コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいしい!

2005/02/20 21:32(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Via Veneto

スレ主 ハナ203さん

DELONGI BAR-14で半年後パワーダウンしたのか抽出が20秒になるように豆を細かくし抑えるとモータが止まってしまうのでこの機種に買い換え3日になります。いまのところ音もこちらのほうが静かでパワーもありそうです、コーヒーもミルクも美味しく良い買い物をしたと思っています。実は買ってきて最初に小(一杯用)フィルターを取り付けて抽出したら抽出口から出ないで、締め付け口(フィルターホルダー脇)からコーヒーがにじみ出てきたので不良品ではないかとびっくり、何度も販売店に問い合わせ、自分が使った一杯用フィルターは実はポッド用フフィルタであったことが判りました。1杯飲むときは2杯用フィルターに半分粉を入れて使うんですね。私は2杯のほうが美味しく感じました。

書込番号:3963328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Saecoの全自動を持ち帰りました

2005/02/20 03:01(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica

スレ主 Magicユーザさん

欧州現地で使用してたMagic de Luxeを持ち帰って使用しています。(一杯抽出のmagicではなくて、全自動のやつ)。わたしが現地で購入したときには日本Saecoでも扱っていたようなのですが、現在では扱っていないようです。購入からもうすぐ2年。
 当時の購入価格は、近所のスーパーで(20%のVAT込みで)598ユーロ。Vienna Super Automaticは348ユーロでした。

 日本に持ち帰る際の送料が(他の荷物とすべてまとめて別送品で)1万円くらい。電源が230V仕様で、消費電力も1250Wとかなり大きいので変圧器を3万円強で購入。周波数が現地は50Hzで、今の住まいは60Hz地域なのでちょっと心配したのですが、いまのところ、特に問題なく快適に動いています。

書込番号:3959600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > 象印 > ZUTTO EC-DA50

スレ主 さすらいの看板屋さん

まずデザインがいいですね。
どうも国内メーカーのキッチン周りの家電製品というと、お約束パターンというか、ド演歌調みたいなモノが多いですが、これはシンプルで非常に気に入っています。
抽出も非常に早いです。スイッチを入れると間もなくお湯が出てきます。味的にも問題なくおいしく出来ます。あとは豆の選択とか、挽き具合とか、こだわる人にとってはそういう問題でしょう。
ガラスボトル?(コーヒーを溜めておく瓶)の出し入れも、スペースに丁度良い「遊び」があり、非常にしやすいです。
また写真で見ると、水タンク部にコーヒーカップ用の目盛りしか無いように見えますが、取り外すと、マグカップ用・アイスコーヒー用の目盛りが出てきます。この辺がデザイン性にも貢献しているようです。余計な目に五月蠅い表示が隠れるって意味でね。

オススメです。

書込番号:3894569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました!

2005/01/31 10:05(1年以上前)


コーヒーメーカー > 象印 > EC-YP60

スレ主 ふっちゃん4426さん

今まで東芝のコーヒーメーカーを使用していましたが、ドリップの容器部分に数箇所亀裂が出来てしまいました。特に使用できなくなったわけではありませんが、もう12年以上使用しているので、買い換えることに。ナショナル・東芝など色々と検討しましたが、こちらのくちコミを参考にZOUJIRUSHI EC-YP60を購入することに。そして先日、ラオックスにて特売の2980円のさらに1割引、2682円で買いました。飲んでみた感想ですが、おーいすぃーって感じです。コクと香りがよく引き出されて、賞味期限切のコーヒー豆でしたが、ぜんぜんOK!美味でした。大満足!買い換えてよかったです!

書込番号:3861358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

難しい

2005/01/29 11:17(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV

スレ主 アメリカーノさん

届いて初日、早速つくってみました。(エスプレッソマシンどころかコーヒーマシンも経験なし)
各部ちゃんと動くかの確認を兼ねてはじめの1杯は付属のカフェポッドを使ったカプチーノに挑戦。ミルクはカプチナトーレで。
エスプレッソはうまく抽出できてクレマに感激。(クレマエンハンサーのおかげだけど・・・)しかし、カプチナトーレを使用するときスチームスイッチを入れ忘れお湯が・・・。アメリカーノになってしまった。
その後、スチームスイッチをちゃんと入れてフォームミルクもOK。
自分でつくったこともあり、少なくともスタバのカプチーノよりはおいしかった。

次、付属のコーヒー粉を使ってのエスプレッソに挑戦。
1杯分にしたので付属のスプーンの底でのタンピングが困難。
原因はフィルターホルダーのフチにスプーンの柄が当たってなかなか粉を押せない。結局タンピングが不足したのか5秒くらいで抽出されてしまい、失敗。タンパー買わなきゃ。

疑問点と気づいたこと
・どれくらいの圧をかけたらいいか
・フィルターホルダーを本体につけるとき、どれくらいまで廻したらよいか
・カプチナトーレは早くて便利だけど、チューブなど後片付けがちょっと面倒だから1杯ならパナレロがいいかな

自分で試行錯誤する要素がいっぱいでおもしろいですよ。

書込番号:3851024

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アメリカーノさん

2005/01/30 10:11(1年以上前)

上に書いた疑問で
・どれくらいの圧をかけたらいいか
というのはタンピングの圧力のことです。

それとクレマエンハンサーを解除して一杯作ってみました。
付属のカフェポッドを使いましたが、それでも少しクレマがたちましたよ。
1日使ってみた感想として、淹れる前の水抜きは意外と重要だということです。パナレロからと抽出口からそれぞれ150mlくらい出すようにしてます。

書込番号:3855955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

愛用1年重宝しています。

2005/01/27 06:11(1年以上前)


コーヒーメーカー > ブラウン > アロマパッション KF550

スレ主 楽々イノシシさん

情熱の香りアロマパッションの美しいフォルムに惹かれ、黒を愛用し始めて1年を経過しました。
朝、昼、晩を問わず毎日のように手煎り焙煎で愉しんでいます。
豆は、数種の無農薬有機栽培生豆です。手煎り、手挽き、手製布フィルタに水は山中のわき水というスタイルで、付属の浄水フィルタを使わずにいれています。
量は、常用2人分1回水目盛り3〜4で特製マグカップにたっぷり。時には8〜9目盛り程度いれ、魔法瓶に入れて山歩きに持っていきます。尾根道で飲む一杯は格別です。
アロマパッションは、サーバーのグリップも握り易く、フィルター部の取り外しも簡単で手入れも楽、ほんとに扱いやすいコーヒーメーカーです。
もう手放せません。

書込番号:3841171

ナイスクチコミ!0


返信する
コピー@さん

2005/01/29 00:57(1年以上前)

そこまでこだわるのなら、自分で入れたほうが絶対うまいですよ。
入れ方を勉強された方がもっと楽しいと思います。

書込番号:3849653

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/02/04 17:28(1年以上前)

ここを参考にどうぞ。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/iritate/index.html

書込番号:3881376

ナイスクチコミ!0


たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

2006/03/04 16:13(1年以上前)

この商品の購入を検討しているのですが、差し支えなければ教えて下さい。
本体に水を入れるタンクは着脱可能なんでしょうか?
本体に水を入れる方法を教えて下さい。
全体的にお手入れの方は、楽ですか?

書込番号:4880314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング