コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

大いに納得

2005/01/01 23:23(1年以上前)


コーヒーメーカー > メリタ > アロマサーモ JCM-1031

スレ主 えひめkenさん

2004年春に家用でZOJIRUSHI EC-YP60を購入し使ってましたが、
仕事上でたくさんのコーヒーが必要となり、
いろいろ調べてメリタのアロマサーモJCM-1031を購入しました。
千年の香り 千紀園で、11,200円(税別・送料込み)でした。
http://www.rakuten.co.jp/senkien/

EC-YP60と、豆の量・水の量をともに同じに設定し、飲み比べをしました。
(粉計量スプーン4杯・水200cc)
淹れてすぐは、香り・味ともにEC-YP60がインパクトもあり、勝っているようにも感じましたが、
カップの中で少しさめてくると、明らかにアロマサーモの方がまろやかで、
豆本来の味が押し出してきました。
EC-YP60もおいしく淹れれると思っていましたが、比べて見ると苦味ばかりが強調してきて、
「冷めたからおいしくなくなった」と言わんばかりの主張です。
淹れるスピードも、アロマサーモの方が早くできました。

アロマサーモは、10杯のコーヒーを入れるのに約12分。
思っていたよりも早く感じ、ステンレスポットで煮詰まりも無く、
大変良い買い物をしたと思っています。

難点は・・・
ペーパーフィルターが1×4(どこにでも無いのと割高)
ステンレスポットのため、コーヒーの残量がわからない
ぐらいでしょうか?

1〜2杯分を作るにはEC-YP60を使用し、それ以上を使う場合はアロマサーモを使おうかと思っております。バイメタルを使っているJCM-512の味も気になります。

書込番号:3716524

ナイスクチコミ!1


返信する
Jfishさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:5件 アロマサーモ JCM-1031のオーナーアロマサーモ JCM-1031の満足度5 SRTK 

2006/02/04 11:39(1年以上前)

こんな遅レス、見ないでしょうけど・・

>ペーパーフィルターが1×4(どこにでも無いのと割高)

私は「1000回使えるコーヒーフィルター:ミルカフェ」を
使っていますよ。
都倉インターナショナル株式会社という楽天のショップで
時々送料無料500円で売ってます。
アロマサーモにも使えます。
味がまろやかになるという感想もあります。

ステンレスポットは
ポット洗浄剤などで時々洗ったほうが良いですね。
洗わないと渋みが残るというんでしょうか?
味が変わります。

書込番号:4792286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/16 22:01(1年以上前)

ステンレスポットはどうやって洗うのですか?
ふだんは軽くゆすぐだけでしょうか

書込番号:4918040

ナイスクチコミ!0


GRACIAさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/19 22:15(1年以上前)

ステンレスポットは普段は水ですすぎ、時々(週一位に)ブリーチによる漂白をすればきれいに使えると思いますよ。

書込番号:5010259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/10/19 13:25(1年以上前)

この機種で「1000回使えるコーヒーフィルター:ミルカフェ」はサイズ的に問題ないでしょうか?「2〜4人用にピッタリ」と記載があったもので・・・

書込番号:5550434

ナイスクチコミ!0


Jfishさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:5件 アロマサーモ JCM-1031のオーナーアロマサーモ JCM-1031の満足度5 SRTK 

2010/05/13 21:44(1年以上前)

4年前の書き込みにレスしていいんだろうか?

ミルカフェとアロマサーモですが、
少しきついですけど入りますよ。
お試しを(自己責任で)

100円ショップの茶渋取りがおすすめです。
黒くなったポットの中が、ビックリするくらいに
ピカピカになりますよ。お試しを(自己責任で)

最近、フィルター受けとポット蓋をドトールさん経由で買いました。

書込番号:11356777

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つい買いました!

2005/01/01 07:19(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR20ESE

スレ主 1023さん
クチコミ投稿数:9件

他の機種使った事ないので、これが一番とは判断できませんが、

いまのところ、満足です!
粉とポット両方使えるし、本体のサイズもコンパクトだし、性能的に問題ありません!

書込番号:3714022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かった!

2004/12/18 10:44(1年以上前)


コーヒーメーカー > 東芝 > HCD-G50M

スレ主 くるみのママさん

以前使っていたナショナルのコーヒーメーカーが壊れ(ミル付き)、1週間迷いに迷ってこの機種にしました。デザインがすっきりしていること、できればミルが付いている事、手入れが簡単、水ポットが着脱できることを視野に入れました。  ミルなしではブラウンと迷いましたが、家族が少ないのでブラウンの10カップは大きすぎる点であきらめました。残念なのは食器洗い機には入れることができません。
他のコーヒーメーカーもですが、蓋などが安っぽい気がします。
金額は5400円でしたから仕方なにのかもしれませんが、もう少し高くてもしっかりとした材質のコーヒーメーカーが出てきて欲しいですね。

書込番号:3649073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品カテゴリがあるんですねえ

2004/12/16 08:30(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica

スレ主 WIMさん

ちょっと感心しました。感心ついでにリポートします。

購入からほぼ1年経過。もう、この機械なしではいられません。
電源は入れっぱなし。4人家族で1日10−15杯ほど淹れます。
食後に、いちいち豆を挽いていた昔がウソのようです。

少し厳しく言えば、エスプレッソとしては「抜群」ではありません。
上手な人が手で淹れた方が、おいしいと思います。
ですが、ただのコーヒーメーカーと考えれば非常に得点が高い。
とくに濃いめのヨーロピアン・コーヒー好きにはオススメです。
夏はマグカップに氷を入れ、上からエスプレッソを落として
即席アイスコーヒーにします。出来合のアイスリキッドより、ずっと美味い。

経験的には、エスプレッソでなくとも豆は深煎りがいいようです。
水量を多くしてアメリカン風にすることもありますが、マイルドな豆だと
物足りなく感じます。
通販で見つけた1グラム1円の深煎り豆で十分に満足です。1杯10円しません。
高価なカフェポッドより、よほどトクではないでしょうか。

手入れは受け皿とドリップの口を週1回、洗うだけです。
内部の機械を清掃しなくても、問題なく使えています。
カス入れは10杯分とありますが、実際には7−8杯分であふれてしまう
場合があるので、5杯をメドに捨てています。その点、ちょっと不満。
だけど手を濡らすこともないのでラクです。

ミルクのスチーマーは、ごくたまにしか使いません。
これをなくして、ただの全自動コーヒーメーカーをもう少し安く
売ってくれたら、もっと普及するように思います。
モノグサさんは、ぜひ全自動をおためし下さい。

書込番号:3640158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って正解!

2004/12/13 14:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S

スレ主 Katsuya_Bassさん

コーヒーメーカー、特にエスプレッソが作れるのを探していたんですが、
どれも高くて悩んでました。
たまたま近所の大型家電店で「Brunopasso HA-12」と「Brunopasso HA-9S」を見かけ、値段を見て欲しくなりました。
この価格.comの掲示板を参考にしてBrunopasso HA-12」を買うことにしたのですが、
会社で魔法瓶タイプのコーヒーメーカーを使ってる事もあり、おいしいコーヒーが飲めるのならと思って、「Brunopasso HA-9S」を選びました。

価格の割にエスプレッソはおいしくできますし、レギュラーコーヒーもコーヒーメーカーにしてはいい方だと思います。
レギュラーコーヒーのサーバーが魔法瓶タイプなので2時間程度なら暖かいコーヒーがおいしく飲めます。

使用後の手入れは少々面倒ですが、エスプレッソが作れるコーヒーメーカーはどれも手間がかかりますし、
おいしいコーヒーを飲むためならこれも楽しみの一つかなと思います。
市販のエスプレッソ用ポッドも使えますから、こちらなら後片づけも簡単にできるようです。

書込番号:3626650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいしい!

2004/12/12 17:42(1年以上前)


コーヒーメーカー > 象印 > EC-YP60

スレ主 どんどん商店街さん

ミル付のではなく、普通のコーヒーメーカーを探していろいろ吟味した結果、YP60にしました。
結果は大成功だと思います!初めて入れたとき、少しこぽこぽがうるさいかなと思いましたが、まず一杯目から温かいコーヒーが飲めるのはもちろん、きっちり蒸らした味がします。コーヒーメーカーでこれだけ細やかなコクと香りが出るとは正直思いませんでした。これはよい買い物をしました。おいしいコーヒーが飲みたいけれど、時間がなかったりする人にはかなりのおすすめです!

書込番号:3622210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング