
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月2日 17:00 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月23日 23:45 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月23日 00:27 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月19日 13:18 |
![]() |
8 | 1 | 2008年3月19日 10:45 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月7日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJA
このコーヒーメーカーとあと2点が入っていて2日に着きました、セットしてコーヒを作り始めました。調整は届いたままでしていましたが、豆は深煎りで出しても少し薄い気がしたので左のコーヒーダイヤルを真ん中より右にして使用しています。右にある豆の粗さを調整する方は初めからのまま真ん中です。コーヒーカスはオセロの駒を二枚あわせた様な形ちで受け皿に出てきます大きい受け皿ですが5、6個溜まると満杯を知らせます、使用してまだ僅かですのでどなたかこの機種に詳しい方アドバイスお願いします。
0点

参考になれば
濃いエスプレッソ
■右のダイヤルで豆量を多め(私は時計で言うと2時くらい)
■豆の入っている所のダイヤルを「1」に合わせる(豆がパウダー状に挽けます)
※これで濃いクレマたっぷりのコーヒーが飲めますよ
これでだめだったら豆を変えてみてください。
深焙煎のものに
私はオリジナルブレンドとかフレンチロースト豆を使ってます。
とても美味しいです。(かなり濃厚なコーヒーを楽しんでいます)
書込番号:7613717
1点

ともともだーさん、お返事有難う御座います、早速ためしてみましたら味が濃くて驚きです、これで豆を深煎りのにすれば通の味ですね。土井コーヒーで注文してみます。有難う御座いました。
書込番号:7621308
0点



本日購入しました。これまた同じく11,800円、その代り同時に購入したトースターを値引きしてもらえました。使用感は、やはり着脱式の給水タンクは便利だと思います。メッシュフィルターと着脱給水タンクでECB-1000と比べて3,000円近く値段が高いのは評価が分かれると思いますが、我が家は前機種が着脱式でしたからECD-1000の方でないと不便に感じると思ったので決め手になりました。蒸らし機能は(ドリップ開始から約1分間ドリップを中断する機能)最初”初期不良か?”と少し慌てました。ドリップを終え自動的にスイッチが切れるのは大変便利だと思いました。ただ大きいです、うちは想定の範囲内でしたが正直デカイと思います。肝心の味の方は、私にはとても美味しく感じられました。
2点

1ヶ月ほど使用して感じたことをご報告します。味はおいしいと感じています、豆にもよるでしょうし主観が大きく入るところでしょうが濃厚な感じがして非常に満足しています。機器的には、水滴がすごいです。上部のふたを開けてフィルターをセットし粉を入れるのですが、一度コーヒーを落とし、次に使用する際には”水浸し”といったイメージです。特に我が家の湿気が多いとは思っていませんが水蒸気の逃げ道がないのでしょうね。ポットは便利です。いったん沸騰したお湯を入れてからコーヒーを落としているせいか、朝入れて夜まで温もりがあります。着脱給水タンクはやはり便利です、水位もわかりやすく奥にオーバーフロー用の穴が開いており便利だと思いました。煮詰まることもなく温かいコーヒーが飲めるので満足しています。
書込番号:7578344
0点



今まで使用していたコーヒーメーカーのガラスポットが割れてしまったため買い替えです。
その教訓として(^^;、煮詰まらず保温できて割れない魔法瓶が最良かと。
また後で飲めたり、来客用とより多めに作れるタイプで検討しました。
カリタやメリタを検討し、最終的に象印の魔法瓶タイプに決めかけていたのですが、
店頭でチェックしてみると外観や色に不満を感じ再度検討し直しました。
タンク着脱可能、ドリップがシャワー、外観スタイルもなかなか良いことからこの製品に決めました。
タンク着脱で後々パッキンの不良発生が心配ですが、オプション品として用意されているので良しとしました。
いざコーヒーを作ってみると少々苦めにできてしまいました。
前の味に慣れていたせいもあり、同じ豆でもコーヒーメーカーで味が変わることにあらためて気づきました。
豆の料を調整し今では満足いく味にできています。
丁度前の豆が切れたので、これからは豆を粗めにしてゴールドフィルターで試してみようと思います。
なかなか良いものを購入できたと思っています。
1点

私も、店頭へ行くまでは象印の商品で決めていましたが、ちょうど商品の隣に、この商品が置いてありました。サイズも小さくデザインも良さそうだったので、店員さんに相談したところ、象印はフィルター部がスィング式なのだが、長く使っていると不具合があるらしいとのことで購入を決定しました。初めてのコーヒーメーカー購入なので、これからが楽しみです。
ちなみに7,500円購入できました。いい買い物だったと思います。
書込番号:7573016
0点



2007年夏に在庫処分で並べられていたEES200をエスプレッソ入門1号機として
買いました 8000円程度だったかな
最初はフィルターの金属臭が気になりましたが豆を入れたまま放置することを
繰り返していたらいつの間にか臭いが消えました。
最近では、豆の挽き具合とタンピングのコツがつかめてきたので、かなりいい
感じです。
30cc30秒 ダブルで60秒 濃厚な液体をボタボタ落とせます。
注意:圧がかかりすぎるとフィルターが抜ける方向に回り始めるので軽く押さえ
た方がいいですね。
ミルはMAC001 レバー1 豆は秘密
2点



今回、サーバーが割れた事で購入検討しました。
カリタとメリタで悩んでカリタを購入しました。
メリタ製はポットがダブルステンで割れないし、デザインが良い!
また、パンフレットにはバイメタル(90度以上のお湯で抽出)、
PTCヒーター等がついていて、かなり高機能!
でも2人暮らしには量が多い。
カリタはデザイン古いし、特に商品のうたい文句もない・・・
メリタの方が商売上手で私も心が揺れました。
でも普通のコーヒーメーカーはいったい何度で抽出しているのだ!?
と疑問に思い、購入前にカリタに電話して聞いてみました。
@抽出温度は90度前後、ウォーマー80〜83度
A特徴としては、間欠的にシャワー状でお湯をかける抽出法なので
ムラが泣く粉全体にお湯がかかるそうです。
B日本製なのでサーバー、ドリッパーが破損した時も手に入りやすい。
↑の内容で十分なのでカリタを購入しました。
味はかなりおいしいです。
今まで象印の安物機種で飲んでいたせいかもしれませんが、
普通のスーパーに売ってあるコーヒーが
コーヒーメーカーを変えただけでおいしくなりました。
でも少し濃い目に出ます。
なので粉の量を調節して飲んでいます。
PS,時々、マイナーなロングセラーの商品って当りがありますね!
カリタ購入のきっかけを作ってくれたのはココの書き込みです。
6点

よかったですねぇ。(^_^)
私は金額と手軽さに負けて家でも職場でもブルックス1本です。(>_<)
おいしいコーヒーは心の底から「ホッ」とするので手間を惜しむべき
では無いのはわかっているのですが…
価格コムの有益なところは、最新情報もさることながら古い機種の
情報も得られ、ロングセラーの定番商品に行き着けることもGOOD!かなと
思います。
そのためにも、クレーム情報のみならずシンプルな「良かった」情報も
かなり役に立っていますよね。
書込番号:7554292
2点



コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-JS80
この機種を購入前も別のメーカーのステンレスボトルタイプのものを使用していました。
ただ水タンクがはずせないため掃除する際、どうしても届かない部分があり困ってました。
この機種は以前の物に比べ、機能的にプラスになった所が多いのですが
それに加え、ステンレスボトルが意外と口径が広いので
たぶん女性の方なら直接手を入れて内側を洗う事ができます。
分解清掃もかなり細かくできますし機能的にとっても満足しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





