
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 07:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > フィリップス > クチーナ・サーモ HD7528/20


9年間使い続けたコーヒーメーカーのガラスポッドを割ってしまったので、次は割れないステンレスポッド付きのを買おうとミドリ電気に行ったところ、新春特価で9000円だったので買ってしまいました。
使ってみると、味・香りとも良く、保温性もかなり高いです。スイッチを切ってしばらく経っても熱々です。
我が家の狭いキッチンカウンターに乗せるにはちょっと大きいので、もう少し本体が小型化してくれれば言うことはありません。1万円を切る価格になっており、個人的にはお勧めです。
0点





コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


ここの掲示板を読んで、「Magic Cappuccino」
ほしいなぁと思ってたところ、
とある店で25000円(ぐらい)だったので思わず衝動買いしてしまいました。
どちらかというとコーヒーより紅茶派だったのですが、
これを買ってからは毎日飲むようになり、
いまではコーヒー系もいいもんだと考え直すにいたりました(笑)
砂糖が浮かぶぐらいミルクが泡だてて、ちょいと砂糖を多めにいれると
・・・・美味い。おいしい。もういっぱい!
って感じで、いつも2.3杯のんでます。買って大正解でした!
0点



2004/11/29 22:54(1年以上前)
ごめんなさい、表題が内容とあってませんね。
ホントは質問を書いている途中で、メーカーサポートから返事があり、
問題は解決したのですが、もう一件書き込もうとしていた内容と
まざってしまいました・・・
ほんとの表題は「買って正解」です。
まざらわしくてすみません。。。
書込番号:3564872
0点


2004/12/22 19:16(1年以上前)
水タンクにお湯を入れてはいけない理由を教えてください。
また、水タンクに水を入れた直後は使用できないのでしょうか?
つまり、水タンクの水が熱湯に温まるまで待たなくてはならないの
でしょうか?
書込番号:3670841
0点





以前使っていたナショナルのコーヒーメーカーが壊れ(ミル付き)、1週間迷いに迷ってこの機種にしました。デザインがすっきりしていること、できればミルが付いている事、手入れが簡単、水ポットが着脱できることを視野に入れました。 ミルなしではブラウンと迷いましたが、家族が少ないのでブラウンの10カップは大きすぎる点であきらめました。残念なのは食器洗い機には入れることができません。
他のコーヒーメーカーもですが、蓋などが安っぽい気がします。
金額は5400円でしたから仕方なにのかもしれませんが、もう少し高くてもしっかりとした材質のコーヒーメーカーが出てきて欲しいですね。
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica


ちょっと感心しました。感心ついでにリポートします。
購入からほぼ1年経過。もう、この機械なしではいられません。
電源は入れっぱなし。4人家族で1日10−15杯ほど淹れます。
食後に、いちいち豆を挽いていた昔がウソのようです。
少し厳しく言えば、エスプレッソとしては「抜群」ではありません。
上手な人が手で淹れた方が、おいしいと思います。
ですが、ただのコーヒーメーカーと考えれば非常に得点が高い。
とくに濃いめのヨーロピアン・コーヒー好きにはオススメです。
夏はマグカップに氷を入れ、上からエスプレッソを落として
即席アイスコーヒーにします。出来合のアイスリキッドより、ずっと美味い。
経験的には、エスプレッソでなくとも豆は深煎りがいいようです。
水量を多くしてアメリカン風にすることもありますが、マイルドな豆だと
物足りなく感じます。
通販で見つけた1グラム1円の深煎り豆で十分に満足です。1杯10円しません。
高価なカフェポッドより、よほどトクではないでしょうか。
手入れは受け皿とドリップの口を週1回、洗うだけです。
内部の機械を清掃しなくても、問題なく使えています。
カス入れは10杯分とありますが、実際には7−8杯分であふれてしまう
場合があるので、5杯をメドに捨てています。その点、ちょっと不満。
だけど手を濡らすこともないのでラクです。
ミルクのスチーマーは、ごくたまにしか使いません。
これをなくして、ただの全自動コーヒーメーカーをもう少し安く
売ってくれたら、もっと普及するように思います。
モノグサさんは、ぜひ全自動をおためし下さい。
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso HA-9S


コーヒーメーカー、特にエスプレッソが作れるのを探していたんですが、
どれも高くて悩んでました。
たまたま近所の大型家電店で「Brunopasso HA-12」と「Brunopasso HA-9S」を見かけ、値段を見て欲しくなりました。
この価格.comの掲示板を参考にしてBrunopasso HA-12」を買うことにしたのですが、
会社で魔法瓶タイプのコーヒーメーカーを使ってる事もあり、おいしいコーヒーが飲めるのならと思って、「Brunopasso HA-9S」を選びました。
価格の割にエスプレッソはおいしくできますし、レギュラーコーヒーもコーヒーメーカーにしてはいい方だと思います。
レギュラーコーヒーのサーバーが魔法瓶タイプなので2時間程度なら暖かいコーヒーがおいしく飲めます。
使用後の手入れは少々面倒ですが、エスプレッソが作れるコーヒーメーカーはどれも手間がかかりますし、
おいしいコーヒーを飲むためならこれも楽しみの一つかなと思います。
市販のエスプレッソ用ポッドも使えますから、こちらなら後片づけも簡単にできるようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





