
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年8月23日 20:44 |
![]() |
21 | 3 | 2021年8月27日 08:22 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年8月4日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月25日 07:56 |
![]() |
14 | 3 | 2021年10月12日 09:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年7月16日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35035W
悩んだ末に、こちらの機種を購入しました。
コンパクトで非常におしゃれです。
デロンギ2台目になります。
最新機のため、ディスプレイも綺麗で満足しています。
これからの豆選びが楽しみです。
書込番号:24304931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



購入から7年目に入ったNC-A56のコーヒーサーバー(ガラス容器)にヒビが入ったのでNC-A57へ買い替えました.余程、他のメーカーのコーヒーメーカーとも考えましたが、6年間過ぎて7年目でも本体側トラブルなしで毎日使っても壊れなかったので、メーカー信用買いで後継機種のNC-A57にしました.でも毎日の使用で6-7年使えるとは、よく持ったなと思います
NC-A57になりデカフェ豆コースが加わった.また唯一の難点といえばミルを使った時の動作音がうるさいことですが、新型になり若干音が軽減しています.ま、でも使ってるうちに、またうるさくなるんでしょうね.この点はメーカー側に改善して欲しいところです.また保温板は長らく使っているとコーティングが剥がれてきますが、使う側でも丁寧に扱えば状態も違ってくると思います(旧型ではコーヒーサーブ後に溢れればそのままにしていた.買い替えたことを機会に丁寧に扱います)この件は様子見です.また今回も6-7年は持ってくれたらと思っています.
14点

ガラス容器その他、ミルユニットまで流通しています!
https://wowma.jp/item/489276047?aff_id=PLA530507&gclid=CjwKCAjw1JeJBhB9EiwAV612yyNah5BSUcsEWAmm94jDRreylZbgZAGcYSVYDifkIhsBPV1MeUCJ1BoCFDEQAvD_BwE
書込番号:24308390
3点

>kk-175さん
コメントありがとうございます.
確かにガラス容器だけを購入することも考えたのですが、本体側もだいぶくたびれたので新品を購入しました.
ガラス容器だけ交換したらあと数年は使えたんでしょうね.でもよく活躍して持ってくれました.
書込番号:24309203
2点

了解です!
ミルの固着防止の為、交互に使われると良いと思います。
拙宅では粗大ごみ回収日に何方かが出されていたフルセットを持ち帰り逆さにして刃の回転を手入れ完全復旧、日替わりで使っています。
以下、工夫参考
「パナソニックA5□シリーズに上限マーカー工夫、単体にして下から175o位置センター合わせ」
写真左:専用計量カップ豆5杯分対応水位
写真右:タンクは常時セットしたまま、透けて見えるマーカーラインまで給水!
「取扱い注意」
出来上がり時初回取り出し時は満タンの為一旦「保温・取消」スイッチを押しバスケットを開いてからポットを引き出すとストップバルブのスプリング力を回避できこぼれるのを防げます。
ポットを戻してから「保温・取消」スイッチを押して保温にします。
1カップ分等取り出してからは保温のままでOK
「パナソニックコーヒーメーカーA55, A56, A57 「ミルが回れない」
唸って回らないなら安全の為電源プラグを外し本体を逆さにしてフィルター口から軸受けにサラダ油を楊枝で微量分塗布、割り箸根本を使い刃を軸方向ガタ分スライド繰り返し、回転を正逆繰り返し。
少し硬くても手動で回る様になればOK!
書込番号:24309746
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS スペリオレ ECAM23420SBN
今回、今まで使用していたものが壊れたので新調しました。
前回はブラックでしたが、今回はシルバーにしたので、さらにおしゃれな感じになり大満足です。
コーヒーはもちろん美味しくて、ステイホームには欠かせない、ステイホームじゃなくても我が家には毎日に欠かせない一台です。
書込番号:24272202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ド○キで格安になっており5000円で購入しました。
前評判どおり、コーヒーが薄い、粉が一部濡れないところがありました。
10回ほど使えば治るとの口コミを見ていたので、しばらく様子を見ていました。その間は1度抽出したコーヒーをフィルターに戻してもう一度抽出していました。
20杯程使ったところで、粉全体が濡れるようになりましたが、リッチ、粉細かめでもやや薄めです。
所々コストを抑えたつくりで、給水タンクとサーバーの蓋の取り外しができず、洗いづらく、いつか壊してしまいそうです。
心配していた音はさほど気になりません。静かではありませんが、こんなもんかなって感じです。
それでも、朝挽きたてコーヒーのいい匂いで気分があがります。初めてのコーヒーメーカーにはピッタリで、買ってよかった商品です。
書込番号:24256837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこ SC-A371
以前のモデルを利用しているモノです。
量販店で確認すると、改善点がたくさんありました。
■1.サーバー受けが、零れてもコーヒーが入り込まないような設計でした。
正直、使っていると、サーバーを取り出す時に、どうしても、底に落ちてしまってしまうので、掃除が楽になり、液体(コーヒー)がマシン内部に入らない工夫です。
■2.タンクが、後ろ側にあり、蓋も大きく、取り外しもできるため、水を入れやすいと思います。
今までのは、横に固定式であり、水を入れるのお細めの穴の蓋だったので、ずいぶんと改善かと。
■3.上部の蓋の取り外しのためのボタンが大きく、両側についており、片手で挟みながら蓋部分を外しやすくなっていました。
今までのは、片方だけに小さめのボタンがあり、蓋部分を上に外す時にスムーズにいきませんでした。
今後の希望は、
■4.サーバーをステンレスにするなら、真空タイプなどの保温性のあるタイプを希望します。
現状だと、ガラスから素材がステンレスになっているだけで、薄いステンレスですので、保温性はあまり高くありません。
■5.ミルが、回転刃なので、挽き具合にムラが生じてしまいます。理想は臼式でしょう。
■6.利用後に、ミルのネットから、コーヒー豆を捨てる時に、へばりついて綺麗に捨てることができません。
ゆえに、掃除が面倒です。掃除という観点では、使い捨てになりますが、ペーパーフィルター式が一番、楽ですね。
改善点が、気に入っているので、
現在に利用しているモデルが調子悪くなると、この現在のタイプに買い替えたいとと思います。
以上です。
7点

小型でいいのだが、私にとっては、6が致命的かな。
Youtube を見ると、茶こしやぶらしを使ったり、相当大変そう。
書込番号:24299107
2点

>coolbayboyさん
>おやおや右京さん
現行モデル使ってます。
メッシュフィルターはミルから外れます
(且つ、底が無い形)
ので、流しで洗えますよ。
表裏両面から水で流せばだいたい取れます。
ミルの方も本体から外れるので、
水を入れてシャカシャカやると綺麗になりますよ。
書込番号:24307168
2点

追加
■7.ステンレスサーバーからの湯切れが悪い
コーヒーを抽出後に、ステンレスサーバーからマグカップにそそぐ時に、コーヒーが1つになって出てきません。
真ん中と、両脇からも少し、注がれてしまいます。
湯切れが悪い注ぎ口というか、注ぎ口と蓋との密封具合の甘さというか、これは、改善して欲しいです。
いつも、少し斜めにして、注ぐ液体が1本になるようにして、使っています。
業界用語の「運用でカバー」ですかね???
(文章でうまく表現できないですが、実際に使っている人なら、体験していると思います)
書込番号:24391714
3点



初めてのコーヒーマシンのレビューです。
ボタン1つで美味しいコーヒーが出てくるのがいい。
お手入れは少し面倒だが、何回も落とすごとに洗うことを考えると1日の終わりに水洗いだけで済むこっちのが楽。(月1のお手入れもあるらしいが)
書込番号:24242379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





