
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > メリタ > リニアウニカサーモ JCM-1209


昨日、ホームセンターでこの商品を15800円で買いました。
やはり決め手はデザインと保温ジャーの二点。
Melitta(ドイツで初めてコーヒーフィルターを出したとか?)というブランドも背中を押しました。
他のページでは保温ジャータイプはコーヒーの温度がすぐに下がるとの事でしたが、これは保温ジャー+本体ヒーターのためにとても温かく飲めました。
作りもしっかりしていて、このデザインは存在感が一際です。
アロマセレクターは直感的に判りやすく、色々試してみたいと思います。
とりあえずこんな所で。
0点


2005/02/01 18:50(1年以上前)
こちらの商品を購入検討中なのですが、2〜3杯入れた場合
味のほうはいかがでしょうか?
このようなタイプはやはり大量に入れるのを想定してる
ものが多いようで、少量はおいしくないのかと
思いまして、是非その点どうぞ教えていただけますでしょうか?
書込番号:3868005
0点


2005/02/26 18:04(1年以上前)
先日、家人がこちらの商品を買いました。
いつも3杯弱を入れて飲んでいますが、味は良いと思います。
ただ豆にも寄りますが、濃いめ?に入るような気がします。
アロマセレクターで調節出来ると思うので、私も色々試して
見ようと思っています。
書込番号:3990483
0点


2005/02/28 11:12(1年以上前)
質問です。
「ペーパーフィルターは、鋭角のフィルターにフィットするヨーロッパ仕様の"102"サイズをご利用ください」とありますが、一般的なフィールターを使うことはできないのでしょうか?
書込番号:3999376
0点


2005/03/03 02:09(1年以上前)
実際に入れて飲んではいませんが、フィルターが入るかどうか
試してみました(自分は飲み専なんで(^^;))
結果としては入ります。
ただフィルターとメーカーの間は隙間が出来てしまいますね。
口径は大丈夫なんですが、深さがこのメーカーが深いため、
フィルターの底が浮いた形になります。
使えないことは無いと思いますが、気分的にもせっかくこれを
使って入れるのであれば合ったものを使った方が良いのでは?
書込番号:4012705
0点


2005/03/04 14:42(1年以上前)
にゃぐもさん、レスありがとうございます。
近所のお店をまわったのですが、102サイズのフィルターが見つけられず質問をした次第です。
やはり合ったフィルターを使った方が良いみたいですね。
皆さんはどうやって入手されているのですか?
書込番号:4018846
0点


2005/03/19 10:57(1年以上前)
普通のサイズのフィルターで大丈夫ですよ。私は濃い目のコーヒーが好きなので、アロマセレクターを最濃で使用しています。国産の調節できないコーヒーメーカーだと、私にとってはちょっと薄すぎてダメでした。とてもおいしいですよ。
書込番号:4091996
0点





コーヒーメーカーの買い換えを検討中にここの掲示板の評判を見て購入しました。千葉幕張のラオックスで2980円でした。
ここの書き込みの評判どおり、熱くてこくのあるおいしいコーヒーが出来て非常に満足しています。同じコーヒー豆を同じ量使い、同じ量の水を入れて抽出したにもかかわらず、今まで使っていたフィリップス製のもの(10年間愛用)よりも、明らかにおいしいコーヒーが出来ます。
コーヒーメーカーなんてたいした違いは無いと思っていましたがメーカーや製品ごとに違うんですね。
0点







以前持っていたものと比べて、
良い点は味が濃くでて、まろやか、熱々で、香りがいいです。サイズが以外とコンパクト
困った点はわたしがよく考えなかったのがわるいのですが、珈琲を注ぐときに置き場所に
困ったドリッパー、まあ皿にでも置いとけばいいですが、、そして、抽出時間が長いことかな?
全体的に満足で、普通の量でもカフェオレにも最適です。
なので、lightを飲みたい時は水を多めにしてます。それでもおいしいいです。
まだ、試してないのですが、アイスもおいしそうでね。
0点





この機種は、なかなか店であつかっているところは少ないと思います。
二年前にいったイタリアで飲んだ、エスプレッソの味が忘れられず、エスプレッソを手軽にそしてフィルターコーヒーも使える究極の機種を探していてこの機種をHPで見つけて購入しました。
私が購入した当時(一年前)で36900円でした。
家庭用のエスプレッソマシーンで15気圧、しかも簡単な操作で入れられるのでとても重宝しています。ちゃんとミルクフォーマーもついていますし・・・
フィルターコーヒーの方も高性能で、フィルターは永久的に使用できるゴールドのステンレスのようなものが使われていて、コーヒーのおいしさがダイレクトにでてきます。もちろん、フィルターを使っても十分においしいです。
価格が40000円を超えてしまうと、ちょっと買うのには躊躇してしまいますが私の購入した金額なら満足のいく商品だと思います。
使用して一年になりますが、トラブルもまったくありません。
0点



コーヒーメーカー > フィリップス > クチーナ・サーモ HD7528/20


9年間使い続けたコーヒーメーカーのガラスポッドを割ってしまったので、次は割れないステンレスポッド付きのを買おうとミドリ電気に行ったところ、新春特価で9000円だったので買ってしまいました。
使ってみると、味・香りとも良く、保温性もかなり高いです。スイッチを切ってしばらく経っても熱々です。
我が家の狭いキッチンカウンターに乗せるにはちょっと大きいので、もう少し本体が小型化してくれれば言うことはありません。1万円を切る価格になっており、個人的にはお勧めです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





