コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2008/12/31 13:47(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1500SDK

スレ主 RAV5さん
クチコミ投稿数:15件

散々迷いましたがEAM1500SDK購入しました。
マシンとしては申し分ないです。豆から挽きたて抽出は格別なうまさですよね〜
皆さんはどんなコーヒー豆で飲まれてますか?

使用して気になったのが、抽出後の豆のカス受け以外からカスがこぼれ落ちているのを発見しました。これって他の使用されている方もありますでしょうか?
拭き取ったり、ハンディの掃除機などで吸い取ったりはしていますが・・・
お聞かせ下さい。

書込番号:8865891

ナイスクチコミ!0


返信する
おじ★さん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/09 01:12(1年以上前)

初めまして、RAV5さん。

私も最近このマシンを購入しました。
カスは私のマシンもこぼれていますね。
それほど量は多く無いので、あまり気にはしていません(笑)。
多分、カス受けにカスの塊を送る時に少しこぼれるのでしょうね。
せめてトレイにこぼれてくれれば手入れもしやすいのに。。。。

以前は手動式のエスプレッソマシンを使っていましたが、EAM1500SDKを使ったら便利でコーヒーを飲む回数が激増しましたね(笑)。
やはり引き立ての豆で入れるコーヒーは格別に美味しいですよね!
それからカプチーノを自動で作れるのは本当に便利だと実感しました。

デロンギさんからお試しコーヒー豆を戴いたのですが、個人的にはドトールコーヒーの豆のほうがコクがあって美味しい感じがしました。

ちなみに私はドトールのマイルドブレンドを好んで使っています。
価格も手頃でカプチーノを入れても、アメリカーノを入れてもバランスが取れていて美味しいと思います。
ドトールのイタリアンエスプレッソ豆も使いましたが、アメリカーノにすると深煎りなので少し苦いかな?

色々な豆で試してみて、美味しいコーヒーを楽しんで下さいね(^_^)

書込番号:8906774

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAV5さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/09 21:38(1年以上前)

おじ★さん ご返答ありがとうございます。
やはり豆のカスは自分のマシンだけではないようですね笑
微量のこぼれなので良しとしましょう。

自分はまだ試供品の豆は届いていませんが、ご意見を参考に色々購入してみたいと思います。
マシンの価格は高価ですが、手軽に自宅でうまいカフェが楽しめる喜びを感じています。
良い買い物をしました。

書込番号:8910100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

使用後の感想(一回故障歴あり)

2008/10/12 11:23(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EC200N

クチコミ投稿数:93件

書き込みが少ないので使用した感想を参考までに.
今年の6月にデロンギのグラインダーKG364Jと共に購入しました.
近所の量販店から買いましたが注文してから手元に届くのに一ヶ月ほどかかった.
価格は両者で3万円でした.今はもっと安くなっていますね.

カプチーノをほぼ毎朝淹れています.
使用の感想は以下です.

● 主に粉から使用.使用の都度グラインダーで豆を挽いている.
  KG364Jは粉の粗さを14段階で調節できるが,エスプレッソ用にはextra fine(非常に細かい)
  の12〜14を使用.
● 細かい粉で硬くタンピングするほどクレマが分厚く出る.一番細かい14で挽いた豆で,
  豆をスプーン1.5杯分の量で,かつタンピングを強くして抽出すると,詰まって?抽出できない.
● カップには1人分と2人分があるが,1人分のカップは穴の数も少ないので,余計抽出しにくい.
  毎回二人分を淹れることにする.
● それでも,細かく挽いた豆で硬くタンピングしてやっていたら,機械の下から水が漏れるように
  なってしまった.そういうもんなのかと思って1ヶ月ほど使い続けたが,どうも毎回もれて
  掃除が面倒なのでメーカーに問い合わせたらたぶん故障とのこと.取り替えてもらった.
● 交換に対する対応は極めて丁寧で,ありがたかった.メーカーのサポートがあれだけ
  しっかりしたものだったらネット通販でも安心して購入できると思う.
● ちなみに私のように粉を詰め込みすぎるとマシンが壊れるのかも聞いたが,そういうことは無い
  とのこと.私のケースはたまたま運が悪かったのか.
● いくら詰め込んでいるとはいえ,カップの2/3ぐらいに押し固めているだけで,
  スッペクの範囲内での使用なので当然といえば当然か.
● で,新しく届いたマシンで,しかたないので,豆の量を少なくし,タンピングもあまり強くやらず,
  粗さも12〜13ぐらいでやるようにする.
● 豆が少なすぎたり,タンピングが弱すぎたりすると,クレマが十分にできない.加減が難しい.
  いまだにベストな豆の量,粗さ,タンピングの硬さの組み合わせを試行錯誤中.
● 厚いクレマを作るには,抽出口からポタポタとしずくが落ちるぐらいの硬さでタンピングしないとだめみたい.
● 自動のチェック弁で入れる入門機ではこれぐらいが限界か.でも,淹れるのは簡単なので
  私のような初心者にはお勧めだと思う.
● 牛乳のスチーミングは十分.慣れれば簡単.最近買ったんだが,専用のミルクピッチャーがあるとよりうまくできる.

書込番号:8489045

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:93件

2009/01/04 18:42(1年以上前)

その後の使用感の感想です。

買って半年でほぼ毎日淹れておりますが,
自分なりにだいぶ上達しました。
自分でベストと思われる淹れ方は以下。

● グラインダーKG364JとエスプレッソマシンEC200Nの組み合わせ。
● グラインダーの豆の細かさ14段階で一番細かい14では,豆が詰まって抽出できないのは前回お知らせしたとおり。豆の量を少なくしてもうまくない。
● ベストなのは13で挽くこと。
● 豆の分量はマシンの指示通りに。付属のスプーンで2杯分(2人分)。
● この細かさと量ならば,相当強くタンピングしてもOK。糸を引くような感じでうまく抽出できる。クレマもたっぷり。
● 1人分淹れるよりは2人分淹れるほうが失敗が無くていい。
● 難しいことを言えば豆の種類や焙煎の深さで,粒度・量・タンピングのベストミックスは変わるのであろうが,細かさ=13・豆の量=2杯・タンピング=強め,で,だいたいどんな豆でもうまく抽出できる。これ以上は上位機種の話になると思う。
● そうそう。タンパーはスタバで買いました。タンパーってそのへんのお店では売ってない。売っていても異常に高い。いいやつあったら教えて欲しい。

と,こんな感じです。

書込番号:8885274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2008/12/19 21:25(1年以上前)


コーヒーメーカー > 象印 > EC-TB40

スレ主 Standard71さん
クチコミ投稿数:2件

コーヒーメーカーなしで、今年の春頃からフィルターにお湯を手で注いで飲んでいましたが、あまりおいしくなかったので本日買いに行っていました。
 近所のリサイクルショップでは、中古でも2500円ほど。
 よくいくホームセンターに行ったら、新品で2500円でしたが、箱が見当たらず、箱なしの展示処分品として2000円で購入。
 豆まで凝ってしまうと泥沼にはまりそうだったので、ミル無しで手頃なこの型にしました。
 ちなみにAmazonでも2000円程度で売ってました。 

 付属の計量スプーンでレギュラーコーヒー(粉)を入れて、ドキドキしながら出来上がりを待つ。 すでに良い香りが台所にただよい、今まで手で入れていたのがなんだったのかというような良い香りでした(粉の量が少なすぎたのもあるようでした)。
 特に凝った機構はないようですが、オーソドックスな外観と、入手のしやすさ、お値段の手ごろさ、そして満足の性能でお勧めできると思い書かせていただきました。
 
 これからは、粉コーヒーの種類(銘柄)などにこだわりながら、自分に合った濃さなどを追及していきたいと思います。
 当然ながら、濃さや量は自分で入れる水の量や粉の量で加減できますよ♪。

書込番号:8808937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Que magnifico !!

2008/12/16 16:25(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJA

スレ主 耀司さん
クチコミ投稿数:1件

昨日15:00頃発注して、なんと今朝09:30頃到着!京都〜神奈川間の早技!。Dプライスさんの迅速さには恐れ入ります!。10年来私と苦楽を共にして来たイタリア製のBAR-14がとうとうボイラーに亀裂が入った為、役目を終える、まさにdolce vida di Italiana でした。涙をこらえ、二ヶ月掛けて新たなるciao amoreを検討。やはりdelonghiでと言う事になりEAM1000BJAに決定!最初は初期設定が面倒だなと思いつつも、水硬度設定等BAR-14にあればもう少し共に過ごせたと思える機能有り!。そして説明通り、試抽出4回を行う。その間一口ずつ試飲するが、これが美味い!何と言う事でしょう、しかもコーヒーかすも自分でポケットに捨ててくれる!私がした事は水を補給し、豆を入れ、スイッチを押しただけ!まさにサブネーム通りmagnifica!素晴らしい!名前はこの機種の身体を現しています。

書込番号:8793121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/11/10 03:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > ACR-A050

スレ主 pochinさん
クチコミ投稿数:1件

手動ドリップ感覚で普通に美味い。
1杯のみ入れるより2杯〜の方が美味しく出来上がります。
すごく手入れがし易く、使いやすい。綺麗に洗えるのが良いですね。

書込番号:8620722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸らし機能

2008/11/07 04:02(1年以上前)


コーヒーメーカー > サーモス > ECC-480

スレ主 rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 ECC-480のオーナーECC-480の満足度4 Pixta 

やっぱり蒸らしは重要ですね!

豆との相性さえつかめば、かなり美味しくドリップできそうです

これはこのコーヒーメーカーに限らずですが
お湯を落としきってしまうのが最後の難点です
(どうしても灰汁が入ってしまう)
まぁ、コーヒーメーカーの宿命ですね・・ 

さて、近いうちにコーヒー豆を何種類か買ってこよ(^^

書込番号:8606671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング