コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューに書き忘れたこと

2009/08/26 05:31(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1200SJ

スレ主 007SHさん
クチコミ投稿数:30件 ESAM1200SJのオーナーESAM1200SJの満足度5

レビューの方に書き忘れたので、こちらに。

購入してから気づいたのですがESAM1200SJとESAM1000SJの違いはどうも色だけのようです。
私はてっきり機能あるいは性能に違いがあるのかと思ってこちらにしたのですが、単なる色違い
というおちでした(^^;)

別にシルバーになったからといって高級感がでたわけではないので、買うならESAM1000SJの方が最安価格で
一万円以上安いのでそちらをお勧めします。
せめてフロントのプラスチックを金属にするとかもう少し高級感のある塗装にするとかしてほしかった(;;)

書込番号:10051128

ナイスクチコミ!3


返信する
smoakさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/09 14:34(1年以上前)

デロンギのホームページで製品比較すると、唯一違うスペックは、
スチームノズルの部分でした。

ESAM1200SJ ⇒ 2重構造高性能ミルクフロスター
ESAM1000SJ ⇒ 二重構造新型ノズル

これが価格の違い? (色が価格の違いになっているのではなくて、価格の違い=製品の違いを色で識別出来るようにしているのでしょうかね。)

デロンギ、全自動エスプレッソマシン、製品比較ページ
http://www.delonghi.co.jp/products/category/category/1/sub_category/3

書込番号:15996583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテで衝動買い

2013/02/14 10:31(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ

スレ主 jou27さん
クチコミ投稿数:36件

ドンキホーテを二軒廻ったけど、売り切れていたので、三軒目のドンキホーテで価格も見ずに衝動買いしました
口コミでは ゴールドブレンドより香味焙煎やプレジデントの方が美味しいってことなので、香味焙煎を売り出し価格380円で購入
喫茶店には負けるけど、ファミレスよりは美味しい、
何よりも かんたん 手軽に飲めるし 満足しています

書込番号:15762914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

お買い得

2009/03/27 23:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-S35P

スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

ジョーシンデンキの改装売り尽くしセールで、展示・箱なし商品を6000円で購入。
55と迷いましたが向こうがダブルスコアー状態なので、コストパフォーマンス重視を
言いきかせて35を購入。

初めてのコーヒーメーカーでしたが美味しかった。
日頃缶コーヒーやインスタントばかりなので、豆を買うだけでも心ウキウキな気持ちになりました。
これからも大事に扱っていきます。

ここでアドバイスも求めます。
日頃から豆から引くのには手間がかかりそうなので、挽いたコーヒー粉も買っていこうと思いますが、豆を買うのと粉を買うことのメリット デメリット または違いなどを教えてください。

また、キリマンジャロが好みなんですが、他の銘柄やブレンドとかでも美味しい割合とかもあればアドバイスおねがいします。

書込番号:9312730

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 15:28(1年以上前)

私は普段ネルドリップを使っていますが、邪魔くさいのでコーヒーメーカーを物色中です。コーヒーほど専門家でも、意見が異なる食品は珍しいのではないかと思っています。
 豆と粉の違いですが、香りが大事なので粉だと早く消費しなければなりません。やはり挽きたてが香りのピークでしょう。また豆だと粗くしたり細かくしたり、その日の気分で味を変えたりもできます。
ただ、挽く技術の差で、粉の方が旨いときがよくあります。特に封を切った後とかは旨いです。豆だと自分で挽きますが、器具(ミル)は上から下に落とすタイプと、容器内でかき混ぜるタイプの2種類がありますが、後者は粒が不揃いになるのでお勧めできません。
人力と電動があり、「電動は豆に熱が加わって風味を損ねる」と言われていますが私はその差がわからないので電動を使っています。人力は時間がかかって労力も大変なので、コーヒーを淹れる気を損ねます。
 私見ですが、粉だと味のぶれが少ない、豆だと旨い不味いの差が激しいといったところでしょうか。
 PS/コーヒーは私のように、薀蓄を言いたくてしょうがない人がいっぱいいる。

