
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年9月2日 01:17 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2021年8月30日 16:11 |
![]() |
21 | 3 | 2021年8月27日 08:22 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年8月24日 11:29 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年8月24日 00:05 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年8月23日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
週に3〜4日はコンビニへ行ってカフェラテを買っていました。
マグニフィカSはその煩わしさを解決してくれました。
毎日重宝しています。
カフェラテとアイスコーヒー両方飲めるのがまた良いです。
本当に買ってよかったです。
書込番号:24319359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35035W
ずっと悩みに悩んで、ようやく念願の全自動コーヒーマシンを購入。
購入まで表参道のショールームで試飲させていただいたり、機能をかなり比較してこちらのディナミカをお迎えしました!
【デザイン】
汚れの面などから黒が良かったけど、あまり市場に出回っておらず白になりましたが、ほかの家電と統一できて結果的に良かったです。
【使いやすさ】
なんといっても、豆から自動で引いてくれるのは楽ちんです。
そして内部洗浄が電源オン・オフ時としつこいくらいにあるので、衛生面も安心だと思いました。
水のタンクが前から取り出せるのもとても良いです。
大きさの面でプリマドンナと迷いましたが、あちらは後ろ側からタンクを外す仕様で、結果的に置く場所の空間をディナミカより必要だったのでやめましたが、その点は良かったと思います。
【味】
これまではネスカフェドルチェグスト 、バリスタを使用していたので味がそんなにこだわりある方ではないのですが、やはり豆から引いたコーヒーは美味しいと思います。
豆自体で味はかなり変わると思うので、同じ機能に対するマシンごとの差は正直なところショールームでもよくわかりませんでした。
ですが、スペシャリティやカフェジャポーネ、ドッピオなどの機能による味は全然違うので、深蒸しが好きな主人に合わせ、ドッピオのあるこちらを選びました。
自分はラテが好きなので、エスプレッソだけならばほかの機種でも良かったのかも?
【デメリット】
どのマシンもそうですが、大きさはネックです。
このマシンは大きい方ではないのでギリギリ置ける場所があってよかったのですが、後ひと回り小さいタイプがあるといいなと思います。
【壊れやすさとアフターフォローについて】
まだ使用したばかりでこの点が全くわからないので、今後に期待してるところです。
ラテが好きなのでラテクレマシステムとミルクメニューが豊富なアドバンスモデルと迷いましたが、お手入れの面とミルクがスチームで薄まるのが嫌なので別の自動ミルクフォーマーと併用にしました。
結果的に、タンク付きを購入するよりも費用も抑えられ、アレンジも自由なので満足しています。
書込番号:24315241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



購入から7年目に入ったNC-A56のコーヒーサーバー(ガラス容器)にヒビが入ったのでNC-A57へ買い替えました.余程、他のメーカーのコーヒーメーカーとも考えましたが、6年間過ぎて7年目でも本体側トラブルなしで毎日使っても壊れなかったので、メーカー信用買いで後継機種のNC-A57にしました.でも毎日の使用で6-7年使えるとは、よく持ったなと思います
NC-A57になりデカフェ豆コースが加わった.また唯一の難点といえばミルを使った時の動作音がうるさいことですが、新型になり若干音が軽減しています.ま、でも使ってるうちに、またうるさくなるんでしょうね.この点はメーカー側に改善して欲しいところです.また保温板は長らく使っているとコーティングが剥がれてきますが、使う側でも丁寧に扱えば状態も違ってくると思います(旧型ではコーヒーサーブ後に溢れればそのままにしていた.買い替えたことを機会に丁寧に扱います)この件は様子見です.また今回も6-7年は持ってくれたらと思っています.
14点

ガラス容器その他、ミルユニットまで流通しています!
https://wowma.jp/item/489276047?aff_id=PLA530507&gclid=CjwKCAjw1JeJBhB9EiwAV612yyNah5BSUcsEWAmm94jDRreylZbgZAGcYSVYDifkIhsBPV1MeUCJ1BoCFDEQAvD_BwE
書込番号:24308390
3点

>kk-175さん
コメントありがとうございます.
確かにガラス容器だけを購入することも考えたのですが、本体側もだいぶくたびれたので新品を購入しました.
ガラス容器だけ交換したらあと数年は使えたんでしょうね.でもよく活躍して持ってくれました.
書込番号:24309203
2点

了解です!
ミルの固着防止の為、交互に使われると良いと思います。
拙宅では粗大ごみ回収日に何方かが出されていたフルセットを持ち帰り逆さにして刃の回転を手入れ完全復旧、日替わりで使っています。
以下、工夫参考
「パナソニックA5□シリーズに上限マーカー工夫、単体にして下から175o位置センター合わせ」
写真左:専用計量カップ豆5杯分対応水位
写真右:タンクは常時セットしたまま、透けて見えるマーカーラインまで給水!
「取扱い注意」
出来上がり時初回取り出し時は満タンの為一旦「保温・取消」スイッチを押しバスケットを開いてからポットを引き出すとストップバルブのスプリング力を回避できこぼれるのを防げます。
ポットを戻してから「保温・取消」スイッチを押して保温にします。
1カップ分等取り出してからは保温のままでOK
「パナソニックコーヒーメーカーA55, A56, A57 「ミルが回れない」
唸って回らないなら安全の為電源プラグを外し本体を逆さにしてフィルター口から軸受けにサラダ油を楊枝で微量分塗布、割り箸根本を使い刃を軸方向ガタ分スライド繰り返し、回転を正逆繰り返し。
少し硬くても手動で回る様になればOK!
書込番号:24309746
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
友人からのプレゼントでいただきました!
操作がとてもわかりやすく、コーヒー粉も使えるのでとても便利です。カフェジャポネの機能を使うと
レギュラーコーヒーの良さも一段と美味しくなりとても美味しくコーヒーを淹れることができました。
デザインもコンパクトでインテリアとして置いてもオススメです!
書込番号:24305696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
主にカフェラテ、アイスコーヒー用に使用しています。
濃度を変えることができるので、カフェラテのときは濃いめにエスプレッソを、アイスコーヒーのときは少し濃度を低くしてやや濃いめくらいのコーヒーで抽出しています。
全自動とはいえ、調整もできるので、味にこだわりたい人には向いていると思います。
書込番号:24305064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





