コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2008/01/03 23:20(1年以上前)


コーヒーメーカー > 東芝 > HCD-6MJ

クチコミ投稿数:8件

家電ウオッチの記事を見て早速近所の量販店へ行ったところ、ほとんどここの価格と同程度だったので、購入してみました。
フリフリセパレーターの威力は絶大で、確かに雑味はなくなり、すっきりとした味になりました。こんなことでコーヒーの味が変わるのは本当に意外です。
コーヒーが少し冷めかかったぐらいの時が一番この違いがわかりやすく、グレードが上がった感があります。
フリフリセパレーターやペーパーレスフィルター、ティーフィルターと付属品が多く、お得感はあります。難点を言えばやはり洗い物が増えた点。そしてドリッパー部分が右側に開く点でしょうか。置き場所がオープンスペースの人はいいものの、私の家のように3方がふさがった場合、カタログ写真のように左に水タンク、右がドリッパー部分になるように置かざるを得ないのですが、このドリッパーが向かって右側、つまり壁側に開くものだから、フィールターの出しいれが不便で仕方ないです。ちょっとしたことなのにつめの甘さが。。
いずれにせよ、コーヒー豆もいろいろ変えて試してみるつもりです。

書込番号:7199663

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/01/18 08:18(1年以上前)

教えて下さい。
ティーフィルターの使用感想はいかがですか?
三洋電機と東芝にティーフィルター装備されているので、コーヒーに加え、紅茶もと欲張りに考えてます。

書込番号:7261081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換えました

2008/01/10 08:01(1年以上前)


コーヒーメーカー > カリタ > MD-102N

クチコミ投稿数:15件 MD-102NのオーナーMD-102Nの満足度5

ミル付きで奥行き幅の狭いコンパクト型が狭い台所にマッチしていましたので、5年間使い続けていました。
最近、ミルの刃が甘くなった様な気がし、ドリップの不均一も出てて来ましたので、買い換えました。
モデルチェンジも無いのも驚きでしたが、コンパクト型が残されていたのは消費者にとっては朗報でした。

書込番号:7227477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しい

2008/01/09 21:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECA-480

スレ主 cyaxcyaさん
クチコミ投稿数:4件 ECA-480のオーナーECA-480の満足度5

家内と二人暮らしなので少量でも美味しいコーヒーメーカーを探していました。以前は象印を使っていたのですがあまりに不味くて買い替えを検討していました。このサイトでサーモスを知り、我が家にぴったりと思い購入しました。美味しいです。アイスコーヒーもよく飲むのですが、簡単に作れて大変気にいってます。ただ、給水タンクの手入れは大変ですね。すすいでくださいって書いてあるのですがどうやってすすぐのでしょう??

書込番号:7225518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ムラウチドットコムで購入しました

2008/01/07 16:21(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJA

クチコミ投稿数:4件 EAM1000BJAのオーナーEAM1000BJAの満足度4

5台限定でしたが、送料・税込みで53,979円でした。
稼働時の振動音が気になる方はゴムマットなどのサイレンサーを敷いた方が良いかもしれません。
3日ほどしか使っていませんので好みの設定や豆が見つけられていませんが、挽き加減は初期設定(4)、給水ダイヤル:1時、豆の量:10時 でドリップ珈琲に近い味がします。エスプレッソやカプチーノの場合は、挽き加減:2,給水ダイヤル:9時、豆の量:フルでいただいています。
※機器の使用感とは関係ないですが、梱包材に発泡スチロールを使うのはやめて欲しいです。

書込番号:7216369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コーヒーが美味しいですね。

2007/08/13 11:31(1年以上前)


コーヒーメーカー > サエコ > Easy Cappuccino SUP 021ECX

スレ主 大 丸さん
クチコミ投稿数:31件

散々デロンギと迷いに迷ってサエコのこの機種にしました。

店頭で実物を見たら同価格帯のデロンギ製品の方が商品の造りがシッカリしていました。
スイッチの造りとか遊びとか素材とか質感とか、家電品としてはデロンギの方が上ですね。
しかも1万以上安いし...

でも、この時点ではサエコに決めていたのでこの商品を購入、約二ヶ月ほど使用しています。

コーヒーが美味しいですね。
元々コーヒー好きではなかったのですが、ドリップ式とは一味違う味に満足しています。
業務用の一杯取りエスプレッソマシンが職場にあるのですが、豆の違いでしょうか?イージーカプチーノの方が美味しいです。
今はスタバのエスプレッソロースト豆を使用していますが、他のエスプレッソ用豆でも美味しく淹れられました。

量の少ないコーヒー(エスプレッソ)にも慣れました。
それ用のカップも購入しました(今までの、薄いのを大量に飲む用のマグカップではちょっと..)
本当にコーヒーが美味しいです。
職場のエスプレッソとは微妙な違いですが、職場のものを飲む意欲が薄れました(元々コーヒーが好きという訳では無いので..微妙な違いで充分です)

自宅でデスクの脇に置いて、気ままに何杯でも飲めるのには満足しています。


さて、ここまで使用して感じた問題は下記の通りです。

1.エラーランプが1つだけなので、問題の切り分けができません。
それだけ、エラーランプが点灯します。
サポートセンターにFAXを送ってみましたが回答がありませんでした。
試行錯誤すれば飲めるのでそれほど困ってはいないのですが、人によっては大問題ではないかな?

2.音がうるさい
さすがに深夜には遠慮して使いません。
味がよければすべてよしかもしれません。

3.豆があるのに豆不足エラー?
エラーランプが点灯して止まります。
水はある、豆かすを捨てても解決しない、再度抽出ボタンを押すと僅かなグラインド音で抽出が開始される。
つまり、規定時間(?)内にグラインドが終了できなくてエラーになっているのかもしれません。
デロンギはグラインダーの回転回数で、サエコは挽いた豆の重量を計測しているという解説がラブカプチーノさんのホームページにありました。
http://www.e-espresso.net/macheennotigai.html
でも、重さの前に規定回転時間が設定されているのかもしれません。
グラインド音が長いなーと思っていると大体エラーになりますから。
豆はちゃんと入っています。

4.水があるのに水不足エラー
最低水量が判りませんが、タンクの中にフィルターがあります。
フィルターの上面くらいで水不足エラーになるようです。
水を足すとエラーランプが消えます。
まだ数杯分の水は入っているのですが、私の機体だけなんでしょうかねー

5.豆かすが3−4杯で豆カスエラー
エラーランプが点灯して、水でもない、豆でも無いときは豆かすを見て念のために捨てるとエラーランプが消えます。
でも、豆かすを見ると3−4杯分しか入っていません。
これも、私の機体だけなのかな?

気になるのは、そんなところでしょうか。
家電品として考えると、ちょっとエラーが多い気がします。
その点で、デロンギはどうなんだろうと気になります。
(カップウォーマーを独立してオンオフできないので候補から外しましたが)
家電品としたら、エラーは少ないのではと思えるので壊れたら次はデロンギにしてみようと思います。

カプチナトーレは使っていません。
これにも惹かれたのですが、手間がかかり過ぎです。
市販の泡立て器具が2,000円程度で買えるので、こちらの方が便利です。
お湯の排出用(エア抜き用)にだけ使用しています。

どうしても解決しないエラーランプ点灯は、抽出ユニットを洗浄すると解決します。
二度ほど、挽いた豆粉が落ちて来ないというトラブルがありましたが、ユニットを外して豆紛が落ちてくる場所を手で開けて掃除機で吸い取って事なきを得ました。

それらのエラーを補っても余りあるコーヒーの美味しさで、救われています。
ほんと、めっちゃ美味いです。
濃いコーヒーは苦手でしたが、濃くても飲みやすくて美味しくて大満足です。

以上、長文になってしまいましたが、レポートです。
参考になれば幸いです。

仕事中にサポートに電話なんて出来ないのでFAXで問い合わせたのですが返事が無いのは残念です。
私のエラーが仕様なのか、私の機体だけなのかは、まだ判らずじまいです。
しかし、エスプレッソが美味しいのは(個人差嗜好差はあるでしょうけど)確かです。

書込番号:6636684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/11/06 05:39(1年以上前)

亀レスですみません。購入を考えている者です。

メーカーに電話してみてはいかがでしょうか?きちんと回答してくれると思います。

そして、その回答をこちらに書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:6948994

ナイスクチコミ!0


スレ主 大 丸さん
クチコミ投稿数:31件

2008/01/03 14:47(1年以上前)

ずっと、こちらを見ていなくて失礼しました。

その後の経過ですが、使っているうちにエラー表示はたまにしか出なくなりました。

こちらも、水無しエラーでも豆切れエラーでも無い場合は「抽出ユニット」を洗えと判っているので、1週間に1回程度軽く水で豆かすを洗っています。
それで使用に関して支障はありません。

音は、相変わらず夜中の使用を憚られますが、ご自宅で使用なさるなら問題無いと思います。
私は共同住宅なので、隣家に気を使います^^;

デロンギのマグニフィカをホテルの朝食時に使った事があるのですが、少し静かで挽く時間も(豆のセッティングが違うのかもしれません)短かったように感じました。
ホテルで業務用に使用しているのなら、信頼性はあるのかなと思ったのですが、まあサエコで慣れてしまえば充分満足です。

エスプレッソが好きで予算が許すのであれば、是非買う価値があると思いますよ。
ドリップコーヒーよりは、少し薄めの量を増やしたエスプレッソが私の好みに合っているという意味ですが..

きっと時期的にもう買われたんでしょうね。
返事が遅くなってすみません。

書込番号:7197535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2007/12/30 14:38(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECD-1000

クチコミ投稿数:6件

ケーズ電気で、11800円で購入しました。使ってみた感想は、以前に使用していたメリタのステンレスポットコーヒーメーカーのポットもサーモスだったので充分保温力もあるということ
を知っていたのも購入のきっかけでした。ドリップ時間が意外に早いです!満タン1ℓで10分少々ですかね!付属のメッシュフィルターは、私は、豆からミルで挽いているのですが荒く挽いてもどうしてもポットにコーヒーの粉が混入してしまいますね!また、荒く挽いているので味が少々苦く感じます!まだ、一回しか使っていないので今度はペーパーフィルターを使って豆の挽き方も普通に戻してトライしたいと思います。

書込番号:7182038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング