号:4013032

ナイスクチコミ!0


電ボ十兵衛さん

2005/03/03 07:07(1年以上前)

すみません!間違えました!
タイピング× タンピング○です

書込番号:4013056

ナイスクチコミ!0


ナナオ88さん

2005/03/05 08:15(1年以上前)

初めまして、電ボ十兵衛さん。
即レスありがとうございます!!
とても嬉しく思います!!

コーヒーの抽出状態は勢いよくでるんです。(ポツポツじゃなくドバーッっと)

電ボ十兵衛さんはコーヒー粉とお湯が混ざりきる事はなく
おいしいコーヒーが飲めてますか?
そう思うと羨ましい限りです↓

差し支えなければ電ボ十兵衛さんはどういう環境でお使いですか?
(豆の種類、購入場所、挽き具合など)

私は駅前のコーヒー豆専門店で、豆をお店で挽いてもらい真空パックしたものを家に持ち帰りビンに詰め替えて使用しています。
(200gを7日前後で使いきるので)

よろしくお願いいたします!

書込番号:4022485

ナイスクチコミ!0


電ボ十兵衛さん

2005/03/06 11:02(1年以上前)

コーヒー粉が混ざる事が無いエスプレッソ、カプチーノ飲んでます(^^)
豆は通販で2週間〜1ヶ月分位を購入して色々な所の味を楽しんでます。
ハンドドリップも使用するので特にエスプレッソ用では無く豆の種類によってグラインダーで一番おいしい挽き方を試してます。

ナナオ88さんのマシンは抽出口からドバーと粉も出てしまうんですか?
だとしたらフィルターバスケットのメッシュ部分が大きいか破損してるのかも?
フィルターの外に漏れて出てしまっているならホルダー受け部分としっかり設置されてないとかですかね?

「エスプレッソ・ラブ 」「エスプレッソの扉」
以上のHPはとても参考になります。個人サイトなので直接リンクはやめておきましたがGoogleなどで検索して見てください。おすすめです。

書込番号:4028464

ナイスクチコミ!0


電ボ十兵衛さん

2005/03/06 12:04(1年以上前)

EES200のメーカーページを見て気になったのですが、ポット対応機種なのですね。
もしかしてナナオ88さんはポットフィルターを使用しているのではないですか?
付属フィルターが3つあると思いますが一番浅いのがポット用だと思います。違うフィルターでも淹れてみてください。
すでに試していたのならスミマセン<(_ _)>

書込番号:4028751

ナイスクチコミ!0


スレ主 staka170さん

2005/03/15 23:46(1年以上前)

購入後うれしくて書き込みしたものの、チェックしてませんでした。すみません。

抽出は、ジャーと流れる場合とゆっくり流れる場合がありますが、ゆっくりながれる方が多いと感じてます。 あまり意識してませんね。

お湯漏れは・・・
粉の場合は、1人、2人用ともに、お湯が漏れることはありませんが、
ポッドの場合は、レバーを右側までギュッと締めても多少お湯が漏れる場合があり、気になっています。

コーヒーは、北千住のやなか珈琲でエスプレッソ用にひいた豆を使用しています。 注文後に焙煎し挽いてくれるので香りも非常によく満足してます。 専門店で飲む味に近づけるよう日々勉強中です。 それでは。

以上

書込番号:4077555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

80点合格です。

2005/02/22 11:16(1年以上前)


コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550

スレ主 cafe rechelloさん

コーヒーメーカーは初めての購入です。
こちらのサイトも参考にさせていただき、象印と迷いつつ、デザインでアロマパッションに。

1月末にアマゾンで、交換フィルター2個付きで9420円(送料・税込)。
後日使用できる1000円分ポイント還元もありました。
ちなみにフィルタなしは、9240円。???
交換フィルターは1000円ぐらいはしますので、浄水器のない方は、付いてるのがお得です。

<よい点>
@グリップが握りやすい
A清掃が楽
Bポットをはずした時、ぽたぽたしない

@は、「滑り止めのゴム加工」+「ポットと平行に輪のように取っ手が付いてない」ので、
しっかり握れて熱くないです。
他メーカーのを使ったとき、薬指と小指の置き場に困り、
5人分ぐらい入れると「こぼすー、熱いー」と扱いづらかったのですが、
こちらはしっかり握れて安定感ばっちり。

Aは、超適当な私が超適当にやってても、普通に飲めているという意味で。Bは当たり前?

<難点>
@少人数分が難しい
A煮詰まるのが早い
Bちょっとでかい

@、象印と迷った際の最大のポイントがこれです。と言うか、本来の目的だったはず・・(笑)
わかってて買いましたが、正直、現在格闘中です。
みなさんの書き込みにもありましたが、う、薄い。
1人分の時は、開けてみると濡れていない粉もあって、見事にお湯が行き渡っていないようです。
自己流落としブタみたいなものを作ってみよう・・。

Aは、3人分出して、1人分ぐらい残しておくと、30分ぐらいでかなり濃縮されます。
・・・ほっときすぎかもしれません。
Bは思いのほか、という意味で。
使いやすくしっかりした作りゆえに取っ手が飛び出します。電子レンジの上、半分を占めております。

あと、フィルターは、確かに、カリタ1×4だと大きかったです。
少人数ドリップには、無印の1〜3人分50枚=84円でサイズは問題なしでした。

トータルでは満足してます。
個人の嗜好が強い商品なので、あとは少人数ドリップをどう克服するか、でしょうね。
克服した方の情報が聞けると幸いです。
しかもめんどくさくない方法で(笑)

長くなりまして恐縮です。
ではでは、みなさん、楽しいコーシーライフを。

書込番号:3970950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて購入しました

2005/02/21 02:48(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 toyan0406さん

購入して90日経ちました。
始めは上手くクレマがたたなかったり、ミルクの温度が低すぎたり
高すぎたりして失敗しましたが、今は腕が上達してとても美味しい
カプチーノを作れるようになりました。

ブリエルのグラインダーを使用していますが、このグラインダーは
一番細かい設定にしても多少荒さが残るので、抽出時間のかかる
一杯用のフィルタに使用すると、ちょうど30秒くらいで出来ます。
しかもクレマたっぷりで、店で挽いてもらった細かい豆より泡立ちます。
逆に二杯用は早く出すぎで、かなりプレスしないといけませんが…。
パワー不足なのは感じましたが、一杯づつなら問題ないです。

それと、ミルクの泡立てはテクニックが必要です。ミルクの温度を容器の
外から手で感じながら、高すぎない絶妙な温度で泡立てをやめます。
こうする事で、きめの細かい、ミルクの風味が残る美味しいカプチーノが
出来ます。

この機種は使い込むと楽しい機種ではないでしょうか?
他の機種もつかってみたいのですが、まだまだ試行錯誤を重ねて、
美味しいカプチーノが作れそうです。
エスプレッソが本当に好きな方、根気?のある方、お勧めします。

書込番号:3965242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング