
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年5月29日 09:40 |
![]() |
6 | 2 | 2007年8月24日 15:43 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月3日 14:47 |
![]() |
7 | 4 | 2007年8月10日 14:42 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月7日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月30日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン C90
8月25日にヨドバシにて19800円で購入しました。色々価格コムなどで情報を仕入れましたが、最後は実際に目の前で入れてもらって飲む。これが正解でした。値段的には安くは買えませんでしたが、デモしてもらい、色々質問出来たのがよかったです。気に入った点は、簡単;電源入れて、約30-40秒でReady、2回ほど、空湯通ししたらOK.簡単にエスプレッソが飲めます。セミオートの方が飲む分量を調節できていいと思いました。飲んだ後のメンテも簡単。普通のコーヒーメーカーとは全く違うこの簡単さ。まぁ普通のコーヒーは飲めないので比較は難しいけど。ヨーロピアンコーヒーも選べるので(1回に1杯しか作れませんが)1−2人程度だったら全く問題なし。エスプレッソマッキャートも簡単に作れる。当初購入に反対だった妻も脱帽。久々に満足できる購入でした。難点はカップ当たりの費用が高いこと。60-80円/1杯位します。普通のコーヒーメーカーと比較した場合、どうでしょうか?でも手入れの簡単さを考慮すると圧勝のような気もします。エスプレッソ好きな方には(特に初心者には)お勧めの1品です。アイスコーヒーも簡単です。どなたかも書いておられますが、一日3-4杯は飲んでしまいますね。
1点

1杯あたりの単価が高いのが本当に残念ですよね〜。
来客時に出してみると第一印象はいいのですが
みなさん1杯いくらかをかなり重視しているようで見送ってますね。
☆仕事一息つく〜という時に最高です。おいしい。
書込番号:7869176
0点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ ステンレス JCM-561
このコーヒーメーカーには、ペーパーフィルターを使うと豆の味に違いが出にくいみたいです。(高い豆も安い豆もそれなりの味になってしまいます。)
そこで、プロの人たちがテイスティングに使っているというエルフォ社のゴールドフィルター(サイズはKF2、1×2)を使ってみました。
さっそくコーヒーを淹れて飲んでみると、味の雑味みたいなものが見事に消えます。すっきり苦味が抑えられた味に変わりました。特に安いコーヒー豆に効果絶大です。味のランクが3ランクほど上がります。
このコーヒーメーカーを使うなら、ぜひ試してみてください。ゴールドフィルターは洗えば、半永久的に使えます。アイスコーヒーを淹れると喫茶店の味にかなり近いものができます。(淹れ方にもよりますが・・・。)
エルフォ社のゴールドフィルターは、このサイズがちょうどいいです。ワンサイズ大きいもののありますが、これは大きすぎます。
もし、他社のゴールドフィルターでいいものがあれば使ってみてください。
味の違いに驚くと思いますよ。
4点

>突き指男! さん
そうなんですね。
確認で申し訳ないのですが、使用されたゴールドフィルターってこれですか?
https://www.tonya.co.jp/shop/item_view.cgi?item_id=goods143487907115240
うちは別の安いコーヒーメーカーを使っているのですが、このフィルターはちょっと気になります。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:6670617
1点

ももまり84さん。はじめまして、突き指男!です。
ももまり84さんがリンクを貼った製品で間違いありません。私の個人的なお話しなのですが、このリンク先のゴールドフィルターの価格かなりお安いと思いますよ。
ネットで検索してみると、確かにこの値段ぐらいで販売しているネットショップが多数存在しているみたいですね。私が欲しいと思って、探していたときは送料込みで4500円ぐらいが最安値でした。(ちょっと前に頑張って探したんですけど、安くなかったです。)
この製品は、東急ハンズの横浜店と渋谷店で取り扱っていることが電話の問い合わせで分かってたのですが、値段が高くて結局ネットで購入しました。ちなみに他の店舗には問い合わせていません。たぶん、取り扱いあると思います。しかし、ずいぶん前のことですので責任持てません。
本当にペーパーフィルターを使っている人は一度ゴールドフィルターを持っている人にコーヒーを淹れてもらって飲み比べさせてもらうと良いですよ。ただし、そんな本格的(マニアック?)な人が周囲にいればの話です。
ちなみに、ゴールドフィルターで淹れると、かなりコーヒー豆の油のようなものが付着します。これを洗わないで使うこともできますが、洗ったほうが味は良いです。
書込番号:6674402
1点



コーヒーメーカー > サエコ > Easy Cappuccino SUP 021ECX
散々デロンギと迷いに迷ってサエコのこの機種にしました。
店頭で実物を見たら同価格帯のデロンギ製品の方が商品の造りがシッカリしていました。
スイッチの造りとか遊びとか素材とか質感とか、家電品としてはデロンギの方が上ですね。
しかも1万以上安いし...
でも、この時点ではサエコに決めていたのでこの商品を購入、約二ヶ月ほど使用しています。
コーヒーが美味しいですね。
元々コーヒー好きではなかったのですが、ドリップ式とは一味違う味に満足しています。
業務用の一杯取りエスプレッソマシンが職場にあるのですが、豆の違いでしょうか?イージーカプチーノの方が美味しいです。
今はスタバのエスプレッソロースト豆を使用していますが、他のエスプレッソ用豆でも美味しく淹れられました。
量の少ないコーヒー(エスプレッソ)にも慣れました。
それ用のカップも購入しました(今までの、薄いのを大量に飲む用のマグカップではちょっと..)
本当にコーヒーが美味しいです。
職場のエスプレッソとは微妙な違いですが、職場のものを飲む意欲が薄れました(元々コーヒーが好きという訳では無いので..微妙な違いで充分です)
自宅でデスクの脇に置いて、気ままに何杯でも飲めるのには満足しています。
さて、ここまで使用して感じた問題は下記の通りです。
1.エラーランプが1つだけなので、問題の切り分けができません。
それだけ、エラーランプが点灯します。
サポートセンターにFAXを送ってみましたが回答がありませんでした。
試行錯誤すれば飲めるのでそれほど困ってはいないのですが、人によっては大問題ではないかな?
2.音がうるさい
さすがに深夜には遠慮して使いません。
味がよければすべてよしかもしれません。
3.豆があるのに豆不足エラー?
エラーランプが点灯して止まります。
水はある、豆かすを捨てても解決しない、再度抽出ボタンを押すと僅かなグラインド音で抽出が開始される。
つまり、規定時間(?)内にグラインドが終了できなくてエラーになっているのかもしれません。
デロンギはグラインダーの回転回数で、サエコは挽いた豆の重量を計測しているという解説がラブカプチーノさんのホームページにありました。
http://www.e-espresso.net/macheennotigai.html
でも、重さの前に規定回転時間が設定されているのかもしれません。
グラインド音が長いなーと思っていると大体エラーになりますから。
豆はちゃんと入っています。
4.水があるのに水不足エラー
最低水量が判りませんが、タンクの中にフィルターがあります。
フィルターの上面くらいで水不足エラーになるようです。
水を足すとエラーランプが消えます。
まだ数杯分の水は入っているのですが、私の機体だけなんでしょうかねー
5.豆かすが3−4杯で豆カスエラー
エラーランプが点灯して、水でもない、豆でも無いときは豆かすを見て念のために捨てるとエラーランプが消えます。
でも、豆かすを見ると3−4杯分しか入っていません。
これも、私の機体だけなのかな?
気になるのは、そんなところでしょうか。
家電品として考えると、ちょっとエラーが多い気がします。
その点で、デロンギはどうなんだろうと気になります。
(カップウォーマーを独立してオンオフできないので候補から外しましたが)
家電品としたら、エラーは少ないのではと思えるので壊れたら次はデロンギにしてみようと思います。
カプチナトーレは使っていません。
これにも惹かれたのですが、手間がかかり過ぎです。
市販の泡立て器具が2,000円程度で買えるので、こちらの方が便利です。
お湯の排出用(エア抜き用)にだけ使用しています。
どうしても解決しないエラーランプ点灯は、抽出ユニットを洗浄すると解決します。
二度ほど、挽いた豆粉が落ちて来ないというトラブルがありましたが、ユニットを外して豆紛が落ちてくる場所を手で開けて掃除機で吸い取って事なきを得ました。
それらのエラーを補っても余りあるコーヒーの美味しさで、救われています。
ほんと、めっちゃ美味いです。
濃いコーヒーは苦手でしたが、濃くても飲みやすくて美味しくて大満足です。
以上、長文になってしまいましたが、レポートです。
参考になれば幸いです。
仕事中にサポートに電話なんて出来ないのでFAXで問い合わせたのですが返事が無いのは残念です。
私のエラーが仕様なのか、私の機体だけなのかは、まだ判らずじまいです。
しかし、エスプレッソが美味しいのは(個人差嗜好差はあるでしょうけど)確かです。
1点

亀レスですみません。購入を考えている者です。
メーカーに電話してみてはいかがでしょうか?きちんと回答してくれると思います。
そして、その回答をこちらに書き込んでいただけると幸いです。
書込番号:6948994
0点

ずっと、こちらを見ていなくて失礼しました。
その後の経過ですが、使っているうちにエラー表示はたまにしか出なくなりました。
こちらも、水無しエラーでも豆切れエラーでも無い場合は「抽出ユニット」を洗えと判っているので、1週間に1回程度軽く水で豆かすを洗っています。
それで使用に関して支障はありません。
音は、相変わらず夜中の使用を憚られますが、ご自宅で使用なさるなら問題無いと思います。
私は共同住宅なので、隣家に気を使います^^;
デロンギのマグニフィカをホテルの朝食時に使った事があるのですが、少し静かで挽く時間も(豆のセッティングが違うのかもしれません)短かったように感じました。
ホテルで業務用に使用しているのなら、信頼性はあるのかなと思ったのですが、まあサエコで慣れてしまえば充分満足です。
エスプレッソが好きで予算が許すのであれば、是非買う価値があると思いますよ。
ドリップコーヒーよりは、少し薄めの量を増やしたエスプレッソが私の好みに合っているという意味ですが..
きっと時期的にもう買われたんでしょうね。
返事が遅くなってすみません。
書込番号:7197535
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Easy Cappuccino SUP 021ECX
仙台市泉区の旅行商品を取り扱っている会社で接客用のコーヒーが美味しかったのでびっくり...!!。
話を聞いたら、サエコのインカントと言うエスプレッソマシーンとのこと、機械もなかなかの物と思っておりましたが、こんな小さいマシーンの価格を聞いてまたまたびっくり!!。
そうして1年が過ぎこの間、家電量販店に行ったらなんとサエコで新製品でEasy Cappuccino SUP 021ECXを一般用に販売しており、悩みに悩んだ据えに購入しました。
素人でも簡単な操作でこの味がちょっと高い豆のせいもあるのかな...。
夏は、冷たいバニラアイスに濃厚なエスプレッソをかけて、自宅がスタバになったみたい...。
高い買い物でしたが、期待どうりだったので気に入っております。
2点

こんにちは
違いの分かる男のコーヒーマシンですね。
ここの価格コムでも人気40位ぐらいにアップされてますね。
価格変動を見ると前は8万円ぐらいしてたようですね。
書込番号:6624157
1点

所有感を満足させてくれそうな品ですね。
ちょっと今は手が出ませんが、いつか手に入れたいと思います。
書込番号:6626285
2点

”暇があったらコーヒー”派なもので、家でおいしいコーヒー飲めるのは魅力的ですねー(^^)
また衝動買いの虫がうずきそうです(笑)
書込番号:6626949
1点

手軽においしいコーヒーが飮めるとなるとよいですね。
書込番号:6627608
1点



家電販売店で扱っていなかったので通販生活で購入、2カ月ほど使いました。アロマボタンを押すと味はマイルドになり、押さなければそれなりにストレート感ある味が楽しめます。ほとんどペーパーフィルターで使っているので、金属フィルター使用感は保留。
金属フィルターなしの普及型が1万5千円ぐらいで販売されればベストかもしれませんね。
煮詰まったコーヒーが大嫌いなので、時間がたってもそれなりに香り漂う温かいコーヒーが飲めるので満足です。
課題は、水を入れるタンクと粉を入れる箇所のフタが同じで、同時に開いてしまうため、何度も使ううち、微量の粉がタンク側にたまってしまうこと。タンク掃除機能は水だけを通すのものでタンク隅の粉は残りがち。手作業で掃除するのが少し面倒のようです。フタがそれぞれ開くようにするか、タンクのみはずして水洗いできるようにするなど改善の余地はありそうです。値が張る機種なのであえて提言。
1点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ JCM-512
機械モノに弱いのでいつも家電など買うときに口コミを頼りに購入しています。
で、このコーヒーメーカーを購入しました。
色は白。キッチンが白なのでいいと思って購入しましたが、ふたがコーヒー色に染まって取れないのがなんだか気になります…というか気に入らない,,,
お気に入りのポイントはつけっぱなしってことがない点、煮詰まらないという点、キッチン以外に手軽に持っていける点です。
気に入らないポイントは先ほどのふたのこと,あとは、みなさんもかかれている,最後まで注げないってことです。
前に使っていたのは10年程前に購入したドイツ?かどっかのエスプレッソマシーンまでついたもので,結構コンパクトなもので38000円ぐらいのものでした。かなりのお気に入りだったのですが,電源が入らなくなったので泣く泣く捨てることに。ホンとは同じタイプがほしかったのですが、サイズと電源が切れるという点で購入しました。
気に入った点と気に入らない点がありますが,総じてだとまあまあ気に入ってるかな???
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





