
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ S カプチーノ スマート ECAM23260SB
全自動の中では一番簡単に美味しいカプチーノを飲める機種だと思われます。
細かい設定はあまりできない分、適切な味が自動でできます。
ドリップコーヒー(蒸らしていれる)機能も欲しかったので、カフェ・ジャポーネは必須です。
カフェ・ジャポーネがない他機種の薄めのコーヒーは、エスプレッソを薄くしただけです。
普段パナの全自動で、若干酸味のある中煎りを飲んでいます。
デロンギの試飲はエスプレッソ用の豆でしたので味の比較は難しいですが、こちらも美味しいと思いました。
しか〜〜〜し!
エスプレッソの温度が低い。70℃前後だと思う。
本場では、この温度が正しいのかもしれない。
でも日本人の感覚では、ぬるいとしか思えない。
スタッフの方は「カップを温めるとちょうどいい」と言っていましたが
(だったら温めてほしかった)、それでは全自動の意味がないです。
この機種は、温度設定が出来ないんですよね。
スペックからは読み取れなかったので、試飲して良かったです。
他の全自動
○ECAM23460S カフェ・ジャポーネの機能がない
○ECAM23120 ラテクレマシステムの機能がない(手動になるがミルクフォームは作れる)
カフェ・ジャポーネと温度は譲れないので、ECAM23120にしようかと思っています。
味の好みは飲んでみなければわかりません。
安い買い物ではないので、もっと試飲コーナーがあるといいと思いました。
31点

追記です。
ぬるいのはエスプレッソだけで、カフェジャポーネとカフェルンゴの温度は大丈夫。
カフェルンゴは、お湯を多くしたエスプレッソのことで、レギュラーコーヒーという位置づけです。
つまり、カフェジャポーネ機能がなくてもレギュラーコーヒー(に近いもの)は飲めます。
カフェルンゴは飲んでいないのでネット情報からですが
エスプレッソ(苦く濃い) > カフェジャポーネ(ふくよかなドリップコーヒー) > カフェルンゴ(スッキリ)
のようです。
苦み系のスッキリコーヒーがお好きな方はカフェルンゴで良い、というか、その方がいいかもしれません。
そうなるとECAM23460S も選択肢に入りますね。
甘みのある香りと酸味系が好きな方は、カフェジャポーネ機能があった方が美味しくいただけそうです。
豆によるところも大きいですし、味はお好みなのでご参考までに。
書込番号:19574406
17点

ETAM36365MB デロンギ プリマドンナXS にすべきなのかなぁ、やっぱり。
少し高いけど、温度設定もできるし、カフェジャポーネもついてるし。
書込番号:19730512
3点

ロカンドラスさん
デロンギ プリマドンナXSのことは存じませんが、ご参考までに。
その後、ECAM23120 を購入しました。
ここでレビューするのも場違いですが、続きなので失礼します。
結論としては、大変満足しています。
【フォームミルク】
ECAM23460Sの場合、
冷蔵庫で、牛乳の入ったケースを保存するそうです。
カプチーノを入れるときに出して、使い終わったらしまう。
(手入れを含めて)面倒に感じたので、私は手動でよかったです。
(こだわりがなければ)フォームミルクは簡単につくれます。
≪簡単カプチーノ≫
・耐熱マグに牛乳を入れて、フォームミルクを作る
・その上からエスプレッソを注ぐ
以上 (写真参照)
【カフェ・ジャポーネ】
コーヒー豆はまとめて入れるので、1杯づつ豆の種類を変えることは難しい。
ストレートのときは酸味系が好きですが、カプチーノには合わないので中深入りに落ち着きました。
そう考えると、カフェ・ジャポーネにこだわる必要があったのか?という気もします。(ルンゴと味比べはしてないですが)
クレマがあります。 エスプレッソでは・・・(^_^;
えーと、不満はないです。美味しいです。
【ぬるい温度について】
エスプレッソは、試飲コーナー程ぬるく感じません。
<理由としては>
・電源スイッチを入れたときに、自動で熱湯を通すため機器内部が暖まる。(わが家は飲むときにスイッチを入れています)
・室温が高いためカップが冷えていない。(デロンギ試飲コーナーは開店後すぐで寒かった)
他の方も書かれているように低めなのですが、私の書き込みで皆さんに必要以上の心配をかけてしまったような気もします。すみません。
【ECAM23120のうれしかった機能】
今回、初カプチーノマシンなので・・・ 当然の機能なのかな?
スチームノズルから熱湯を出すことができます。
カップを温めたり、紅茶派の人にはティーバックで使えます。
以上
相変わらずの長文失礼しました。
「近くで試飲できたらいいのにね」
書込番号:19732206
31点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso CA-6
先日ハリオさんのV60コーヒーメーカーを購入。蒸らし機能が付いてる分で期待して購入しました。私以外の家族は美味しいと喜んでましたが、高温抽出のためか私には苦く感じました。つくづく、コーヒーは好みで決まるんだと思いました。レビューを参考にしてこちらのコーヒーメーカーを購入しました。ゴールドドリッパー付でまったりとしたお味,熱くない、猫舌の私にピッタリ、苦味もあまり感じません。ペーパーフィルターも使えます。デザインもおしゃれ、商品も安価だったので、コーヒーメーカー2つは贅沢か・・・とも思いましたが、購入。自分の口に合うコーヒーメーカーに出会えてよかったです。
0点



コーヒーメーカー > CCP > BONABONA BZ-MC81
プレゼントに一万円程度の物を買ってくれるといので買ってもらいました。
音はかなり大きいです、マンション住まいなので、夜の遅い時間には動かすことが憚られます。
ただ大きな音のする時間は短いので日中使うのにはそれほど気になりません。
メンテナンス(掃除)はそれほど大変ではありません。ミルとコーヒーメーカを別々に使うよりは楽だと思います。
勿論豆に依存しますが味は悪く無いとおもいます。ただ粉が多少まざるので、最後の一口は残したほうが良いかもしれません。
9点



コーヒーメーカー > ネスプレッソ > ユー C50CW [クリーム]
This espresso machine is “Nespresso U C50CW” which machine went on sale 9/18/2012. There are five colors, Mattred/Cream/Orange/gray/black, and the price is \12,960( amozon.co.jp ). The power cord is 1.3m. It is most simple model in “Nespresso” series. And please be careful about this machine, it is without Milk Steamer.
Now, many people drink a coffee. Coffee has many kinds of coffee beans and drinking type. Espresso coffee is one of the coffees. Recently, coffee became able to drink anywhere. This machine is easy to use, and faster than a normal coffee machine, and there are many flavors. I bought this machine 2013, but I can still use it. I can buy Milk Steamer as accessories and I can make a Latte at home, besides, I can make original taste espresso coffee.
However, I have negative ideas about this espresso machine. This machine has a little bit toll drip coffee tray, so I use only small cup. And the machine has a large water tank, I can pour 700ml water into the tank. But I do not think that I do not drink many cups of coffee in a day. 700ml is bigger than a Venti size of Star Backs coffee. It is enough water. And also the weight is 3kg. So it is compact size, but heavy weights, I am necessary to be careful in a place.
“Nespresso” has 23 flavors ( It including non-Caffeine ), I am glad to drink and enjoy a lot of taste. One capsule is \75 to \ 87, it is not too dear. And the machine has three types of coffee, ristretto/espresso/lungo, which the difference is quantity. My favorite one is “Vanilio”, which is vanilla flavor. Before I bought this machine, I do not like espresso. Because the taste is very bitter and it takes long time to drink it. But “Nespresso” was changed my opinion. When I want to drink espresso, this machine has served me anytime. It is special machine.
If I take Evaluative Summation, I will give “4”. The first, I really like this machine, but sometimes I can not make coffee. I have no-ideas about why I can not make coffee. After that I can make coffee soon. So I do not worry about it. The second, the size is compact, but I do not like water tank size. It is better to use the smaller water tank. The third, I want to compare about the capsule flavor when I order it. There are some store,
but almost I have to buy online store.
I think that what I buy was good. And I want to recommend people, who likes drinking coffee and wants to eat sweets and drinking tea. Because, I think that espresso’s smell is pretty. It is not similar with tea, but both drinks can enjoy the smells. And the espresso is best matched with confectioneries. Finally, this machine’s price is \12,960(amazon.co.jp ), but it is discount price now. Having purchased it, I can get happy time. I think that it is not expensive shopping. So I really recommend you to buy this machine and I hope that you will enjoy a great tea break time with this machine.
0点



コーヒーメーカー > メリタ > ミアス MKM-4101

遅くなり気付かなかったので、すいません。
サーモスと比べた事がないので分かりませんが、保温はある方だと思います。
書込番号:21362719
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





