
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月25日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月2日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月15日 20:22 |
![]() |
1 | 0 | 2004年4月14日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デロンギCM336、ブラウン・アロマパッション、この製品とで悩んで、今日大手家電チェーンで3,480円で購入しました。(悩む価格帯が全然違いますけど)
いろいろなHPやインプレ比較で
・日本製品には蒸らし時間などにこだわりがある
→デロンギは入れる過程の方にこだわり
・抽出温度のこだわり
→ブラウンは『最適な温度で抽出』と抽象的な言い回し方
・自分は5杯以上のコーヒーを年に何回入れることがあるか?
・ダメでも3千円ちょっと!
という部分で検討し、この製品の購入となりました。
まあ値段も値段ですのでダメ元でしたが、実際飲んでみるとなかなか良い味でしたので、期待以上のマシンだと思います。
デロンギのグラインダーKG-100で挽いた豆で、まだ数回しか入れてませんが、ハンドドリップより若干まろやか(薄目?)な味わいと感じましたが皆さんいかがでしょうか?
豆や挽き具合のバランスもありますから、もう少し研究したいと思います。
あと浄水フィルターですが、私は浄水器を使っているのではずして使ったら大変なことになりました。あれは使いたくなくても付けてなといけないようです。5つのまるい穴はちゃんと意味があるみたいです。
ポットのフタの真ん中がすり鉢上になっていればもっとイイのにと思いました。
ドリップストッパーはブラウンの方が良く出来ていると思います
0点





中古を5000円で購入しました。
バイトでデロンギの物を使用したことがあるのですが、
それと素人には大差なく感じました。
普通にカプチーノが作れます。
クレマを沢山出したい場合はあまりタンパーでコーヒー豆をギュウギュウ詰めないほうがイイみたいです。
ミルクもコツさえつかめばなかなか良くあわ立ちます。
フラボスク社 カプチーノクリーマーも使用しておりましたが、
それよりよくあわ立つかな。
蒸気で温めるの多少薄まるのは仕方ないですが。
あわ立て安さはデロンギと比べると若干落ちるようにも思いますが、
価格差と比べると気にならない程度でした。
音もデロンギと比較して特別大きいとは思いません。
下にぬれ雑巾を引くとかすれば多少緩和されますし、
抽出時間は短いので大丈夫でしょう。
価格が安いのでまともなものかどうか不安でしたが、素人が楽しむ分には十分ちゃんとした、エスプレッソはカプチーノができるので、
私は満足です。
粉はブラジル土産の細引きが沢山あまっていたのでそれをしようしましたが、味もなかなかでした。
0点



2004/05/16 16:15(1年以上前)
短所について
背の低いカップが必要
エスプレッソ用の小さなカップでないと入りません。
ミルクをフォームするときに使用する蒸気量を調整するつまみが小さい
小さいので最大にするのにぐるぐる何度も回さねばなりません。少なくするときもまた同じ。
以上二点書き忘れました。いずれも解決できないほどの問題ではありませんが、気になる方もいらっしゃると思います。
書込番号:2814613
0点





コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


とうとう待ちに待ったマジックカプチーノ本日届きました。今までと同じ粉で淹れて見ましたが、珈琲の味が違う。泡が違う。きめ細かな泡が厚い層でできていて、もう驚きでした。同じエスプレッソマシーンでもこんなに違うのですね。今までのデロンギはオークションで売れたので、無駄にすることなくそれを元手にsaecoを購入できてチョ〜ラッキーでした。でも本当にこの書き込みはためになりますね。この書き込みを見るまではデロンギ以外にエスプレッソマシーン知らなかったので本当に勉強になりました。
0点



2004/04/20 21:32(1年以上前)
追加記入分です。音はデロンギより比べものにならないくらい静かでした。あの位のモーター音なら全然気になりません。カップ2つ同時に淹れる場合デロンギは左右の入り具合が違うので1カップしか入れませんでしたが、saecoは2カップ均等に抽出液が出ていて、またまた感激です。
書込番号:2719775
0点


2004/05/26 23:11(1年以上前)
Saecoはパナレロがついてるから初心者でも簡単にクレマが出るけど、パナレロをはずした方が質のいいクレマが出るようになりますよ。試行錯誤は必要ですが。
書込番号:2853377
0点


2004/08/05 17:36(1年以上前)
パナレロはミルクフォーム用です。
クレマとは関係ありません。
クレマエンハンサー(強制クレマ発生装置)を取り除き、
尚且つタンピングや挽き方に気をつければ本当のクレマが
出来るかと思います。
書込番号:3110087
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


音はあまり気にしてないのですが、サエコの方がエスプレッソの泡立ちが良くおいしいです!泡が厚くて砂糖が上にのるほどです。
デロンギもテクでカバーすれば泡が立ちますが・・・。
0点


2004/04/15 20:22(1年以上前)
早速有難うございました。やっぱりエスプレッソは泡が命なので砂糖が上にのるほどとは嬉しい限りです。デロンギは泡は少しは立ちますが結構すぐに消えてしまうはかない命の泡で力強くないんです。お蔭様で、迷わずにsaecoを購入します。すごく参考になりました。
書込番号:2703017
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