書込番号:15738919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 NC-S35PのオーナーNC-S35Pの満足度5

2013/02/09 16:03(1年以上前)

豆のお勧めというか、人のお勧めというか自分で合うもの探すのが一番楽しいですよ。

基本的には僕もめんどくさいのでスーパーなどで
粉を買うことが多いですが、
気分が良いときは、コーヒー専門店で豆を買ったりします。

ネット販売をよく利用するんですが、
こことか取り扱いが多くて、店長も良い感じの人何でよく利用します。
(実家が近所なので、実際に店に訪れたこともあります)
http://www.nishiyama-coffee.com/goods/c070723125042/index.html

最近はこの機種のミルだけ利用して、
ドリップで手動で淹れることが多いですね。
やっぱり自分で淹れる方が、美味しいし早いです。

書込番号:15739042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 満足しています

2013/01/05 18:23(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > ACW-S080-KQ [カフェブラック]

スレ主 前向きさん
クチコミ投稿数:12件

昨年11月に購入して約2ヶ月間使用しています。
コーヒー通ではなく、飲みたい時にコーヒーが飲めれば良い程度なので重宝しています。

一度、真夜中の0時に入れたコーヒーを昼の12時に飲んだことがありますが、カップに注いでスッと飲める熱さだったのには驚きました。

ただ1つ難点は、最後まで注ぎにくい点ですかね。
ソーサーの形状からある程度予想はしていましたが、
最後に残ったカップ半杯分程度は捨てることになります。

全体的には満足しています。

書込番号:15575598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しいです〜

2013/01/04 20:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ プレミアム MD9747

スレ主 chococinoさん
クチコミ投稿数:4件

コーヒー好きで毎朝必ずコーヒーを飲んでいます。
昨年秋の引越しの際使っていたコーヒーメーカーのガラスポットを破損してしまい、それ以降インスタントコーヒー生活でした。
新しいコーヒーメーカーを探していて、これは以前から気になる商品だったのでいつか欲しいなと思っていましたが、家電量販店では1万を切ることがなく躊躇していました。が、、、
今日近所のホームセンターに行ったところ、お正月初売りで9980円+モーニングブレンドのカートリッジ1箱付だったので即買いしてしまいました〜
もちろんカートリッジも数種類!

今息子(チョコチーノ)と私(ラテマキアート)を飲んでみましたがこちらの口コミどおり美味しかったです!
明日の朝モーニングブレンドを飲むのが楽しみです♪


カートリッジ(特にラテ系)が高いので普通のコーヒーメーカーも買ってドルチェグストで絵コーヒーを飲むのは「ちょっと贅沢したいとき」になると思いますが、お家でカフェ気分を味わえるので大満足です。
今からメンバー登録しにいってきます〜

書込番号:15570561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

一人暮らしにちょうどいいかも

2012/12/16 14:33(1年以上前)


コーヒーメーカー > UCC上島珈琲 > エコポッド Pelica

スレ主 powerwideさん
クチコミ投稿数:30件

一人暮らしが始まって、朝は、T-falのJUSTINEという、すぐお湯を沸かしてくれる電気ポットを使って、カップの口にちょんとひっかけてドリップする式のを使っていました。
今回、UCCのECO POD Pelicaを使ってみて、お湯を沸かすのも早いし、注ぎたい量の調整をつまみを回して、直感的に設定できるのも楽。
朝の忙しい時は、これ便利かなと思う。
ただ、抽出した後、中途半端にお水が残ってしまうと、再度、MIN以上水を継ぎ足さないとお湯沸かしてくれない。
自分でお湯をかけて、ドリップするときは、時間に余裕のある時だけになりそうです。
どちらがいいというより、忙しい時は、こういう機械に頼るのもいいなと思います。

書込番号:15486958

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング