
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年9月5日 20:57 |
![]() |
9 | 0 | 2011年7月4日 19:09 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月28日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月4日 00:11 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月24日 18:03 |
![]() |
4 | 1 | 2011年4月14日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ピッコロ プレミアム MD9744-PO [バーントオレンジ]
以前から欲しいな〜と思いながら、同じネスレのバリスタとどちらにしようかと思案してましたが、バリスタは結構掃除が大変と聞き、片づけが簡単なドルチェグスト ピッコロに決めました。
購入して、初めにすることは、洗浄作業で水をマシンの中を通して、洗浄する作業ですが、これが意外と厄介でした。水が回るまで作動音だけして、いきなり故障?と思うくらい時間がかかりました。
それでもやっとこさカプセルをセットして抽出を始めると、何とも言えないコーヒーの香りが
、細かい泡もたっぷりと出来て、コーヒーショップの様な出来上がりでした。
他でも書かれてる「音」に関しては、15気圧で抽出するにはモーターとポンプが必要で、それもすぐに終わるので、全く気になりませんでした。
夫婦二人では、ピッコロは最適な大きさだと思います。
場所も取らずコンパクトに置けるのも良いですね。
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > EC152J [ブラックxシルバー]
BAR20N-Bのカフェポッドホルダーのパッキン部の破損があり、http://shop-casa-delonghi.com/SHOP/5513213731.htmlにて注文するか悩みましたが、本機を購入するに至りました。
当初検討していたECM300J-Eは水を補充する際に設置場所との兼ね合いから断念する事に。
で、本日使い始めました。
先ずタンク洗って水入れてセットし、余熱しスイッチONと……、「キャキャキャ…」とけたたましい音が!!
おまけにお湯が出ない!!
すわ故障なのか!?と思って再び水タンク外して見ると、受け部分にそんなに水無いなと。
数回水タンクを上下させて「エア抜き」後に再度ON…、音も小さくなりお湯が出て一安心。
ポンプの音は以前のと比較すると小さくなってますね。
今までのと操作感の違いとしては、ホルダーセットの時に本体の何処を押さえるのかと、ONとOFFの操作がシーソースイッチとダイヤルスイッチの違いがちょっと戸惑う。
まだパウダーでの抽出とスチーマーは試していないのでお答え出来ない部分もありますが、概ね満足してます!
9点



コーヒーメーカー > サエコ > Nina Plus Bar SIN 026 XHX
いゃいゃ、素晴らしい出会いで嬉しいです。
カプチーノ大好きです。が、○○ン○の製品を今まで三台購入致しましたが全て粗悪品で癖々。
これが最後でダメでしたらカプチーノを諦めるつもりで「サエコ」を購入。
此れが大当たりでして、スーパーで販売されている普通の豆でも宣伝写真の様な奇麗な色の
クレマが出来あがり初めての経験で興奮しており、ミルクの泡立ても簡単にできます。
ただ、頻繁に空気抜きが面倒かな。
取扱説明書は、如何したらこの様に分かりにくく書けるのかと感心しております。
1点

このクチコミを参考にして、基本性能がほぼ同じで価格の安い
Nina Cappuccino Cream SIN 026 XCを購入しました。
デ○○ギ社のECM300J-Eではフレンチプレス並の不味いコーヒーしか抽出できなかった同じ豆にもかかわらず、クレマの立った素晴らしく美味しいエスプレッソが飲めました。
タンピング不要でこの美味しさ、まるで魔法のようです!!
貴重なクチコミ有り難うございました。
書込番号:13191103
1点



コーヒーメーカー > キューリグ > trevie BS100B [カーボンブラック]
☆メリット
・サイズもコンパクトになり、普通のコーヒーメーカーと変わりません。
・味は、「普通のコーヒー好き」の私には大満足。ドリップコーヒーなのでさらっと飲めます。おいしい!(コーヒーだけでなく、お茶類もおいしいですよ)
・抽出量が5段階に増えました。前は最大で140mlでしたが、今回の機種は「多め(170ml)」が追加されています。
★デメリット
・カップをセットするヘッド部分の開閉がしにくい。
→開けるのにも閉めるのにもコツがいります。慣れれば何ということもないのですが・・・。前機種は電気ポットのような具合でラクでしたが、これは(特に閉まるときに)パキンッ!と大きな音がするし、ちょっと力もいります。
・抽出量が記載されている量より少し多め(約20〜30ml)です。
私はやや薄めが好きなので構いませんが、濃い目が好きな方にはそこは気になるポイントかもしれません。
・1カップ分のみお水を入れて、というやり方ではなく、ある程度の量をまずタンクに入れてそれが沸いてから抽出になります。
タンクに表示された「min」まで入れても沸きません。700mlほど入れるとセット出来るようになります。1分弱で沸きますが、ドルチェグストなどのレビューには「30秒ほどで飲める」と書いてあるので、せっかちな人にはネックかも。。。
●その他使ってみて
・初めて使うときのプラスチック臭は、説明書にある回数では消えませんでした。
私がわりと神経質なのかもしれませんが、3回程度ではまだまだニオイが残ります。最終的には10回以上しました。
・説明書に『水タンクの取り付け・取り外しのときに「通気孔/排水孔」に接触しないように』とありますが、これにもコツがいります。
・お茶などは、カップ1個で2杯以上いけます。(好みがあると思いますが)
総合的にはおいしいコーヒーを手軽に飲めるので大満足です!
どうもありがとうございました。
参考にしていただければ幸いです。
1点

すみません、さきほどメリットのところで「抽出量5段階」と書きましたが4段階の間違いです。
失礼しましたm(__)m
書込番号:13088343
0点





コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
インスタントコーヒーですが、私は大満足しています。
お客様が多いので、ささやかなおもてなしで、看護して下さる方に、一杯のありがとうをプレゼントしています。最初は、ホットで色々楽しんでいましたが、エスプレッソで氷をたくさんいれて、アイスコーヒーにしたり、お勧めではないのですが、コーヒー粉の容器を取り出して、そのままコーヒーなしでお湯だけカップに注いで、市販の粉末スープを入れて、楽しんで利用しています。毎日10杯は利用していますが、今のところ何のトラブルもなし、手間も省けて、重宝しています。ミルクを少しいれて、ポンとボタンを押して、おいしいカフェが飲めるなんて、忙しい我が家では、大活躍ですよ。
4点

4カ月利用していますが、月に1度程度お湯が出るところを水でつけ置き洗い洗浄しています。清潔に利用できています。また、他社の粒の荒いインスタントコーヒーも粉入れに入れて試してみましたが、問題なし。粒が細かいものは、つまりの原因になるので、避けたほうがいいのかも?
寒い冬場は、コーヒーの粉の部分を取り外し、コップに粉スープの素やみそ汁の素・紅茶や粉茶等いろいろ試してみましたが、とてもよかったです。ただし、カップ麺は温度が少し不足するので、長めに時間をかければ、私は問題なかったです。キャンプに車のソケットを利用して持ち出しするのもいいのかな?もとは、とれるぐらい利用させてもらっています。
書込番号:12895205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





